神奈川県で注文住宅で従来工法で建築予定です。
窓をどうするかで悩んでいるので相談に乗ってください。
HMの標準でLOW-Eでアルミサッシの窓が付くんですが、オプションで樹脂サッシに変更可能ですが14か所の全窓やると+100万近くもかかるそうです。
もしくは小さい窓は樹脂サッシにして、大きい引き違い窓はアルミサッシにして内側にもう一枚樹脂サッシ窓をつける2重窓もできるそうですがこれだと一気に金額が下がり50万~60万でできるそうです。
費用対効果的にはどちらがいいでしょうか?
皆様の考えをお聞かせください。
[スレ作成日時]2016-04-10 20:22:19
窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・
181:
通りがかりさん
[2019-01-27 22:13:34]
|
182:
評判気になるさん
[2019-01-27 22:22:52]
結露ほっとけなんか誰も言ってなくて、
結露してちゃんと拭けば問題にはならないわな。 関西地区みたいな暖かい地域では無視して良いでしょうね |
183:
通りがかりさん
[2019-01-27 22:41:16]
>>182
そのちゃんと拭くって行為ができひんから皆んな困って いろんな対策グッズやらもあるんやんか。完璧にふくなんか恐ろしい労力やで だから樹脂なんちゃうの?関西はあたたかいって?いやいやアルミとかなら余裕で結露でるし あんたこのスレッドなんで覗いたん?拭いて問題ないって考えなら樹脂とかどうでもえーやん |
184:
匿名さん
[2019-01-27 23:47:28]
>>182 評判気になるさん
それば開き直りですよ。 結露が起こる環境下ではカビが発生しやすくなりますよね。カビは当然ながら健康面からみても良くありません。だからこれから新築やリフォームを考えるなら結露は人や家の健康を保つ為に排除できるならした方が良い訳です。 樹脂枠に断熱材が入ってるのは国内ではシャノンだけです。海外製品は詳しくないので分かりません。LIXILやYKKAPも技術的には可能でしょうからサッシ後進国の日本ですが各社が切磋琢磨して各サッシメーカーが世界に誇れるような素晴らしいサッシを作って欲しいと思います。 結露なんか気にしないのであれば無理強いはしませんけど…。 |
185:
匿名さん
[2019-01-28 00:01:34]
海外からの輸入物は耐震性の考慮無く、防火認定もほとんどしてないから
立地の良い住宅街では建築基準満たさず使えなかったり注意が必要 |
186:
名無しさん
[2019-01-28 00:23:02]
>>180
なんか性格の悪さが滲み出てるな |
187:
名無しさん
[2019-01-28 08:22:55]
関西でサーモスX
全く結露ないわ 結露する人は温湿度の管理ができてないんじゃないかな? |
188:
通りがかりさん
[2019-01-28 09:52:46]
>>187 名無しさん
私もLIXIL樹脂複合のサーモスですが加湿器2台使ってても結露は一回もないです。 加えてリビングにかなりの数の窓を設置してますがサッシは触っても冷たくないし窓際で冷気を感じる事も無いです。 以前の家ではオール樹脂サッシ使ってましたが体感での変化は有りません。 重たいしガラス面積が狭いしで見た目的にも満足してますけどね。 |
189:
戸建て検討中さん
[2019-01-28 11:53:26]
ようはアルミサッシはダメってことやね。ぎりアルミ樹脂複合か
|
190:
e戸建てファンさん
[2019-01-30 03:50:02]
アルミでも結露させたくなかったら、しっかり換気することです。うちは第3種なんで、一年中吸気口はしっかりあけています。だから冬はおもいっきり冷たい空気中入ってきます。そのかいもあって全く結露しません。
|
|
191:
匿名さん
[2019-01-30 15:24:01]
一晩インフルエンザ対策で加湿機使ったらアルプラ一面結露でした。
|
192:
名無しさん
[2019-01-30 15:46:28]
昨日インフルエンザ対策で加湿器使ったら、樹脂トリプル一面結露でした。
|
193:
