住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川イーストシティタワー
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-13 19:13:11
 削除依頼 投稿する

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

現在の物件
品川イーストシティタワー
品川イーストシティタワー
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 山手線 品川駅
総戸数: 363戸

品川イーストシティタワー

817: 匿名さん 
[2017-03-29 13:42:25]
ちなみに東品川は荏原神社、北品川は品川神社、高輪は高輪神社、港南と高輪の一部は御田八幡神社。品川駅の港南側は御田八幡神社の氏子地域、高輪側は高輪神社の氏子地域だが、なぜかリニアの地鎮祭は品川神社が仕切った。リニア抗口が品川神社地区にあるからかもしれない。
818: 名無しさん 
[2017-03-29 13:55:01]
>>815 匿名さん

桜が綺麗です。今年のですか?
819: マンション検討中さん 
[2017-03-29 15:56:06]
少し歩けば下町要素、品川からもギリギリ(笑)徒歩圏内、水上交通開発、
モノレールの延伸、羽田新線など考えるとこれからが楽しみな要素は多いですよね!
毎日の買い物がネックなのは間違いないですが。。
820: 匿名さん 
[2017-03-29 15:59:51]
>>818 名無しさん

そうです。一見の価値あり。
821: 匿名さん 
[2017-03-29 16:11:31]
>>819
これからの発展が期待される地域である事は間違いないですが、羽田アクセス線は開通しても残念ながら天王洲には停まらないでしょうね。

東海道線の支線となるので、新橋駅を出たら羽田空港までノンストップになります。走る電車も山手線タイプではなく、東海道線や上野東京ラインの中電です。
822: 匿名さん 
[2017-03-29 16:32:31]
マンション前の桟橋は何なのですか?
823: 匿名さん 
[2017-03-29 17:05:24]
羽田アクセスは出来ないよ。
824: 匿名さん 
[2017-03-29 19:05:40]
保育園って園庭があるけど、お遊戯で外に出てきて、遊んだりするのでしょうか?
825: 匿名さん 
[2017-03-29 20:03:53]
全戸西向きですか?見晴らしが良いだけに、夏場は怖そうですね。
826: 匿名さん 
[2017-03-29 20:08:27]
>>823
できないんですか?まぁできないほうがうるさくないて
いいけど
827: 匿名さん 
[2017-03-29 23:35:17]
今、新しいマンションを買おうと思っています。
もともと品川近辺に住んでいて
何時頃から、販売されるのか知りたいです。

あと、埠頭と書いてましたが、場所の良さをどなたかご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
828: 無題 
[2017-03-30 08:02:58]
>>827 匿名さん
グーグルアースで見てみるとよくわかりますよ。
829: 周辺住民 
[2017-03-30 09:20:44]
品川の駅からふれあい橋を通って天王洲に通勤しているリーマンたちをよく見かけるが朝は気持ち良さそうだ。
830: 匿名さん 
[2017-03-30 10:13:02]
品川駅〜天王洲アイル駅のバスも本数が多くて便利。CTEから品川駅にはこのバスが一番使えそうだ。
831: 匿名さん 
[2017-03-30 12:47:26]
ラウンジからの眺望シュミレーションみた(^人^)
832: 匿名さん 
[2017-03-30 18:20:57]
マンション前のバス停はあまり使う人いませんか?
833: 匿名さん 
[2017-03-31 08:02:11]
>>832 匿名さん
バスの利用者は、時間帯によってだけど、そこそこいるよ。
834: 匿名さん 
[2017-03-31 11:00:54]
頻繁にでているから結構使えそう
835: 匿名さん 
[2017-04-02 01:29:53]
販売開始12月予定が1月になり、2月になり、3月になり、またまた1ヶ月延期ですか。まさに、この記事のような感じですね。



新築マンション 今どきの「即日完売」は演出の可能性が高い

 しかし、昨年後半あたりから、そうした大型の即日完売は陰を潜めている。せいぜい20戸、30戸までで、なかには数戸単位の即日完売もみられる。無理やり、帳尻合わせで即日完売を作り出して、ユーザーにアピールしようとしているのだ。

 そもそもデベロッパーは即日完売とうたえれば消費者に強くアピールできるので、何とか即日完売をつくろうとする。

 実際には、受付開始の直前まで販売戸数を決めず、客の反応から5組の申し込みが見込めるなら、5戸の販売戸数として、無理無理に即日完売の体裁をつくろうとする業者もある。それでも、「好評に付き即日完売」としてもウソにはならない。

 不動産経済研究所の調べでは、2月の首都圏の即日完売は4件で、うち1件は80戸だが、ほかは11戸、19戸、24戸だった。

 最近は、こうしたケースが相次いでいる。1月には、「イニシア朝香本町」(大和ハウスグループのコスモスイニシア)の2期2次が4戸というケースがあった。その前、12月には、「グランドメゾン江古田の杜」(積水ハウス)の1期9・10次は3戸、「プラウド下総中山」(野村不動産)の4期2次も3戸だった。

 したがって、「即日完売」と広告で表記されていても、それだけで人気物件ということにはならないので注意が必要。ほんとうに売れている物件なら、あえてそんな表記をしなくても客は集まってくる。

 むしろ、これからの時期、「即日完売」を前面に打ち出していると、無理に演出している可能性が高いので注意が必要だ。

 モデルルームなどに行ってみて、実際に客が入っているかどうか、活気はどうかなどを見てみる。赤いバラが付いているからといって、それが「即日完売」の証明にはならない。即日完売をうたっているのであれば、何戸売り出して、何組の応募があったのか、実際、その後にキチンと契約まで進んでいるのかどうかなどを必ず聞いてみる必要がある。

 姑息な手段を使わないと売れないような物件には手を出さないほうがいいのではないか。
販売開始12月予定が1月になり、2月にな...
836: 匿名さん 
[2017-04-02 01:33:00]
週末の販売事務所満席となってるけど、ここの販売事務所は他のマンションと共用だからね。ここの客がどれだけいるのか怪しい。
837: マンション検討中さん 
[2017-04-02 18:43:49]
>>835 匿名さん
住友は即日完売って使わないと思うが。違うデベの話では?

838: 匿名さん 
[2017-04-03 01:46:33]
>>835
>>836
ネガキャンして、そのスキに自分だけいい部屋ゲットしようとしてるでしょ!?

そうはいかないよっっ!!

839: 匿名さん 
[2017-04-03 08:38:27]

こんだけ販売期間確保してるんだから、一期で70戸は出さないと、だめだろうな。
840: 匿名さん 
[2017-04-03 13:28:00]
しかし、毎月毎月販売開始時期を何回も何回も書き直して先延ばしって、今迄見たこと無いが、いったいなんなんだろう。
841: 匿名さん 
[2017-04-03 14:45:38]
>>840 匿名さん
下手に供給してもクリアランスが増えるだけだし。売りづらいよね。
842: 匿名さん 
[2017-04-03 16:30:26]
>>841 匿名さん

つまり、要するに買ってくれそうな見込み客が少なくてスムーズに売れる見込みが立ってないから、先延ばししてるということかな?こんだけ引っ張って売り出し予定9戸も解せないが。
843: 匿名さん 
[2017-04-04 02:18:18]
大丈夫 大丈夫!
優良な買い手は既に確保してるから。
大丈夫よー!!
844: 匿名さん 
[2017-04-05 15:07:44]
4月下旬に販売開始時期をづらしたが、さすがに周辺の品川シーサイド物件も一期を刈り取ったわけだし、来月には出さないと集客不振で一期を出さないのだと受け取られてしまうが
845: 購入経験者さん 
[2017-04-05 15:23:19]
これ、シティテラス品川イーストの隣に建てるやつでしょ?
シティテラス品川イーストが未だに半分ぐらいしか入っていないのに、埋まるわけないでしょう。まあ、スミフさんは別に埋まらなくてもやっていけるデベだからいいんだろうけど。いつも夜見てるけど、明かりがポツポツでさびしい印象を受けてるよ。さらに強気なお値段。前の運河だって、決してきれいなものじゃないしね。
天王洲アイル好きな方、品川勤務の方はどうぞって感じかな。将来性があるかって、ないでしょう。ここは。
846: 匿名さん 
[2017-04-05 15:28:01]
天王洲アイル駅近って将来性ありますよ。
品川周辺も再開発されているし、一駅でまたこれも再開発エリアの浜松町。
ここ以外で一般庶民にも手の届く将来性の高い場所があったら教えて欲しいです。
847: 匿名さん 
[2017-04-05 15:45:54]
>>846
天王洲はサンウッド品川天王洲タワー周辺はいいんだと思う。

品川埠頭の方は不便さに拍車がかかるし、未だシティテラス品川ストが売れていないから中古で出すにも新築と競合するし、なかなか売りに出せない。
築後1年。レインズをみたところ賃貸の事例は少なからずあるけど、売買の事例が一切ない。これだけの規模で一軒も売り出された形跡がないってのは。。前に野村の査定金額をアップして非難が集中していた人がいたが、あれが事実とするなら、すべての点と点がつながるし、いまだ品川イーストシティタワーが一期を売れないのもわかる気がする。


物件名
サンウッド品川天王洲タワー
価格

5980万円

2LDK
販売戸数
1戸
総戸数
129戸

専有面積
71.66m2(壁芯)

その他面積
バルコニー面積:13.08m2

所在階/構造・階建

22階/RC23階地下1階建

完成時期(築年月)
2005年2月
848: 匿名さん 
[2017-04-05 15:54:36]
たしかにあちらのほうが、周辺環境はいいですよね。
でも都心には土地がもう少ないですし、この辺りも開発されればいいですね。
849: 購入経験者さん 
[2017-04-05 16:02:46]
20年ぐらい、この周辺の盛衰を見てきたけど、天王洲アイル駅の周辺がぼちぼちにぎわっている以上に広がらないもんね。天王洲アイルも十数年前に比べると廃れた気がするけどね。
>>847さんが言うようにサンウッド品川天王洲タワー周辺はまだいいと思います。
この物件周辺は・・・って感じかな。さらに20年後を目指して買いたい方、お金のある方はいいのでは?スミフにハセコーというのも、最高の組み合わせですな。。。
850: 匿名さん 
[2017-04-05 16:10:04]
こんな便利な場所にあるのに、さびれるなんて勿体ないですよね。
寺田倉庫さんとか、頑張っているのに。
もっとデベさん頑張って欲しいですね。
851: 匿名さん 
[2017-04-05 16:14:09]
12年前に港南の倉庫街マンション買っておけばよかったと思う。
港南は完成から5年経っても売れ残ってたから、買わなくてよかった。と思っていたら。
ここも買う勇気はなく、かといって今欲しいマンションはなく、港南は今更だし、結局、うちはずっと賃貸かもしれません。

852: 匿名さん 
[2017-04-05 16:17:53]
そうですね。あの時、港南のマンションを買った人は、売却益・含み益でウハウハでしょうから。
もしかしたら、ステップアップして、この辺りにはいらっしゃらないかもしれませんね。
853: 匿名さん 
[2017-04-05 16:21:06]
>>851 匿名さん

同時期に分譲されたベイクレなら、まだ残っているみたいですよ。あそこも港南です。住民スレは面白いし。
854: 匿名さん 
[2017-04-05 16:22:23]
品川港南から田町芝浦にかけてのマンションは分譲時の坪単価200-240万円。これからも住み続けても、品川駅に注目が集まるなかで分譲価格を割り込むことは考えられないね。賃貸やめてどうせ買うなら、そういう買い物したいが今は無理か…
855: 匿名さん 
[2017-04-05 16:26:31]
>>852 匿名さん

あの時は、錦糸町駅近、月島駅前、豊洲駅前、など駅近タワマンが安くて選び放題でした。駅遠を選ばなくても。
856: 匿名さん 
[2017-04-05 16:30:45]
>>853 匿名さん
ベイクレストは一戸だけ売れずに、いよいよ最終一邸のまま7-8年残ってたけど、何ヶ月か前に完売したよ。
857: 匿名さん 
[2017-04-05 16:43:29]
駅近くても、錦糸町駅近、月島駅前、豊洲駅前とかは自分は選ばなかったな。
品川、芝浦がいいです。今は高くて手が出ませんが・・・。
858: 匿名さん 
[2017-04-05 17:29:11]
>>857 匿名さん

売却益と含み益でウハウハ、の話です。もちろん、品川芝浦でなくても駅に近いから値上がりしました。
859: 匿名さん 
[2017-04-05 17:41:20]
倉庫街と揶揄されてた時は坪単価240でもバカ高いという感覚だっただろうね。
当時も新幹線は開業してたが品川がここまで化けるとは。
860: 匿名さん 
[2017-04-05 17:44:29]
しかし、さすがにここは化ける可能性は低い。もともと港湾荷役のための土地。
港南4丁目は分譲当時の段階で準工業用地から住居指定地域に変更になってるから…
861: 匿名さん 
[2017-04-05 18:17:18]
結局、その時とおなじように勇気がないんだよね。
かといって、他に欲しいマンションもないし、賃貸がもう気楽かな
863: 匿名さん 
[2017-04-05 20:02:23]
わかります。

今はあまり魅力的な物件ないですよね。
欲しいと思える物件がない。あったとしてもすごく高かったり。

自分は、レンボービュー狙いで買います。
賃貸も気ままに引っ越せますしいいですよね。また、情報交換しましょう。
865: 匿名さん 
[2017-04-05 21:38:39]
そうですね。不動産は買う勇気が必要ですね。当時の港南を買った人はその勇気に見合った含み益を享受できているんでしょうね。
ここもそうなればいいんですが。
866: 匿名さん 
[2017-04-05 21:45:08]
当時は、どこのタワマンも安かったので、港南だけが含み益があるわけではありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる