以前のスレは「修繕積立金の試算の運用」でしたが、スレタイを変更しました。
マンション管理に関するいろいろな問題点や知りたいこと、他マンションの情報等
の広場にしたいと思います。
皆さんでいろいろな問題を解決していきましょう。
[スレ作成日時]2016-04-10 13:49:13
マンション総合問題何でも相談
41:
匿名さん
[2016-04-12 09:29:28]
|
42:
匿名さん
[2016-04-12 09:37:07]
>評論家さん
1つの建物を2つ以上の建物に登記をするのを分割登記といいます。 2つ以上の建物を1つの建物として登記するのを合併登記といいます。 例えば、1つの建物を右半分と左半分に分けて登記することもできます。 しかし、登記と規約とは関係ありません。 登記が別々になっている建物だから団地型という訳にはいきません。 |
43:
匿名さん
[2016-04-12 10:05:37]
現在マンションにはこの連担棟がかなりの数あります。
規約は単棟型となっているでしょうが、もし大きな地震がきて、 何棟かあるうちの1棟だけが全損もしくは倒壊して他の棟は大した 被害がなかったらどうしますか? その1棟を建て替えや復旧工事をするにはどういう法律を適用したら いいんでしょうか。 現在はそれに対応できる法律はありません。 3棟の1つということであれば建物価格の3分の1ですので、その工事は 普通決議で十分です。 それがネックとなって神戸大震災や東北大震災では復旧が大幅に遅れ まだ解決してないのがこの連担棟のマンションといわれています。 |
44:
匿名さん
[2016-04-12 10:47:58]
評論家もようやく自分が立てた「評論家が答える」スレに
帰ったようですね。めでたしめでたし。 |
45:
匿名さん
[2016-04-12 11:55:29]
しかし、この連担棟のマンションの場合、もし1つの棟が倒壊した場合は
どうするんだろう。 倒壊した棟の住民の議決権はどうなるんだろう? 特別決議の場合の議決権は、区分所有者若しくは専有部分の床面積比と なっているしね。 床面積はなくなっているし。だからといって修復工事はしなければならない。 決議の取り方難しいね。 |
46:
匿名さん
[2016-04-12 12:21:50]
建築基準法はエキスパンションジョイントで繋がれた建物は
別個の建物とみなしています。 しかし、これが団地管理規約で管理できるかというとそうではありません。 給水や排水の設備、メールボックス、共用玄関、管理員室等共同で管理して いるのであれば単棟型管理規約での管理となります。 当然敷地もそうです。 ただ管理規約と登記は関係がありません。 |
47:
匿名さん
[2016-04-12 14:15:45]
評論家さんは管理会社勤務なんですか?
それにしては良く書き込みができますね。仕事中ですよ。 全く考えられないですね。 そんな暇な会社なんですね。 |
48:
匿名さん
[2016-04-12 14:30:06]
管理会社の裏ですよ。かなり確信犯です。管理会社の不正の公開を、
打ち消すのに、やっきです。公表されるとかなり、経営が、危険な状態に、 追い込まれる。致命的な証拠を、突きつけられた、管理会社の仲間。 勿論、少なくとも、マンション管理士位の資格はもっている。 |
49:
匿名さん
[2016-04-12 15:08:03]
しかしここは匿名掲示板ですからね、確証はないでしょう。
自分で名乗ればですけど。 管理会社の後方部門で働いているんですか? マン管の有資格者ではあるようです。 しかし、ちょっと上から目線が気にはなりますが。 |
50:
匿名
[2016-04-12 16:48:13]
連担棟については大体わかりましたが、私の頭ではややこしくて理解ができないです。
法律ってめんどくさいですね。 |
|
51:
匿名さん
[2016-04-12 17:55:00]
エレベーターの交換周期は35年前後といわれていますが、
現在のエレベーターのリニュアル工事の主流は制御リニュアルが 主流とのことです。 値段は1基800万円前後です。 但し、他社のEVの制御リニュアル工事はできないし、もしやった場合は 費用は高くなります。 工事の際、1基しかないマンションは大変です。突貫工事をしても 1週間はかかるとのことです。 その場合、身障者や老人等は毎日が大変です。 こういったことは、例えば駐車場の解体工事や専有部分の配管の工事、 インターホンの更新工事でも在宅が必要です。 インターホンについては、熱感知器の遠隔操作が玄関でできますので それにすれば年2回の消防点検時の在宅が必要なくなります。 これは住民にも評判がいいですよ。 消防点検費用は1日でできますので安くなりますし、在宅する必要が ありませんから。 |
52:
匿名さん
[2016-04-12 18:29:06]
インターホンと熱感知器を一緒に工事をして消防点検時に部屋に入らないでできるんですか。
値段は高くなるんでしょうね。 |
53:
匿名さん
[2016-04-12 23:05:58]
インターホンの場合、アイホンの最新版7インチで、1戸当り8.5万~11.5万円が
相場ではないかと思われます。ピクサス ワンペア うちの場合は1戸9万円でした。 又、室内の熱感知器と各戸の玄関に付ける遠隔操作の機械込分が1戸当り4.5万円 でした。 合計1戸当り13.5万円でした。 |
54:
匿名さん
[2016-04-13 08:51:20]
皆さんのとこはインターホン1戸いくらで交換しましたか?
できれば周期も教えてください。 |
55:
匿名さん
[2016-04-13 09:54:41]
うちは2年前にアイホンのに代えたけど同じ機械じゃないけど1戸12万円だったけどな。たけーな
マンションが小さいからなのか。52戸 しかしマンションの大小でそんなに値段がちがうのかな。熱感知器というのは消防点検のときに 業者が部屋の中に入ってきてピコピコする奴だよな。 うちはつけないけど金のあるとこはつければいいんじゃないの。 |
56:
匿名さん
[2016-04-13 11:08:00]
今後管理組合は確定申告をしなければいけないとの通知がきました。
営利業務はしていなかったのですが、集会室の使用料とゲスト駐車場の 使用料は取っていますが、たいした金額ではありません。 特定口座にしようと思い銀行にいったところ、マンションには特定口座は 作れないといわれました。 皆さんのマンションでは、これから確定申告をされるのでしょうか。 |
57:
匿名さん
[2016-04-13 11:16:20]
専有部分内にある熱感知器は専有部分なんですが、年2回行われる
消防点検の際、不都合があった場合の修理や交換の費用は区分所有者が 負担してますか、それとも管理組合としてやってますか。 うちのマンションの場合は、管理組合が全て負担しています。 熱感知器が専有部分という認識はなかったとのことですが、もう15年前から そのようになってまして今さら修理代等を区分所有者から徴収することは できませんからね。 高圧洗浄と同じ考えでいいんですかね。管理費負担で処理して。 うちの場合は、インターホンの修理代も管理組合が負担しています。 |
58:
匿名さん [男性 60代]
[2016-04-13 11:33:14]
↑まだ長期修繕計画に基づく大規模修繕はしていないようですな、
タコ・イカが自分の足を食べる様なもんで、全て自費ではなく修繕費でやっちゃうとの考えのようですね。 大規模修繕する時に時期を遅らせるか値上げか手抜きが必要になります。 |
59:
匿名さん
[2016-04-13 12:00:24]
>58さん
大規模修繕工事は12年経過後にやりましたけど。 1戸当り100万円の経費をかけました。 大規模修繕工事を遅らせても修繕積立金の削減は目に みえません。 おたくの場合、熱感知器の交換やインターホンの修理は 各戸負担なんですか?本来はそうすべきなんでしょうが。 以前からそうしてましたので継続せざるをえない状況なんです。 |
60:
匿名さん
[2016-04-13 14:06:09]
工事の周期を遅らせたり、手抜きはだめでしょう。
特に手抜きについては業者がすることだからね。 |
>ドアスコープは専有部ですよ。
上記質問に対して評論家が専有部分だと答えている。
昔のスレを引っ張りだしたまではいいけど、馬脚を表したね。
今でもドアスコープは専有部分と思っているのかな?
だったらうちのドアスコープに物置でも設置しようかな。