匿名さん
[2019-01-30 16:04:57]
|
194:
匿名さん
[2019-01-30 16:33:48]
引き違い窓はやはり気密が悪い。某大手の賃貸の引き違い窓は寒い日だと窓の僅かな隙間から冷たい外気が入ってくるのが分かる。断熱と共に気密も非常に大切。そういう優秀なサッシを使う事で防音、防結露など恩恵がある。
|
195:
通りがかり
[2019-01-30 19:23:24]
|
196:
匿名
[2019-01-30 20:49:28]
樹脂トリプル結露なんてあるのか
金かけるだけムダなのか |
197:
通りがかりさん
[2019-01-30 20:55:52]
トリプルサッシでも結露する可能性はあるよ。
地域や温度,湿度等の条件による。 6地域で加湿しすぎなければほとんど結露しないと思う。 |
198:
匿名さん
[2019-01-30 22:40:21]
|
199:
匿名さん
[2019-01-31 09:22:31]
やはり気密断熱性能なら木製ケースメントでしょう。
引き違いは最悪。 樹脂ペア内窓+アルミシングルの2重サッシにスタイロ挟んでもこの状態。 外窓が結露してる。 https://farm8.static.flickr.com/7863/39694408613_a98726f318_o.jpg |
200:
匿名
[2019-01-31 10:59:51]
夜部屋干ししたら朝サッシ上部から水垂れてる。引き違い窓ヤバい。
|
201:
通りがかりさん
[2019-01-31 11:06:19]
|
202:
通りがかりさん
[2019-01-31 21:38:35]
|
203:
名無しさん
[2019-02-01 08:20:39]
今朝やけに寒くて目が覚めた
カーテンが揺れているので何かと思ったら風が強くて隙間風でユラユラしてる。参ったね 賃貸の安い引き違いアルミサッシなんで仕方が無いのでしょう 実家のリホームを考えて居てここへたどり着きました 断熱と結露防止の換気対策の参考にさせていただきます。 |
204:
通りがかりさん
[2019-02-14 18:34:41]
みなさんにお聞きします。 リビングなどの大窓(履き出しなど)はどういうタイプにしていますか? 普通に引き違い? それともヘーベシーベタイプ? ※造作の木製などは除外 |
205:
匿名さん
[2019-02-14 18:39:28]
普通にヘーベシーベです。
家の性能度外視なら引き違いでもいいですね。 |
206:
匿名さん
[2019-02-15 02:38:48]
>>204
リビングから外へ出ないから大きめのケースメント |
207:
通りがかりさん
[2019-02-16 20:43:24]
APW431にしてる。片側がFIXなので、厳密には引き違いにはならないのかな。
ともかく、気密性能は問題なし、トリプルだから断熱性能も十分です。 |
208:
名無しさん
[2019-02-26 00:52:43]
ウチは北関東YKKのAPW430で
スペーサーも樹脂にしてアルゴンガス入り 結露のけの字も無いよ |
209:
e戸建てファンさん
[2019-02-26 20:16:47]
うちはアルミのペア。換気しっかりしてるので結露しないよ。
|
210:
通りがかりさん
[2019-02-27 04:54:39]
|
211:
匿名さん
[2019-02-27 06:34:08]
YKKしばりならAPW430は白しか無いのが難点。
一階LDKの開口多いところはAPW330の真空トリプルで引き違いは一箇所くらいにして、あとはFIXやテラスドアで対応するつもり。 |
212:
e戸建てファンさん
[2019-03-09 17:34:59]
|
213:
購入経験者さん
[2019-07-09 21:53:03]
家建てるなら窓だけは絶対にケチるなよ。
アルミや複合サッシなんて入れたら どんなにいい断熱材使っても冬は寒くてたまらんぞ。 窓は見た目より性能、最低でもオール樹脂にすべき。 |
214:
戸建て検討中さん
[2019-07-10 12:30:35]
標準がエルスターSなんだけど、サーモスXやAPW330と比べてどうですか?
熱貫流率などでは性能はサーモスX>エルスターS>APW330で、複合サッシのサーモスXが一番良いんですよね? 窓枠スッキリしてるので、割増料金でサーモスXに変更しようか検討してます |
215:
購入経験者さん
[2019-07-23 23:04:49]
APW330に樹脂スペーサーにアルゴンガス入れれば充分
|
216:
通りがかりさん
[2019-07-23 23:26:12]
工務店してますが、
最近、アルミ樹脂複合サッシも、樹脂サッシも、14ヶ所なら、正直な話、100万の差は出ません。 よく出て、15万です。 残念ですが、HMのオプションは高いです。 選んでしまった、あなたに、 ただただ、残念としか、言いようがありません。 |
217:
e戸建てファンさん
[2019-08-03 02:51:10]
樹脂のペアガラスですが、特に不満もなく快適です。気密がとれてるのか冬も全く結露しません。ただ夏が今よりもまだ暑くなっていくと心配です。
|
218:
通りがかりさん
[2019-08-03 06:09:24]
私の場合は九州なんで特にオール樹脂サッシの必要性を感じなかったです。近隣でもあまり見ません。
ハウスメーカー標準は複合でハウスメーカーオリジナルのオール樹脂に変更するのもそんな大きな金額では無かったです。 結局見た目でガラス面積を増やしたハウスメーカーオリジナルのサーモスXにしました。 遮熱にしましたが快適で冬場に結露も有りません。 |
219:
通りがかりさん
[2019-10-07 21:02:25]
熱還流率2.33のサーモス2-Hに内窓プラマードU単板5ミリを入れた場合の
熱還流率わかる人いますか? いたら教えてください |
220:
戸建て検討中さん
[2019-10-25 23:55:21]
基本プランのサッシがアルミで、アルミ樹脂複合にすると、約30万円アップになるのですが、皆さんならどうされますか?ちなみに地域は大阪です。
|
221:
通りがかりさん
[2019-10-26 00:02:42]
|
222:
匿名さん
[2019-10-26 00:06:41]
>基本プランのサッシがアルミで、アルミ樹脂複合にすると、約30万円アップになるのですが、
10年程昔の標準仕様です。今ならオール樹脂を選びましょう。APW330樹脂スペーサーあたりが狙い目。 |
223:
通りがかりさん
[2019-11-11 19:15:04]
樹脂サッシにこだわる奴は、玄関ドアや勝手口ドアの断熱性能にも気いつけろや
断熱玄関ドアでも樹脂アルミサッシと堂々かそれ以下の断熱しかないのをどう思う? 玄関から熱逃げまくりやぞ |
224:
匿名さん
[2019-11-11 19:48:59]
|
225:
匿名さん
[2020-02-16 06:04:23]
APW430
外気温マイナス3℃ 湿度40% 室温23.5℃ で結露します、新築、第一種24時間換気 付けっ放しです。 |
226:
名無しさん
[2020-02-16 07:45:57]
>>225 匿名さん
数値的にもそれはサッシ製品の問題では無く建物の問題でしょうね。 ノウハウが無く施工が悪いと、どんなサッシでも簡単に大量結露が発生します。 最近でも気密高断熱を売りにしてる地場メーカーの新築で温暖な地域、全室24時間エアコン稼働、除湿機稼働、外気温5度以上でも樹脂トリプルはびしょ濡れな家が画像付きで出されてました。 |
227:
匿名さん
[2020-02-16 08:06:46]
>地場メーカーの新築で温暖な地域、全室24時間エアコン稼働、除湿機稼働、外気温5度以上でも樹脂トリプルはびしょ濡れな家が画像付きで出されてました。
築1年目はやむを得ない面も有ります。 |
228:
名無しさん
[2020-02-16 08:32:55]
アルミサッシはやめたほうがいい。
最低でもアルミ樹脂タイプ。 断熱にこだわりたい場合かつ安く済ませる場合アルミ樹脂+内窓。 金が余ってるならトリプル樹脂、まだ金があるならトリプル樹脂+内窓。 内窓は自分で取り付けできます。ヤフーショッピングに売ってます。 |
229:
名無しさん
[2020-05-12 07:26:58]
サッシはなかなか取り替えできないのですか?今樹脂アルミなのですが、オール樹脂にかえるのにかなり金額かかりますよね?できればリビングのサッシを変えたいのですが。
|
230:
名無しさん
[2020-09-05 02:31:12]
|
231:
名無しさん
[2020-10-07 20:50:35]
サッシは樹脂じゃないとクソ!!
みたいなことを過激に書いているブロガーがいたけど、 彼のドアって樹脂アルミ複合なんだよな。。 泉北ホームってタイトルだったかな。 |
232:
匿名さん
[2020-10-07 22:20:38]
ガラス4枚はトリプルより1枚上手ですね
遮熱ペアLowE+インナーブラインド+遮熱ペアLowE 真夏の日射流入激減で熱の籠りが少なくなったの体感できてます |
233:
工務店にお勤めさん
[2020-10-08 10:47:58]
二重サッシは、あまり開閉しない窓なら良いですが、頻繁に使用する窓ですと、開閉が面倒ですよ。
私なら新築で二重サッシはお勧めしません。 |
234:
匿名さん
[2020-10-08 18:28:20]
頻繁に開閉する窓はどこの窓ですか?
|
235:
匿名さん
[2020-10-09 00:26:27]
この季節、庭につながるテラス窓が開けることありますが、
テラス窓の内窓は開けたままで構いませんので、 特に不便感じたことは無いです。 |
236:
マンション検討中さん
[2020-10-30 20:06:50]
|
237:
マンション検討中さん
[2020-10-30 20:25:56]
>>236 マンション検討中さん北海道在住です。
インナー窓(古いタイプの住宅にあるタイプの窓)、樹脂のペアLow-Eと住み替えて来ましたが、樹脂ペアが一番快適です。窓の開き方による断熱性の違いもあるかと思います。(今居住している住宅は全てドレーキップ窓です) 考え方もいろいろあると思いますが、窓はシステムキッチンのグレードより、お金をかける価値があると思いますよ。 |
238:
通りがかりさん
[2020-10-31 10:01:59]
アルミサッシって、樹脂アルミ複合だよね?
それくらいなら、樹脂アルミ複合サッシを採用していいと思うよ 樹脂サッシにしても、別に家が暖かくなるわけではないからね 保温性がいいぐらい 暖かくするのはエアコン 電気代も樹脂サッシ採用するより省エネのエアコン採用した方が安くなると思うよ エアコンにどれくらい予算かかるかも含めて検討しないと、変なことになるよ 樹脂サッシに拘って、燃費が悪い安いエアコン使っているようだと、ちょっと疑問 |
239:
匿名さん
[2020-11-03 19:16:11]
このスレにいる方はおそらく
アメリカでは24州でアルミサッシ使用禁止 というのを聞いたことがあると思いますが、 どうやらデマかもしれません。 現在調査中です。 近日公開。 |
240:
匿名さん
[2020-11-04 13:39:18]
現在19州で使えることが確認されました。
アルミより樹脂の方が省エネ性に優れていることは確かですが、環境派とかパッシブ派といわれる建築家がミスリードを行っていることで全国の建築会社が誤った知識をつけていることは残念に思います。 環境問題はやはり嘘が許される世の中なのでしょうか。 |
241:
名無しさん
[2020-11-04 14:09:10]
サーモスXはトリプルとペアで結構体感変わりますか?
|
242:
匿名さん
[2020-11-04 21:47:06]
>>239の最新情報。
アメリカ24州でアルミサッシ禁止というのは調べたかぎりではデマらしいです。 調べ方としては各州でアルミクラッドではないアルミサッシを扱っている会社の有無の確認と、禁止や違法等の言及があるかを調べました。 面白いことにランダムに27州調べた中でアルミサッシを使えない州にあたらず簡単に終了したわけです。 やはり最初からデマだったのではないかと思います。 確かに内外ともにアルミでも合わせ部に絶縁材を入れて工夫はされていますが、一本物で構成しているものもありますから、やはり禁止という感じではないです。 |
243:
匿名さん
[2020-11-09 21:24:54]
アメリカでアルミサッシ使用禁止はデマです。
それを講演しているエコ住宅の専門家がいます。 |
244:
通りがかりさん
[2020-11-17 17:49:23]
ヨーロッパでは、アルミサッシは家畜小屋でしか使われません。
|
245:
通りがかりさん
[2020-11-17 18:50:39]
アメリカでアルミサッシが使用禁止かどうかは知らんが、日本のアルミ樹脂複合は
海外の樹脂窓と比べて性能が低すぎる。 熱貫流値見たらわかるが、サーモスXでギリギリってとこだろ。 そして窓の性能は省エネがいいだけでなく快適性にも大きく影響してる。 アルミ樹脂複合ぐらいの性能だとコールドドラフトおこして冷気を感じるから 快適さが全然劣る。 エアコンで室内を温めても窓際の温度が低いので、その温度差で室内で対流が起こる。 これが室内設定温度と体感温度で差が出てしまう原因。 窓の性能が高いとホントに家の隅々まで温度が一定になって快適になる。 部屋だけじゃないよ、トイレや浴室も含めて。 北欧とか海外のユーチューバーで自宅で撮影してる人の格好みてみ。 真冬でもみんなTシャツ一枚で過ごせるのが当たり前の性能だから。 そして掛布団も日本みたいに分厚い羽毛布団なんか使ってない。 日本のトイレの便座にだけ何でヒーターがついているか? それは日本のトイレだけが寒いから。 日本のヒートショック死亡者数だけ先進国でダントツ多いのはなぜか? それは日本の浴室だけが寒いから。 壁の断熱性能は、断熱材を厚くすればいくらでも高められるが 窓は、窓そのものの性能値がすべて。しかも壁に比べて何倍も 断熱性自体が低いもの。 だからこそ断熱性を考えるうえで、窓が一番優先順位が高くなるんです。 |
246:
ビギナーさん
[2020-11-17 19:32:41]
>>245 通りがかりさん
偉そうに言ってるとこ申し訳ないけどヒートショックは医学用語じゃないからヒートショックの死者で言うと0人だ。 あと日本が浴室での溺死が多いのは海外はそもそも湯船に浸かる習慣がないから。 そして日本での溺死者の家が高気密高断熱の言ってなのかその他なのかのデータもない。 あなたが言ってるのは根拠のない予想でしかない。 |
247:
匿名さん
[2020-11-17 19:52:25]
ポジショントークのYouTuberのせいで極端な情報や嘘、ミスリードも増えてるから気をつけないと。
同じペアガラスで比べるとフレームはアルミ樹脂複合の方が細くなるから断熱性能の差は樹脂と比べても少なくなるよ。 YouTubeとかみておかしいと直感的に思ったことを自分で調べ直してみると直感が正しいことも結構ある。 耐久性や耐候性も、樹脂も最近は高いと言われてるけどアルミとは比べ物にならない。 |
248:
戸建て検討中さん
[2020-11-17 20:26:22]
>>247 匿名さん
よくわからないのですが、メーカーが出している熱貫流率だと樹脂の性能のほうが一般的には良いですよね?複合とはかなり数値が違うと思ってるのですが、超高性能な複合サッシと比べてということでしょうか? |
249:
名無しさん
[2020-11-17 20:35:29]
>>245
日本のトイレにだけ何でシャワーがついているか? それは日本人のけつの穴だけが汚いから。 というレベルの考察。 日本のトイレだけが寒いという考察はいささか無理がある。 あなたの書き込み全体的に無理矢理感が漂ってる。 |
250:
匿名さん
[2020-11-17 20:44:58]
|
251:
名無しさん
[2020-11-17 20:53:15]
>>245
あなたの理論で言うと、寒いところはヒートショックが多いということになるが、 日本だけで見たときにどうか教えてほしいな。 寒いところのほうがヒートショックによる死亡が多いという結果になるんだよね? |
252:
通りがかりさん
[2020-11-18 20:41:57]
>251
単純に寒い地域がヒートショックによる死亡が多いという事にはなりません。 そもそも北海道や東北地方のような寒い地域は、日本の中でも断熱性に関して 進んでいるからです。樹脂窓、ペアガラスなんてのはだいぶ前から当たり前でした。 それを示すかのように、心疾患による県別の志望者数が少ない順に 1.北海道 2.青森 3.沖縄 4.新潟 5.秋田 となっています。沖縄はそもそもかなり温暖地域なので少ないです。 https://saiconst.jp/blog/415/ ワーストで栃木となっているのは、基本的には関東で温暖地域に分類されます。 そのため北海道や東北地方ほど高断熱化が進んでいないのに、日光などそこそこ 寒くなる地域も混在しているという状況です。そのような中途半端な断熱で そこそこ寒い地域がある県が下位の方に多いという専門家のコメントでした。 ヒートショックと断熱、諸外国との比較に関する考察は下記のページを参考にどうぞ https://wellnesthome.jp/215/ |
253:
名無しさん
[2020-11-18 21:28:32]
矛盾を感じる
|
254:
匿名さん
[2020-11-19 07:43:36]
|
255:
匿名さん
[2020-11-19 07:48:37]
|
256:
通りがかりさん
[2020-11-19 11:35:55]
>254
そもそも日本においてはまだ高気密高断熱の定義付けさえされてないのでその様なデータは存在しません。 本来義務化されるばずだった次世代省エネ基準でさえ先送りされました。日本の基準なんてまだまだその程度なんです。 窓の基準に至っては中国より劣るらしいです。 ・海外に比べ日本のヒートショック事故が異常に多い、特に冬 ・国の定める断熱基準が海外に比べて低い、というか義務化さえされてない ・特に窓に至っては極悪、賃貸物件ではアルミ単板ガラスが未だに多く見られる 海外では建築基準法違反レベルらしいです この現状だけでもヒートショックと住宅の断熱性に関しては無視できないと思います。 >255の方も含めて、ここに書き込んでる方のほとんどは北海道や東北の人では無いと思います。 北海道出身の友人が言ってました。東京の家は寒いと。 ドイツ人の仕事仲間が言ってました。日本の家は寒いと。 実際、北海道の友人宅はとても断熱性が高く快適でした。 ドイツを訪れた際も同様でした。賃貸物件でですよ。 先進国で冬は家でも寒いのは当たり前なんて思ってるの日本人だけだと思います。 工業製品は海外での競争に晒されますが、住宅に関してはそうではなく日本だけ 遅れてるんです。 |
257:
名無しさん
[2020-11-19 11:52:44]
>>256 通りがかりさん
あなたのけつの穴が汚いのはよくわかった |
258:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 11:55:41]
|
259:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 11:58:16]
|
260:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 12:01:03]
どこの建築士さんか知りませんが、松尾さんとかに騙されやすいタイプです?
|
261:
匿名さん
[2020-11-19 12:12:08]
>>256 通りがかりさん
だからヒートショックが多いのはお風呂に入る文化が外国では無いからだって。 溺死しょうがないだろ? あとドイツも新築は厳しい基準ができたけど既存の住宅は無断熱の家もまだまだたくさんあるってあなたがソース貼ったウェルネストホームの今泉氏も言ってたぞ。 |
262:
匿名さん
[2020-11-19 12:26:49]
|
263:
通りがかりさん
[2020-11-19 12:54:41]
そりゃ耐用年数の違う海外では、断熱材の入ってない古い家だってありますよ。
それでも新しい基準を設けて、どんどん改善していってますよね。 私が言いたいのは、日本の住宅業界の志のことです。 本来、新しいもの、便利なもの、革新的なものってのは最初はオーバースペックと感じるものです。 それでも大手メーカーが普及に努めて、コストが下がりやがて当たり前になり、人の生活を豊かにするもんだと思ってます。 ところが住宅業界はどうですか?未だに樹脂窓ってオプションのとこ多くないですか? 百歩譲って、日本の断熱性、窓、が世界トップクラスなら、まだまだオーバースペックだからもう少し安くなるまで待とうって言うのはわかるんです。 でも現実は海外から見ても下の下、なのに海外標準にしようとするだけでもムチャ高くなる。 これって大手メーカーというか住宅業界の怠慢でしょ。 |
264:
匿名さん
[2020-11-19 12:58:49]
この内容なら概ね同意だが論点すり替わってるぞ。
|
265:
e戸建てファンさん
[2020-11-19 13:01:23]
|
266:
匿名さん
[2020-11-19 17:38:45]
>>263 通りがかりさん
車や家電でも日本製は壊れにくさでいったら世界一だぞ。 日本の大手ハウスメーカーが樹脂窓標準じゃないのは耐久性に不安があるからなのも理由の一つだぞ。 例えばヨーロッパで50年の実績があるって言っても日本と気候が全く違うからね。 ヨーロッパの気候は木材にしても樹脂窓にしても耐久性にはめちゃくちゃ有利な気候だぞ。 それを日本に持って来て50年は持ちますって言われても実際わからんぞ。 オプションで選べるんだから選びたい人は選べば良くないか? それにドイツ素晴らしいとか言ってもフォルクスワーゲンですら排ガス不正してるような国だぞ。 なんでもかんでも自分の理論や理屈に有利な情報ばっかり出してると逆に説得力なくなるぞ。 |
267:
名無しさん
[2020-11-19 19:17:38]
ネットで集めた情報の受け売りだから
中身が薄くて説得力に欠けるものですよ。 |
268:
名無しさん
[2020-11-19 20:32:39]
変なところに金掛けるより床暖房つけたりエアコンガンガン効かせる方が手っ取り早い
|
269:
匿名さん
[2020-11-20 00:09:05]
|
270:
戸建て検討中さん
[2020-11-21 10:59:03]
日本のサッシ産業はアルミの量産ラインが主だから価格もアルミの方が安い。アルミの加工技術において日本の技術が高いのは事実だが、近年は大手サッシメーカーでもアルミの製造ラインから樹脂サッシへの転換を進めている。
積水ノイエをはじめとして、大手メーカーも徐々に樹脂サッシの採用を進めており、出荷率の推移から見て将来樹脂サッシのシェアが拡大してゆくのは自明の理である。 しかし樹脂シェアがアルミを上回るのは何年後かは分からない。現状の売れ筋は樹脂アルミ複合。もう少し樹脂の値段が下がってこないと急速なシェア拡大は難しいか。。 |
271:
戸建て検討中さん
[2020-11-21 12:49:41]
あと欧州に比べて日本が樹脂窓の耐久性において極端に不利ということはないです。
木材については高温多湿な気候が菌類の活性に大きな影響を及ぼすために寿命を左右しますが、樹脂の劣化因子は紫外線、気温が主です。 比較的加速条件で耐久性テストが行いやすい因子ですし、日本の気候が上記2つの観点で欧州と極端に異なることはありません。 ただ白色樹脂の変色については数十年という単位で多少発生する懸念はあります。日本メーカーの耐久性対策も、この変色の観点で工夫がされている部分はあります。 |
272:
通りがかりさん
[2020-11-21 21:13:40]
なんか樹脂窓が普及する事に否定的な人多いんやな。断熱性上がるし、普及すればもっとデザイン性のいい窓も開発されるやろ。
別に悪い事なんて無いやろ。 寧ろ普及してない事で開発が遅れとる気がする。 なんかこの流れ日本のガラケーを彷彿とするわ。性能もそうやし世界的にも樹脂窓がスタンダードなんやから、結局日本も後追いで樹脂窓がスタンダードになりつつある。 |
273:
匿名さん
[2020-11-21 21:35:23]
>>272 通りがかりさん
別に普及するのは良いと思いますよ。 ヒートショックがどうたらだのアメリカでは使用禁止だの日本が遅れてるだの誤解を招く表現をする方がいたのでそれは間違ってますよ憶測ですよって言ったまでです。 選びたい方は選ばれた方が良いと思いますよ。 |
274:
通りがかりさん
[2020-11-21 21:42:39]
>270
そう、結局は価格なのよ。 で、中々価格が下がらないのは住宅業界の怠慢。 家電業界ならブラウン管TVからフラットTVに代わろうとした時、積極的にフラットTVを売り出したもんよ。最初は画質も悪かった。それでもブラウン管で十分ですなんて言わずに、これからはフラットの時代ですってアピールして、今の普及に至っとる。 ところが住宅業界はどうだね? 未だにアルミ複合で十分ですって言っとる。 小さな工務店ならまだしも、大手メーカーまで。 世界を見てみい、中国でさえ日本より普及しとるわ。 本来なら大手メーカーこそ率先して高性能な樹脂窓使うべきやろ。ただでさえ坪単価高いくせに、窓の性能もよく無いってどう言う事やねん。 |
275:
名無しさん
[2020-11-22 16:14:29]
|
276:
匿名さん
[2020-11-22 19:00:24]
|
277:
通りがかりさん
[2020-11-23 01:02:25]
日本がサッシ後進国なのは事実。
|
278:
通りがかりさん
[2020-11-27 08:55:44]
樹脂サッシの短所
・枠の幅が広くて、野暮ったい。 ・防火地域では、防火シャッターやら防火仕様やらで割高になる。 ・低温下で割れやすい。←寒冷地では落雪・氷に注意が必要 樹脂サッシの長所 ・断熱性能が高い。 ・原料コストはアルミよりもかなり安い。←でも実売価格はアルミ複合と大して変わらない |
279:
匿名さん
[2020-11-30 12:31:35]
>>274 通りがかりさん
買わない自由があるだろ。 |
280:
ただの自己満DIY
[2020-11-30 15:13:14]
外は耐久性のあるアルミ。内は樹脂がベスト。
複合ペアサッシ+内窓樹脂ペア、4枚ガラス、トリプル樹脂より断熱性能いい。我が家はこれを採用して今も無暖房継続中。今朝5度でしたが室温1.5℃くらいしか低下しなかったです。 建てた後からでも内窓付けれるのでお勧め。 |
窓が結露して何が悪いって。水浸しでボトボトになるし
カーテンは窓にべったりひっついてカビよるし
気持ち悪いがな。結露してなんかえーことあんのけ?
結露ほっとけみたいな奴あんたが初めてやで