品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32
品川イーストシティタワー
5937:
名無しさん
[2021-11-08 23:42:35]
|
5938:
匿名さん
[2021-11-09 00:23:15]
新駅ならモノレール芝浦アイランド駅の方が可能性高いと思うよ。品川埠頭は大きな清掃工場もあるし、コンテナトラックが多く走っているので新しい開発には向かないです。
|
5939:
名無しさん
[2021-11-09 00:32:12]
|
5940:
匿名さん
[2021-11-09 00:34:32]
モノレール芝浦アイランド駅は、港区議が作りたいと言っていたはず。
|
5941:
匿名さん
[2021-11-09 07:38:27]
>>5940 匿名さん
一人の港区議が個人ブログに戯言を書いたら実現するのでは?と思ってしまう単純な脳みそが羨ましい。一人の港区議の思い付きでレベルで、港区議風情が東京モノレールと親会社のJR東日本という大民間企業の経営に口を挟める力があるとでも思っているのかい?そんなだから、決定さえしていない臨海地下鉄が近いうちに品川延伸とか脳内お花畑は広がりまくるんでしょうなあ。 ビジネスが分かっていて常識ある人は、まともな新聞にこんな記事が載るレベルでも、構想段階から実現まで、どれくらい難しくて高いハードルをいくつ越えていかなきゃいけないかわかっているから、話半分にも受け止めませんよ。もうちょっと社会の難しさを理解しないとビジネスの世界ではやっていけませんぞ。 |
5942:
匿名さん
[2021-11-09 07:51:22]
鉄道については、長期にわたる分析・検討を経て、国土交通省の交通政策審議会の最終答申(5年に一回)で「事業主体の選定や費用負担の調整を早急に進め、早期の事業化を図るべきである」とされて、初めて実現にGoサインが出たと言える。品川地下鉄と豊住線が該当。
見送る場合は決まり文句で「事業化に向けて関係者による検討の深度化を図るべきである」となる。要するに平たく言えば「全否定はしないが、甘すぎ。もっとよく考えて出直して来い」ってことだ。今回の臨海地下鉄がそれ。そうなった場合の再チャレンジは5年後ね。 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001414998.pdf |
5943:
匿名さん
[2021-11-09 08:00:41]
>>5941 匿名さん
臨海地下鉄は東京都の肝入り政策だから近い将来実現するんじゃない? |
5944:
マンション検討中さん
[2021-11-09 09:52:36]
臨海地下鉄って都の肝入りなの?知らなかった。
収益化が激難でほぼ頓挫状態という認識だったわ。 |
5945:
匿名さん
[2021-11-09 10:02:43]
>>5944 マンション検討中さん
臨海地下鉄ができれば有明経由で豊洲や築地にアクセスしやすくなるのでここも恩恵大きいですよ。 |
5946:
匿名さん
[2021-11-09 11:31:29]
|
|
5947:
匿名さん
[2021-11-09 11:32:46]
|
5948:
匿名さん
[2021-11-09 11:33:16]
|
5949:
匿名さん
[2021-11-09 12:04:25]
|
5950:
匿名さん
[2021-11-09 12:38:37]
話題が壮大になってきて草
|
5951:
名無しさん
[2021-11-11 00:18:03]
思いの外早く、羽田空港ではアクセス線の工事が始まったようですね。
沿線も徐々に工事が動き出しそう。 |
5953:
名無しさん
[2021-11-11 00:21:34]
|
5955:
匿名さん
[2021-11-11 21:30:28]
|
5957:
匿名さん
[2021-11-11 23:36:38]
5年近く販売してても、完売できない理由教えてほしい。東京23区で同じくらい長く販売してるマンションってあるか?
|
5958:
検討板ユーザーさん
[2021-11-12 01:14:21]
|
5959:
マンション検討中さん
[2021-11-12 11:30:33]
中古価格、爆上がり中。品川の今後の開発やらなんやらの影響まともに受けてますね
|
5960:
匿名さん
[2021-11-12 11:35:34]
>>5959 マンション検討中さん
いやいや、勝どきとか有明とかの方が上がってますよ。むしろこの辺は上がりが弱い。 |
5961:
マンション検討中さん
[2021-11-12 14:24:25]
>>5960 匿名さん
そうなのですね!でも勝どきは分かりますが有明をここの検討の比較対象とするのは違うかもです。ホテルに例えると同じ値上がりでも、五つ星ホテル(品川)とビジネスホテル(有明)を比べているイメージです。 |
5962:
マンション検討中さん
[2021-11-12 15:17:46]
中央区勝どきと江東区僻地有明を一緒にする人はいないでしょ
|
5963:
匿名さん
[2021-11-12 21:16:21]
|
5964:
名無しさん
[2021-11-12 21:34:52]
有明は有明ガーデンができて、周辺に嫌悪施設も少ないので人気になってるのだと思う。
|
5965:
匿名さん
[2021-11-12 23:00:11]
なんてったってここは火力発電に清掃工場にコンテナヤードが揃ってるからね!
どうだ?羨ましいだろ! |
5966:
検討板ユーザーさん
[2021-11-12 23:33:58]
|
5967:
匿名さん
[2021-11-13 00:29:38]
>>5965 匿名さん
清掃工場や発電所が近くにあるとしても、そういった施設にはしっかりとしたセキュリティ機能が備わっており、最新の検査設備や防災設備もきちんと準備されていますので、安心して住めると思いますよ。 お子さんの社会見学にもなるので良いかもしれませんね。 |
5968:
検討板ユーザーさん
[2021-11-13 00:32:24]
|
5969:
匿名さん
[2021-11-13 08:21:21]
住環境が良いのは有明、利便性が高いのは東品川。
|
5970:
匿名さん
[2021-11-13 08:55:39]
有明には興味ないからここのスレに来なくて良いよ。
暇で暇で仕方がないなら豊洲のスレにでも行ってくれ。 |
5982:
匿名さん
[2021-11-14 14:11:03]
|
5983:
匿名さん
[2021-11-14 14:13:45]
|
5985:
匿名さん
[2021-11-14 15:00:31]
[No.5952~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
5986:
検討板ユーザーさん
[2021-11-14 16:29:10]
|
いや、意外とあるかもよ。単純な輸送手段だけだと路線の魅力も減ってくし。
途中駅設けて各停作ればとっつきやすいしね。
想像しても仕方ないから何年後かにはっきりするんじゃないのかな。
何も変わらないようなら、行政も特に考えなしということだね。