神奈川県で注文住宅で従来工法で建築予定です。
窓をどうするかで悩んでいるので相談に乗ってください。
HMの標準でLOW-Eでアルミサッシの窓が付くんですが、オプションで樹脂サッシに変更可能ですが14か所の全窓やると+100万近くもかかるそうです。
もしくは小さい窓は樹脂サッシにして、大きい引き違い窓はアルミサッシにして内側にもう一枚樹脂サッシ窓をつける2重窓もできるそうですがこれだと一気に金額が下がり50万~60万でできるそうです。
費用対効果的にはどちらがいいでしょうか?
皆様の考えをお聞かせください。
[スレ作成日時]2016-04-10 20:22:19
窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・
241:
名無しさん
[2020-11-04 14:09:10]
サーモスXはトリプルとペアで結構体感変わりますか?
|
242:
匿名さん
[2020-11-04 21:47:06]
>>239の最新情報。
アメリカ24州でアルミサッシ禁止というのは調べたかぎりではデマらしいです。 調べ方としては各州でアルミクラッドではないアルミサッシを扱っている会社の有無の確認と、禁止や違法等の言及があるかを調べました。 面白いことにランダムに27州調べた中でアルミサッシを使えない州にあたらず簡単に終了したわけです。 やはり最初からデマだったのではないかと思います。 確かに内外ともにアルミでも合わせ部に絶縁材を入れて工夫はされていますが、一本物で構成しているものもありますから、やはり禁止という感じではないです。 |
243:
匿名さん
[2020-11-09 21:24:54]
アメリカでアルミサッシ使用禁止はデマです。
それを講演しているエコ住宅の専門家がいます。 |
244:
通りがかりさん
[2020-11-17 17:49:23]
ヨーロッパでは、アルミサッシは家畜小屋でしか使われません。
|
245:
通りがかりさん
[2020-11-17 18:50:39]
アメリカでアルミサッシが使用禁止かどうかは知らんが、日本のアルミ樹脂複合は
海外の樹脂窓と比べて性能が低すぎる。 熱貫流値見たらわかるが、サーモスXでギリギリってとこだろ。 そして窓の性能は省エネがいいだけでなく快適性にも大きく影響してる。 アルミ樹脂複合ぐらいの性能だとコールドドラフトおこして冷気を感じるから 快適さが全然劣る。 エアコンで室内を温めても窓際の温度が低いので、その温度差で室内で対流が起こる。 これが室内設定温度と体感温度で差が出てしまう原因。 窓の性能が高いとホントに家の隅々まで温度が一定になって快適になる。 部屋だけじゃないよ、トイレや浴室も含めて。 北欧とか海外のユーチューバーで自宅で撮影してる人の格好みてみ。 真冬でもみんなTシャツ一枚で過ごせるのが当たり前の性能だから。 そして掛布団も日本みたいに分厚い羽毛布団なんか使ってない。 日本のトイレの便座にだけ何でヒーターがついているか? それは日本のトイレだけが寒いから。 日本のヒートショック死亡者数だけ先進国でダントツ多いのはなぜか? それは日本の浴室だけが寒いから。 壁の断熱性能は、断熱材を厚くすればいくらでも高められるが 窓は、窓そのものの性能値がすべて。しかも壁に比べて何倍も 断熱性自体が低いもの。 だからこそ断熱性を考えるうえで、窓が一番優先順位が高くなるんです。 |
246:
ビギナーさん
[2020-11-17 19:32:41]
>>245 通りがかりさん
偉そうに言ってるとこ申し訳ないけどヒートショックは医学用語じゃないからヒートショックの死者で言うと0人だ。 あと日本が浴室での溺死が多いのは海外はそもそも湯船に浸かる習慣がないから。 そして日本での溺死者の家が高気密高断熱の言ってなのかその他なのかのデータもない。 あなたが言ってるのは根拠のない予想でしかない。 |
247:
匿名さん
[2020-11-17 19:52:25]
ポジショントークのYouTuberのせいで極端な情報や嘘、ミスリードも増えてるから気をつけないと。
同じペアガラスで比べるとフレームはアルミ樹脂複合の方が細くなるから断熱性能の差は樹脂と比べても少なくなるよ。 YouTubeとかみておかしいと直感的に思ったことを自分で調べ直してみると直感が正しいことも結構ある。 耐久性や耐候性も、樹脂も最近は高いと言われてるけどアルミとは比べ物にならない。 |
248:
戸建て検討中さん
[2020-11-17 20:26:22]
>>247 匿名さん
よくわからないのですが、メーカーが出している熱貫流率だと樹脂の性能のほうが一般的には良いですよね?複合とはかなり数値が違うと思ってるのですが、超高性能な複合サッシと比べてということでしょうか? |
249:
名無しさん
[2020-11-17 20:35:29]
>>245
日本のトイレにだけ何でシャワーがついているか? それは日本人のけつの穴だけが汚いから。 というレベルの考察。 日本のトイレだけが寒いという考察はいささか無理がある。 あなたの書き込み全体的に無理矢理感が漂ってる。 |
250:
匿名さん
[2020-11-17 20:44:58]
|
|
251:
名無しさん
[2020-11-17 20:53:15]
>>245
あなたの理論で言うと、寒いところはヒートショックが多いということになるが、 日本だけで見たときにどうか教えてほしいな。 寒いところのほうがヒートショックによる死亡が多いという結果になるんだよね? |
252:
通りがかりさん
[2020-11-18 20:41:57]
>251
単純に寒い地域がヒートショックによる死亡が多いという事にはなりません。 そもそも北海道や東北地方のような寒い地域は、日本の中でも断熱性に関して 進んでいるからです。樹脂窓、ペアガラスなんてのはだいぶ前から当たり前でした。 それを示すかのように、心疾患による県別の志望者数が少ない順に 1.北海道 2.青森 3.沖縄 4.新潟 5.秋田 となっています。沖縄はそもそもかなり温暖地域なので少ないです。 https://saiconst.jp/blog/415/ ワーストで栃木となっているのは、基本的には関東で温暖地域に分類されます。 そのため北海道や東北地方ほど高断熱化が進んでいないのに、日光などそこそこ 寒くなる地域も混在しているという状況です。そのような中途半端な断熱で そこそこ寒い地域がある県が下位の方に多いという専門家のコメントでした。 ヒートショックと断熱、諸外国との比較に関する考察は下記のページを参考にどうぞ https://wellnesthome.jp/215/ |
253:
名無しさん
[2020-11-18 21:28:32]
矛盾を感じる
|
254:
匿名さん
[2020-11-19 07:43:36]
|
255:
匿名さん
[2020-11-19 07:48:37]
|
256:
通りがかりさん
[2020-11-19 11:35:55]
>254
そもそも日本においてはまだ高気密高断熱の定義付けさえされてないのでその様なデータは存在しません。 本来義務化されるばずだった次世代省エネ基準でさえ先送りされました。日本の基準なんてまだまだその程度なんです。 窓の基準に至っては中国より劣るらしいです。 ・海外に比べ日本のヒートショック事故が異常に多い、特に冬 ・国の定める断熱基準が海外に比べて低い、というか義務化さえされてない ・特に窓に至っては極悪、賃貸物件ではアルミ単板ガラスが未だに多く見られる 海外では建築基準法違反レベルらしいです この現状だけでもヒートショックと住宅の断熱性に関しては無視できないと思います。 >255の方も含めて、ここに書き込んでる方のほとんどは北海道や東北の人では無いと思います。 北海道出身の友人が言ってました。東京の家は寒いと。 ドイツ人の仕事仲間が言ってました。日本の家は寒いと。 実際、北海道の友人宅はとても断熱性が高く快適でした。 ドイツを訪れた際も同様でした。賃貸物件でですよ。 先進国で冬は家でも寒いのは当たり前なんて思ってるの日本人だけだと思います。 工業製品は海外での競争に晒されますが、住宅に関してはそうではなく日本だけ 遅れてるんです。 |
257:
名無しさん
[2020-11-19 11:52:44]
>>256 通りがかりさん
あなたのけつの穴が汚いのはよくわかった |
258:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 11:55:41]
|
259:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 11:58:16]
|
260:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 12:01:03]
どこの建築士さんか知りませんが、松尾さんとかに騙されやすいタイプです?
|
261:
匿名さん
[2020-11-19 12:12:08]
>>256 通りがかりさん
だからヒートショックが多いのはお風呂に入る文化が外国では無いからだって。 溺死しょうがないだろ? あとドイツも新築は厳しい基準ができたけど既存の住宅は無断熱の家もまだまだたくさんあるってあなたがソース貼ったウェルネストホームの今泉氏も言ってたぞ。 |
262:
匿名さん
[2020-11-19 12:26:49]
|
263:
通りがかりさん
[2020-11-19 12:54:41]
そりゃ耐用年数の違う海外では、断熱材の入ってない古い家だってありますよ。
それでも新しい基準を設けて、どんどん改善していってますよね。 私が言いたいのは、日本の住宅業界の志のことです。 本来、新しいもの、便利なもの、革新的なものってのは最初はオーバースペックと感じるものです。 それでも大手メーカーが普及に努めて、コストが下がりやがて当たり前になり、人の生活を豊かにするもんだと思ってます。 ところが住宅業界はどうですか?未だに樹脂窓ってオプションのとこ多くないですか? 百歩譲って、日本の断熱性、窓、が世界トップクラスなら、まだまだオーバースペックだからもう少し安くなるまで待とうって言うのはわかるんです。 でも現実は海外から見ても下の下、なのに海外標準にしようとするだけでもムチャ高くなる。 これって大手メーカーというか住宅業界の怠慢でしょ。 |
264:
匿名さん
[2020-11-19 12:58:49]
この内容なら概ね同意だが論点すり替わってるぞ。
|
265:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 13:01:23]
|
266:
匿名さん
[2020-11-19 17:38:45]
>>263 通りがかりさん
車や家電でも日本製は壊れにくさでいったら世界一だぞ。 日本の大手ハウスメーカーが樹脂窓標準じゃないのは耐久性に不安があるからなのも理由の一つだぞ。 例えばヨーロッパで50年の実績があるって言っても日本と気候が全く違うからね。 ヨーロッパの気候は木材にしても樹脂窓にしても耐久性にはめちゃくちゃ有利な気候だぞ。 それを日本に持って来て50年は持ちますって言われても実際わからんぞ。 オプションで選べるんだから選びたい人は選べば良くないか? それにドイツ素晴らしいとか言ってもフォルクスワーゲンですら排ガス不正してるような国だぞ。 なんでもかんでも自分の理論や理屈に有利な情報ばっかり出してると逆に説得力なくなるぞ。 |
267:
名無しさん
[2020-11-19 19:17:38]
ネットで集めた情報の受け売りだから
中身が薄くて説得力に欠けるものですよ。 |
268:
名無しさん
[2020-11-19 20:32:39]
変なところに金掛けるより床暖房つけたりエアコンガンガン効かせる方が手っ取り早い
|
269:
匿名さん
[2020-11-20 00:09:05]
|
270:
戸建て検討中さん
[2020-11-21 10:59:03]
日本のサッシ産業はアルミの量産ラインが主だから価格もアルミの方が安い。アルミの加工技術において日本の技術が高いのは事実だが、近年は大手サッシメーカーでもアルミの製造ラインから樹脂サッシへの転換を進めている。
積水ノイエをはじめとして、大手メーカーも徐々に樹脂サッシの採用を進めており、出荷率の推移から見て将来樹脂サッシのシェアが拡大してゆくのは自明の理である。 しかし樹脂シェアがアルミを上回るのは何年後かは分からない。現状の売れ筋は樹脂アルミ複合。もう少し樹脂の値段が下がってこないと急速なシェア拡大は難しいか。。 |
271:
戸建て検討中さん
[2020-11-21 12:49:41]
あと欧州に比べて日本が樹脂窓の耐久性において極端に不利ということはないです。
木材については高温多湿な気候が菌類の活性に大きな影響を及ぼすために寿命を左右しますが、樹脂の劣化因子は紫外線、気温が主です。 比較的加速条件で耐久性テストが行いやすい因子ですし、日本の気候が上記2つの観点で欧州と極端に異なることはありません。 ただ白色樹脂の変色については数十年という単位で多少発生する懸念はあります。日本メーカーの耐久性対策も、この変色の観点で工夫がされている部分はあります。 |
272:
通りがかりさん
[2020-11-21 21:13:40]
なんか樹脂窓が普及する事に否定的な人多いんやな。断熱性上がるし、普及すればもっとデザイン性のいい窓も開発されるやろ。
別に悪い事なんて無いやろ。 寧ろ普及してない事で開発が遅れとる気がする。 なんかこの流れ日本のガラケーを彷彿とするわ。性能もそうやし世界的にも樹脂窓がスタンダードなんやから、結局日本も後追いで樹脂窓がスタンダードになりつつある。 |
273:
匿名さん
[2020-11-21 21:35:23]
>>272 通りがかりさん
別に普及するのは良いと思いますよ。 ヒートショックがどうたらだのアメリカでは使用禁止だの日本が遅れてるだの誤解を招く表現をする方がいたのでそれは間違ってますよ憶測ですよって言ったまでです。 選びたい方は選ばれた方が良いと思いますよ。 |
274:
通りがかりさん
[2020-11-21 21:42:39]
>270
そう、結局は価格なのよ。 で、中々価格が下がらないのは住宅業界の怠慢。 家電業界ならブラウン管TVからフラットTVに代わろうとした時、積極的にフラットTVを売り出したもんよ。最初は画質も悪かった。それでもブラウン管で十分ですなんて言わずに、これからはフラットの時代ですってアピールして、今の普及に至っとる。 ところが住宅業界はどうだね? 未だにアルミ複合で十分ですって言っとる。 小さな工務店ならまだしも、大手メーカーまで。 世界を見てみい、中国でさえ日本より普及しとるわ。 本来なら大手メーカーこそ率先して高性能な樹脂窓使うべきやろ。ただでさえ坪単価高いくせに、窓の性能もよく無いってどう言う事やねん。 |
275:
名無しさん
[2020-11-22 16:14:29]
|
276:
匿名さん
[2020-11-22 19:00:24]
|
277:
通りがかりさん
[2020-11-23 01:02:25]
日本がサッシ後進国なのは事実。
|
278:
通りがかりさん
[2020-11-27 08:55:44]
樹脂サッシの短所
・枠の幅が広くて、野暮ったい。 ・防火地域では、防火シャッターやら防火仕様やらで割高になる。 ・低温下で割れやすい。←寒冷地では落雪・氷に注意が必要 樹脂サッシの長所 ・断熱性能が高い。 ・原料コストはアルミよりもかなり安い。←でも実売価格はアルミ複合と大して変わらない |
279:
匿名さん
[2020-11-30 12:31:35]
>>274 通りがかりさん
買わない自由があるだろ。 |
280:
ただの自己満DIY
[2020-11-30 15:13:14]
外は耐久性のあるアルミ。内は樹脂がベスト。
複合ペアサッシ+内窓樹脂ペア、4枚ガラス、トリプル樹脂より断熱性能いい。我が家はこれを採用して今も無暖房継続中。今朝5度でしたが室温1.5℃くらいしか低下しなかったです。 建てた後からでも内窓付けれるのでお勧め。 |
281:
名無しさん
[2020-12-11 14:33:36]
デマツオ
|
282:
名無しさん
[2020-12-11 15:31:53]
>>280 ただの自己満DIYさん
費用はどのぐらいかかりますか? |
283:
名無しさん
[2020-12-17 11:08:13]
自称高性能住宅専門家がデマを流しているからどのレスも信じられない
アメリカではアルミサッシが使用禁止(嘘でした) |
284:
ただの自己満DIY
[2020-12-17 12:11:21]
>>282 名無しさん
窓の数と大きさ次第にはなりますが、我が家25枚窓があり、22枚に取り付けてあり費用は60万超えでしょうか。70万はかかってないと思います 12月電気代、太陽光4キロ載ってて、6500円でした。窓で家の性能があほみたいに上がります。エアコンの使用頻度がめちゃくちゃ少なくなりました。 |
285:
匿名さん
[2020-12-26 01:07:43]
売電分を差し引いて6500円と言うことですかね?
つまり、買電金額マイナス売電金額=6500円? ちなみにガス代はどうでしょうか? |
286:
戸建て検討中さん
[2020-12-26 06:23:04]
北側は内窓いいかもね。
南側の内窓はpassiveこだわる人は日射取得効果が半減するから推奨しない人も多いよね。曇りの日は関係ないんだろうけど。 南側日射取得タイプ樹脂ペアの我が家でも晴れの日と曇りの日でこの時期でも室温上昇に3℃以上差があるけど、内窓つけるとどの程度になるんだろうか? |
287:
名無しさん
[2021-02-18 14:43:15]
不動産屋からYKKのエピソードが結露しないし断熱性も優れてると言われたのですが、朝起きると窓枠がビチャビチャで木枠に水が染み込んで変色しています。
何か対策方法ありませんかね? |
288:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 15:12:53]
>>285 匿名さん
回答遅くなりました。もう見てないかもしれませんが・・・ 12月は無暖房でしたので電気代6500円。太陽光売電は別に1万弱だったと思います。ガスはありませんオール電化です。 断熱材しこたま入ってるのでそこそこの性能の家に仕上がってるので電気代やすくなってます。例えば天井断熱620mmくらいです。 |
289:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 15:17:27]
>>286 戸建て検討中さん
内窓のガラスの種類によって効果が違います。 我が家は内窓ノーマルガラスのペアを追加してますので太陽光追加で2割カットになってしまいます。 外窓にLow-E使って内窓もLow-Eにすると日射取得はほとんどないですね、西面や東面太陽光が必要ないところにはいいかもしれません、個人の好き好きですかね。 |
290:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 15:18:53]
>>287 名無しさん
ガラスの下部分に窓用の給水テープを貼る。 |
291:
通りがかりさん
[2021-02-18 18:29:17]
>>287 名無しさん
1.換気する 24換気ON、給気口開ける、キッチン等の換気扇ON、寝室とかならドアを開けておく 2.窓に風を当てる 経験上、ひどい結露には給水テープは効かない。断熱テープやシートも同様。長期間放置すると剥がすのにも苦労する。 |
292:
名無しさん
[2021-02-18 20:00:53]
太陽光発電で1万円の収入があって、電気代を払ったのが6500円ってこと?
ちょっと仕組みがわからないんですけど? しこたま断熱材入れてもシックハウスになりそうな新建材の内装ですよね? あなたはよくてもお子様の健康はどうですかね? |
293:
名無しさん
[2021-02-18 20:54:30]
|
294:
匿名さん
[2021-02-18 21:24:15]
|
295:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 22:16:15]
>>292 名無しさん
シックハウス??なにの関係があるのかわかりません。 簡易的なホルムアルデヒド測定器、Co2測定器持ってまして測定する限り問題ない数値です。子供の健康まで心配して頂きありがとうございます。 |
296:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 22:18:59]
|
297:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 22:28:12]
>>294 匿名さん
夏の暑さ対策?直接当たる日射対策の事ですか? 日射対策ならダブル遮熱やる前に、アウターシェードやシャッターつけて、窓外から日射遮蔽したほうが効果出るし安上がりです。 冬の暖房の方が電力使うのでダブル遮熱はおすすめできないです。冬に日の当たらない家ならほぼ関係ないですけどね。 4884円は買った電力ですか? 我が家で1番電力使わない涼しい時期でも4884円は出ないです。 |
298:
ただの自己満DIY
[2021-02-18 22:41:10]
4884円は売電ですか?
|
299:
匿名さん
[2021-02-18 23:04:38]
|
300:
匿名さん
[2021-02-18 23:08:04]
こんな感じで
真夏ピークで8月510kwh 真冬ピークで1月480kwh でした |
301:
匿名さん
[2021-02-19 05:47:58]
|
302:
匿名さん
[2021-02-19 07:46:59]
|
303:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 12:13:54]
>>301 匿名さん
きびしいなー ヘムスがないんだから仕方がない。1万円弱といったが調べたら正確には太陽光4キロで売電気8000円単価28円。 12月使用電力276kwh6589円。3人家族40坪の吹き抜け+吹き抜け階段の家なら電気代安いでしょう。 ちなみに2月は売電8000円で買いが329kwh7435円。超高断熱の家だからそんなもんでしょ。2月で無暖房の2階の部屋max25度以上になってます。リビングは広いので日射があっても温度がぐーーっとは上がらないので無暖房は厳しいですけどね。 |
304:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 12:16:30]
超高断熱は言い過ぎました。そこそこ断熱に訂正。
|
305:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 12:33:01]
>>300 匿名さん
この表だけ見せられても何人家族で家の広さも方角も不明。 ただわかっているのは、窓がダブルで遮熱になっていることだけ。ダブルで遮熱にすると冬に直射日光が室内に入ってきても、遮熱1枚目で太陽光を6割カット、2枚目の遮熱でさらに6割カット、レースをしていたらさらに3から4割カット、結果部屋が温まるわけがない。温まらない部屋なのに消費電力が極端に少ないとなると暖房を極端に我慢してるしか想像できない。 我が家のように日当たりのいい部屋で1月ずーっと無暖房でもMAX24度超えたりするのなら、その消費電力でもそこまで寒くはないと想像できるけど、日光を遮るような窓をたくさんつけてるんだから部屋が寒くて我慢してると思われても仕方ない。 |
306:
匿名さん
[2021-02-19 13:07:13]
|
307:
匿名さん
[2021-02-19 13:08:29]
|
308:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 13:14:18]
|
309:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 13:15:26]
|
310:
匿名さん
[2021-02-19 14:29:52]
|
311:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 15:15:53]
なぜだろう、ローコスト住宅を性能良く建ててたらアンチが増えるのは・・・。
例えばだよ、建売でも建つ前に契約してトリプルガラスにしてもらったり断熱厚めで金は払うって約束しとけば大手HMよりUA値だけで言えばいい性能の家建つのになー。 ローコスト住宅なんて注文し放題だからそりゃ頼めばいい家になるよ。2000万で40坪、年間電気代8万。もう1回建て直しできるくらい安いし性能もそこそこ。それでなぜアンチが発生するのか不思議。 |
312:
匿名さん
[2021-02-19 15:30:46]
|
313:
ただの自己満DIY
[2021-02-19 17:36:23]
|
314:
匿名さん
[2021-02-19 22:48:47]
>>305 ただの自己満DIYさん
4人家族です 高台で陽当たり良いのもあり夏に備えて遮熱で正解だったと実感しています 温暖な都内でヒートアイランドによる蓄熱もあり 冬の消費電力が少なくなるのだと思います。 冬はほとんどエアコン使わず早朝タイマーでの床暖房が無音無風の輻射熱でとても快適ですよ。 |
315:
匿名さん
[2021-02-19 23:03:43]
300の
真夏ピークで8月510kwh その内自家消費は197kwh 真冬ピークで1月480kwh その内自家消費は80kwh といった感じです |
316:
名無しさん
[2021-02-19 23:18:44]
>>313
シャコタンプリウスに乗ってる人を刺激したらダメ! |
317:
匿名さん
[2021-02-19 23:19:45]
|
318:
匿名さん
[2021-02-20 07:21:46]
|
319:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 08:19:56]
>>318 匿名さん
そりゃそうです断熱材増せば性能は出るが値段が高い。 断熱気密にこだわっている高性能な家はそもそもが高いが、ローコストを性能上げても1000万近く安いし電気代もそんなに変わらない。 |
320:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 08:36:44]
>>314 匿名さん
酷い言い方になるかもしれませんが、ダブル遮熱は無駄で金をすててるのと同じです。 夏窓で遮熱するなんて基本を無視した暴走です。 前にも言いましたが、遮熱ガラスで太陽光6割カット、2枚目の遮熱で6割カット、レースで3割カットです。 夏対策の基本窓より外での遮熱、アウターシェードでは窓より外での8割カット、断熱ガラスで4割カット、レースで3割カット。 片方は内窓無し、どちらが効果が出ているか計算しなくてもわかると思います。 ダブル遮熱ガラスにすることにより冬は家が全く温まらないにもかかわらず、エアコンを使わず、朝ちょっと床暖するだけ。家は寒いし家族は相当無理している。 そんな状況で電気代を節約してる家と比べられても え?って感じです。 |
321:
匿名さん
[2021-02-20 08:45:03]
|
322:
通りがかり
[2021-02-20 09:59:07]
passive 気にしない人だったら南窓遮熱でもいいんじゃない?
passiveの観点から言えば暴挙以外の何者でもないけど。 自分もアウターシェード派(我が家はYKK) だけど、ダサいのが気になるならこんなのもありますよ。 https://osmo-edel.jp/product/warema/ 高けぇけど 機能的にはかなりの優れものだと思う。スマホで簡単自動設定できるし。 ドイツ車が好きな方にはどうぞ。 |
323:
匿名さん
[2021-02-20 10:17:44]
|
324:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 10:29:04]
|
325:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 10:30:45]
|
326:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 10:52:10]
>>323 匿名さん
南は断熱でしょ。無暖房の部屋8畳です。 ここ4日曇りや気温も低かったですが今日は温かいのでこのペース。 朝16,1度、10時40分19,8度。約2時間で4度弱上昇。南は断熱に限る、もしくはあえてLowーEじゃない透明ペアか。 8畳の部屋締め切ってたら夕方には無暖房で、26度超え27度になるかも。締め切ったままだとよる暑すぎて寝れなくなるので昼には扉開けますが、冬に日光遮るなんて考えられないです。 今日晴れ続ければこの部屋昼扉開けても23度から24度にはなります。他の部屋にも熱気を送れてただの暖房です |
327:
匿名さん
[2021-02-20 11:12:58]
外気温に左右されてしまうのは
気密断熱性能が低いから 気密断熱性能がよいと外気温に左右されず 安定した室内環境が維持できる 急激な温度変化は不快感となる |
328:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 11:27:43]
>>327 匿名さん
ローコスト住宅にそこまで求めてない。 そもそも外気温がマイナス1度や0度になって室温が下がらない家などないし、この部屋は無暖房だから日が暮れれば温度が下がるのは当たり前。24時間換気も動いてる。 |
329:
匿名さん
[2021-02-20 13:29:14]
|
330:
匿名さん
[2021-02-20 13:31:11]
>昨年最低気温が氷点下になったのは3日のみ
月あたりでの日数です |
331:
匿名さん
[2021-02-20 17:21:57]
|
332:
匿名さん
[2021-02-20 18:31:56]
温暖なV地域や隣接するⅣb地域なら無暖房住宅も可能
短い冬よりは、温暖化で益々長期間となっている夏優先が常識である。 |
333:
名無しさん
[2021-02-20 19:46:34]
冷房負荷と暖房負荷を比べると明らかに暖房負荷のほうが高いし、
年間を通じて暖房を使うことのほうが多いし、 冷房期間は日射をコントロールすれば良いだけだし、 間違いなく暖房期間を重視するべきです。 |
334:
匿名さん
[2021-02-20 19:55:56]
>>333
それは温暖化が進む前の気密断熱が悪い古い住宅での話 今はあてはまらない 健康な若い年代でも適切な冷房をしないと夏は熱中症で確実に健康を害してしまい 命にもかかわる時代 冬にそのようなことは無い |
335:
ただの自己満DIY
[2021-02-20 20:28:02]
>>333 名無しさん
相手にしないほうがいいですよ。LowーE遮蔽を2重にして冬の日射を取らない選択して正当化しようと頑張ってらっしゃる方です。一般人と次元が違うので。 夏だけアウターシェードやシャッターで直射日光だけブロックして、冬は日射取得ガラスで日射取得すれば良いのに。夏は中途半端な日射遮蔽、冬も気が狂ったように日射遮蔽。 窓買い換えればいいのに。窓の右端に型番書いてあるので検索したら出てきますよ。例えば15020と窓の名前で検索。ペアガラスの窓なら安いですし家まで配達してくれます。 |
336:
名無しさん
[2021-02-20 23:14:11]
現代はどのような性能の家でも適切な冷暖房をする前提です。
|
337:
匿名さん
[2021-02-20 23:44:34]
|
338:
名無しさん
[2021-02-21 00:01:36]
>>334 匿名さん
あなたが間違っているのは間違いない |
339:
匿名さん
[2021-02-21 00:24:33]
冬:12月中~3月中までの3ヶ月間
夏:6月中~9月末までの3ヶ月半 |
340:
匿名さん
[2021-02-21 05:40:15]
|