品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32
品川イーストシティタワー
5684:
匿名
[2021-10-07 22:24:43]
|
5685:
匿名さん
[2021-10-08 08:38:45]
天王洲アイルは開発が古かったこともあるけど、商業施設誘致しなかったのが決定的な失敗なんだよね。この反省を生かしてお台場や品川シーサイド、豊洲あたりは商業施設を核とすることになった。
|
5686:
通りがかりさん
[2021-10-08 09:02:55]
>>5685 匿名さん
俺的妄想? |
5687:
匿名さん
[2021-10-08 09:09:26]
23区内の都市再開発で唯一の失敗事例が天王洲アイルというのは業界では定説です
|
5688:
職人さん
[2021-10-08 09:59:02]
ららぽーと好きの僕ちゃん的に大失敗なだけでちゅかね?。
|
5689:
マンション掲示板さん
[2021-10-08 10:04:05]
天王洲アイルの開発経緯を知らない方、けっこういるんですね。そもそもバブル後期の開発でしたし、バブル崩壊後に開発が途中でストップ。もともと品川駅周辺のようなオフィス街としてビルを建設する予定で、マンションが建つ予定ではなかった。みんな大好きT.Y.Harborですら、高層ビルになる予定だったんですよ。そもそも商業施設など入れる計画はありませんでしたし、タワマンが出来始め、また水辺の景観重点地区として動き出してから商業需要が出てきたのであって、しかもそれはこれからの開発案にはすでに盛り込まれています。
開発の土台が途中まで出来ていると考えたら将来性は十分にありますね。 |
5690:
通りがかりさん
[2021-10-08 12:36:57]
|
5691:
匿名さん
[2021-10-08 12:52:29]
私の年代だと天王洲=野球場のイメージなんだよね。だだっ広い倉庫街に何面も野球場があって、リトルリーグの試合でしょっちゅう来てた。今は縮小したのかな。
|
5692:
匿名さん
[2021-10-08 21:51:40]
>>5684 匿名さん
この概要図って、随分と古いものじゃないですか? ・テレ東スタジオが無い。 ・旧東品川清掃作業所に積み下ろしクレーンらしきものが有る。 ・その対岸には昔のクリスタルヨットクラブらしきものが有る。 など、将来図としては違和感満載かと… 30年前にタイムスリップしたような感じ。 |
5693:
通りがかりさん
[2021-10-09 03:32:23]
>>5689 マンション掲示板さん
意外と高級ブティックの路面店なんか天王洲の雰囲気に合ってるような。ボンドストリートあたりに。 最近はグッチガーデンやバンクシーが重なってることもあるのか、センスのいい若者が多くなってきているなー。確かにジャージであるきずらくなってきた。 |
|
5694:
匿名さん
[2021-10-09 08:57:56]
いやいやないでしょ。土日の天王洲はほぼ廃墟ですし、完全にサラリーマンの街。街の雰囲気で言えば豊洲とか有明の方がお洒落感あると思うけど。
|
5695:
住人
[2021-10-09 09:19:34]
>>5694 匿名さん
今バンクシーとグッチで土日こそめちゃめちゃ盛り上がってるよ(笑) そんなにお洒落な豊洲と有明って何してるのか調べてみたら「ピニャータ」ワークショップやってるんだね、かわいいー。自分は行かないけど |
5696:
匿名さん
[2021-10-09 09:25:19]
天王洲アイルって飛行機騒音がすごい大きいよね。飛行機が飛ぶ度に会話が中断されてしまう。
|
5697:
通りがかりさん
[2021-10-09 09:59:31]
|
5698:
住人
[2021-10-09 10:15:19]
|
5699:
通りがかりさん
[2021-10-09 10:21:19]
|
5700:
匿名さん
[2021-10-09 12:26:51]
環4は港南5に接続する関係からトラック通りになる可能性高い。むしろ臨海地下鉄の品川延伸とかの方がここの立地にはメリット大きいよ。
|
5701:
匿名さん
[2021-10-09 12:28:22]
|
5702:
通りがかりさん
[2021-10-09 12:49:01]
品川エリアの未来は明るそうで良かった。
|
5703:
匿名さん
[2021-10-09 14:07:37]
品川埠頭と往来するトラック導線が、山手通りではなくて環四に分散するとすればこのマンションにはプラスですね。ゴミ回収車とかも分散することになるので環境が改善されます。
|
5704:
匿名さん
[2021-10-09 18:29:43]
品川駅、最近利用してます?
|
5705:
匿名さん
[2021-10-09 20:52:49]
>>5700 匿名さん
環状4号線は白金とか麻布方面につながる道だからトラック通りにはならないよ。 物流トラックは今まで通り人が住んでいるエリアの邪魔にならない湾岸道路を走る。 もっとも人里離れた底にもぽつんと建つ孤立マンションがあるけどね。 |
5706:
匿名さん
[2021-10-09 21:07:37]
港区渋谷区の商業集積地である、麻布六本木、渋谷恵比寿あたりと品川埠頭を結ぶ物流は環状4号線を通ることになりそう。この物件にとっては環4に大型トラックが流れるのは天王洲の交通量減少に繋がるのでポジティブですよ。
|
5707:
住人
[2021-10-09 21:47:13]
|
5708:
通行人
[2021-10-10 00:57:45]
横浜山下埠頭の開発の次は、品川埠頭かな?
|
5709:
匿名さん
[2021-10-10 01:36:56]
|
5710:
匿名さん
[2021-10-10 02:16:22]
|
5711:
匿名さん
[2021-10-10 11:14:46]
|
5712:
通行人
[2021-10-10 14:03:02]
藪から棒で、日々ポジティブな発表や公表が連続の品川エリア。
さぁ、次はどんな情報が待っているのでしょうか? 完成されすぎていない街の醍醐味ですね。 |
5713:
匿名さん
[2021-10-10 14:12:23]
DPL東品川も環4が開通すれば天王洲ではなくて港南側を通ることになると思います。悲観的に考えなくても良いかと。
|
5714:
匿名さん
[2021-10-10 20:33:02]
天王洲の交差点でスミフのお兄さんが看板持って売り込みしてました。
まだ売れ残ってたんだね。そのうち中古もたくさん出ちゃうよ。 |
5715:
通行人
[2021-10-10 20:53:07]
|
5716:
匿名さん
[2021-10-11 00:16:07]
|
5717:
匿名さん
[2021-10-11 01:23:17]
|
5718:
職人さん
[2021-10-11 10:04:19]
|
5719:
職人さん
[2021-10-11 11:33:13]
|
5720:
匿名さん
[2021-10-11 11:35:40]
物流ってのは倉庫がいっぱいある有明とか芝浦のお話でしょう。
|
5721:
匿名さん
[2021-10-11 11:56:44]
最近の1番のエビデンス
オフィシャルでスポーツ報知の移転の理由を、住居として人気のエリアに自社はふさわしく無いから両国へ移転とアナウンス。 世の評価はこんな感じ。 今後、周辺エリアの整備が進んで行くのは明らか。 |
5722:
匿名さん
[2021-10-11 12:13:22]
港南からだと位置的に清掃工場の煙突が気になるから、このマンションの方が立地が良い。
|
5723:
通りがかり
[2021-10-11 17:15:57]
|
5724:
匿名さん
[2021-10-11 23:56:47]
ここの板ってもう3人くらいしかコメントしてなさそう笑
たまに住民板にも顔出しながらのほとんどなりすまし |
5725:
匿名さん
[2021-10-12 00:23:58]
売れ残りあとどんだけあんの?
|
5726:
匿名さん
[2021-10-12 00:38:34]
>>5722 匿名さん
別に港南でもここでもに清掃工場の煙突が気になると言うことは無いですよ。他のエリアは虹橋やお台場が遠すぎたり、角度的にイマイチだったりしますので、天王洲周辺が湾岸で一番の眺望の良さだと思います。 |
5727:
匿名さん
[2021-10-12 00:42:23]
>>5722 匿名さん
虹橋ビューとしては距離的には品川周辺が一番、有明のスカイあたりも綺麗だけど、交通不便な江東区のハズレを買う気は起きません。晴海は距離は近いけど逆光、豊洲や有明のトリプルタワーは虹橋遠すぎてダメですね。 |
5728:
匿名さん
[2021-10-12 07:50:56]
港南からだとこんな感じで清掃工場の煙突が入ってくるので、このマンションのある東品川か晴海豊洲の方がレインボーブリッジはきれいに見えますよ。
|
5729:
匿名さん
[2021-10-12 16:00:18]
山手線駅力スレでフルボッコにされたアホの荒らしがここに逃げ込んだと聞きました。
|
5730:
匿名さん
[2021-10-12 16:06:09]
|
5731:
匿名さん
[2021-10-12 16:08:56]
|
5732:
匿名さん
[2021-10-13 17:24:38]
このマンションは煙突が邪魔しないけど、港南は総じて眺望に煙突が入ります。眺望重視の人は絶対にここがおすすめ。
|
5733:
匿名さん
[2021-10-13 20:06:16]
|
5734:
匿名さん
[2021-10-15 10:09:22]
住み心地最高でしょう。
川沿いなので賛否両論はあるかと思いますが、自分が満足ならいいと思います。 バンクシー展ってこれですね。 https://whoisbanksy.jp/ 「有吉の壁」でもここでロケしていましたね。 期間限定でしょうし、ちょっと行ってみたいです。あまり詳しくないのですが、倉庫で展覧会やってるんですか? |
5735:
マンション掲示板さん
[2021-10-15 10:11:40]
|
5736:
匿名さん
[2021-10-15 12:18:33]
眺望は港南天王洲エリアで一番良い物件だと思います。
|
5737:
匿名さん
[2021-10-16 16:15:19]
|
5739:
匿名さん
[2021-10-16 21:05:15]
|
5749:
匿名さん
[2021-10-20 04:09:29]
天王洲アイルの場末感をどう考えるかだな。豊洲とか土日は激混みなので、土日空いてる天王洲が逆に心地良いというのも分かる。
|
5752:
匿名さん
[2021-10-21 22:19:21]
土日の天王洲アイルはコンビニや飲食店も閉めるくらいの場末感。
|
5753:
匿名さん
[2021-10-21 23:19:04]
|
5754:
匿名さん
[2021-10-21 23:19:31]
|
5755:
匿名さん
[2021-10-21 23:25:55]
[No.5738~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のためいくつかの投稿を、削除しました。管理担当]
|
5756:
匿名さん
[2021-10-21 23:34:35]
|
5757:
匿名さん
[2021-10-21 23:38:15]
有明ガーデンへのアクセスが良いのはこの物件の魅力の一つですよね。
|
5758:
匿名さん
[2021-10-21 23:48:54]
|
5759:
匿名さん
[2021-10-22 01:08:11]
>>5757 匿名さん
有明ガーデンなんか品川に関係ないし誰も用事無いだろ。同じ系統のららぽーとやダイバーシティという強力な敵がよりアクセスが良いとこにあるし、豊洲キッザニアとかお台場レゴランドのような目玉も無いから目新しさが無くなったら閑古鳥になってそのうちつぶれるんじゃね? |
5760:
匿名さん
[2021-10-22 01:13:32]
|
5761:
匿名さん
[2021-10-22 07:31:23]
有明ガーデンりんかい線で二駅で行けるので便利ですよ。今まで大井町に買い物に行ってたけど、有明ガーデンに行くことが増えました。
|
5762:
検討板ユーザーさん
[2021-10-22 21:43:26]
なんで有明とか豊洲宣伝するやつばっかりなの?
|
5763:
匿名さん
[2021-10-22 22:26:03]
|
5764:
匿名さん
[2021-10-23 00:48:50]
|
5765:
匿名さん
[2021-10-23 00:50:55]
>>5763 匿名さん
買い物なら品川シーサイドイオンで十分ですね。別に車で行くからいいんですけど、イオンの無料バスがこっちも回ってくれるとなお良いんですが。 https://assets-aeoncom-store-public.e-aeon.com/img/content_large/1va84... |
5766:
匿名さん
[2021-10-23 08:29:54]
シーサイドイオンも便利だけど、専門店行く時は有明ガーデンかなあ。ユニクロなら大井町。
|
5767:
匿名さん
[2021-10-23 10:16:45]
>>5766 匿名さん
この辺の住民は有明ガーデンなんか行きませんよ。近所で買えないものは有明くんだりまで行くより銀座有楽町のほうが近い。有明民の成りすまし潜入でウソ書き込みの連続、たいがいにしてください。有明なんて地の果てには全く行かないしクソほどの興味もありませんので。 |
5768:
匿名さん
[2021-10-23 15:00:13]
>>5767 匿名さん
意地はっちゃだめ |
5769:
匿名さん
[2021-10-23 18:39:42]
|
5770:
検討板ユーザーさん
[2021-10-24 00:20:36]
|
5771:
匿名さん
[2021-10-24 00:34:08]
シーサイドイオンの無料バスは客層がイマイチ。すぐそばなんだから自転車で行った方がいいよ。
|
5772:
マンコミュファンさん
[2021-10-24 00:37:27]
台場や有明を通ってる首都高湾岸線と357号線ってすごい嫌だよね。いっそ屋根作ってトンネルにすれば良いのに、渋滞してることも多くて排ガスがすごそう。それにひきかえ天王洲の首都高羽田線と天王洲通りって静かなもんだよな。車もいつもスムーズに流れてるし。
|
5773:
匿名さん
[2021-10-24 00:39:15]
|
5774:
匿名さん
[2021-10-24 00:47:17]
有明ガーデンは子連れで1日潰せるので良いですよ。子守係のお父さんにおすすめ。
|
5775:
匿名さん
[2021-10-24 00:48:35]
|
5776:
マンコミュファンさん
[2021-10-24 00:55:40]
|
5777:
匿名さん
[2021-10-24 01:08:37]
|
5778:
匿名さん
[2021-10-24 09:45:54]
品川埠頭や八潮方面から海岸通りを通る交通量も相当多いですよ。しかも港南天王洲のあたりは歩車分離もされてないし首都高の高架下で暗いから視認性も悪い。気をつけて歩かないと結構危ないです。
|
5779:
[2021-10-24 11:45:02]
|
5780:
匿名さん
[2021-10-24 12:25:06]
|
5781:
匿名さん
[2021-10-24 12:33:28]
>>5767 匿名さん
僻地のマンションから僻地に行くんだからお似合いじゃん(笑) |
5782:
匿名さん
[2021-10-24 13:09:53]
ここは浮浪児収容施設「東水園」があった場所です。その後は入管になりました。
http://kaeizyuku.com/2019/03/09/memorial-7/ |
5783:
匿名さん
[2021-10-24 13:31:10]
|
同116ページの開発計画概要図、
内山コンクリートの跡地には三井のマンションらしきものが建っているし、TYハーバーの隣にヘリポート付きの高層ビル、天王洲公園の事務所あたりにも大きなビルがあるのがわかる。興味深いな。