マンション雑談「Airbnb/民泊 総合スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. Airbnb/民泊 総合スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-06 03:07:15
 削除依頼 投稿する

airbnbなどの民泊について語りましょう。

住民掲示板でも、よく見かける話題になりましたね。

[スレ作成日時]2016-04-09 02:07:03

 
注文住宅のオンライン相談

Airbnb/民泊 総合スレ

121: 子育て楽しいさん 
[2017-09-21 14:36:19]
>自物件ホストも管理規約に禁止の不存在確認ってだけで、
> 確認しなかった場合の罰則規定なかったけど笑


どんだけ無知なんだろこの人


>『民泊新法』でそんな報道見たことないですが。
>民泊新法の申請で都道府県に登録するホストは、運営物件の管理規約がどうなってるか?
>確認する義務がある。なんて『民泊新法』の報道どこ探してもないです。あったら教えて欲しい。


こんな事も言っちゃってるし。。


>→新法施行で苦情が来るのは国交省って話になるからマンション標準管理規約変更した、
>後はお前ら自分で何とかしろ(笑)という責任回避と読み取れます。
>これぞまさにタテ割り行政の最たるものですが、
>結局のところは民泊排除したかったら物件単体で対策するしかない話と思われます。


自分一人の妄想を優雅に語り出しちゃってるよ(笑)
こんな面白い人初めて見た(笑)


>誰が取り締まって誰が刺して誰が潰す手間かけるの⁇⁇⁇


住人が潰すに決まってんじゃん


>ええとさ、なんか自主廃業期待だよね論調が。


お前がちゃんと調べてないだけだろ(笑)
闇民泊継続希望論調だよね。

まぁ周りにやってる友達もいないんだろうね。
マンションから撤退初めてる人も多いのに。
122: 匿名さん 
[2017-09-22 10:27:33]
>(罰金1,000ドル覚悟でトランプタワー貸し出すホストの存在ご存知ない…か)

wwww
ウケるわ〜〜www
ホントキレッキレのネタをくれるわ〜wwww
日本の法律の話してんのにニューヨークの例かよwwwww
いや〜、ここまでくると尊敬に値するでwwww
闇民泊の人ってこんなおもろい人ばっかなんかな〜www

123: 通りがかりさん 
[2017-09-27 23:59:49]
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20170926/00000056.shtml

2年間で3億5000万円の売上 元大阪市職員“違法民泊”で書類送検
124: デベにお勤めさん 
[2017-10-04 22:41:15]
>誰が取り締まって誰が刺して誰が潰す手間かけるの⁇⁇⁇

俺、一応理事役員だから取り締まって刺すよ。
しぶといならゲストが来ていそうな時間見計らってお部屋にお話に伺うよ。
レビューに悪い事書かれたら結果的に評判おちるだろ?
そんな状態で続けて収益があげられると思うかい?
武闘派のホストだろうと撤退するのが懸命と気付くと思うよ。
125: 周辺住民さん 
[2017-10-10 09:59:50]
わたくし、理事でも何でもないけど、違法民泊利用者に
直接文句言うし、
宿泊証拠出させるし、
警察呼ぶし、
してますよ。

徹底的に 嫌がらせ ですよ。
その繰り返し しかない。
126: ミッキー 
[2017-10-14 11:35:25]
http://www.himawari.com/yamanakako/room/62724.html

富士山近くでロケーションバツグンの名観光地山中湖でエアビー考えてます

この物件購入しオーナ経営考えてるんだけど

誰か良きアドバイスお願いします
127: eマンションさん 
[2017-12-21 12:22:41]
>>5 マンション住民さん

自己所有の一軒家ならは、民泊をやってもいいのですか?
一応、普通の家で、普通の家庭です。
泊めるのも、観光客で数日です

128: 匿名さん 
[2018-02-15 07:07:25]
東京23区で民泊潰した人いますか?
やっぱり、最初は保健所?警察、税務署にも言いました?
直接サイトに通報しても、対応したサイトあるけど、無視する会社も多いので、どうしようかなと。
129: 匿名さん 
[2018-02-16 19:31:20]
ここは民泊の勉強になる
130: 匿名さん 
[2018-02-26 09:19:35]
民泊で女性の切断遺体のニュースが出てきてますが、
民泊全体のイメージダウンに繋がりますし、
事件があった部屋って泊まる人が減って商売できなくなるリスクありますね。
賃貸と違って客選び辛いしどうしたものか。
131: 匿名さん 
[2018-02-26 12:12:17]
大阪・民泊監禁
スーツケースに遺体 不明女性か
https://mainichi.jp/articles/20180225/ddm/041/040/172000c?inb=ys
132: 匿名さん 
[2018-03-02 21:29:20]
2016年時点で2400万人だった訪日外国人観光客
2020年時点で4000万人(差し引き1600万人、年に400万人増えればいい計算)目標だったものが
2017年時点で約2900万人。宿泊施設の整備考えたら尻上がりで段々増えて欲しいものが既に目標超えてる笑
成長軸のない国で唯一の明るい材料に、水を差すような規制強化ができるかどうか
133: 匿名さん 
[2018-03-02 21:35:33]
>>130 匿名さん
>事件があった部屋って泊まる人が減って商売できなくなる
物件特定ってどこに出てるんですか?
現場検証が済むまでは客取れないだろうけど定期賃貸と違って次の客に告知義務ないですよね。
日本で話題になっても外人が調べようもないし。

むしろ訳アリ、心霊現象あるような物件でも知らせずに泊められるから民泊はおいしい笑
134: 匿名さん 
[2018-03-12 16:58:08]
盗撮カメラ仕掛けてる民泊があるからご注意を!
135: 匿名さん 
[2018-03-12 17:02:32]
観光客の立場だとしたら民泊は遠慮したい
宿泊料が少々高くてもそれなりのホテルのほうが安心
136: 匿名さん 
[2018-03-12 18:02:31]
airbnbは泊めるのも、泊まるにも顔写真や身分証明の提示が必要な分、少しは安心できるかも
137: マンション検討中さん 
[2018-03-12 19:35:24]
民泊していた部屋の退去で退去費用とは別に、クロスや余暇の張り替え費用を全額請求されています。

以前海外で自分も利用したことがあり自分もやってみたいと思い、自分が部屋を使わない時に2ヶ月ほど民泊で利用していました。

管理会社がその事実を知り退去することになったのですが、不特定多数が利用したということで壁や床を全て張り替える費用を負担しろと言われています。

実際部屋を借り使ったのは3ヶ月間ほどです。

契約書には民泊利用による特約項目などはないのですが、汚れや破損などない場合でも契約者が全て負担しなくてはいけないものなのでしょうか?

すでに違約金や鍵交換代、ハウスクリーニング代などは支払いました。

私が疑問なのは、管理会社には明細がついた請求書を出して欲しいと言っても請求書を出してくれないことと、宅建協会に相談しに行くと伝えると日に日に減額した金額で電話してくるところです。

私が悪いことをしてしまったのは重々承知なのですが、請求が妥当なものだともどうしても思えなく相談させてもらいました。
ぜひご回答よろしくお願いします。

138: 匿名さん 
[2018-03-16 18:00:29]
請求書出せないって時点でふっかけられてる感がアリアリですね笑
違約金は契約書に書かれてたら仕方ないとして、明文化出来ない請求費用なんてネコババ目的なんでは。
この先も物件に関わらなきゃいけない理由がないなら蹴っぽって問題ない気がしますけど。
不安ならそれこそ、宅建協会?なり弁護士に相談すればいい。
10万〜が数万で済むなら安いもんだし不当請求を公けにすれば困るのは管理会社でしょ。
139: 匿名さん 
[2018-03-16 18:07:24]
追記:不動産関係はとことん、知らない素人との情報の非対称性で成り立ってる業界ですから。
論戦出来るだけの知恵を持つか、無理なら専門家に相談すると啖呵切る度胸が必要かと思います。

頑張ってください。
140: 匿名さん 
[2018-03-16 23:39:56]
心霊現象あるような物件はイギリスでは大人気物件です。
141: 匿名さん 
[2018-03-17 17:51:57]
それぞまさしくホーンテッドマンション笑
142: デベにお勤めさん 
[2018-03-21 10:18:20]
>>137

違法民泊はよろしくないけど、それを差し引いてもその費用請求はおかしいわ。
堂々と拒否していいと思うぞ。
用途がどうこう関係なく、壁紙や床が異常に劣化していなければ払う必要はない。
逆に3ヶ月とは思えないような異常な劣化具合ならばある程度の費用負担は
必要かもしれないが。
143: 匿名さん 
[2018-03-23 10:40:19]
違法民泊が見つかっても、罰則はないし、どんどんやればいいですね。
144: 周辺住民さん 
[2018-03-23 19:26:00]
私が運営している民泊は全部代行会社に任せたwww、
中国人が運営しているpipiという怪しい名前の会社、笑
145: マンション検討中さん 
[2018-03-26 17:09:16]
もう登録必要になったし物件だいぶ減りそう。新築で民泊用のマンションとか出たりするかな?
146: 匿名さん 
[2018-03-27 13:19:51]
民泊用に新築なんて無駄なことやらんでしょ。
手頃な築古一棟買いして宿泊施設の審査を通せるようにコンバージョン、が現実的。
買値の安いボロ物件でも化粧直しした詐欺画像で騙くらかせるから利幅出せるのに割高新築なんて愚の骨頂
147: 匿名さん 
[2018-03-27 13:57:47]
1棟は高いんだよなぁー 不動産用で利回りまぁまぁなやつをローンで買って空室を順々に民泊にするみたいな感じがいいかなぁ〜
都内は高杉で無理だから地方でしか出来なそうだけどね
148: 匿名さん 
[2018-03-28 02:06:21]
東京以外で通年需要あるのは京阪くらい?
埋まる物件で今更規約で禁止してないってあり得ない。クレームされたらやめなきゃなんない。
立地のいいボロ一棟買いして既存住民から文句が出たら、嫌なら出てけだろ
149: 匿名さん 
[2018-03-29 15:36:25]
>>148 匿名さん
これからは民泊はハードル上がってあんまり出来なくなるから、できるひとは勝ち組ですね。戸建て→一棟買いの順に拡大するか、転貸okの戸建てを探すしかないですね。
150: 匿名さん 
[2018-03-29 15:37:40]
物件自体かなり減るから、値段設定も去年か一昨年のレベルまで上がるし空室率もハンパなく解消するだろうねぇ。
151: 匿名さん 
[2018-03-30 02:22:38]
新法施行で所有者のみならず物件自体が管理規約で民泊okしてないと駄目
人気エリアで規約禁止になってない物件自体存在しない
人気エリアでは一棟も戸建ももちろん高くていつまで安定して稼げるか不明なまま買うのはリスク高すぎ

しかし国は窓のない船室まで宿泊施設として認めようなんて画策するくらい宿泊施設減って欲しくない

その矛盾をクリア出来るホストだけ儲かるって話になりそうな
152: 匿名さん 
[2018-03-31 17:40:53]
はじめまして。
約12時間前にトロントに着いたのですが、Airbnbで予約していたホストが不在。インディアンタウンで真夜中路頭に迷うはめに。Airbnbに連絡しても、「心配しております」と言うだけ。キャンセルしたいと言うと、お金は一切返さないとのこと。(一ヵ月分を支払ったので10万を超えています)さらには、今から他のリスティングだと、2倍か3倍の値段になります、と、営業までかけてきた。こんな目にあって、またAirbnbを使うと思っているのか・・・?手数料も取られるし、さらにこんないい加減なホストを守るなんて、、、
現地の人に助けてもらって、今、なんとか寝る場所を確保したのでフリーWifiを使わせてもらって、藁をもすがる思いでこれを打っております。

何かいい方法は無いんでしょうか。

一応、出発前から、ホストのコミュニケーションが何かおかしいと思ったので、それについては2週間もかけてキャンセルしたいという事を話していたのに、彼らにとっては証拠不十分だと。
日本人で、英語はファーストランゲージでない私であっても、ホストが送ってきている内容は、嫌みだと気付くのですが。
そして現地の人も、「He just playing game」と言ってるし、誰が見ても、彼は嫌みだと思うんですけどね。
住所の場所にたどり着いて、ここかな、と思う家のチャイムを押していたんですが、なかなか出てこないので、もう無理だなと思って、帰ろうとしたら、中からスペインの人が出てきて、ここにブッキングしているんだと話すと入れてくれたけど、
リスティングに載っていた写真とはずいぶん違い過ぎて・・・もう失笑。汚いし、蟻もいるし、お風呂のカーテンは黒カビがびっしりとはりついてるし。そして部屋の鍵穴はあるけど鍵は無い・・・どころか、部屋の取っ手すらない。取っ手として、水色の紐がある。
リスティングでは、使えます的な感じで写真が撮られてあるキャビネットは、誰かの服が入っているから開けないでくださいと、ガムテープで封じられている。荷物を置く場所がない。
お風呂に入れると言ったけど、お風呂の栓が見当たらない。
これ、私がおかしいですか?
確かに、これは写真家が撮ったとは書いてあるけど、ここまで違うのは詐欺だと思いますけど。
はじめまして。約12時間前にトロントに着...
153: 匿名さん 
[2018-03-31 21:49:00]
災難ですね。

ホストしてますがairbnbはこっちの味方をしてるんではなく間に入りたくないだけだと思いますよ
(当事者同士で解決出来ないトラブルになったら初めて渋々加わる、
一々相談相手やってたらとても人が足りないから手間暇かかることやらずマージンだけ取る、ゴミみたいな企業だと思います)。
写真と違うとのこと、滞在期間1ヶ月もあるなら最初だけにして3週間〜は返金しろ、と交渉することは出来ると思いますが
先の3週間が今と同じ値段で見つかる保証はありません。airbnbが他探してくれる可能性も極めて低いと思われます。
この内容にこの値段は払えないと問題を一つ一つ明らかにし、non nativeを舐められないよう自力でじっくり交渉し、
なおかつより良い物件を探せて初めてやる意味のある作業かと思います。

今更ですが不安の残る状態で1ヶ月の予約確定は博打です。希望的観測で安さに負けたんじゃありませんか?
似たような条件で一番良かったから決めたなら、同じ価格帯の他に行ったら格段に質がいい、ってあり得ません。
アメリカは日本に比べてよく言えば大らかというのも良く聞く話です(彼らの感覚ではクレームを受けるほどの問題ではない可能性有)。
1ヶ月で10万を幾ら超えるのか不明ですが、仮にホテルの1/3以下の値段なら待遇も1/3以下で当然です。
トラブルになったらairbnbからホテル並のケアがある、と期待するのも虫の良すぎる話です。1/3程度稼働してくれたら御の字でしょう。
辛口かもしれませんが、non nativeだからというのも単なる甘えにしか聞こえません。本来、その程度のトラブルは自分で解決する能力のない人は
民泊に手を出さずに黙って3倍出してホテル取るのが筋です。

こんなところで同胞を頼っても屁の突っ張りにもなりません。自力で満額回答勝ち取れる自信あるならチャレンジ、ないなら泣き寝入りが適当かと

健闘を祈ります。
154: 匿名さん 
[2018-03-31 23:37:38]
>>152 匿名さん

ガムテープ開けるしかないかな
触らなければ良い話だし
揉めたらそもそも情報と違うと言えばおk
155: 評判気になるさん 
[2018-04-14 06:31:39]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
156: 通りすがり 
[2018-05-08 11:39:13]
民泊逃れでマンスリーマンションウィークリーマンションにする奴が増える
民泊禁止の規約作ったから安心してたら痛い目に合うよ
157: たけちゃん 
[2018-05-09 09:12:36]
名古屋の栄でエアビー半年ほどしてます。
初期投資総額30万で月の利益5万ほど
同じビルに部屋がまだ空いているので
共同経営かコンサルします。
条件は応相談でコンサルは条件によっては無料です
freedom777.noble555@gmail.com
158: 匿名さん 
[2018-05-09 12:52:14]
規約OKになってる?
所有者OKしてる?
空いた半年の転用プランは?
即答出来ないとうまく行って初期費用回収に半年
次の空き部屋半年で家賃だけかかってマイナスに逆戻り
所有者か組合どっちかに反対されたら初期費用も回収出来ずに即退去
どころか無断転貸ペナルティで追加徴収負担あり
って話では
159: 匿名さん 
[2018-05-10 10:38:51]
>>158 匿名さん
もうすっかりお金持ちしか参加できなくなっちゃったよね
161: 匿名さん 
[2018-05-10 18:19:02]
>>159 匿名さん
採算度外視、草の根国際交流やりたい金持ち以外は今更参加しなくていいんじゃね?
157の月5万って閑散期にしろ自分は安いやる意味ある?と思うけど、
今更新規参入したってノウハウもレビューも貯まりまくってる先行組に利益じゃ勝てない=5万以上稼げないでしょ。
東京は五輪までお目こぼしがあるとしても、業者のホテルが行き渡れば民泊は潰したい、が国も自治体も地元も本音。
新規参入するビジネスモデルとしては先行き不安過ぎて割に合わない。
162: 匿名さん 
[2018-05-10 18:38:29]
バッシングしたいわけでもないけど11時15時で2,000-3,500円/部屋、日給10,000円可能、なあ。
25平米1Rとかじゃ2,000円強しか払わねんだろ、精々。
2,000円で汚れ物の洗濯して掃除して再度ベッドメイクしてたら1時間じゃ終わらんだろ。
たまたまラッキーで同じアパマンの横一列5部屋片づけても5時間以上かかる、11時15時じゃ終わらない。
洗濯機ない部屋もある→ランドリーまでの往復は無給な
乾かしてたら一部屋1時間じゃ終わらない、まとめてやりたい→ダメ、15時に次の客来るから
挙句の果てに自宅で洗濯した奴をスーツケースで運んで来て汚れ物持ち帰って再度洗濯してくれる方歓迎(笑)とか言うんだろ。
おまけに移動時間カウントしてない。一軒ごとに30分離れてても五軒だったら二時間半!
10,000円稼ぐには2.5時間+5時間(食事にトイレ休憩なし)の7.5時間以上やらないと無理です、
それも日によっては五軒も仕事がない時ありますって正直に書かないと駄目だよ。
だからタイムアップに焦るバイトが洗濯する時間を端折って枕もシーツも裏返すだけ→客クレームの嵐、って惨劇が起きる。
163: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 02:29:04]
規約無視で民泊やってる奴、乞食商売お疲れさん。カスみたいなのしかいない。
164: 匿名さん 
[2018-05-11 14:04:40]
週一、二回の掃除とお迎えやってるだけで
通勤時間入れると平日拘束毎日12時間の会社員やるより稼げるもんで会社行くの止めました。
五輪まで荒稼ぎして不動産買い増し、民泊規制が厳しくなったら普通に賃貸か別の商売やります。
数年後には建て替え決まるんで持分売ったら日本脱出、築古バンザイ
165: 名無しさん 
[2018-05-12 04:58:29]
民泊殺人事件か、金銭目的で反原発やってる米海軍が多いらしい
窃盗や犯罪で米海軍辞めた、逃げた米国人が民泊利用してるんだろ
166: 名無しさん 
[2018-05-12 05:01:32]
犯罪で米海軍辞めた米国人相手に儲かる訳がない
民泊殺人事件も徴収出来ない等、色々あったんだろ?
167: 匿名さん 
[2018-05-12 09:31:55]
新キャラさん?
airbnbしか知らないけど一泊最低1,500円だよね
月額45,000円ならもっと安いとこありそうな。
おまけにすぐ足がつくカード決済。
退職した民間人の尻拭いして回るほど、米海軍はヒマじゃないんでは
168: マンション検討中さん 
[2018-05-14 13:23:29]
>>164さん
違法民泊経営者?
もう厳しくなっていますよ
刑務所か罰金刑ですけど本当に経営しているの?

条例で上乗せ規制している自治体も増えてきてます。
このスレッドタイトルで違法経営されているような記載されると営業妨害になりませんか?
169: 匿名さん 
[2018-05-16 12:22:43]
>>168 マンション検討中さん

?違法経営なんて一言も書いてませんが。
年間半年縛りが三ヶ月とかに減っちゃったらおいしくないからやりませんって話です。
第一、どういう立場のコメントか不明だけど刑務所罰金刑(笑)ってそう簡単に言い切れるかどうか。
少なくとも東京は、五輪が終わるまで規制の厳格化なんて出来ないでしょう。足りないんだもん、宿泊施設。
窓のない船室までイベント期間中は宿泊施設として認めよう、なんて審議してる一方で、民泊取り締まりの厳格化厳罰化出来ますか?
採算が合う物件で管理規約上OKしてるとこの方が少ない(どころか皆無)という状況で
即日、新法に完全準拠した民泊以外存続不可
なんてやったら、繁忙期の外人は路上に寝る以外なくなる。
善良な個人ホストの摘発やり出したら退場者続出で、困るのは国策が成立不能になるお国の方でしょう。

制度の制定と実際の運用は違う、くらいの話お分かりですよね?大人なら。
170: 名無しさん 
[2018-05-17 22:09:57]
>>169

営業許可持ってなさそうw
近隣住民の苦情や通報に負けず
お国の為に頑張って6月以降も続けてください


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Airbnb/民泊 総合スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる