アルバックス日進についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.albaxclub.com/nissin85/
所在地:愛知県日進市栄三丁目1304番,1305番,1306番
交通:名鉄豊田線「日進」駅徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.90㎡~91.47㎡(トランクルーム面積0.29㎡~0.65㎡含む)
売主:アイシン開発株式会社 株式会社エイディーノウビ
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:株式会社エイディーサンユートピア、株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-09 18:31:18
アルバックス日進[旧:「日進・女性の住まいづくり」プロジェクト]ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2016-04-09 23:02:59
投稿する
削除依頼
女性目線のマンション。
楽しみです。 きっと、室内設備なども女性が使いやすいように工夫が施されているのでしょうね。 駅からマンションまでフラットアプローチで街頭も設置されているのであれば、夜道も怖くないですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
気になる物件です!豊田勤務ですので、朝晩混むかなあ~という心配と治安はどうですかね?
|
|
No.3 |
価格が気になります。平針のアネシアは高すぎて見送りますが、赤池のバンベールとこの物件で検討です。手が届く価格であることに期待!
|
|
No.4 |
立地的には日進駅から少し距離があり戸建て住宅向けのエリアです。
ホームページに載せてるパチンコ屋の近くを通る駅からのルートは、とても女性の意見から生れたマンションとは思えませんね。 |
|
No.5 |
パチンコ屋ってAパンのことでしょうか。
こちらの方が夜間でも明るくて人(その店の客に限らず)が多いという 判断かもしれませんけどね…。実際住むことになったら色々試してみるのも良いかも。 帰宅時のコープに寄れるルートもあるので私だったらこの道を多く使うことになりそう。 治安は特に悪いとは聞きません。至って普通かと思います。 |
|
No.6 |
アミスタにっしんの跡地ですが、取り壊したのはなぜ?
阪神大震災前の建築で、耐震強度が足りなかったからですか? |
|
No.7 |
アルバックス日進、気になります。女性だけの限定マンションというわけではないんですよね。
駅まで1分?と思ったら11分でした。見間違え。近くにコープあいち、しまむらがあるのでちょっとした買い物はここでいいですね。スーパーが少ないかな?晴れた日は米野木駅のマックスバリュに行ったりすることもできる気がします。 緑が多いので、リラックスしつつ暮らせそうな雰囲気です。 |
|
No.8 |
こんなとこによく建てるな。。
|
|
No.9 |
どんなところですか?
|
|
No.10 |
駅近くにマンションが建ち並ぶ日進で、よく遠いところに計画したなという意味だと思いますよ。
徒歩1分~5分圏内で沢山のマンションがありますから、11分だと戸建てエリアでしょうね。 名古屋市内でも地下鉄駅から徒歩10分以上の物件は売れ行きが微妙ですから、日進市のこの立地で人気が出るか疑問。 |
|
No.11 |
新築で買った瞬間に値下がりのお約束パターンですね。
こういう立地のマンションは将来心配ですよ。 |
|
No.12 |
日進駅から歩いてその時間で戸建てを検討して、6000万円くらいですが。4500万円以下ならそんなもんかですけど。
戸建てなめんなよ、貧乏人。こちとらマンション希望なのに嫁さん親族押し切りだぞ(笑) |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
ありがとうございます。何のために書き込みしてるんですか(笑)冷やかして満足ですか(笑)得失どちらでもかまわないから、皆の参考になるコメントしたらどうですか?
|
|
No.15 |
今出ているプランを見る限りでは、女性のための…とか女性による…というのは正直見えにくいなぁと思う部分はあります。
ただ家事動線は考えられているのかな? 他のプランを見るまではなんとも判断がつかないところではあると思われます。 Hプランは部屋の形が不思議ですね ほかのものはどうなのだろうか。 |
|
No.16 |
値段は置いておいて、部屋の間取りは少し変則てきですね、4LDKは。価格は人それぞれ何で語るだけ野暮ですよ。
赤池よりは安ければ、という希望があります、げど。一応。 |
|
No.17 |
公式サイトのトップに出てくる女性は南野陽子さんですか?
15さんのレスを見て私もシュミレーションしてみましたが 確かに女性目線とかは感じにくいです。 一番広い部屋でL字キッチンは残念かなあ。。90㎡以上もあるなら カウンターキッチンでゆとりをもった場所が良かったなあと思いました。 こちらの間取りならAが良いですね。玄関がクランク、風呂・キッチンに窓もあって。 価格帯は高めなのでしょうか。 |
|
No.18 |
南野陽子さんではないと思います。
なんだか似ているような感じもしますけれど、、、 間取りのバリエーションが多いというのと、専有面積がゆったりと取られているというので、 暮らしやすさはあるんじゃないかな、と思います。 専用駐車場が2台分付いているところっていうのはとても良い。 駐車場はずっと入れ替え無しで使うことができるということになりますよね。 |
|
No.19 | ||
No.20 |
こちらの近所に住んでるものです。
治安は比較的良いです。 日進駅で降りる学生やサラリーマンは多いですがロータリーを過ぎると一瞬で人は少なくなります。駅近のマンションや車で迎えが多いのかな… Aパン(パチンコ屋)は夜10時頃まで営業していて周辺は明るく、コープも9時位までやっているので どちらの道も9.10時くらいまでは真っ暗ではないです。 また、駅の通りに面した道は愛知警察署が近いので夜、パトカーのサイレンがうるさいですがアルバックスは離れてるので大丈夫だと思います。 駅周辺はスーパー、薬局、銀行、郵便局、病院があり、育児支援センターもあるので子育てするにはとても良い場所です。 強いて言えば、アルバックス日進駅は駅から少し歩くな〜って印象です。 |
|
No.21 |
日進駅から遠い(行きは下りでいいが、帰りは坂が結構きつい)
周辺が暗い 前のグラウンドから砂埃が飛んでくる 幾らで販売するかまで知りませんが、わざわざここにマンションを購入されるメリットを感じません。 |
|
No.22 |
いや、仰る通りでなぜこの立地にこのコンセプトで、、
とおもいました。 |
|
No.23 |
戸建て住宅向きの立地で分譲マンションは無理があるけど、アイシンの社員が買うのだろう。
日進駅周辺の中古マンションを検討した方が良い。 |
|
No.24 |
アルバックスは、金山と刈谷シリーズで調子良かったけど、またイマイチな物件が多くなってきたね
|
|
No.25 |
金山のアルバックスも外観を見るとイマイチというか酷い感じだよ。
|
|
No.26 |
マンションを検討中のものです。マンションの周辺のお宅で、今だにゴミを焼却してる家があると聞きました。周辺住民の方でご存知の方いらっしゃいますか?
|
|
No.27 |
日曜の夕方とかたまに臭いですね
|
|
No.28 |
マンション検討中さん、ありがとうございます。
夕方に臭いと洗濯物を干したりするのに少し抵抗がありますね…グラウンドからの砂埃もあるとの事でしたので、少し慎重になっています。 生の声ありがとうございました。 |
|
No.29 |
栄は子育てするのには便利な場所だと思いますよ。小児科や歯科が徒歩圏内で、日進子育て支援センターも就学前のこどもを遊ばせたりするのにいい施設です。マンションが駅から少し遠いですが、駅からの道のりは住宅があり、他の日進の地区にくらべれば夜も暗くありません。地域住民、保護者も落ち着いた方が多い印象です。
何より塾や習い事の教室の送り迎えがいらないのが楽ですね。赤池も開発されていますが、子育て面で保育園などまだまだ需要に追いついていないようです。 日進駅周辺で中古マンションもでているので、そちらをリノベーションしたときとの比較になりますかね。 |
|
No.30 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.31 |
まああの丘のあたり、高級マンションたくさんあるしな
|
|
No.32 |
北部の長久手日進が一般向け
豊田線沿線の赤池日進米野木を高級世帯向け こうわけてんでしょ 所得はそうなってる、東山線沿線より金持ちだしね |
|
No.33 |
外観がみえてきましたね!思ってた以上にキレイで良いと思いました!
|
|
No.34 |
日進駅ってここ10年で一変したよね!
むかしは辺鄙だったのが新しいマンションとショップばかり。 |
|
No.35 |
日進駅にショップてなんのことよ
|
|
No.36 |
売れ行きはどうですかねぇ?
環境もよさそうですが。 |
|
No.37 |
かなり苦戦。後半年待って大幅値引きで買うのが正解。
|
|
No.38 |
この物件の強みはなんなのだろうか
|
|
No.39 |
こちらの物件を検討しているものです。東向きというのがどうも気になってなかなか決めれません、、いつから内覧できるのでしょうか?
|
|
No.40 |
東向きは午前中だけしか日が無いから洗濯物マジ乾かない…。まだ西向きのがマシ。ここ苦戦しまくりで売れてないみたいだから完成してから内覧でいいでしょ。
|
|
No.41 |
10月くらいから内覧できるみたいですよ。まだ空きはあるみたいなので、よっぽど部屋タイプや階数へのこだわりがなければ、内覧始まってから検討しても良いかもですね。
|
|
No.42 |
現地入ってから売れ出す物件もありますからね
|
|
No.43 |
モデルルームをみて検討してみようと思ったのですが住友の営業の方の対応の悪さがとても気になります。こちらのマンションのデメリット部分の話をこちらからすると、では他の物件はどうぞと強気な態度であまり相談に乗ってもらえず・・・内覧してみてから決めようと今は思っていますが
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
>>43 匿名さん
住友の営業の方、対応が悪かったのですね。わたしが見に行った時の若い担当の方は、不安に思う点について、親切にいろいろと相談に乗ってくれました。営業さんのスタンスにも寄るのですね。 |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
営業は本当に人によりますね
|
|
No.48 |
30部屋くらいは埋まってきてるみたいで、小規模マンションなら完売ペースで売れてるみたいですね!
|
|
No.49 |
販売スタートして1年以上たって30戸⁇。完売まであと2年コースだね。
|
|
No.50 |
だってターゲットがわかりませんし…
|
|
No.51 |
ついに完成したみたいですね。中見られた方います?
|
|
No.52 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.53 |
完成して暫く経ってますが、どんなかんじですか?
|
|
No.54 |
完成して暫く経ちますけど、電気はチラホラですね…
アルバックスが建つ前に建っていた物件も分譲老人ホームが殆ど売れず頓挫し、 学生マンションになったりと色々ありましたからね… やっぱり土地ですかね。 |
|
No.55 |
もうすぐ完成して1年ですが、依然として販売中ののぼり旗が出ています!
売れてないのでしょうか? |
|
No.56 |
この物件の売りはどこなの?
|
|
No.57 |
売りは何でしょうね…売りがないから売れてないんでしょうね…
|
|
No.58 |
来場予約で3000円分のQUOカードくらいくれるなら見に行きますよ。
|
|
No.59 |
米野木のほうがいいよね
平針→赤池→日進→米野木→黒笹→三好ヶ丘 収入的には、奥にいけばいくほど、だんだん高級住宅地化していっているところが |
|
No.60 |
米野木も日進駅も変わらんよ 黒笹も
|
|
No.61 |
三好ヶ丘は以前は高級住宅街だったけれど、今でもそうなんだろうか……。家庭によって経済的な困窮があったりしないんだろうかと思います。
SUUMOで中古の三好ヶ丘戸建てを見たら、3000万円程度で買えます。敷地面積は180㎡ほどでそれなりだけど。 三好丘緑3 3100万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/sc_miyoshi/nc_89218247/ 三好丘桜4 3270万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/sc_miyoshi/nc_89218247/ 根浦町1(黒笹駅) 4380万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/sc_miyoshi/nc_90340769/ 3000万円台、4000万円台も多いような気がしています。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
この前、黒笹で道を間違って住宅街に入ったことがありました。黒笹も素敵な街並みです。
莇生町南池ノ上 2880万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/sc_miyoshi/nc_90586353/ 三好町天王(米野木駅) 3680万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/sc_miyoshi/nc_90527747/ 根浦町1(黒笹駅) 4380万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/ek_13200/ おしゃれな家があります。 米野木町南山(黒笹駅) 1億8800万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/aichi/sc_nisshin/nc_90179524/ これとかすごいですね。2億弱の邸宅です。 |
|
No.64 |
それは南山エピックって特殊な場所です。
一緒に語るなんてナンセンス |
|
No.65 |
|
|
No.67 |
>>南山エピック
知らなくて調べました。高級車が停まっている住宅街だそうで。別荘の方もいるのかも……?すごいですね。 スーモで検索すると、土地や中古住宅がヒットします。 https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E5%8D%97%E5%B1%B1%E3%82%A8%E3%83%94%E3%8... 767.78㎡で3980万円、964.45㎡で5840万円、659.31㎡で3490万円です。中古住宅だと600㎡超えなのに4500万円、2700万円の物件があって、お得と言えばお得な気もします。 一般的なサラリーマンが引越しすると異世界になってしまうでしょうか。最寄は黒笹で、駅から遠い場所に隠れ家的な邸宅があるんですね。知りませんでした。 |
|
No.68 |
実際今どれくらい売れているんでしょうか?
7割程度とかですか? |
|
No.69 |
今は第3期先着順申込みだそうです。
先着順販売戸数が19戸。トータルを見ても85戸と書いてあります。そんなに大規模じゃないので売れ行きがよければあっさり完売になってしまいそうです。今回の販売価格も最多額が3300万円台ですし割安感もあります。 ここはスマートスピーカーのIoTの体感モデルルームがあるんですね。スピーカーに話しかけて家電を操作できます。スマートスピーカーって、Amazon、グーグル、ラインの3つが主なんですっけ?Amazonのモニターつきが便利そうだと思いますがどうなんでしょうね。グーグルホームもクロームキャストと連動させたりすると楽しいのかなと思います。 |
|
No.71 |
[No.66~本レスまで、有益な情報を含まない内容、および、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.72 |
Googleホームに話しかけて家電が動くのは便利ですが、まだ対応している家電がそこまで多くないので、
恩恵はそこまで大きくないのかなぁ。 子供が赤ちゃんだったりすると、電気をつけたいときに声だけでつくと、夜中のオムツ替えとか楽かもしれないが。 そもそも対応している機器さえ入れれば、このマンションに限らずそういうことができるのではないでしょうか? それとも独自の何かしらがあるのですか? |
|
No.73 |
家でGoogleホームを使って家電をコントロールしていますが、72の匿名さんが仰る通り、コントロール出来る家電が少ないのであまり恩恵はありませんね。
リモコンの赤外線を学習させるデバイスにGoogleホームをかませて音声コントロールするという方法が一番現実的で、インターネット回線とGoogleホーム、赤外線学習デバイスの3点あればどこでもIoTっぽいことは出来ます。 今年の夏は猛暑だったので、外からエアコンをONにするというのは役に立ちましたね! |
|
No.74 |
|
|
No.76 |
米野木駅のほうは一瞬で完売したのにな
いまは米野木のほうが勢いがあるわ |
|
No.77 |
アルバックス刈谷では大人気ブランドですよ。
|
|
No.79 |
IoT住宅です、とありますが
AIスピーカーと、対応している家電があればどこでもできるものなんじゃないんですか? 流石にお風呂の湯はりとかは 最初からそれが入っていないと難しいと思いますけれど…。 まだIoT家電って過渡期なので これからどんどんすごいのが出てくるでしょうね。 |
|
No.80 |
売れる駅が、日進駅より米野木駅に移ってるな
|
|
No.81 |
完成1年経って残してる、女性を打ち出した企画ですが、失敗しちゃったね
|
|
No.82 |
IoT住宅、GoogleHomeやChromeがあれば、一般マンションや戸建てでも活用できそうです。
GoogleHomeに連動する照明器具やテレビがあれば、の話ですが。 家で導入できるか調べて、結局面倒そうでやめてしまった私からすると、マンションに既に一式揃っているのは助かります。 外から電気をつけておけると防犯に役立ち、エアコンをつけておいたりできると帰宅時にも気持ちよく室内に入れます。 互換性のある商品を買わなくてはいけないことがデメリットなので、今後は互換製品が増えて安価なら導入家庭も増えるでしょうね。 |
|
No.83 |
>82 匿名さん
私はNature Remoという赤外線学習デバイスを使っています。 音声指示→Google Home→Nature remo→赤外線でコントロールできる家電 という感じです。シーリングライトもリモコンがあるタイプでしたらこれでコントロール出来ますしかなり便利ですよ。互換性のある家電は価格も高いのでなかなか手が出ないですからね… |
|
No.84 |
私はiPhoneで、Siri→ifttt→ネイチャーです
普通のマンションやれるのでどこでもできますね。 |
|
No.85 |
[No.75~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.86 |
70㎡あっても、敢えて2LDKで作っているプランもありますね。ここまで来るとWICもかなり広いです。
こういう物件だと、ファミリーでも例えば一人っ子のお宅などなんでしょうか?こどもがいると子供の数だけ個室が必要になってくるのですよね。 一人っ子だと相当ゆったり暮らせそう。 |
|
No.87 |
竣工写真を見てみると、かなりこのあたりでも存在感のある建物なのだなということがわかりました。
あと、日当たり良さそうですね。 低層階などがどういう感じなのかまではわからないですが…。 あと、共用部に椅子が多めに用意されているのでしょうか? ちょっと車を家族が出すまで座っていたりとかできるといいでしょうね。 |
|
No.88 |
建物の向きと写真マジックやね
|
|
No.89 |
そろそろ売出しから2年ですか?もっと?
|
|
No.90 |
間取りに可変性がある、ということですが、どういうことなんでしょうね。
スライドドアなどを使って部屋をつなげたり、区切ったりすることができるということが それにつながってきているのでしょうか。 プランは多くあるので どういう人達に入ってほしいみたいな感じは特に無いのかなと思いました。 |
|
No.91 |
売出からかなり経過していますが、完売まではまだまだ。
日進市内に住んでいる友人を知っていますが、戸建に住んでいる人が多いです。子育て中の人は戸建を選んでいて、マンションはこれから少しずつ増えていくんじゃないでしょうか。 あとマンションから駅までの距離があります。米野木は駅からすぐ近くにマンション建設がありましたよね。「駅から近い=マンションを選ぶ」人から敬遠されてしまったのかも・・・・・・。 梨の木小学校は新設校で校舎も比較的新しく、きれいです。買い物はコープあいち、Vdrug。Vdrug、Paypay使えるから便利です。20%還元ポイントがなくなってしまったのが残念。 |
|
No.92 |
いやー。もうすぐ完成後2年。完全に失敗しちゃったね。相当額値引きしないと埋まらないのでは?
|
|
No.93 |
ですね。女性にウケるデザインと思ったものの、日進駅のマンションってそこまで人気じゃなかったのかもしれないです。プライムツリー周辺の戸建てやマンションの方がよかったのかも。
あとは、日進からまっすぐ南に進んだ東郷あたりに新しいららぽーとができると聞きました。 そちらの方が人気になりそう。 長久手や日進、藤が丘に友人がいますが、転勤族の割合もとても多く、マンションを購入する層が少なくなってきているようです。 転勤する人は少し高くても賃貸を選んで資産は購入しないようですよね。 少子化も重なって、マイホームを買わない人も増えているはずです。 3000万円台で購入ができ、頭金0円でも購入プランあり、駐車場は1000円とできる手は尽くしている気もするんですが・・・あとは値引きを待つだけかな。 |
|
No.94 |
戦略ミスに尽きる
|
|
No.95 |
93さんがおっしゃる通り転勤族が多い事もありそうですが、こちらの地域ではファミリー世帯は戸建てを好む傾向があり、マンションは買うものではなく借りるものという意識が強いのかも?
もしシングルの方が購入するとして、将来的にリセールしやすいマンションであるのか、立地の見極めは大切でしょうし敢えてマンションを買うメリットが多い物件を選ぶのかもれしません。 |
|
No.96 |
シニア世代が最近は戸建てを処分してマンションに住み替えると聞きますが…
でもここの場合はどうなんでしょうね。 マンションだったら、子世代に残したときに、賃貸に出すこともできるし、 子どもたちが暮らしてもいいしみたいな感じで フレキシブルに使うことができるみたいでした。 |
|
No.97 |
ロケーションの所を見て分かる通り、
ここだと豊田の方にある会社に勤める人の需要を見込んで売り出したんじゃないですかね。 日進も車に乗れる内なら良いんですけどね。 シニア層の住み替えだともうちょっと買い物便利&病院に通うも楽な地域の方に移った方が 個人的には良いんじゃないかと思います。 ここのマンションは結構前から売り出してるようですが売れ行きはどうなのでしょう? |
|
No.98 |
敷地の中、高低差があったりするのですか?見ていると、少し下がっているのかなぁ?という感じの敷地もあったりしました。
駐車場ですが、平面のほうが、機械式よりも少し多く設置されているのですね。子供さんが小さい人だと、平面起きたいだろうなぁ。 機械式よりもやっぱり 平面のほうが競争率が高かったりしていますか? |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
このマンションのチラシが入ったので覗きにきました。苦戦してますね…
やはり駅からの距離と立地の高低差でしょうか。マンション購入を検討していた時に日進駅へ行きましたが高低差があることと、駅周辺が大通りに面していて騒音がある(見に行ったマンションは防音ガラスが使われていたほど)ので、あまり魅力を感じませんでした。 米野木は駅近ですが近くに大きな池があるので地盤が心配で浄水にしました。 駅周辺がフラットで水害の心配もなく、商業施設も揃っているのでなかなかいいです。 日進なら赤池の方が便利ですよねー。名古屋へも豊田へも行けますから。。 |
|
No.101 |
現在は家具つきのモデルルーム住戸を販売していると聞きました。
エアコン、照明、家具、家電がついていて3200万円。 しかもいくつかの部屋があるみたいで、公式ホームページには4部屋掲載されています。 敷地内駐車場は1000円~。 2台目駐車場もあるようです。 東郷の方にららぽーとができると聞きました。このあたり、プライムツリーにも近いです。 もう新築とは言えないので、たたき売りみたいな感じになっちゃっていますね。 入居はしていないので未入居物件でお得といえばお得かも。 |
|
No.102 |
値引きはされてるのでしょうか
|
|
No.103 |
駐車場2台借りれますか?
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|