管理組合・管理会社・理事会「マンション総合問題何でも相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション総合問題何でも相談
 

広告を掲載

入居済み住民さん [男性] [更新日時] 2016-12-05 10:49:30
 削除依頼 投稿する

以前のスレは「修繕積立金の試算の運用」でしたが、スレタイを変更しました。
マンション管理に関するいろいろな問題点や知りたいこと、他マンションの情報等
の広場にしたいと思います。
皆さんでいろいろな問題を解決していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-10 13:49:13

 
注文住宅のオンライン相談

マンション総合問題何でも相談

401: 匿名さん 
[2016-05-06 19:02:21]
ここ一人で何役の遊びスレなんだ?
邪魔すると削除依頼とか、恥を知りなさい!



402: 匿名さん 
[2016-05-06 19:04:43]
投稿者はスレ主のボンクラだけ
だれもまともにあいてせんよ
気持ち悪いだろ、ひとりで自問自答 アホ丸出し
403: 匿名さん 
[2016-05-06 19:11:55]
>401
私は成りすましをしてはいません。
情報を提供しているだけですよ。
自分で書き込んでそれに答えるとかはしてませんよ。
いってるでしよう。ここは情報提供の場でもあると。
それと399と398は同じ人物の書き込みではありません。
あなたは批判とかするだけですか。
削除依頼したのはあなたが書き込んだものなんですね。恥ずかしい書き込みだと思いませんか。
真面目な書き込みに対して邪魔をする者はここに来る価値はありません。
そういう書き込みに対しては削除依頼、続けばアクセス禁止(長期の)の依頼をしますよ。
404: 匿名さん 
[2016-05-06 19:23:52]
ハイハイ 好きに一人で遊んでいてくださいな
だれが見ても自問自答レス 恥を知れ!
405: 匿名さん 
[2016-05-06 22:06:41]
391さんの、騒音や内装工事の問題は、役に立ちます。専有部分の内装工事の届け出は規約にありますが、
管理会社に委託しているが、完全に、監視、監督がなされておりません。マンションが古くなると、
この問題が、表面化して、トラブルが多くなることは間違いないでしょう。考えないといけません。

マンションの引き渡し時の、配線・配管は変更しない様に指導はしておりますが、うまくいきません。
406: 匿名さん 
[2016-05-06 22:23:36]
>>342,343

これらの情報は重要ですね。
これからも、有益な情報の提供をお願いします。
407: 匿名さん 
[2016-05-06 22:29:26]
>405さん
内装工事については規約に規定があるとのことですが、意外とみなさんは規約を
みられることはないと思いますので、掲示板で掲示するか、回覧板で届け出が
必要ということをおしらせするのも一法だと思います。
特に掲示板であれ回覧板であれ、ポイントだけを書いて余分なことは書かない方が
効率はいいと思います。
工事をする時は管理員さんが業者の方に規定で工事をする時は工事内容も含め届け出が
必要となっていますと注意をするようにお願いしてはどうでしょうか。
408: 匿名さん 
[2016-05-06 22:31:20]
それとエレベーターを使うと思いますので、掲示板で本日の工事とかを
部屋番号と簡単な工事内容を掲示してはどうですか。
うちの場合はそうしています。

409: 匿名さん 
[2016-05-07 10:17:30]
うちの場合は掲示板に掲示する大きさはA3で箇条書きでポイントのみしか
記載しません。
長々と書き込んでも読んではくれませんからね。
410: 匿名さん 
[2016-05-07 10:33:29]
「専有部分内にある共用部分とあいまいな専有部分について」

 ①専有部分内にある共用部分
   窓枠・サッシ、網戸、玄関扉、インターホン(これに関しては共用部分の規定でない所が多い)

 ②専有部分内にあり、区分所有者の責任と負担で管理しなければならない部分
   給水管・排水管の枝管、給湯管、汚水管、ガス管、配線の支線、熱感知器、ガス警報器

 ①については、窓枠・サッシ、網戸、玄関扉は共用部分としての規定はあるでしょうが、長期修繕計画
  に全て計画されていないところもあると思います。

  管理規約では、第22条の2項で、専有部分である設備のうち共用部分と構造上一体となった
 部分の管理を共用部分の管理として一体として行う必要があるときは、管理組合がこれを行うこ
 とができるとなってはいますが、その工事費の負担については標準管理規約にも規定はされて
 いません。
  
  つまり、管理組合として一斉に工事をするとき以外は、各区分所有者の責任と負担で工事等を
 行わなければならないということです。

 ②については、配管の高圧洗浄は管理組合が1年か2年置きに実施されていると思います。
  又、熱感知器については、年2回の消防点検を管理組合が行っていますし、それで不具合が
  あれば、専有部分にも拘わらず管理費の中から補修・交換等を行っているマンションはありませんか。
  ガス警報器についても、専有部分にも係らず補修・交換等は管理組合が行っています。ガス警報器は法的
  には設置義務はありません。

  
411: 匿名さん 
[2016-05-07 10:36:27]
 ※水漏れがした場合の対応について

  もし、水漏れがした場合は、下階の住民は管理組合又は上階の住民に連絡をし、応急措置と
 して、業者を呼び対応しなければなりませんが、経費の負担については、共用部分に原因があ
 る場合又は原因が分からない場合は管理組合が経費を負担することになります。

  しかし、原因が区分所有者にある場合(配管の老朽化による劣化やミスによる漏水)については、
 下階の部屋に対しての損害賠償については保険が適用されますが、配管の交換等については
 各区分所有者が行わなければなりません。

  又、保険金額を上回る賠償については区分所有者の負担になりますし、繰り返し同じ部屋からの
 漏水が発生した場合は、2回目からの保険金の支払いは拒否される可能性が高くなります。
412: 匿名さん 
[2016-05-07 10:42:27]
「現状の標準管理規約での経費負担について」 ※間違えないようご注意ください。
 
 玄関扉、窓枠・サッシ、網戸については共用部分ですが、管理組合として一斉に工事をするとき
 以外は各区分所有者の責任と負担で取替や修理をしなければなりません。
 網戸は共用部分ですが、網戸が破れた場合は共用部分にも関わらず各区分所有者の負担で張り替えを
 
 行っているのと同じ扱いとなります。
413: 匿名さん 
[2016-05-07 12:08:52]
専有部分内にある共用部分、特に玄関扉の修理を管理組合に要請してくる者が
いると思いますが、これは各区分所有者の責任と負担で行わなければならないと
いうことを掲示場等で告知しておくことが必要です。
理事長や管理人によって対応が違ったら困りますよね。
隣の補修工事は管理組合が無償でしてくれたのに今回は各区分所有者が経費の負担を
するというのはおかしいということになります。
414: 匿名さん 
[2016-05-07 13:29:51]
つまり、専有部分内にある法定による共用部分以外は、規約により共用部分とす事が出来る。

として、組合の費用負担を含め、長期修繕計画を見直した管理規約の整備をいそいでおります。
415: 匿名さん 
[2016-05-07 13:50:19]
>414さん
例えば専有部分である配管類について、それを共用部分とするには無理があると思います。
というのも日常の管理についても管理組合がやるということは、居室内に管理組合が入り
チェック等をしなければならないということになります。
勿論雑排水管の高圧洗浄は管理組合の負担でやってはいますが。
専有部分の配管類を共用部分とするのではなく、その費用について管理組合として一斉に
更新工事を行う時は管理組合がこれを行うことができるとした方がいいのではないでしょうか。
その際先行工事者については、一斉に工事をしたときの平均額を支給するとかの規約を作っておけば
いいと思います。
そして長期修繕計画に予定しますが、その場合総工事費から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して
足りなければ値上げを申請することにもなると思います。
ただ、工事が大変ですよ。縦列の工事は一緒にやりますので、4~5日在宅が必要となります。
それに、例えばその期間朝9時から夕方5時くらいは水は使えないしトイレも使えません。
大規模修繕工事は居室内の工事は発生しませんので日程調整とかは必要ありませんが、配管類の更新工事は
それこそ大変ですよ。
それをやれる業者と理事会(専門委員会のメンバー)管理会社が一つにならなければ難しいでしょう。
事前準備が必要です。
416: 匿名さん 
[2016-05-07 13:52:48]
専有部分の配管類を共用部分にするのが難しい要因の一つとして
保険の関係もでてきます。
417: 匿名さん 
[2016-05-07 18:12:09]
専有部分にある法定による共用部分を規約により共用部分と、まず、規約に定めて、
それから、色々な細かい事を、知恵を出し合って、細則等(保険等)も含めてを定め。
長期修繕計画を立てる。この問題は、築年数の古いマンションには急いだ方がよい。

418: 匿名さん 
[2016-05-07 18:33:02]
デベロッパが、建設時に横配管を極力さけたデザインにすれば、このような問題は起こらない。
419: 匿名さん 
[2016-05-07 19:54:53]
マンションによっては、配管配線が、専有部分の天井、床を網の目みたいに張り巡らされている。

こんな一例が、電気販売店が、冷暖房を取り付ける為、躯体の壁に孔を開けた、これは良くない

事だが、不幸なことに、コンクリートの壁の中に、電線が埋められていて、ドリルで断線した。

その専有部分の電気がつかなくなり、大変なトラブルになった。

こんな二例め、競売物件を購入した区分所有者が、引っ越してきて、インターホンの位置

に不信に思い、調査したところが、やはり、コンクリート躯体部分にインターホンの配線が、

組み込まれていた。

こんな三例目、上階からの下階に対する漏水事故を調査中に、風呂の排水口にコーヒーの

アルミ缶が出てきた。     その他色々あり、マンションは住んでみなきゃわからない。
420: 匿名さん 
[2016-05-07 20:13:20]
>417さん
専有部分内にある法定共用部分は元々共用部分でしょう。
壁とか柱、壁がそれに該当します。
421: 匿名さん 
[2016-05-07 21:33:37]
長期修繕計画には工事をしなければならないものを全て網羅しなければ意味がありません。

給排水管、エレベーター、消防設備、玄関サッシ、網戸、玄関ドア、浄水設備、ガス管、
配線、インターホン、キュービクル、縦樋、避難ハッチ、防風スクリーン、スティールドア、
ウェザーカバー、メールボックス、避雷針、配電盤、高置水槽、連結送水管、バルコニー隔壁、
TV共聴設備、電灯設備、縦樋・・・少なくともこれぐらいは計画すべきです。
これに鉄部塗装を5年~6年に1度、大規模修繕工事は12年~13年に一度とか。

長期修繕計画に上のような工事が計画されていなければ追加すべきです。
これに専有部分の給排水管、給湯管、汚水管、ガス管、配線の支線を管理組合としてやるのかどうか。
422: 匿名さん 
[2016-05-07 21:42:30]
421さんの言う修繕計画は、マンションの住民としては、速急に計画しなければならない。
しかし、全部網羅した計画を立てると、とてもじゃないが、現在の積立金では不足です。
最悪の場合は、借り入れの手もあります。考えると、嫌になります。いっその事、買い替え
を考えます。古いマンションの将来は、管理を真面目にやるには、金がかかります。」

それらを見越して、ゆとりのある区分所有者は、ぞこぞく買い替えております。
423: 匿名さん 
[2016-05-08 00:27:14]
大規模修繕工事を終え、給排水設備改修工事に伴い、工事委員を公募している築古マンションです。
理事会が頼りなく素人ばかりなのにオブザーバーとして参加するとのことですが、今期の理事会では大規模工事同様に無茶苦茶にされそうで怖いからか、再募集をしても人員が確保できません。
築25年は給排水設備工事は早急に必要でしょうか?
出来ることならば、来期あたりに理事が新しくなってからにして欲しいのですが。

424: 匿名さん 
[2016-05-08 09:24:58]
423さんの仰るように、通常の管理についても、役員は順番制で、役員の選任方法も、組合員の、
派閥の多い組合員が、役員になりやすいように、規約を改正しています。規約は、有効ですから、
守らないといけませんが、どうも、女性ばかりの、役員で、設備類の知識は、乏しいです。築25
年で15階の400戸の、団地型マンションですが、規約は単棟型です。

ゆとりのある区分所有者は、続々他の住居へ買い替えております。新しい区分所有者は、
相当疲れた、感じの人たちが多いように感じます。普通の3LDKで1000万を切る
物件が多く、購入時の3分の1の価格です。漏水事故が多くなりました。管理会社は専
有部分の工事の受注が多くなりました。一度は、保険加入を断られましたが、他の保険
会社に替えました。

※漏水事故防止に対する管理をしっかり取り決めるには、住民の顔色、設備の種類から
して無理であると、結論を、私なりに、出しております。保険会社は断られるか、保険
料の、相当な値上げを要求してくるでしょう。


425: 匿名さん 
[2016-05-08 09:48:00]
>422さん
421に書き込んだ工事はいずれ間違いなく経年劣化をしていきます。
そうなった場合工事をするのかしないのかということだと思います。
借り入れをするにしても、一定の時期がくれば毎年のようにいろんな工事が発生してきますので
そのたびごとに総会に借り入れを提案して修繕積立金の値上げをしていかなければなりません。
借り入れをすればいくら低金利といっても利子はつきますし、短期間(10年間)で返済して
いかなければなりません。
やらないと決めたら、もうスラム化するだけです。
いずれ売却も賃貸もできなくなり、空き部屋がどんどん多くなってきます。
426: 匿名さん 
[2016-05-08 09:51:50]
>423さん
給排水管の取り替え工事は硬質塩化ビニル鋼管(つまり塩ビ管)を使用しているなら
35年以上もしくは40年ぐらいまでは大丈夫だと思います。
工期を検討すべきです。まず管材が何を使用しているかを設計図面で確認してみてください。
427: 匿名さん 
[2016-05-08 10:01:36]
>424さん
築25年で1,000万円を切る価格まで値下がりしてるんですか?
それに築25年で漏水が多くなってきているとのことですが、多分お宅の管材は
塩ビ管だとおもいますが、通常は35年以上はもちますよ。
3分の1程度の価格になっている状態で専有部分の給排水管までを含めた取り替え工事は
難しいですね。値上げ額が多くなりすぎます。
いままで定期的な工事をやっていなかったつけがまわってきたようにも思えます。
管理会社に依頼する専有部分の工事が多くなってきているとのことですが、管理会社は
大喜びでしょうね。
できれば、相見積業者を何社か推薦してあげるようにすべきとは思いますが。
428: 匿名さん 
[2016-05-08 10:11:34]
>422さん
例えば5,000万円を10年返済で借り入れをしたとします。200戸のマンションとします。
借り入れをした場合は普通10年で返済しなければなりません。
そうしますと、金利を考えないでも1戸当り月2,083円の値上げが必要となります。
これを毎月修繕積立金を積み立てた30年の長期修繕計画の中で支払うとすると、
1戸当たり月694円の値上げで済みます。
やはりマンションの工事は長期修繕計画を立てそのなかで地道に積み上げていく方がずっと
効率的です。
429: 匿名さん 
[2016-05-08 10:18:24]
427さん。訳が有って、私のマンションの漏水の原因は、詳しい事は説明できません。
マンション名を公表することになりかねませんので、簡単に言うと、給排水管及び躯体
部分の、漏水事故ではありませんと、だけ、申し上げておきます。給排水管はまだ、大丈夫です。

管理会社も変更したかったのですが、管理会社派の住民につぶされました。
430: 匿名さん 
[2016-05-08 10:37:18]
>429さん
漏水事故が多くなるといままで契約していた保険会社は契約を拒否します。
そして保険会社を別のところに代えると契約を増やしたいセールスは漏水のことは
伏せて契約をします。
しかし、これからは保険の契約を拒否することはできなくなりましたが、保険料は
かなり上がっていくと思います。
できれば管理会社を変更した方がよさそうですね。
しかし、何故そんなに値下がりしているのか不思議ですね。
431: 匿名さん 
[2016-05-08 13:03:57]
築年数が経過した場合、例えば築20年ぐらいを境にそれから30年間の長期修繕計画を立てるか否かという
ことになります。
築20年から30年の計画といいますと、築50年までということになりますが、そうしますとエレベーターや
給排水管の交換、窓枠サッシ、高置水槽や消防設備等の大型設備までの交換が計画されることになります。
築20年でもう工事はしないで後はスラム化を待つだけにするか、それともその工事をするために値上げを
するかどちらかしかありません。
もしやらないとしたら、築30年程度になると空室が目立ち価格も大幅に安くなってきます。
どちらを選択するかはそのマンション次第ということになります。
ただ、現在60歳以上の方にとってはもう工事はしないでいいと反対されるでしょうね。工事をするということは
修繕積立金の値上げが発生するということになりますから。
432: 匿名さん 
[2016-05-08 13:04:47]
当マンションは、1階のマンホール付近が陥没したことが給排水管工事のきっかけになりました。
まだ20年ほどのマンションなのに、地震でもなく、突然の陥没はこの先のことを考えると怖いです。
引越しを考えた方が賢いのかもしれませんが、こんな物件、売れるのでしょうか?
ご伝授願いたし。
433: 匿名さん 
[2016-05-08 13:06:37]
大規模修繕工事は単なる外観を中心とした改修工事ですからね。
30年ともなれば設備がだめになりますから。
434: 匿名さん 
[2016-05-08 13:12:56]
長期修繕計画が何故必要かといいますと、計画的な資金計画を作るためなんですね。
悪くなってから工事をするんではなく、計画的に進めていくことが大切なんです。
ただ、長期修繕計画だけ作成しても修繕積立金に反映されていなければ何の役にもたちません。
435: 匿名さん 
[2016-05-08 13:27:18]
マンションの管理で大事な事は、目に見える所よりも、見えない部分を見抜く能力です。

躯体部分の鉄筋の腐食、専有部分も含めた、配線・配管等。実務経験者がないと見抜けません。

特に大地震のあった当時のマンション(中古)は、かならず、購入後に、漏水等のトラブルに

巻き込まれる。これを、隠れた瑕疵であるが、中古物件に関しては隠れた瑕疵に対して責任を

負わない契約になっています。一級建築士でもこの件を理解出来ないでいる場合がある。
436: 匿名さん 
[2016-05-08 13:32:34]
>435さん
その通りです。見えない部分は悪くならなければ気づきません。
だから長期修繕計画が必要なのです。大体その周辺で悪くなると予定しているのですが、
その周期がきたら業者に検討してみることはできます。それが劣化診断です。
それを判断材料にして検討していけばいいのです。
437: 匿名さん 
[2016-05-08 15:17:49]
こんな問題は、組合員がしっかり見ていないと、管理会社の利益の柱の一つです。

組合にきずかれないで、稼いでいると、推測します。どうでしょうか?
438: 匿名さん 
[2016-05-08 20:15:40]
管理会社は工事をしないと利益がでませんからね。
だから早め早めの工事になりがちです。できれば管理会社経由ではなく
理事会が業者に直接発注すればいいんですけどね。
業者はネットで調べれば簡単に見つけられますよ。その中から3社程度選んで
相見積をとればいいんですけどね。
何も管理会社を通さなければならないということはありませんので。
439: 匿名さん 
[2016-05-08 21:01:47]
早め早めの工事もさることながら、設備の故障を未然に防いだり、トラブルの予防を、
先手先手を打って、予防したりせず、放っておいて、トラブルが拡大してから、工事を
行えば、その分高い工事が出来るのである。これ等を見ていて、わざとらしくさえ思える。

管理組合にしてみれば、組合の保険の問題も、管理会社経由で加入すると、保険請求
がスムーズに行えると考えて、保険適用の工事も、組合負担ではないので、管理会社
に丸投げである。そうこうしているうちに保険会社が来季からの保険加入を断ってき
たりする。現在は割高な保険である。

ここら辺をチェックする機能が、順番制の役員では、太刀打ちできません。
440: 匿名さん 
[2016-05-09 09:10:34]
>439さん
あなたの考えも一理ありますね。
保険が適用されるのなら管理組合の腹は傷まないので、管理会社に丸投げで
工事費が高かろうとそんなことはどうでもいいと思いますしね。
保険金が適用されるのならいくら使ってもいいという発想にもなります。
しかし、保険会社にしてみればその費用を支払わなければならない訳ですからね。
441: 匿名さん 
[2016-05-09 09:29:18]
昔あほな解説者?がいっていたけど、3回目の大規模修繕工事はやらなくていいということだが、
築25年経てばそれから以降の大規模修繕工事はしない。大型設備の交換等も当然しない。
水漏れがしようが、外壁のタイルが剥がれ落ちようが、屋上防水が傷もうが工事はしないということ。
エレベーター、玄関ドア、窓枠サッシ、消防設備等の交換も当然しない。
建て替えはまずできない。スラム化するしかないよね。

しかし、マンションは途中で中古として購入して入居してくる者の割合が築25年ともなれば
少なくとも30%~40%は分譲時の住民からかわっていると思われます。
そういった住民、例えば築20年の時に購入した者は、それから20年後はどうなっているだろう。
築20年を境に手をいれなければマンションはどんどん経年劣化に拍車がかかってきます。
そのときになって建物設備に力をいれようにも積立金がない。借り入れをするには短期で返済しなければ
ならないので大幅な積立金の値上げとなり、総会で議案が通らない。
マンションは、築20年を経過してから大型設備の更新工事がどんどん増えてきます。
その工事をやるかやらないか?
442: 匿名さん 
[2016-05-09 09:57:14]
まわりを見渡せば、築30年以上のマンションはあちこちにあるけどね。
しかし、一番大きな違いは昭和56年以前の新耐震基準に合致しないマンションということ。
新耐震基準に合致したマンションの場合、手を入れれば長く持つということをお忘れなく。
443: 匿名さん 
[2016-05-09 10:41:40]
所詮みずと油
自分の部屋で考えてみよう。
壁紙や畳、襖の張り替えを10年でやるところと20年でやるところ、場合によっては
どうせ部屋の中だし、生活に支障がないので壁紙の張り替えはしないという部屋。
皆さん、どの期間でやりかえをしますか?
勿論子供のいるなし等でその差はあるだろうが。
快適な生活を送るためというのを除外して、ただ住めればいいという発想もあるにはあるが。
大規模修繕工事の周期も同じことである。
444: 匿名さん 
[2016-05-09 11:05:05]
  マンション生活のトラブルで、一番多いのが上下階住戸の音のトラブルです。
  殆どのマンションでは、管理規約で専有部分の工事をする時には、理事長に届け出、その
 承認を得なければ、住戸のリフォームはできないことになっています。

  しかし、ただ届出の承認をするだけでは何の意味もありません。理事会としては、リフォーム
 工事の届出の際、そのリフォームのチェックを厳しくしなければなりません。

  例えば、①共用部分の工事をしていないか、②全体の統一感を損なう工事になっていない
 か、③フローリングのリフォームをする場合、基準値が守られているかのチェックをしなければ
 なりません。

  管理組合としては、専有部分のリフォームをする際の、基準を明確にして作成しておく必要
 があると思われます。

  遮音性能の基準としては、従来は「L45又は同等以上の性能を有する床材」にて施工すると
 なっていました。

  ※何故この基準が見直されたのでしょうか。
床材の遮音性能を表す「推定L値」は、建物自体の遮音性能を示す「L値」
   と混同され、又「推定L値」の性能試験に一定の決められた試験方法がなく、
   各メーカーの製品・性能が全く違うことがあった為廃止されました。
  改正では、⊿(デルタ)等級に変更されています。
  ⊿(デルタ)値とは、床材の試験方法を統一し、かつ普及をめざした基準です。
  ⊿等級により、どのメーカーの製品でも同程度の遮音性能が期待できるようになりました。

  従来のL45に相応する新⊿等級の目安としては、軽量床衝撃音は、⊿LL3以上(日本建築
 総合試験所発表)、マンションで特に問題となる子供の走る音とかの重量床衝撃音は、⊿LH
 2以上となっています。

    L値とは、上階の衝撃音が、下階で聞こえる大きさを示す数値です。
  上記の数値につきましては、業界が統一的な表記をしていないため、従来のL基準から、⊿
  規準に見直す際の目安にしてください。
445: 匿名さん 
[2016-05-09 11:07:35]
   *地震保険は、損保会社の独自の商品ではなく、国と損保会社の共同運営による
    もので、どの損保会社の地震保険も基本的には同じになります。

    地震災害に対しては、公的な支援制度(被災者生活再建支援制度)もあります。
      半壊以上の場合で、最大300万円が支給されます。

   *地震保険は、建物の主要構造部の被害のみが対象となる。
       主要構造部・・・・柱・梁・耐震壁・床・屋根・階段をいう。
       非主要構造部・・・廊下・外壁・エレベーター・高架水槽・バルコニー等をいう。
  主要構造部が損壊してなければ、保険金はおりません。

   *地震保険は火災保険の50%まで掛けられます。

   *地震保険には、支払の免責があり、5.5兆円を超える規模の地震が発生した場合は、
    支払われなくなる。
446: 匿名さん 
[2016-05-09 12:25:48]
築40年とかの問題ではなく、築20年を過ぎてくれば徐々に漏水はおこってくる。
うちのマンションは築15年だけど、20年後のことは本当は私自身は考えなくても
いいんだけどね。
そこまで長生きはしないだろうし、子供もいないことだから後は野となれ山となれでもいいんだけど、
今でも入居してきている住民のことを考えれば、そこまで考慮してやるのもいいかなと思っているだけのこと。
私がやらなければ他にこの問題に取り組む者はまずいないと思うから。
私自身もこれをやれば値上げに直結してくるだけに、値上げをするときにはいろんなパターンを設けて
アンケートを取り住民の判断に任せた中で値上げを検討していくつもりでいるんだけどね。
ボ ラ ン テ ィ ア だ よ !
447: 匿名さん 
[2016-05-09 12:58:59]
人口が減少していく中に置いて、新築のマンションはいまでもどんどん増えていっている。
そして、築40年を経過したマンションも相変わらずそのままの状態。
そういった築40年以上のマンションも毎年増えていっている。
しかし建て替えはまず無理と思わなくてはいけない。
マンションで建て替えをしているところが全国でどれぐらいありますか?
殆どないといって過言ではありません。
公営の団地なら予算はいくらでもあるでしょうから建て替えも簡単ですけどね。
448: 匿名さん 
[2016-05-09 13:00:39]
築25年のバブル期マンションで、震災経験有り、排水管折れ多数(半数以上)。
でこの度、給排水管設備工事委員が立ち上がりました。
こんなの工事したところで、マンションガタガタちゅうことですやろ?
人間で言ったら団塊世代の70前後と言ったとこですやん。
あと15年生きられたらいいとこの老後マンションです。
今が逃げ時とばかりに物件捜しをしている富裕層を指をくわえて見ているばかりの貧困層は、黙って住み続けるしかないのか。
この先、排水管以外にも癌が見つかるやもしれないのに、やはり新築に移る方が得策でしょうか?
449: 匿名さん 
[2016-05-09 13:30:14]
>448さん
しかし排水管が折れているのでしょう。
補修をしなければ水漏れが頻発してきますよ。
保険がきかなくなればその損害賠償をしなければならなくなります。
それに補修もしてなければ売却も賃貸もできないでしょう。
買い替えも必要ですけど、売却ができませんよ。
450: 匿名さん 
[2016-05-09 13:43:26]
448ですが、排水管は補修済みです。
ただ、この先もあると思われ、今回は給排水管の工事が予定されており、その他の老朽化も目立つというのが理由です。
451: 匿名さん 
[2016-05-09 13:45:07]
>448さん
一番いい方法は、借り入れをして給排水管等の工事を全て終わらせてから
売却するのが利口かもですね。
借り入れをすれば修繕積立金の値上げとなりますが、すぐ売却して買い替えればいい
訳ですから。
452: 匿名さん 
[2016-05-09 14:05:18]
ということは、資産価値のないマンションということですね。
453: 匿名さん 
[2016-05-09 14:23:37]
>450さん
排水管の補修工事は済んだのに、又給排水管の工事なんですか?
神戸大震災は21年前ですからね。東日本大震災は5年前、中越沖地震が9年前。
後15年持てばいいというのはあなたの考えですよね。
最近入居してきた方もおられるのではないですか?
その方にとっては、15年で廃墟となるのは寂しいでしょう。
454: 匿名さん 
[2016-05-09 14:36:20]
築25年のマンションに住んでいます。築5年目から、あちらこちらで、漏水が発生しました。
理事は順番制で、全て管理会社に管理を丸投げでした。事情を説明しても理解できず、管理
会社は、被害者宅の工事の調査と、加害者との示談交渉、そして、保険請求をして工事終了後、
工事代を保険会社に請求して(個人賠償責任保険)工事代を集金。組合にはその報告はなされ
ないままでした。管理組合は、この問題に対する瑕疵担保責任を追及する事無く期間が経過し
た。順番により就任した優秀な理事長がこの件につき、追及を始めたが、瑕疵担保責任の期間
経過して、手がうてなくなりました。この期間の役員は、誰も気にしていませんでした。気が
ついた、時は、後の祭りです。現在は、組合費で補修をしております。

私ももう、買い替えの時期と見て、あちらこちらの新築、中古を含めて検討中です、が管理の
事が気になり、売主及び媒介業者に管理の事を質問すると回答が出来る人物が少なく、挙句の
はては、煙たがられております。あと、5~6年以内に良い物件が見つかるとよいと思ってお
りますので、納得のいく物件を購入したいと思います。マンションは管理の良否で購入しない
と、現在のマンションライフを繰り返す事になります。クワバラ、クワバラ、です。
断っておきますが、一軒家に住んでみて、管理さえよければ、マンションの方が住み心地はい
いし、安いです。
455: 匿名さん 
[2016-05-09 15:00:12]
>454さん
築5年ぐらいから漏水が始まったとのことですが、本来なら10年間の瑕疵担保責任があるんですが、
もう時効でしょうね。
多分お宅のマンションは、デベ系マンションで分譲会社と管理会社は同じ系列の会社ではないんですか?
瑕疵を会社ぐるみで隠ぺいしてたんでしょうね。それが証明できれば弁護士に依頼すれば多分その補修は
その会社がやらなければならなくなると思いますけどね。

買い替えをされる時、その物件を調査するときは売主に総会の議案書(古いものでもいいと思います)
をもらえばいいと思いますよ。
それをみれば、修繕積立金の残高も分かります。その金額が妥当かも想定できます。
それに、その物件の理事長に対して規約や議案書、長期修繕計画等の書類の閲覧を請求されれば
閲覧を拒否することはできませんので見せてくれると思いますよ。
456: 匿名さん 
[2016-05-09 15:10:07]
うちもよく排水管が折れていますが、管理費で修理していましたよ。
あと453さん、排水管の修復工事と給水管は別。
457: 匿名さん 
[2016-05-09 15:30:10]
455さん、分譲会社と管理会社は別です。漏水は、給水管の混合水栓と電気温水器です。

もう一つ、これも時効ですが、売買契約時に修繕積立基金(一時金)概算、数千万円が、
一回目の定期総会の収支報告に記載がありません。この件も最近発覚しましたが、1期
の理事長に質問しましたが、何も知らないようです。25年が経過して、積立金不足で、
自腹が増えたので、ようやく、管理の重大性に、気ずいても、後の祭りです。後輩が大変
です。

最初がたいせつだと、つくずく思います。負担額が多くなるうちに買い替えます。
始め悪ければ終り悪しです。購入時は外観等だけに気をとられ、この有様です。
458: 匿名さん 
[2016-05-09 15:33:58]
>456さん
うちは築15年ですが、排水管の漏水は今まで一度もありません。
排水管が折れるというのはすごいことですよね。地震の影響なんでしょうが。
折れれば当然漏水が発生しますよね。
又、雑排水管の高圧洗浄もできないのではないですか?

>454さん
私のとこも私のとこと家内のとこの土地が相続で手にはいりました。
1つは貸し駐車場にしてますが、もう一つも貸し駐車場にしてたのですが、これを
売却しようかなと現在は思っております。まだ売りには出していませんが。
売りに出さなくても、最近警察署と建設会社が持ち主を捜しあてて売却要請にきましたよ。
私は今までマンション住まいでして現在2件目です。
もう今さら戸建を建てて1軒家に住もうとは思いません。マンションが楽ですからね。
うちのマンションにも戸建がありながら引っ越してこられる方が結構おられますよ。
459: 匿名さん 
[2016-05-09 15:39:44]
>457さん
マンションを買う時は管理費や修繕積立金が安い方がいいと思いますよね。
しかし、管理費は安い方がいいでしょうが、積立金はある程度の額が必要です。
駐車場等の使用料を含む積立金の額としては、12,000円~14,000円は必要です。
国交省の望まれる積立金の額としては、最近は14,000円程度必要といっています。
460: 匿名さん 
[2016-05-09 15:50:13]
マンションの管理(不動産の管理と取引)を勉強して、マンションに住むと、
安心です。規約等を知ると、知らないでは、生活の仕方が違います。

管理会社、組合、自治会等々が規約に反する事をすれば、総会で堂々と
注意できます。改善してくれれば、いいのです。マンションには、規約等の
プロがいて、煙たがられる人間がいた方が良いです。総会で正論を言う組合
員を、有り難く思います。知識のある組合員を排除するマンションは避ける
べきです。
461: 匿名さん 
[2016-05-09 16:05:58]
459さん、駐車場使用料は別計算にして、管理費、修繕積立金合計で200円/㎡くらいでは
どうでしょうか。
462: 匿名さん 
[2016-05-09 16:13:18]
規約に目を通していても、うちの理事会は私利私欲で規約をコロコロと変えてくる。
これでは、規約などあっても意味がない。
弁護士に相談するのが一番です。
463: 匿名さん 
[2016-05-09 16:27:25]
>453さん
15年で廃墟にはならないと思いますが、資産価値は二束三文です。
入居されたばかりの組合員には気の毒ですが、大規模修繕工事ごとに上がる修繕積立金、新築マンションの時ほど住民の感心や思い入れは高くなく(中古購入者が多数と賃貸者が30%)理事会のレベルも輪番制のため低下。
築40年マンションに誰が住みたいですか?
築40年のマンションを誰が好んで購入しますか?
学生専用の賃貸にはできるかもしれませんが。

464: 匿名さん 
[2016-05-09 16:28:42]
私は管理会社に仕事もしてもらえず「なぜでしょうか?」と質問したらクレーマー扱い。
現マンション担当社員に「今後は一切、私の専有部の業務はしない。ミスをしてもお詫びも絶対しない。私からの連絡は拒否する。」と消防点検も受けられませんでした。
今までのミスも一度もお詫びされた事ありませんし、改善した点もありません。
他の家は点検受けられて、管理費滞納経験なしでも管理会社はこれが普通の事ですか?私の点検代の管理費は寄付?
今後も排水管洗浄・消防点検・次回10年点検も受けられないようです。
支店長からは「管理費支払え」と脅しの手紙複数。とても怖くて警察・弁護士相談に行きました。

1年程前に上階に引越してきた太ったご主人。とにかくうるさい。
以前は夜長にドスンと凄い音だされました。酷かった為、上階に行ったら、糖尿病のご主人が洗面所で倒れたそうです。
今は太ったままでよい糖尿病もあるのですね?私はその病気の知識がない為、分かりません。
その時「倒れた1回だけ音がでたが、それ以外は絶対に騒音はだしていない」と最後は逆切れされました。

マンション生活を甘く見ていたようで、私は精神的に限界です。向いていないと言う事ですかね?

465: 匿名さん 
[2016-05-09 16:45:28]
皆さんは、規約の設定変更は、区分所有者総数及び議決権総数の4分の3以上の同意を必要ですよね。
その議案を見ましたら、現理事会と管理会社の都合の良いように変えてあるので、質問しましたら、
意見を聞かないまま、賛成多数で可決されましたとの回答でした。総会の出席者は(議決権総数の
10% 委任状が20% 議決権行使書15%)でした、残りの欠席者は55%でした。

特別決議には不足で否決のはずですが、管理会社と、その顧問弁護士が、決席者55%を議長(理事長)
一任にして、議長(理事長)が賛成表にすればよいとのアドバイスで可決しました。

462さん、管理会社任せにすると、いけません。お宅の、規約。委託契約書、重要事項説明書、各期
の議案書及び議事録等を精査してごらんなさい。いい勉強になりますよ、これで、私の場合は、会計
報告、修繕積立基金数千万円の不明金、理事の選任の無効、等々色々な規約、法令違反が発覚した。

これは総会も成立していませんよね。こんな事が行われているのが、管理組合と管理会社の共謀です。

466: 匿名さん 
[2016-05-09 17:33:33]
消防設備点検、雑排水管洗浄を管理会社が拒否したことが事実なら、重要な問題です。
証拠を添えて。国土交通省の地方整備課に提出して下さい。管理会社は少なくとも、
指示処分(行政処分)を受けます。なぜなら、消防設備点検はたとえ、貴方がどんなに
悪い人間でも受けなければ、それが、原因で火災や、漏水事故等が起きた時は、受ける
事を拒否した貴方や、管理会社に全責任が及びます。管理会社が拒否したとなれば、
適正化法にふれますので、処罰の対象になります。私の見解では、指示処分では無く、
マンションの住民の生死にかかわる重大問題ですので、もっと重い、業務停止処分で
はないかと思います。これが原因で火災により住民が死亡したら、この管理会社は、
登録を取り消されて、倒産する位の問題です。私は消防設備点検時には、点検を受け
た証明書を受け取っております。
467: 匿名さん 
[2016-05-09 18:31:42]
>461さん
管理費と修繕積立金は全く別物と考えなければいけません。
管理費が1万円としたら、修繕積立金は使用料別で6,000円程度しかありません。
使用料がどれくらいか分かりませんが、P場の年間使用料金を戸数と12ヶ月で割って
見てください。それが駐車場分の1戸当り月の積立金の額です。
それと6,000円を足して12,000円以上あるかどうかです。
468: 匿名さん 
[2016-05-09 18:33:18]
>462さん
規約がころころ変わるからといって弁護士に相談しても意味ありませんよ。
何を相談するかその内容にもよりますが。
469: 匿名さん 
[2016-05-09 18:38:39]
>463さん
修繕積立金は分譲当初は、分譲しやすいように修繕積立金は安く設定されてまして、
段階的に値上げをしていっているマンションが殆どです。
積立金の額が12,000円以上になっていればそれ以上は値上げは必要ないと思いますが。
勿論駐車場料金が積立金に振り分けてあればその分少なくて済みますが。
管理費は管理会社の支払いとか電気利用金とか大体固定してますので最初からその値段に
設定されています。その分途中の値上げは殆ど必要ないと思います。
470: 匿名さん 
[2016-05-09 18:42:15]
>464さん
あなたの書き込みでは何があったか分かりませんが、管理会社が消防点検とか
しないというのは問題がありますね。
その点については、管理会社の本社に電話なり手紙またはメールを送れば簡単に
解決すると思いますよ。
471: 匿名さん 
[2016-05-09 18:48:46]
>465さん
>特別決議には不足で否決のはずですが、管理会社と、その顧問弁護士が、決席者55%を議長(理事長)
>一任にして、議長(理事長)が賛成表にすればよいとのアドバイスで可決しました。

そんなことを弁護士がいう筈はありませんよ。
総会に必要な出席者を集められなかった理事会が苦し紛れに管理会社の担当者と共謀したんでしょう。
そうしなければ総会は成立しませんし、理事会の出した議案も承認されませんからね。
総会の議事録はある筈ですからそれを基に無効にすることは可能です。
472: 匿名さん 
[2016-05-09 19:57:14]
しかし管理会社にもいろいろあるんだね。
一つだけ言えることは、大規模マンションであれば管理会社のフロントもその会社で
優秀なのをつけてくれるし、もし悪ければ支店長とかにいえばすぐ変えてくれるんだけどね。
正に大きいことはいいことだね。
473: 匿名さん 
[2016-05-09 20:51:27]
472さん、その管理会社は、最大手です。私も大きなことは良い事だとは思いますが、

解約の話が出ると、状況は違いますよ、この件を法的には、無効には出来ますが、個人

では、弁護士費用等の負担は、できません。現実は、甘くないです。上告、上告になる

と、最高裁までいくでしょう。しかも、本社は、東京ですから、大変です。裁判程ばか

らしいことはありません。マンションは、そこらへんも考えて生活してください。マン

ションは、おかしなことになっています。買い替えればよいだけです。築25年ですから

修繕もこれから、大金がかかる事は承知しています。買い替える時期です。
474: 匿名さん 
[2016-05-10 02:48:59]
マンコミは築25年マンションがトラブル多いようですね。
築25年ならローンも終わってるでしょうし、今時のマンションならバブル期の半値で設備も数倍いいマンション買えますよ。
預貯金キャシュで楽〜に帰ると思いますから、バブル期にマンション購入失敗した築25年組の慌てん坊の皆さん、退職金でレッツゴー。
475: 匿名さん 
[2016-05-10 04:41:25]
買い替えれば。とか、
さぞかし金銭的ゆとりがあるのでしょうね。

そしてそのような発言をなさる方も然り。

このような場で戯れておられないで
マンションをお買い上げに参られてはどうですか?
476: 匿名さん 
[2016-05-10 09:00:22]
>473さん
管理会社を代えるのを住民が望むのなら簡単に変えることはできるでしょう。
毎年更新について総会決議をしているでしょう。それを否決すればいいだけです。
変えたいのなら3ヶ月前に管理会社に通達するだけでいいんです。理由は必要ありません。
何で裁判になるのか分かりませんが管理会社を代えるのは管理組合が一方的でもいいんですよ。
もしそのことだったら裁判にはなりません。ただ3ヶ月前に通達するだけでいいんです。
管理組合としての決意なら管理会社も裁判は避けたいでしょうし、当然その費用は管理組合負担です。
最高裁までいくとかそんなことはわからないでしょう。あなたは費用がかかりますよ、最高裁までいくには
何年もかかりますよ、弁護士費用とかは大変ですよと脅されているんですよ。
477: 匿名さん 
[2016-05-10 10:01:27]
管理会社主導というか理事会役員の知識不足、時間のなさ、やる気の問題で
全て管理会社におんぶにだっこのマンションというのは管理会社にとってはかもでもあるが
逆に歓迎されない嫌なマンションというか手間暇がかかる割には全然利益があがらないと
いうところでしょうね。
特に小規模マンションの場合はその傾向が強いように見受けられます。
事務管理費というのは少ないですからね。その割には、理事会や総会、議案書の作成、工事や
その他の事務等大規模マンションとそんなに仕事の内容は変わりませんからね。
478: 匿名さん 
[2016-05-10 12:36:33]
マンションなんぞ、20年〜25年でお引越しですよ。
大規模修繕工事も2回済み、給排水管工事なんかもやっちゃう!
これ、オンボロってことでしょう?
479: 匿名さん 
[2016-05-10 12:49:05]
>>478
簡単に引っ越しというが、売れなければどうする?

マンションは、増え続けているが、購入できる人間は減り続けている。
中国人も日本のマンション購入から、からオーストラリアに移った。

オリンピックが終わると日本は再び不動産バブル崩壊だと世界の経済は見ている。
過剰供給。スラムマンション激増時代が見えてきている。
480: 匿名さん 
[2016-05-10 13:12:32]
人口は減り続けているのに、マンションやアパートはどんどん増えていっている。
1つマンションが建てば、必ずそこに入居する者は今まで住んでいたマンションや戸建てから
引っ越してくる。
売却や賃貸ができるようにしっかり補修していないと空き家になるだけだよ。
だめなところから順に空き家になっていく。
481: 匿名さん 
[2016-05-10 13:19:49]
築30年のマンションでもきれいなとこあるからね。
外観も、エントランスも、当然室内も。
開放廊下や玄関扉、植栽とかもよく手入れがされてるとこね。
482: 匿名さん 
[2016-05-10 13:22:17]
六本木ヒルズなんかは30年たってもきれいなんだろうな。
483: 匿名さん 
[2016-05-10 13:28:56]
どうかな?
犯罪の現場になったマンションに、住みたいとは思わないね。
484: 匿名さん 
[2016-05-10 13:50:34]
犯罪は勿論だけど、自殺の多いマンション、孤独死があったマンションもね。
いくら外観や設備にお金かけても理事会と組合員が裁判沙汰になっているマンションは嫌だね。
要は住民のマナーや躾、人種の問題で選ぶかな?
485: 匿名さん 
[2016-05-10 14:36:46]
訴訟の多い管理会社を使わないことでしね。
486: 匿名さん 
[2016-05-10 15:10:47]
管理会社?
理事会では?
理事の質が落ちているんでしょ。
組合員同士は感情が入るから。。。
自分達のお金が絡むしね。
487: 匿名さん 
[2016-05-10 15:18:43]
管理組合の訴訟は管理会社が、適正なアドバイスができていないからですよ。
いや、けしかけた結果でもある。
488: 匿名さん 
[2016-05-10 15:33:52]
管理組合の訴訟って一体どんなものがあるんですか。
参考までに是非教えてください。
自治会問題や滞納金は別として。
489: 匿名さん 
[2016-05-10 15:37:50]
うちの場合は300戸超のマンションなんですが、15年間で一度も
訴訟とかはありませんでしたからね。
管理会社は一度変わりましたけど、何の問題もなかったですよ。
490: 匿名さん 
[2016-05-10 16:22:49]
300世帯のマンションですか?
それ書き込むと何処のマンションか特定されるとか。
491: 匿名さん 
[2016-05-10 17:46:51]
別に何の問題もありませんよ。
しかし何の意味もないでしょう。おもしろい人ですね。
492: 匿名さん 
[2016-05-10 18:58:00]
>487さん
>管理組合の訴訟は管理会社が、適正なアドバイスができていないからですよ。
>いや、けしかけた結果でもある。

管理会社には理事会支援業務というのがありますね。
組合の理事は輪番制であればいろんな理事長がおり、仕事が忙しい者、マンション管理の知識が
あまりない者、やる気がない者等いろいろです。
特に間違った運営をしようとする時には、管理会社が指摘なりをしなければなりません。
しかし、管理会社の社員が知識がなければどうしようもありませんが。
管理会社のフロントはマンション管理のプロなんだから、当然管業ぐらいの資格は保有して
当たり前だと思うけど、それさえ取ろうとしないフロントの多いこと。
どういう考えで仕事をしているのやら。
493: 匿名さん 
[2016-05-10 19:06:28]
訴訟とか楽しそうですやん!
盛り上がって欲しいわ、うちのマンションも。
494: 匿名さん 
[2016-05-10 20:59:06]
訴訟で盛り上がる筈はないだろう。
495: 匿名さん 
[2016-05-10 21:43:55]
やはり大きな管理会社の社員は良く勉強してるね自己啓発も含めて。
会社での教育や研修も充実してるだろうし。
管業の有資格者も多いし。
496: 匿名さん 
[2016-05-10 22:20:41]
植木 等=日本一のゴマスリ男=サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ。
497: 元フロント 
[2016-05-10 23:18:57]
>どういう考えで仕事をしているのやら。
 会社の利益のために働いているに決まっています。
 いろいろなスレで書かれている管理会社の馬鹿な説明、管理会社が知らないはずがありません。

 知ってて、自社の利益のためにウソをつき通しているのです。
 自分の都合のよい規約の成立のため、
 自分の都合のよい総会議案の成立のため、
 ウソをつき通しているのです。
 かの三菱自動車さえそうなのですから、管理会社など何をかいわんや、です。
498: 匿名さん 
[2016-05-10 23:55:53]
管理の事は、フロントが一番知っているよ。味方に付けると最強です。管理士会に、
中小の管理会社を退職して、士業をしている役員がいるが、言葉を聞いていると、
マンションの管理の顧問が出来るとみている。将来が楽しみです。頑張れ、!
499: 稍荒 
[2016-05-11 00:06:53]
>会社の利益のために働いているに決まっています。

自分の身のための間違いでしょう。
いつもはそんなことないのに、上の人が集会に来た時は発注書に署名・捺印させられましたからね。
500: 匿名さん 
[2016-05-11 08:55:20]
管理会社の社員もいろいろですよ。
優秀なのもいるしダメ社員もいる。ただ総体的にいうと人材不足は否めないでしょう。
元々都市銀行や商社等と比較すると入社してくる人材が違いますからね。
しかし、2流高校であっても東大に合格する者もいますからね。
能力は持っているけど力を発揮しなかった人材がね。
そういう者が管理会社の社員のなかにもいるでしょう、数は少ないですけど。
仕事はまずまずという社員が多いようですが、将来性を見越して仕事をしている
ようには見えないですね。
501: 匿名さん 
[2016-05-11 09:04:31]
>497さん
仕事をしていく中でお世話になっている管理組合に対してうそをついて仕事をしていく
とはどういうことですか。
管理組合と管理会社は「共存共栄」ですよ。
又、会社は私企業ですから利潤は追求していかなければいけませんが、「適正利潤」
でいかなければいけません。
お互いに信頼できる関係を築いていけないような社員が多ければ、その会社の成長は
期待できないでしょうね。
「お客様は神様です」「お客様は常に正しい」マーケッティングの基本ですよ。
502: 匿名さん 
[2016-05-11 10:44:57]
組織は各ポジションのヘッドさえしっかりしていれば後は雑魚でもいいと良く言われますが、
部下が悪いということはヘッドもしっかりしていないということでしょう。
そのヘッドになる人材不足ということでしょう。それが会社のレベルです。
503: 匿名さん 
[2016-05-11 12:06:33]
501や502は管理組合にもいえることですね。
組合員の資産を理事たちの都合や業者に言われるまま湯水のように使っていませんか?
組合員と真摯に向き合っていますか?
理事は組合員より自らの立場や保身に重きを置いていませんか?
資産価値という大義名分を都合良く使いまわしていませんか?
会社がヘッドで決まるなら、理事会も前列幹部連中で決まります。

504: 匿名さん 
[2016-05-11 16:28:42]
私は前に長期で管理員をされた方が、契約時間外や休みの日に突然連絡がきて、夜漏水の業者の手配等を様々されていたのを見ています。
驚いて声をかけるとマンションから自宅が近いので、半ば強制的に来させられてボランティア扱いと聞かされました。
あまりに酷い管理会社だと思い、その方にはたまに昼休憩時のお菓子を持って行きました。
我が家の件でもお世話になっていたので、感謝の気持ちで何度か差し上げました。
今は異動でいません。

しかし何処からか聞きつけたのか新管理員から「私にはお煎餅を下さい」と要求されました。
この管理員とは特別な付き合いもないのに、食べ物要求される?凄い人もいますね。
当方マンションの管理会社は仕事はしなくても暴言は吐く・無視が平気な会社です。
もうこんな会社に呆れて、我が家は夏頃引越します。常識のない人達が周りにいると、自分もおかしくなりそうです。
理事達も意味不明な理事会を繰り返しています。役員報酬の為ですかね?

皆さんのマンションで、同様の経験をされている方、いらっしゃいますか?
505: 匿名さん 
[2016-05-11 17:29:37]
神様は、善と悪とを、わきまえた、生き物を野に放たれた。天使とサタン。

善人が、善良な心を持って悪と立ち向かったら、殺される。それを ? と言う。

善良な教育者や、医師等を見ていると、頭が下がります。マンションに優秀な

善良な理事長が誕生して、相当な改革をして、マンションの将来の資産価値に

貢献したにも関わらず、悪い理事長と管理会社とその仲間にその座を追放された

のをしっている。本人は、表情や血色は、以前より生きいきとしている。片方の

悪人理事長は、目は爛々として、目つきは悪く、落ち着きが無く、最近はメンタル

に通院しているらしい。敵は外部にいるわけではありません。内にいるのです。

人間は、一人として、同じ人間はおりません。生き方は様々です。放つておけ、
506: 匿名さん 
[2016-05-12 00:54:29]
確かに敵は中にいます。(管理員も含め)
悪い奴ほど友達のふりで近づいてきます。
こちらは距離を保ちたいが、あちらさんはズカズカ入り込んでくる。
挙げ句の果ては、理事に推薦までされている!
それでもって、推薦どころか立候補したことになっている!
騙しはお手の物で慣れているようだ。
捨て駒にしたいようだがその手には乗らない。
理事会の悪行の数々を内部告発してやる。
507: 匿名さん 
[2016-05-12 09:59:13]
「人を信じ、信じられる人間になりなさい」と言われますが難しいですよね。
しかし、お互いに信じられないような管理会社と管理組合であるならば、もう委託契約を
結ぶ理由は何もありません。
密着し過ぎはいけませんが、つかず離れずの関係を保つことは大切なことです。
大人の対応をしていくべきですね。
508: 匿名さん 
[2016-05-12 10:25:19]
知識や勉強不足から、理事が管理会社に任せっきりになる。
ここが最大の問題であります。
管理会社が悪いことをするというより、商人と鴨の関係を忘れてはいけないということ。
当マンションの過去の悪しき習慣から紐解けば、管理員とフロントサービスの女性商人に、プライドは高いが爪の甘い孤独な高齢主婦が鴨にされていました。
本人は友人のつもりのようでしたが、商人のほうが一枚上手でしたね。
509: 匿名さん 
[2016-05-12 10:33:33]
女性のフロントもいるんですか。珍しいですね。
フロントは別に悪いことをしているのではないと思いますよ。
フロントが会社に貢献するというのは当たり前のことですから。
ただ度が過ぎるといけませんが。
一番の問題は、理事の知識不足というかマンション管理に対する知識や情報に対する
勉強不足です。
規約や細則、区分所有法、適正化法といったものを勉強しようとする者は少ないですからね。
510: 匿名さん 
[2016-05-12 11:51:24]
>一番の問題は、理事の知識不足というかマンション管理に対する知識や情報に対する
勉強不足です。
規約や細則、区分所有法、適正化法といったものを勉強しようとする者は少ないですからね。

>意見を云う組合員は規約くらいは分かった上で質問します。
>住民が規約を訴えても、プロのフロントが規約を軽視し

だって。どうしますか?
511: 匿名さん 
[2016-05-12 12:06:28]
具体例が分かりませんので答えようがありませんが、何故総会で管理会社の
意見が通用するのですか?
議決権は管理会社にはないでしょう。
決めていくのは組合員ですよ。
又、議長は理事長でしょう。議長が判断すればいいことじゃないですか。
本当に規約を理解されているんですか、その問題で。
513: 匿名さん 
[2016-05-12 12:43:39]
おいおい、おかしなのが出没してきたな。
ここはマンションに関するスレだけどね。商売はダメだよ。
514: 匿名さん 
[2016-05-12 13:21:14]

>512は奇怪なスレッドを立てています。
そういうものこそ上記レスと共に削除するべきですよ、管理人様。
515: 匿名さん 
[2016-05-12 14:53:38]
う~ん困りましたね。
削除依頼要請しますか。
516: 匿名さん 
[2016-05-12 16:52:46]
管理会社が主導権を握っているマンションは結構多いですよ。
殆どが小規模マンションで輪番制の理事のところです。
理事も数人しかいませんし、理事会も定期的には行われていません。
そういうところは人材も限られていますので、管理会社に頼らざるをえません。
そういうマンションは、ある程度の管理会社の横暴は仕方ないとお思っているというか、
初めてのマンション生活であれば、そんなものだと思いますしね。
後は良心的な管理会社のフロントが配属されることを祈るだけです。
517: 匿名さん 
[2016-05-12 20:45:21]
マンションは、組合員の資質を替え、に、言い換えますか。?

世界情勢と一緒で、マンションも、民主主義の限界が来たので

しょう。危険ではあるが、強力な、リーダーシップが必要な時

代になったのではないですか。
518: 匿名さん 
[2016-05-12 21:10:40]
できるマンションとそうでないマンションがあるんですよね。
519: 匿名さん 
[2016-05-12 21:11:08]
517さん
そういうことは漢字を正しく使えるようになってから言ってくれる?
説得力に欠けるから。

書き込んで、いないで、漢検でも、取ると、いいです。
520: 匿名さん 
[2016-05-12 21:54:06]
>>517さん
改行も見直して欲しいよ。
貴方のレスは特別なハンネでなくても改行の特徴ですぐ分かるけれど、読み辛い。
521: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-12 22:00:51]
マンションの給排水システム(タワー型マンションも含む。)の解説をお願い致します。
522: 匿名さん 
[2016-05-12 22:09:47]
>521さん
私が書き込むより、「マンションの給排水管システム」で検索してみてください。
いろいろあり勉強になりますよ。
523: 匿名さん 
[2016-05-13 08:52:04]
給排水管の更新工事ができるかどうかが、そのマンションがスラム化するかどうか
の分岐点です。
当然専有部分も含めて。
524: 匿名さん 
[2016-05-13 09:04:08]
住宅の寿命については多くの研究がある。早稲田大学の小松教授らが行った「建物の平均寿命推計」の最新調査(2011年)によれば、人間の平均寿命を推計するのと同様の手法を建物で採用した場合、木造住宅の平均寿命は64年としている。

マンション(RC/鉄筋コンクリート造)の寿命には諸説ある。例えば、117年(飯塚裕/1979「建築の維持管理」鹿島出版会)、68年(小松幸夫/2013「建物の平均寿命実態調査」)、120~150年(大蔵省主税局/1951「固定資産の耐用年数の算定方式」)など。実際には配管の種類や箇所にも大きく左右されるが、思いのほか長持ちするイメージだ。

おそらく今後はもっと寿命が伸びることになるだろう。適切な点検や修繕を行う慣習がなかったこれまでの状況で推計したのが上記の寿命であり、所有者が意識するだけで格段に寿命は伸びるはずだ。また建物の寿命をのばす技術も時間の経過とともに進歩している。

築80年RC(鉄筋コンクリート)造の建物をリノベーションした実例がある。課題のコンクリートは、強度に問題がないことをコア抜き試験で確認。もちろん劣化している箇所はあるため一部は鉄筋の張替え、フレッシュコンクリートを注入するなどして補修、表面に1.5cm程度のポリマーセメントモルタルを塗布することで、寿命は60年程度プラスされ、築140年まで伸長すると認定された。
525: 匿名さん 
[2016-05-13 09:05:32]
コンクリートは当初「アルカリ性」である。これが空気中の炭酸ガスを吸収して年に0.5mmずつ中性化する。鉄筋のかぶり厚(コンクリートの厚み)は3cm。つまり60年でコンクリートの中性化が、鉄筋にまで到達する。コンクリートは中性化しても強度が弱まるわけではなく、空気や水が浸透しやすくなることで劣化。これが鉄筋にまで到達すると錆を生じさせることで鉄筋が膨張、コンクリートを徐々に押し出すような事態が発生するというわけだ。このとき、前述のような施工を施せば、鉄筋は保護されるためまだ十分に利用可能ということになる。
526: 匿名さん 
[2016-05-13 09:25:29]
鉄筋コンクリートの寿命は長くても、配管・配線等の更新工事ができるかが
マンションをスラム化させない重要なポイントになります。
コンクリートを中性化させないためには周期ごとの外壁の補修工事をしっかり
やることも大切です。
この周期についてはできるだけ短い方がいいのでしょうが、積立金の関係もあり
12年~13年周期ではやるべきでしょう。
527: 匿名さん 
[2016-05-13 09:49:57]
地震大国日本の事情
潮風にさらされている島国の事情
三年後には3人に一人が年金生活者になる高齢化大国の事情

これらを無視し、メンテナンスができる仮定
震度4以下の地震すらない仮定

これでコンクリート強度だけを根拠に、マンション建て替えが必要にならないなどと称されるのはいかがでしょうか?

528: 匿名さん 
[2016-05-13 10:14:54]
震度7の地震が数回発生するという想定を全国のみなさんしていますか?
来るかもしれないがこないかもしれない、分からないのですよ。
来ないことを想定してそれに対応していくのが普通の考えなんですよ。
どうせ大地震がきて壊れるのでそこまでの対策は必要ないという考えは
おかしいでしょう。
地震は明日くるかもしれないですからね。
529: 匿名さん 
[2016-05-13 11:11:03]
>>528
その通りですが、デベロッパは新築分譲するばかりで、建て替え実績を検索すると大京と長谷工ぐらいしかでてきません。
熊本震災でも築20以上が多数倒壊してます。
震度7が2回来ることが稀だからでなく、震度5以上に何度耐えられるかも想定されてないのです。
熊本震災を教訓に耐震基準を見直して新築は建てられても既存のマンションは建て替えされないのでは、意味がない。
530: 匿名さん 
[2016-05-13 13:42:48]
建て替えは基本的にはできないと思った方がいいですよね。
建て替えの場合は、当然それに参加しない、できない方もおられますからね。
それに、解体から完成までは、3年程度かかります。
その間アパートを借りる等しなければなりません。
そこまで待つのなら他の中古マンションでも買った方がずっと賢明です。
だから建て替えはできないのです。
531: 匿名さん 
[2016-05-13 14:02:50]
建て替えのできるマンションは、容積率に余裕があり現在のマンションの5割増しとか
2倍の建物がつくれるマンションでしょう。
それができればその分を売却することにより、各人の負担金が少なくて済みますから。
532: 匿名さん 
[2016-05-13 14:16:53]
>>530
だからね。築40年立ち、配水管交換もできず、管理状況ガタガタで修理費もない。
そうなる状況は、高齢化人口減少社会なのですから、予測できたのに国は対策をたててない。

30年後に建て替えします。
で、新規分譲すべきだったのです。

借地権分譲マンションと同じようにすべきなんですよ。

購入時の設定で建て直しが分かっていれば、備えられるでしょ

でなければ、新規分譲するたび廃墟マンションがだらけになりますよ。
533: 匿名さん 
[2016-05-13 16:21:33]
>購入時の設定で建て直しが分かっていれば、備えられるでしょ

そこまで考えて買う人はいないでしょう。
販売会社は売ることしか考えてませんよ。
購入をためらっていたら「月々家賃からの支払いでマンションを買えます」なんて言ってきます。
浅はかな人はその言葉を鵜呑みにして契約するんです。
先のことを考えてマンションを買える者が一体どれだけいるでしょう?

534: 匿名さん 
[2016-05-13 19:35:15]
>532
30年で建て替えをするといって分譲するとしても、10年、20年で売却する者もいる。
20年で購入するとしたら10年後に建て替えだから、20年で2,000万円で購入、
それから10年住んで建て替え費用を2,000万円程度ださなくてはならなくなる。
ちょっとそれだとマンション買う者いなくなるよ。
建て替えをするには解体から完成するまで3年はかかるし、その間アパート住まいだよ。
ちょっと無理だね。
535: 匿名さん 
[2016-05-13 20:53:40]
要するに建て替えはまずできないと思うべきです。
ではどうすればいいのかというと、525の書き込み通りできるだけ建物の維持保全に努め
長寿命化を図るしかないのです。
そんな単純なことも分からない者もいるけどね。
大規模修繕工事の3回目はしなくてもいいとかいってね。
536: 匿名さん 
[2016-05-14 09:28:20]
マンションの管理にとって一番大切なことは建物設備に関することです。
そしてそれを行っていくには修繕積立金が必要となります。
積立金に余裕があれば、周期とか3回目はやらないとか考えることもないんだけどね。
もし築40年で解体するにしても、3回目の大規模修繕工事はすればいいんです。
解体できるかは分からないのに、工事だけしないでオンボロなマンションに住むのは
嫌でしょう。
537: 匿名さん 
[2016-05-14 10:06:26]
うちのマンションは大規模修繕工事は12年周期、その他大型設備や給排水管等工事を
しなければならないものは全て長期修繕計画に網羅されてます。
大規模修繕工事を15年とか20年に1回というマンションは考えられません。
そんなに周期が長ければ、玄関扉や開放廊下の床、天井、外壁の汚れ、格子等の
塗り替え等もしないので古くなってるでしょう。
きれいなマンションに住みたいですよね。
538: 匿名さん 
[2016-05-14 10:13:41]
>そもそも鉄筋コンクリートのかぶり厚さが3センチが普通だから65年で建物として終わりなんですよ。
>40年超から65年までの間は終末期であり、
>手をかけるのは枯れ木に水をやるようなもの。

だから3回目の大規模修繕工事はしなくていいといってる者がいるけど、65年持つのに
25年で大規模修繕工事はしないとはねえ。
残りの40年は一体どうゆう管理をするんだろう。実際は残り30年ということだけどね。
524、525は読んだのかな。
539: 匿名さん 
[2016-05-14 11:41:43]
空きの目立つマンションは修繕積立金のないところ。
中々売れないマンションも同じこと。
うちのマンションは不動産会社から売却しませんかという郵便が頻繁にきますよ。
中古でうちのマンションを買おうとしている者が多いとのこと。売りに出せばすぐ売れるし。
しかし、築15年なんだけど、価格の設定が悪いのか分譲価格の85%から90%に値下がりしている。
15年経過しているけど、見た目には築浅としかみえない。
大規模修繕工事は終わって間もないので(3年前に実施)外壁はタイル、共用玄関は大理石なので
きれいだし、開放廊下はシートの張り替えまでしているし、見える部分は全て塗装とかの修繕はしてあるしね。
540: 匿名さん 
[2016-05-14 12:07:32]
給排水管や外壁その他を改修しても、新築には到底敵わない。
3回の大規模修繕工事済みの30数年築古マンと最新設備の整った綺麗なサラマン、普通に後者を選ぶでしょう。
そこまで築古にしがみつく前に早め早めの売却と引越しの積立をしましょうね。
541: 匿名さん 
[2016-05-14 12:25:15]
マンションの管理は買い替えをする者だけを前提にはしていないのではないの?
いくら買い替えをする者が多くても、売却すればそれを買って入居してくる者もいるんだからね。
542: 匿名さん 
[2016-05-14 12:31:36]
どんなに綺麗に外観を保っても、管理組合の理事がアホならおじゃん。
訴訟を起こされるとかで騒ついています。
こんなことでマンションが有名になったら資産価値を維持するとか笑ってまう。
理事が逮捕とかびっくりですやん!
誰が住みたいかな?




543: 匿名さん 
[2016-05-14 12:39:59]
35年ローンの支払いで精一杯の区分所有者がほとんどです。住み続けるしかない。
半数以上はそうなるでしょう。後の半数は、現実は競売等により退去と、その前の
任意売買、相続等です。ロウコストで安くで買った郊外の団地型一般マンションが
多いです。首都圏の億ションは、これには当てはまりません。
544: 匿名さん 
[2016-05-14 12:54:45]
35年ローンとは。。。たいへんですね。
ここでは、築15年〜30年くらいの書き込みが多いと思いますが、大規模修繕工事を3回経験してもなお住み続けなければいけない運命を背負わされている訳ですね。
4回目の時は既にオンボロで修繕工事積立管理費も値上げで、年金受給者は管理費が払えなくなり、河原でテント生活です。
その頃にどのような人種が買いますか?
個人的に魅力はありません。

545: 匿名さん 
[2016-05-14 13:24:40]
3回目の大規模修繕工事まで住むとはいっていないんですよ。
途中で入居してくる方のためにしっかりした保全計画をしてあげますよということです。
そのために積立金の値上げもしますが、本当ならその頃はいないので値上げしなくてもいいんですよ。
みなさんのためです。
546: 匿名さん 
[2016-05-14 13:30:34]
3回めの修繕工事を待たずに出て行くというのなら、マンションは30年で住み替え論が成立しますね。
547: 匿名さん 
[2016-05-14 13:58:54]
>>546
出ていくとは、この世からでしょうよ。

マンション学会は、築30年で建て替えられるマンションを建設し販売するように政府に働きかけて下さい。
長寿マンションは、必要ではない。
必要なのは、耐震性が高くメンテナンスしやすく安いマンションです。

35年ローンも見直して下さい。
どれだけ完財できてきてますか?
ローン破綻の方が多いはずです。

548: 匿名さん 
[2016-05-14 14:07:07]
ウチのマンション(築9年)の修繕費の積み立てが、とても順調に増えていると数年前の理事会で理事が言っていました。
大規模修繕がくる前に、所々理事会で気に入らない箇所があるとそのお金から修繕していました。無駄遣いかなと思時もありました。
先月の理事会の報告で「今後消費税も上がる予定で、積立金が足りなくなる恐れがでてきました。その時は負担願います」との事。あんなにあったお金で足りない?
口うるさい住人や、偉そうな役員が勝手に決めて何でもない所にお金を使ってきたからです。
総会でもないので、修繕しますの報告しかありません。
呆れたマンションです。

私は今秋、このマンションの対応に呆れて引越すので今後は無関係でよかっです。
あとで急に修繕費不足の為、追加されないように他のマンションより修繕費が高くても選んだ住まい。
営業もそれを考慮した金額なので、急な値上げはないはずと説明されたメーカーの考えと誤算の理事達の浪費マンションです。
549: 匿名さん 
[2016-05-14 14:23:59]
住替えのゆとりと、子育てが終わり独り立ちした熟年夫婦は、マンションを手放して、
田舎に帰る住民もいる。話を聞いていると、ローンの借入は年収の四倍以内として、
回数は20年が妥当であると聞きました。頭金は売値の四分の一は必要とも聞いた。

耐久性から考えると、借り入れ条件はもっと厳しくなる。しかし、住民の為に、
真面目に真剣に考えてくれる管理のプロの理事長にまかせることが出来れば、マンシ
ョンは、まだ望みはあります。マンションの管理は管理会社間返せは、100%
駄目であることは明白です。自分のマンションは自分で守ることです。

マンションによっては。40年前には第一種低曽住宅専用地域であった地域が、
今では地下鉄が止り、商業地域になり、容積率が大幅アップで、旧区分所有者は
新築マンションに建て替えてお釣りの出る恵まれた話も聞きます。
550: 匿名さん 
[2016-05-14 20:29:27]
適正修繕積立金は現在の国交省が出している金額は17,500円とのことです。
これには当然駐車場の積立金への充当分も含みます。
また、専有部分の配管類の費用は含まれません。
うちの場合は、現在は15,000円程度ですが専有部分の配管類も管理組合として
一斉にやるように計画をたてるつもりでいます。
551: 匿名さん 
[2016-05-15 10:27:15]
2回目の大規模修繕工事が終了したら、それ以降の大規模修繕工事はしないという者がいて
それ以降は解体費用として積み立てていくといってるがそんなばかげたこと住民が納得する筈
はないよね。
単なる夢物語だろうけど。解体費用は高いよ。給排水管の更新工事とは全然問題にならない
ぐらいの莫大な経費がかかるからね。
修繕積立金を5倍ぐらいに値上げをするつもりなんだろうね。勿論それでも焼石に水だろうが。
552: 匿名さん 
[2016-05-15 17:07:31]
>適正修繕積立金は現在の国交省が出している金額は17,500円とのことです。
これには当然駐車場の積立金への充当分も含みます。

およそ100平米で約2万円、駐車場料金は別。
当初の長期修繕計画に基づいた値上げを怠ってきたことも一因であると考えます。

>途中で入居してくる方のためにしっかりした保全計画をしてあげますよということです。
そのために積立金の値上げもしますが、本当ならその頃はいないので値上げしなくてもいいんですよ。
みなさんのためです。

‘ため’になっていますか?
553: 匿名さん 
[2016-05-15 22:00:40]
今度はこちらに相談します。

うちのマンションでは、民泊を徹底的に禁止しています。
しかし、国家戦略特区、民泊条例など、法的には規制緩和の方向にあります。
次のHPを参照してください。
http://minpaku.yokozeki.net/about-minpaku/#i-8

そこで、特区内のマンションではどう対応したらいいのか教えて下さい。
554: 匿名さん 
[2016-05-16 13:34:05]
殆どのマンションの規約には、専ら住宅として使用するものとし共有の利益に反する地の
用途に供してはならないと規定されていると思います。
しかし、この専らとは100%という訳ではありませんので、この規定を改正しておくことが
必要となります。
通常のマンションでは民泊の問題は発生しないでしょう。
しかし、外人が投資のために購入していたりすると、民泊も考えられるでしょう。
それと売却も賃貸もできないような築年数の経過したマンションなら民泊も考えられます。
規約違反の罰則としては専有部分の一時使用禁止等もあるでしょうが、そのためには裁判も
必要ですし時間もかかります。
そこの区分所有者はそのマンションには住んでいないでしょうから、交渉ごとは代理人に依頼
することになります。
民泊をされたらその対応に時間もかかりますからまず民泊は絶対だめだという啓蒙活動を
していくも大切なことです。
民泊に関する順守事項を決めてそれに違反したら罰則を設けておくこともいいかもしれません。
555: 匿名さん 
[2016-05-16 20:16:43]
ご回答ありがとうございます。
要するに、重要なのは次の2点であるということでよろしかったでしょうか。

①民泊の順守事項を定めておく。
②違反した場合の罰則を設けておく。

そうだとしたら、民泊の順守事項としては、具体的にどのような項目を挙げたらよろしいでしょうか。
また、管理規約で定めることができる罰則については、どのような範囲になるでしょうか。

以上、よろしくお願いします。
556: 匿名さん 
[2016-05-17 09:00:27]
この問題については草の根評論家さんが立てたスレで論じられていますので
私からの書き込みは遠慮させて頂きます。
一ついえることは、ネットで検索すれば大概のことは分りますよ。
皆さん自分で考えるのではなく、いろんなスレ等の意見を参考にしながら
書き込むのが普通ですからね。
ただ、そのネットに書き込まれたのを探し出すのは個人差がありますが。
他人に頼るだけでなく自分でも是非調べてみてください。両方で調べていけば
より理解できますので。
557: 匿名さん 
[2016-05-17 20:51:18]
電力の自由化が始まって2ヶ月目に突入しているけど、一体どのくらい
が電力会社から変更しているんだろう。
思ったほど盛り上がってもいないようだし。
どなたか新電力と契約した方おられます?
558: 匿名さん 
[2016-05-18 01:23:41]
ガスが自由化されるし、新電力は後出しじゃんけんを繰り返しているので、一番いい条件を選びきれない。
559: 匿名さん 
[2016-05-21 11:33:24]
皆さんのお住いのマンションで管理員からお菓子を要求された経験のある方はいますでしょうか?
管理会社へ管理費支払って、その管理員から昨年暴言も吐かれ、駐車場に行ったら私の車を覗いていました。
こんな人にお菓子要求されるのは普通ですか?
今のマンションは住人がどんどん引越され、おかしな住まいになりました。
560: 匿名さん 
[2016-05-21 11:49:08]
返答する気にもならない。本当?
561: 匿名さん 
[2016-05-21 12:29:51]
区分所有法でいう管理者を理事長とするの規約を改正して下さい。
又は、法令の改正、自民党に入党して法案を作成して国会へ提出
して下さい。
562: 匿名さん 
[2016-05-25 16:23:58]
電力の自由化音沙汰なし。高圧一括受電でもよかったね。
563: 匿名さん 
[2016-05-26 09:21:13]
管理者=理事長でいいんじゃないかな。
管理者と理事長が別々だと却って理事会はうまく機能しなくなると思うよ。
理事会や総会は理事長が議長をするしね。
564: 匿名さん 
[2016-05-26 18:48:27]
管理員からお菓子を要求されたことはありませんが、当たり前のように貰っていると聞きました。
引っ越してきた人、単身者が結婚したら菓子折り片手にご挨拶は聞きますね。
悪いのは、菓子折り有りと無しで態度が違うこと。
当マンションは、住み込み管理員が一名、通い管理員一名、クリーニング受け取りサービス員一名ですが、このクリーニング受け取り員があからさまで下品でした。
管理会社より、管理員の仕事ぶりのアンケートがありましたが、態度が悪く評判も醜かったので60代の女性が解雇されていました。
掲示板には定年退職とありましたが、本当のことは出せないでしょうね。
565: 匿名さん 
[2016-05-26 19:15:18]
>>564
労働法で
感じ悪いと評判が悪いくらいでは、懲戒解雇にはできません。

566: 匿名さん 
[2016-05-26 19:39:09]
クライアントからの苦情が多ければ。。。
管理会社も契約解除が怖いから、パートのおばちゃん一人くらい惜しくはない。
567: 匿名 
[2016-05-26 19:45:27]
懲戒解雇はないでしょう。
精々、クレームを聞き入れた管理会社が交代させるくらいでしょう。
568: 匿名さん 
[2016-05-27 12:16:21]
管理員にお菓子とかの差し入れをする住民はいますけど、それは単なる差し入れですからね。
勿論管理員から要求はないし、それのあるなしで対応が違うこともないでしょうが、ただ
差し入れを時々してくれる住民とは親密度は当然違ってくるのは仕方ないことでしょう。
569: 匿名さん 
[2016-05-27 14:19:44]

認めましたね。
親密度ね〜、どういう意味かな?
当マンションの管理員は、住民との距離感や公平性を重視するために、全て断っています。
管理事務所への付け届けは後にトラブルの味の素です。
そもそも、付け届けは根回しややましい事があるからで、利害関係である管理会社と住民との間で贈答のやり取りはタブーです。
570: 匿名 
[2016-05-27 14:46:32]
管理会社ではありませんが、私のいた会社ではお中元・お歳暮等の受け取り一切不可でした。
人事は受け取っていましたけどね。

ちなみにマンション管理に関わりが、なきにしもあらず。
571: 匿名さん 
[2016-05-27 15:23:51]
許容の範囲内であれば問題はないのでは?
お菓子ぐらいだったら何の問題もないでしよう。
業者から工事のお礼とかで100万円とか500万円もらうのとは違うし。
政治家は金額がもっと大きいしね。
舛添さんも公費を使用にしているし。
572: 匿名さん 
[2016-05-27 15:25:15]
法的に問題がなければお菓子ぐらいもらってもいいでしょう。
規約や細則にもそういう規定はないし。
573: 匿名さん 
[2016-05-27 18:55:17]
『このくらいは』
それが始まりですよ!


理事会はある意味公職ですからね。

全部断れば疑念も抱かれません。

誤解も産まれません。

574: 匿名 
[2016-05-27 19:55:26]
>573
お世話になったらお礼をしたい人もいると思いますよ?
575: 匿名さん 
[2016-05-27 20:13:10]
管理人に手土産や、管理室付近をウロウロする人間は大体特定している。

576: 匿名さん 
[2016-05-27 20:14:42]
>>574
転居、解約、退職ならお礼もあるかもね。

今後を見込んでは、賄賂になりますね。
577: 匿名 
[2016-05-27 20:43:30]
>576
管理人さんに対して不満の多い組合ですから、今後を見込んでの差し入れはないと思います。
578: 匿名さん 
[2016-05-28 02:49:38]
管理員は管理費で委託契約している管理会社に雇われていますし、管理員のお給料は管理組合が決めています。
何故、管理員にお礼が必要でしょうか⁈
野良犬に餌を与える住民がいると、野良犬は他の住民からも餌を貰えて当たり前になり、餌をくれない住民を軽んじたり、影口や悪口、クレームを入れようものなら、住民に噛み付きます。
躾も訓練も注射も打ってない野良犬ほど怖いものはありません。
むやみに餌を与える一部の世間知らずの住民は、自己満足でしょうが、本当に迷惑です。
579: 匿名さん 
[2016-05-28 11:28:01]
人間関係はそんなに世知辛い者ではありません。
管理員に対しいろいろ質問したり教えてもらったり、ちょっとした修理をしてもらったりとか
した場合、気持ちばかりのお菓子等を差し入れするぐらいは何の問題もないでしょう。
むしろそれが当たり前かもしれません。
個人的には管理員と住民は直接的には仕事上の付き合いではありませんから。
あくまで人と人としての関係でしょう。
580: 匿名さん 
[2016-05-28 12:10:16]
管理員へのお礼とや付け届けは必要ないと思います。
当マンションも、数年前までは自治会より管理員や清掃会社へ中元や歳暮を送っていましたが無くなりました。
理由は昔からの悪しき習慣であり、過去にトラブルがあった、ビジネスの関係であるから…というものでした。
管理員は仕事をしているわけですからね。
住民にいい管理人さんと思われるだけでは足りないですか?
お給料では満足できないのでしょうか?
それでは物乞いです。
使用人に徹して業務に従事してもらいたいものである。
581: 559本人です 
[2016-05-28 15:40:10]
568の方とは全く無関係です!!

私は、管理員からお菓子を要求されている身ですが、管理費も滞納なく支払っています。
世話になっている所か、私の車を何回も覗いていた人なのに、それでも要求に答えなければいけない?
571の方以降の多くの方は、管理員からのお菓子の要求に容認なので渡している訳ですね?
私は入居時、管理員には菓子折り・下階にはタオル・隣人は時間を変えて何回伺っても会えませんでした。

今、お菓子の要求をしてきた管理員はインターホンを使って連絡してきました。恐ろしい方法です。他に管理員からの用事はなく、恐ろしいインターホンの使い方する人だと思いました。
マンション生活は、管理員が独自に住人に物を要求するのが当たり前?お給料ももらって、住人に物乞い?(恐)
参考までに、管理員は2名いますが、もう一人の方からはそんな要求を受けた事はありません。
582: 匿名さん 
[2016-05-28 18:01:11]
管理員から物乞いするとはあきれはてた行為ですね。
そういう悪しき行為はやめるべきです。これについては、管理会社のフロントとか所長に
連絡すればいいんではないですか。
所長がだめなら直接本社にクレームをいれれば何とかしてくれますよ。
それでも何もしない管理会社だったらリプレイスあるのみです。
583: 匿名 
[2016-05-28 19:14:39]
>581
お菓子の要求を容認というわけではなく、個人的にお世話になったならお礼をしたい人もいるかなと思います。
要求するなどおかしいですし、要求されたからと渡す必要もないと思います。
584: 匿名さん 
[2016-05-29 08:53:41]
管理員さんへのお礼について
すべての住民に対して均一なサービス が基本です。

一人に電球の交換をしてあげても、全戸から求められたら応じられますか?
管理会社から、軽微なお願いとお礼でもお断りが原則で、自宅に入ることは水漏れなどトラブル以外は不可との回答がありました。
以前、清掃員に3000円程度の盆暮れが予算化していましたが、理事になって反対し現在何の支障もなく生活が出来ております。

問題の某都知事の件も根っこは同じと思います。
585: 匿名さん 
[2016-05-29 11:53:12]
579さんのような思いでお礼をする人がいるから、あえて管理組合や自治会からの盆暮れの贈答品がなくなったところも多いのではないでしょうか。

きちんとした会社の管理員なら、お気持ちだけで結構です。
と断るでしょうね。
今時、贈答品を受け取られる管理員は珍しいですよ。

付け届け有る無しで対応が変わるような管理員なら、管理会社へ直接クレームを入れることをお勧めします。
クリーニングの受け渡しは、基本ロビーカウンターですが、付け届けがあれば、自宅まで届けてくれる管理員もいます。
これら全ては管理員の氏素性なのか、人間性が疑われますね。
586: 匿名さん 
[2016-05-29 15:46:43]
贈答品とかそんな大げさなものではなく、300円とか500円ぐらいのお菓子を
差し入れして良かったら食べてくださいというぐらいのものだったらいいんでは。
皆さんもいろいろ差し入れの経験あるでしょう。
その理由はお世話になっていたり、親密だったり、同じ職場であったりといろいろでしょうが。
その場合損得まで考えて差し入れはしないでしょう。
587: 匿名さん 
[2016-05-29 21:45:43]
管理事務所は個人情報の宝庫です。
そういうところに、差し入れという理由でで入りする人は、何だかの目的のある人です。
わかりますね、個人情報の入手が目的です。
私のマンションでは、お菓子とお茶を持参でよく管理事務所に出入りしていた住民が問題になり、理事会にかけられ厳重注意されました。
それから後、管理事務所はドアが閉められパーテーションで目隠しされ、入り口にはベルが置かれるようになりました。
皆さんのマンションにもいますでしょう。
588: 匿 名 
[2016-05-30 01:03:49]
>587
あなたの所がたまたまそうだっただけでは?
589: 匿名さん 
[2016-05-30 01:35:13]
ホー、たまたまね。
個人情報欲しがる住民とは。。。
自分が管理員になれば全ての個人情報は売るほど手に入るのに。
590: 入居取り消しさん 
[2016-05-30 06:40:53]
お詳しいですね
591: 匿名さん 
[2016-05-30 21:57:01]
全てはビジネスの付き合いということで。
592: 匿名さん 
[2016-05-31 14:30:55]
築26年、駅から徒歩6分、4LDK
学生用のシェアハウスとして賃貸にしょうと考えていますが、家賃や管理組合への交渉を含め、詳しい方いらっしゃいますか?
593: 匿名さん 
[2016-05-31 15:24:43]
>>586
>贈答品とかそんな大げさなものではなく、300円とか500円ぐらいのお菓子を
差し入れして良かったら食べてくださいというぐらいのものだったらいいんでは。

私が管理員なら、そんなもので恩着せがましく特別視しろと重圧かけられるのはゴメンです。


金額の問題にすり替えられても、背景にあるのは特別待遇の要望であることにかわりない。
雇用関係でお礼はとおらない。

微々たる金額は関係ない。ポケットテッシュの粗品も結構です。
精神的負担を掛ける行為は、一切やめて下さい。

594: 匿名さん 
[2016-05-31 15:30:01]
>>592

管理規約でシェアハウスのような下宿営業を認めているマンションはまずないでしょう。

隠れて高齢者を集めて住まわせ問題となるマンションも出てきました。
595: 匿名さん 
[2016-05-31 15:52:21]
>>593
受け取らなければいいだけです。
それをホイホイ受け取る管理員がいるから問題になるの。
お気持ちだけで結構ですの一言が言えない。
なぜなら、卑しいから。
596: 匿名さん 
[2016-06-01 11:41:50]
理事会は過半数以上の出席で成立し、その議事はやはり過半数が必要となっていますが、
委任状の扱いはみなさんのとこではどのような扱いになっているんでしょうか。
委任状を認めているマンションはありますか。
597: 匿名さん 
[2016-06-01 12:11:45]
理事会出席の委任は、無効です。
598: 匿名さん 
[2016-06-01 12:26:34]
理事の議決権行使の方法については、自治的規範である規約に委ねていると
解釈できるともなっていますけどね。
理事会での理事間の行為の是非は、区分所有法にも標準管理規約にもその定めは
記載されていませんし。
自主規範である規約に定めて限定的に運用すれば理事間の委任はいいのではないでしょうか。
599: 匿名さん 
[2016-06-01 13:06:30]
民法第104条(任意代理人による復代理人の選任)
 委任による代理人は、本人の許諾をえたとき、又はやむおえない事由があるときでなければ
復代理人を選任することはできないとなっています。
600: 匿名さん 
[2016-06-01 14:21:26]
理事が委任状で他人に委任する場合は、委任状に全組合員の同意書の添付が
必要となります。
理由は、全組合員の委任による代理人であり、本人(全組合員)の許諾なしに
復代理人を選任することはできないからです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる