住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川イーストシティタワー
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-13 19:13:11
 削除依頼 投稿する

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

現在の物件
品川イーストシティタワー
品川イーストシティタワー
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 山手線 品川駅
総戸数: 363戸

品川イーストシティタワー

6072: マンション検討中さん 
[2021-11-28 09:18:42]
半分残っている有明の物件とかどう思っているんだろ笑笑
6073: 匿名さん 
[2021-11-28 10:28:49]
有明って半分残ってるんですか?
6074: 匿名さん 
[2021-11-28 12:47:26]
有明は投資用物件だからです
6075: 匿名さん 
[2021-11-28 12:56:47]
>>6070 匿名さん

こちらです
こちらです
6076: 匿名さん 
[2021-11-28 12:58:14]
有明、以前MR言ったら残り1割ぐらいと言っていたような。
6077: 住人です 
[2021-11-28 13:55:24]
天王洲の交差点ですみふの営業マンが看板持って勧誘している姿たまに見ますね。
なんだか売れ残ったマンションみたいなイメージつくのでやめて欲しいです。
それにオプレジみたいな安っぽい感じもして嫌です。
6078: マンション検討中さん 
[2021-11-28 16:21:15]
天空の湯の帰りに見上げたら真っ暗な有明、販売3-4年で半分売れ残りはすみふでも新記録では?
WCTでもそんなに売れ残っていなかったような。
きっと値下げはあの辺の郊外から始まりますよね。
6079: 匿名さん 
[2021-11-28 17:33:44]
いや有明が半分売れ残りは流石に誤情報かと。
6080: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:04:44]
不便だし高いから仕方がないね
6081: 匿名さん 
[2021-11-28 20:29:21]
有明が半分売れ残ってるっていうのは情報源はどこなんだろう?少なくともMRの販売状況としては9割方供給済みになってる。
6082: 匿名さん 
[2021-11-28 21:02:00]
>>6077 住人ですさん
オープンレジデンスはもっとすごいよ。
以前近く通って、看板チラ見したら、走って追いかけてきた。
あそこ見ると、住友は可愛く見える

6083: 職人さん 
[2021-11-29 00:37:01]
あーなんかこのスレ見てると癒される。社会の落ちこぼれの書き込みを見ると安心する
6084: 通りがかり 
[2021-11-29 00:42:38]
>>6079 匿名さん
夜道路側から見ても本当に真っ暗ですよ。半分と言われても納得してしまうぐらい。
6085: 匿名さん 
[2021-11-29 01:33:56]
>>6081 匿名さん

供給済みと成約済みの違いって知ってる?
6086: 匿名さん 
[2021-11-29 01:43:46]
有明2丁目のシティタワーズ東京ベイは2019年7月竣工。
その前年2018年の有明2丁目の世帯数は0。つまり住宅が
存在していなかった。

直近の世帯数は977世帯、すべて総戸数は1539戸のシティ
タワーズ東京ベイと見て良い。

現在販売している分の引き渡し予定は2022年7月下旬と
なっているので契約済み未入居の人もいるだろう。ただ、
売り出し分も119戸も残っていて1/3くらいが売れ残って
いることは間違いない。
6087: マンション検討中さん 
[2021-11-29 21:24:51]
>>6086 匿名さん
夜は本当に真っ暗だから1/3以上は確実に残っているかと
6088: 匿名さん 
[2021-11-29 21:32:20]
夜は真っ暗なんですか?
6089: 匿名さん 
[2022-01-03 01:50:27]
気にすべきは他のとこより自分とこ
6090: 匿名さん 
[2022-01-05 23:17:32]
そろそろ完売ですかね
6091: 匿名さん 
[2022-01-09 22:38:53]
>>6090 匿名さん
いや、まだですね

6092: マンション検討中さん 
[2022-01-09 23:03:41]
>>6091 匿名さん
いや、もうそろそろ完売だよ。
6093: 匿名さん 
[2022-01-10 15:41:04]
>>6092 マンション検討中さん
いや、まだだよ
6094: マンション検討中さん 
[2022-01-10 16:28:33]
>>6093 匿名さん
東品川の世帯数見ればもう完売なのがわかるよ。少し丁寧に説明すると、投資用で住民票移してない所有者もいるから、それを考慮すれば残りはせいぜい10戸くらいだと思うわ。まぁ、考え方は人それぞれですよね。まだ完売でないという方の予想理由も知りたいですね。
6095: 匿名さん 
[2022-01-10 16:49:30]
シティテラス品川イーストの竣工が2016年2月、その1か月前の東品川5丁目の世帯数は12。現在は580で、増加は568世帯。

シティテラス品川イーストの総戸数254戸。若干、人が住んでいない空室や住民票を置いていないセカンド利用があるとして完売時点での世帯数は240戸と推定しよう。

差し引き、タワー棟は363戸中、328戸が入居している。残りは35戸ほどと推定できる。あくまで推定で、同様に空室や住民票を移していないセカンド利用もある。

実際のホームページでは、先着順販売が12戸なので、この段階で隠し玉をもって置く意味もなく、もう未販売分は無いと思われ正味の残戸数が12戸と推定できる。

6096: 名無しさん 
[2022-01-10 17:42:32]
駅の看板持ちを見ると苦戦してるのかなと一瞬考えたが、そこは住友不動産、ひたすら値上げして周りからどう思われようがマイペースに完売に漕ぎつける。唯我独尊。
そもそも住友不動産からして4、5年なんて早い方だ。
6097: 名無しさん 
[2022-01-10 17:55:29]
要は利益率を最大化することに長けてるんだよね。
冷やかしで来てる人、完売してるか否かの議論してる時点でビジネスに疎いとみた。
6098: 匿名さん 
[2022-01-16 00:49:21]
>>128383 匿名さん

その通りですね。ここもワールドシティタワーズも運河沿いの立地を
上手に生かしていると思います。   
その通りですね。ここもワールドシティタワ...
6099: 匿名さん 
[2022-01-16 01:19:39]
有明がかなり値上げして相対的に割安感は出てきてるな
6100: 名無しさん 
[2022-01-16 01:31:08]
ニコイチ
6101: 匿名さん 
[2022-01-16 20:53:19]
今日も交差点でやる気なさそうに勧誘してるすみふの営業マンを見かけました。
6102: 匿名さん 
[2022-01-17 16:56:00]
今日東品川の清掃工場?のところで測量やってた。
何か動きがあるかもね。
6103: マンション検討中さん 
[2022-01-17 18:27:58]
こちらのマンション、もう完売の様子ですね。販売開始の当初から気にして見ていましたが価格も順調に上がって特に前半で買えた方は正解でしたね!おめでとうございます。(あれよあれよという間に価格が上がって私は結局買えずでした涙)
6104: 匿名さん 
[2022-01-17 18:35:07]
周辺環境はあまり良くないけど、割安だから売れてる感じですかね?台場小は割と評判良いみたいですね。
6105: 職人さん 
[2022-01-17 18:50:40]
>>6102 匿名さん
4月着工、年末竣工予定で、障害者用のスポーツ施設が予定されている様ですね。
5年暫定利用のようです。
6106: 匿名さん 
[2022-01-17 23:52:20]
>>6103 マンション検討中さん
まだ買えますよん^ ^
6107: 名無しさん 
[2022-01-18 11:34:38]
動きが出てきたのかな。
動きが出てきたのかな。
6108: 匿名さん 
[2022-01-18 11:36:51]
2029年開通でしたっけ?
6109: 匿名さん 
[2022-01-18 12:41:52]
新駅できたらいいのになー
でもモノレールにはJRの資本も入ってるみたいだから、あえて客を獲るようなことはしないか、、
6110: 匿名さん 
[2022-01-18 23:40:34]
>>6109 匿名さん

羽田空港利用者専用路線だから、利用者が少ないことが予想される地点に
途中駅を設けて所要時間を伸ばす意味はないのでありえないでしょうね。   
6111: 匿名さん 
[2022-01-19 00:02:08]
新駅作る前に清掃工場と火力発電所をどこかに移転しないと。
6112: 名無しさん 
[2022-01-19 02:27:51]
>>6111 匿名さん
火力発電所で火葬されたらいいじゃない。
6113: 匿名さん 
[2022-01-19 02:35:51]
>>6111 匿名さん

別に移転しなくていいよ、何ら害は無いので。
6114: 匿名さん 
[2022-01-19 04:14:13]
>>6113 匿名さん
害は無くても嫌悪施設であることは変わり無い
6115: 名無しさん 
[2022-01-19 04:33:23]
>>6114 匿名さん

燃えてくたばってください。
6116: 匿名さん 
[2022-01-19 05:29:56]
常時排煙が出てるのだから、移転するに越したことはないです。
6117: 匿名さん 
[2022-01-19 23:02:33]
>>6116 匿名さん

移転しなくていいよ、何ら環境に悪影響は無いので。
6118: 匿名さん 
[2022-01-20 07:52:39]
基準以下になるまで薄めて排出してるだけだから、ゼロという訳ではないですよ。何で煙突が高いかというと、人が住む地上からできるだけ離れた位置で放出するためなわけで、もしゼロにできるなら煙突自体要らなくなる。
6119: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 12:04:21]
>>6110 匿名さん
す、すごい素人意見笑
6120: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 12:06:21]
>>6106 匿名さん
いつの間にか値段が上がってしまい予算オーバーで買えないという意味です
6121: 匿名さん 
[2022-01-20 12:11:28]
71.75m2の3LDKが8500万で買えるのはむしろ有明とかと比べるとリーズナブルじゃないか?
6122: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 22:32:16]
>>6121 匿名さん
ん?有明ですか。なぜ。まずここ以上のお金をかけて有明に物件を買う気にはなれませんスミマセン。
6123: 匿名さん 
[2022-01-20 23:32:25]
>>6122 検討板ユーザーさん

私も同じく。あっちの方に魅力感じる人って、ららぽーとだあ♪有明ガーデンだあ♪ってことに喜びを見出す人なんでしょうね。不動産としての資産価値にとって何が重要かが分かってない気がします。
6124: 匿名さん 
[2022-01-21 10:14:37]
有明は8500万じゃ買えないから、予算次第なんじゃないですかね。
6126: 匿名さん 
[2022-01-21 22:02:30]
>>6125 職人さん
しょうもない
6127: 匿名さん 
[2022-01-22 01:43:28]
>>6124 匿名さん

有明みたいなとこ、そんな値段で買ったら死亡フラグ。
あそこは㎡100万がいまの適正価格。 
6128: 名無しさん 
[2022-01-22 01:46:23]
しずみ行く島に大金かけられません。
6129: 匿名さん 
[2022-01-22 06:12:44]
最上階の1億8000万円の部屋がなくなってるね。
6130: 名無しさん 
[2022-01-22 11:45:55]
>>6129 匿名さん
ラスボス売れましたか。
6131: 名無しさん 
[2022-01-22 15:59:29]
ここが完売したらスミフまた近隣に新築計画してそう。
6132: 匿名さん 
[2022-01-22 16:04:40]
ここって羽田アクセス線が開通したら、鉄橋の騒音が大きくなりそうですね。
6133: 匿名さん 
[2022-01-22 16:50:36]
>>6132 匿名さん
大丈夫。それ以上にコンテナヤードの騒音の方が上回ってるから (つД`)ノ
6134: マンション検討中さん 
[2022-01-22 17:28:36]
ほぼ港区のここが8500で、有明が9000超って、納得いかない。住環境、スーパーや学区とか全て有明より上回ってるのになぜ?
6135: 匿名さん 
[2022-01-22 17:58:15]
そもそも港区がブランド化してるのは内陸の話であって湾岸エリアは江東区の方が環境が良い。
6137: 匿名さん 
[2022-01-22 18:52:46]
>>6134 マンション検討中さん
ここは嫌悪施設が多く、住環境としては好き嫌いが分かれるからと聞きました。
6140: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-23 00:03:18]
有明は大きなスケートボードパークが出来ちゃうみたいですね。スケボー持った若者が押し寄せます。パーク外の路上も凄いことになりそう、、、涙目
6141: 名無しさん 
[2022-01-23 00:17:20]
>>6140 検討板ユーザーさん

正直なところオリンピックでスケボーブームが来て、至る所で若者が滑って苦情殺到。
有明に負担を背負わそうという計画なんですかね。
6142: 匿名さん 
[2022-01-23 04:02:49]
>>6141 名無しさん

豊洲なんか公園の施設の上でスケボーでガチャガチャやられて悲惨なことになってるらしい。
6143: 匿名さん 
[2022-01-23 09:42:14]
有明はスポーツの街として進化していくのでしょう。東品川も有明も開発が進んでいけばどちらも魅力的な街になりそう。
6144: 名無しさん 
[2022-01-23 12:57:11]
>>6143 匿名さん

大塚家具いったけど、有明は住む環境としては考え難いのが正直な感想です。
まー自由ですけど。
6146: 匿名さん 
[2022-01-23 18:24:33]
買い物が便利なのは有明ですかね。ここだと品川シーサイドまで行かないといけない。
6147: 通りがかりさん 
[2022-01-23 20:29:35]
有明、スケボーパークはとどめですね。スケーターが集まる事で街にどういう悪影響があるからは企画する側も当然分かるのですが、その上で設置を決めているところからも有明がどういう位置付けの地域なのかが分かります。
コンビニとかスーパーとか、たむろがすごくなりそう。
6148: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-23 20:33:26]
もう有明のことはいいから、
このタワーマンションや天王洲アイルの地域情報や再開発について、
教えてほしいです。
6149: 名無しさん 
[2022-01-23 20:41:26]
スケーターだった身からすれば、あれ程近所迷惑なスポーツはないですね。
ロサンゼルスでも行った方が伸び伸び出来ますよ。
6150: 匿名さん 
[2022-01-23 21:03:37]
ここは有明より安いのに有明より売れ行き悪い訳で。スミフも有明に学ぶことは多かったでしょうね。
6152: 匿名さん 
[2022-01-23 22:06:41]
駅前でボード立ててチラシ配ってる住友不動産のお兄さん、不人気マンションみたいに見えるからホントやめて欲しい。
寒くて辛そうな顔して声掛けすらしてなかった。
6153: 匿名さん 
[2022-01-24 00:59:49]
>有明より売れ行き悪い訳で。

何言ってるの?有明ってまだ300くらい残ってるらしいじゃん。
こっちは残12戸ですよ。
6154: 名無しさん 
[2022-01-24 01:06:00]
有明は中国の方とか好みそうですね。
6155: 匿名さん 
[2022-01-24 01:07:29]
有明は300残ってるのですか?
6156: 匿名さん 
[2022-01-24 03:02:50]
>>6155 匿名さん

東京ベイができる前までの有明2丁目の世帯数はゼロ、マンション無かったからね。
で、現在は居住979世帯。東京ベイの供給戸数は1539戸。まあ、購入して未入居も
あると思うが、売れ残りは300戸どころではないかもしれない。
6157: 名無しさん 
[2022-01-24 03:17:58]
ここは欧米系の入居者おおいよね。
6161: 匿名さん 
[2022-01-27 23:33:25]
>>6152 匿名さん
あれって売れない営業の極寒罰ゲームみたいに見えてしまいます。
6162: 匿名さん 
[2022-01-28 00:10:57]
有明はスケートボードパークもできてこれからどんどん開発が進みそうなイメージ。
6164: 匿名さん 
[2022-01-28 00:13:15]
有明は臨海地下鉄が開通すればかなり便利になるのでは?
6165: 名無しさん 
[2022-01-28 00:27:15]
>>6162 匿名さん
そうそう、廃墟化が進みそう。
ビジネスで使えないってわかったから、若者の吹き溜まりにするんでしょうね。
6166: 名無しさん 
[2022-01-28 00:29:31]
内山コンクリートの三井のプロジェクトも動くようで、ここ、WCT、ラグナ、三井と運河を生かしたレジデンスが増えそうですね。
にんまり。
6167: 匿名さん 
[2022-01-28 00:32:24]
>>6166 名無しさん

ビジネスだけではなくて快適に居住することにも配慮された
天王洲エリアは良いですね。内山コンの跡地は、あの素晴らしい場所なので
大人気になるでしょう。
6168: 名無しさん 
[2022-01-28 00:37:29]
>>6167 匿名さん
徹底して運河を押し出したエリアにしてほしいですね。ポテンシャルは高い場所だけに行政に頑張ってほしい。

6169: 匿名さん 
[2022-01-28 00:56:15]
内山コンクリートは飛行機航路の下なので、航路から離れるこちらの方が良いかと思いますよ。
6171: 匿名さん 
[2022-01-28 01:33:48]
>>6169 匿名さん

いや。あの立地は得難い。騒音は大したこと無いので航路下は問題ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる