airbnbなどの民泊について語りましょう。
住民掲示板でも、よく見かける話題になりましたね。
[スレ作成日時]2016-04-09 02:07:03
注文住宅のオンライン相談
Airbnb/民泊 総合スレ
162:
匿名さん
[2018-05-10 18:38:29]
|
163:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-11 02:29:04]
規約無視で民泊やってる奴、乞食商売お疲れさん。カスみたいなのしかいない。
|
164:
匿名さん
[2018-05-11 14:04:40]
週一、二回の掃除とお迎えやってるだけで
通勤時間入れると平日拘束毎日12時間の会社員やるより稼げるもんで会社行くの止めました。 五輪まで荒稼ぎして不動産買い増し、民泊規制が厳しくなったら普通に賃貸か別の商売やります。 数年後には建て替え決まるんで持分売ったら日本脱出、築古バンザイ |
165:
名無しさん
[2018-05-12 04:58:29]
民泊殺人事件か、金銭目的で反原発やってる米海軍が多いらしい
窃盗や犯罪で米海軍辞めた、逃げた米国人が民泊利用してるんだろ |
166:
名無しさん
[2018-05-12 05:01:32]
犯罪で米海軍辞めた米国人相手に儲かる訳がない
民泊殺人事件も徴収出来ない等、色々あったんだろ? |
167:
匿名さん
[2018-05-12 09:31:55]
新キャラさん?
airbnbしか知らないけど一泊最低1,500円だよね 月額45,000円ならもっと安いとこありそうな。 おまけにすぐ足がつくカード決済。 退職した民間人の尻拭いして回るほど、米海軍はヒマじゃないんでは |
168:
マンション検討中さん
[2018-05-14 13:23:29]
>>164さん
違法民泊経営者? もう厳しくなっていますよ 刑務所か罰金刑ですけど本当に経営しているの? 条例で上乗せ規制している自治体も増えてきてます。 このスレッドタイトルで違法経営されているような記載されると営業妨害になりませんか? |
169:
匿名さん
[2018-05-16 12:22:43]
>>168 マンション検討中さん
?違法経営なんて一言も書いてませんが。 年間半年縛りが三ヶ月とかに減っちゃったらおいしくないからやりませんって話です。 第一、どういう立場のコメントか不明だけど刑務所罰金刑(笑)ってそう簡単に言い切れるかどうか。 少なくとも東京は、五輪が終わるまで規制の厳格化なんて出来ないでしょう。足りないんだもん、宿泊施設。 窓のない船室までイベント期間中は宿泊施設として認めよう、なんて審議してる一方で、民泊取り締まりの厳格化厳罰化出来ますか? 採算が合う物件で管理規約上OKしてるとこの方が少ない(どころか皆無)という状況で 即日、新法に完全準拠した民泊以外存続不可 なんてやったら、繁忙期の外人は路上に寝る以外なくなる。 善良な個人ホストの摘発やり出したら退場者続出で、困るのは国策が成立不能になるお国の方でしょう。 制度の制定と実際の運用は違う、くらいの話お分かりですよね?大人なら。 |
170:
名無しさん
[2018-05-17 22:09:57]
|
171:
匿名さん
[2018-05-19 01:39:50]
応援ありがとー!
一昨日の発表で登録ホスト724件ってリスト総数の2%以下だよね笑 http://min-paku.biz/news/minpaku-registration-0511.html こんな数字で強硬策に出られるものか今後に期待 ウチ苦情も通報もとっくに三巡くらいしてっからご心配なく笑 |
|
172:
名無しさん
[2018-05-19 09:08:49]
マジで苦情も通報もされてて笑うw
ウチはちゃんと許可取ってて良かったわ。 応援してるよ頑張って お国の為にw |
173:
マンション検討中さん
[2018-05-26 21:10:52]
先日、ニュースに違法民泊摘発活動中の区役所職員の活動が放送されてましたよね。
食堂経営の外国人やまた貸しの賃貸人など通報が区役所に届いパトロールに行くところでした。 条例の縛りも厳しくなっていて、実際には民泊営業は簡単ではないそうですね。 管理組合の許可がないと違法になるのは当然だけれども 民泊条例で住居専用地域だと平日営業規制がある条例は、中央区、目黒区、中野区、練馬区、新宿区、足立区、杉並区、世田谷区、文京区、などなど 荒川区は区内全域規制あるし、大田区はほぼ全面的に営業禁止だよね。 民泊を営業するには規約で規制がなくても管理組合に届け出が必要でありそれがないと自治体に事業者登録もできないでしょう。 民泊サイトに掲載されている登録者の話では、一度登録してしまうと削除を依頼しても削除してもらえず掲載され続けているとのことです。 実際使える民泊は数少ないでしょうね。 |
174:
マンション検討中さん
[2018-05-26 21:32:11]
そうそう、2大手民泊仲介サイト業者が、営業許可を取ってない部屋は仲介しないと国土交通省と約束したとか
民泊仲介サイトの登録民泊数がどれだけ減るか楽しみです。 善良な民泊しか残らないでしょうからね。 |
175:
匿名さん
[2018-05-27 02:08:24]
そこでマンスリーウィークリーに偽装した民泊の登場ですよ
こうなると規約で排除もできないし法律的にもアウトにはできない |
176:
通りすがり
[2018-06-10 12:42:19]
オーナーが中国人だと白タクみたいに友達を泊めただけって言い張りそうですね。
民泊ポータルではなくて中国だけで使えるサイトやアプリで予約受け付けてたら立件もかなり厳しいでしょうね。 オートロックなのに騒がしい中国人が夜な夜な出入りする。 たとえやめさせられたとしてもそこに至るまでの時間とお金はかなりかかると覚悟しなくてはいけなさそう。 |
177:
マンコミュファンさん
[2018-07-01 17:20:52]
民泊は全面的に禁止すれば良い
ホテルが無ければ 観光客は増えない 住んでる住民にとって 安心安全が第一 観光客が増えるって 期待したけど 反日教育受けた 中国人と韓国人ばかりじゃ 安倍ちゃん 話が違う 日本旅行の条件下げれば 来るのは 隣国の貧乏人ばかりじゃね |
178:
匿名さん
[2018-07-01 21:26:31]
昨年規約で民泊禁止されたにも関わらず最近民泊旅行者と見られる目撃情報が相次いでます。
管理組合に調査要望だそうと動きだしている中1人民泊擁護する残念な方が暴れてます。 流石に大人しくなったかな? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567068/ |
179:
匿名
[2018-08-14 15:55:18]
民泊110番なるものもできているみたいですね
http://民泊110番.com |
180:
匿名さん
[2018-08-19 00:24:19]
民泊より、凄いものが出てくるかもしれません。
野宿です。まことしやかに野宿ファンが増えていて、オリンピックで宿泊施設に泊まれない 外国人も野宿ができるように思案している、とある商店街があります。 野宿は0円。飲食は半額セールのお惣菜。それを現に楽しんでいる人々がいます。 とある商店街 野宿の日 6月19日と9月19日に開催されています。6と9を横にしたら「の」、19は「じゅく」 |
181:
匿名さん
[2018-08-19 00:34:51]
今はワンルームマンションに空きが多いから、そこを貸しだすだろうね
ファミリー向けは住人の目が厳しいから難しそう ちょっと不便なところでも、借り手の無い物件も溢れているし 2020年の為にホテルや旅館増やしても、終わった後は閑古鳥が鳴くよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
25平米1Rとかじゃ2,000円強しか払わねんだろ、精々。
2,000円で汚れ物の洗濯して掃除して再度ベッドメイクしてたら1時間じゃ終わらんだろ。
たまたまラッキーで同じアパマンの横一列5部屋片づけても5時間以上かかる、11時15時じゃ終わらない。
洗濯機ない部屋もある→ランドリーまでの往復は無給な
乾かしてたら一部屋1時間じゃ終わらない、まとめてやりたい→ダメ、15時に次の客来るから
挙句の果てに自宅で洗濯した奴をスーツケースで運んで来て汚れ物持ち帰って再度洗濯してくれる方歓迎(笑)とか言うんだろ。
おまけに移動時間カウントしてない。一軒ごとに30分離れてても五軒だったら二時間半!
10,000円稼ぐには2.5時間+5時間(食事にトイレ休憩なし)の7.5時間以上やらないと無理です、
それも日によっては五軒も仕事がない時ありますって正直に書かないと駄目だよ。
だからタイムアップに焦るバイトが洗濯する時間を端折って枕もシーツも裏返すだけ→客クレームの嵐、って惨劇が起きる。