品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32
品川イーストシティタワー
5221:
マンション検討中さん
[2021-07-05 22:15:21]
こいつ超絶売れ残りの有明だろw言葉遣いや使う単語がまんまw
|
5222:
マンション検討中さん
[2021-07-07 19:18:19]
最近、スーモ更新されてないですね、東の高層か、西の低層いくら位であるか気になってるのですが
|
5223:
匿名さん
[2021-07-10 09:07:22]
ここって、タワマンの割に値段も抑えめで、都内で比較的安いと思うのですが、あまり売れ行きが良くないのはなぜだろうか。
この辺りの嫌悪施設は倉庫ぐらいしかないし。 |
5224:
匿名さん
[2021-07-10 10:08:29]
>>5223 匿名さん
清掃工場の煙突と火力発電所が存在感あります。特に清掃工場は都内最大級の処理量なので他より大きめ。 |
5225:
通りがかりさん
[2021-07-10 11:03:48]
|
5226:
通りがかりさん
[2021-07-10 14:10:09]
|
5227:
匿名さん
[2021-07-10 14:39:50]
有明は数百戸も売れ残っているけど、ここはもうすぐ完売か。まあ当たり前っちゃ当たり前。
品川と浜松町の再開発による恩恵を受けるからリセールバリューのアップポテンシャルも段違いだしね。 特に浜松町の大規模再開発。あれの隣駅五分のメリットはかなり大きい。 まずはコンクリ跡地の三井が販売開始すれば俄然注文を集めるね。 とにかく楽しみすぎる。 |
5228:
匿名さん
[2021-07-10 14:55:01]
正直、周辺環境はこの物件のネガティブポイントなので、浜松町再開発の波及効果には期待したいですね。
|
5229:
通りがかりさん
[2021-07-10 15:04:28]
|
5230:
通りがかりさん
[2021-07-10 16:18:07]
煌びやかな晴天の水辺癒されますね。
|
|
5231:
匿名さん
[2021-07-10 16:50:14]
>>5230 通りがかりさん
海辺の環境は豊洲や有明の方が恵まれてると思う。ここは利便性で買うマンション。 |
5232:
匿名さん
[2021-07-10 17:20:14]
有明は利便性がかなり悪いからね。こっちに買い替えたら?
|
5233:
通りがかりさん
[2021-07-10 17:20:23]
|
5234:
匿名さん
[2021-07-10 20:56:30]
環境を取るか利便性を取るかで上手く棲み分けできてる感じです。
|
5235:
通りがかりさん
[2021-07-11 22:41:54]
|
5236:
匿名さん
[2021-07-11 23:49:45]
彼は豊洲じゃなくて有明ですよ
|
5237:
通りがかりさん
[2021-07-11 23:54:12]
|
5238:
匿名さん
[2021-07-12 05:01:59]
>>5237 通りがかりさん
GPSで追跡すると、実は23区ではなく郊外の賃貸アパート暮らしって説が濃厚らしいよ。品川から出てる送迎バスで毎日物流センターに通ってるんだって。苦労してるみたいだから優しくしてあげてね。 |
5239:
通りがかりさん
[2021-07-12 11:09:15]
|
5240:
匿名さん
[2021-07-13 10:07:37]
湾岸でも豊洲は一番環境が悪い。狭いエリアに商業施設とオフィスビルとタワマン詰め込んで、息が詰まるような街づくり。その間をぶっとい片側5車線もある幹線道路が縦横に走りまわる。休みの日も圏外ナンバーの車が押し寄せる。マンションが乱立して住民が多い割に駅が小さくて駅のホームは毎朝大混雑。その上に土壌汚染問題。ダメ押しは江東区アドレスで江東ナンバー。現地見て検討やめた。
|
5241:
通りがかりさん
[2021-07-14 01:04:11]
>>5240 匿名さん
私は以前豊洲で勤務経験あり、雰囲気もわかっていたので、候補にもあがらずでしたね。 しかし豊洲市場問題、オリンピック無観客とか、これからもネガ要素が盛り沢山になる気配。やはり土地の成り立ちから運命付けられているかのようで怖く成ります。 |
5242:
匿名さん
[2021-07-15 05:28:27]
現在の販売状況、残り住戸は何邸くらいなんでしょう?
2LDK、3LDKとあり、合わせて9つの間取り掲載されていたので、まだ完売は少し先かと思ったのですが… 現地周辺、散歩するだけでも素敵な場所そうで憧れます。 ランニングしたりウォーキングしたりしている人も多いんじゃないかな。 |
5243:
匿名さん
[2021-07-15 07:38:06]
周辺環境が良いのは豊洲や有明の方かと。価格はこちらに魅力がありますが。
|
5244:
匿名さん
[2021-07-15 12:28:35]
|
5245:
通りがかりさん
[2021-07-15 19:02:44]
南北線開通したら、六本木、麻布十番と美味しいお店に行きやすくなるのは嬉しい限り。
無論、臨海線の有明方面とか更に用無しになりそうだね。 ちなみにこのマンション、イケてる若い人多いよね。 |
5246:
通りがかりさん
[2021-07-15 19:10:06]
|
5247:
匿名さん
[2021-07-15 19:51:56]
品川地下鉄は高輪に駅が作られるので海側からのアクセスはかなり悪そうです。ここから六本木は天王洲アイルから大江戸線ですぐなので、わざわざ南北線を使うことはないでしょう。
|
5248:
匿名さん
[2021-07-15 20:54:35]
利便性悪く、デベがオーバーバリューで販売しているだけの有明マンションを選ぶ人って何属性?
|
5249:
通りがかりさん
[2021-07-15 21:40:42]
|
5250:
マンション掲示板さん
[2021-07-16 14:10:33]
|
5251:
通りがかりさん
[2021-07-16 15:35:54]
ニュースで南北線だいぶ特集されてますね。
|
5252:
匿名さん
[2021-07-17 01:39:23]
いよいよ夏ですね。まるでリゾートのような風景。
|
5253:
匿名さん
[2021-07-18 01:45:18]
>>5252 匿名さん
うーん、豊洲や有明と比べると微妙だと思うけど。。 |
5254:
匿名さん
[2021-07-18 01:48:18]
運河の景色は港南よりは東品川の方がきれいだけど、東品川より豊洲や有明の方が美しいと思う。
|
5255:
匿名さん
[2021-07-18 07:18:35]
|
5256:
通りがかりさん
[2021-07-18 11:22:53]
豊洲みたいな必死な開発しなくても天王洲は良いんだよ。
品川の大規模開発の少し離れた静かなリゾート的な立ち位置。今後益々品川との共生で注目される。 東湾岸と一緒にするなよ。 |
5257:
匿名さん
[2021-07-19 14:52:39]
|
5258:
匿名さん
[2021-07-19 14:55:19]
低所得の一般大衆を相手にする豊洲なんかでは天王洲アイルにはとても勝てませんよ
|
5259:
匿名さん
[2021-07-19 16:00:05]
港南は嫌悪施設が多いイメージありますが、東品川は環境良さそうですね。
|
5260:
匿名さん
[2021-07-19 17:58:25]
|
5261:
匿名さん
[2021-07-19 19:52:43]
品川イーストシティタワーとシティタワーズ有明ベイって、どっちが値段高いの?向こうは坪400って聞いたけど、こっちも坪400くらいか。
|
5262:
匿名さん
[2021-07-19 22:36:03]
販売価格はあちらの方が高いけどすみふの値付けミスだから値上げ以降は全然売れていないよ
|
5263:
匿名さん
[2021-07-19 22:54:49]
|
5264:
匿名さん
[2021-07-20 00:36:39]
>>5263 匿名さん
五輪で大失敗した上に、これ以上有明なんかに開発投資したら大ブーイングでしょうね。都民の記憶から消したいエリアになりそう。 |
5265:
匿名さん
[2021-07-20 00:46:05]
>>5264 匿名さん
あっちの方は何をやってもうまくいかないね。1996年の青島知事による都市博中止に始まって、築地市場の移転問題ですったもんだ、有明テニスの森のオリンピック準備のための改修では請負業者が倒産して遅れ、そして挙句にオリンピックも中止だけは避けようという消極的開催。オリンピック東京開催決定で湾岸マンションが脚光なんて騒いでたが、あれもデベロッパーが煽っただけで、たった2週間のイベントで不動産の資産価値が爆上げするはずもなし。実際に有明の中古マンション価格は全く上がっていない。有明方面は呪われているのではないかとさえ思うわ。 |
5266:
通りがかりさん
[2021-07-20 01:11:14]
期待してないのに、品川は南北線つながり、へたこいたら、品川埠頭にアクセス線と南北線の駅出来たら笑える。
爆上げ。 都内随一の穴場マンションかもね。 |
5267:
匿名さん
[2021-07-20 07:31:05]
>>5266 通りがかりさん
確かに嫌悪施設の多い港南と違って、東品川は結構狙い目ですよね。 |
5268:
匿名さん
[2021-07-20 12:00:17]
|
5269:
匿名さん
[2021-07-20 12:01:57]
>>5268 匿名さん
有明すごい上がってるぞ。ここ1年だけでも2割ぐらい上がってるんじゃないかな。 |
5270:
匿名さん
[2021-07-20 13:48:51]
隣のシティテラスも2割上がっているのでり相場なりだね
|
5271:
匿名さん
[2021-07-20 15:51:30]
>>5268 匿名さん
有明が値上がりしない理由はシンプルで、販売価格が実際の市場価値より高すぎて未だに大量の売れ残り部屋があること。まずは2、3割安くして新築部屋を売り切らないと中古物件も市場で動き始めないよね。 |
5272:
匿名さん
[2021-07-20 19:39:52]
|
5273:
通りがかりさん
[2021-07-20 21:34:23]
品川区民だがこのマンション買う人の気がしれない。
まず天王洲って寂れてるし、今のトレンドから取り残された感がある、倉庫街のイメージしかない。同じお金出すんならもっといいとこあるのに。 品川区って微妙なんだよな、品川区で便利なのは大井エリアだけかと。 |
5274:
匿名さん
[2021-07-20 22:59:37]
どこの品川区民だか知らんが興味のないエリアの興味のないマンションにわざわざそんな書き込みをしに来る人間の気がしれない。
何を重視するかは人それぞれだけど、リセールバリュー面ではまあ見ていなさいって。 |
5275:
匿名さん
[2021-07-20 23:11:08]
|
5276:
名無しさん
[2021-07-21 00:05:13]
|
5277:
匿名さん
[2021-07-21 00:27:19]
>>5273 通りがかりさん
たしかに便利だね。スーパーも豊富だし、電気屋もある。レトロな居酒屋もあれば、オシャレなレストランもある。スポーツジムや習い事も揃ってる。文句なしで便利だと思うよ。ただ同じお金出しても大井町は買えないから、大井町線沿いにするか、大森蒲田方面に下るしかないね。 |
5278:
マンション検討中さん
[2021-07-21 01:07:15]
|
5279:
通りがかりさん
[2021-07-21 01:36:36]
|
5280:
匿名さん
[2021-07-21 07:48:48]
東品川で環境が良いのは3丁目、4丁目なんだよね。
|
5281:
通りがかりさん
[2021-07-21 09:50:57]
|
5282:
匿名さん
[2021-07-21 10:08:00]
|
5283:
匿名さん
[2021-07-21 11:45:10]
|
5284:
マンション検討中さん
[2021-07-21 13:24:47]
大井町らへん確かに店多いけどなんか貧乏臭いんだよね。なんだろうねあの庶民的な感じ。天王洲から電車もバスも出てるからたまに行くぐらいがちょうどいい。
|
5285:
マンション検討中さん
[2021-07-21 13:33:27]
大井町といえばグーグルマップでもなぜか異様な存在感を誇る「きゅりあん」の致命的なダサさね。イトーヨーカドーも便利かもしれないけど都心では見ないし田舎のイメージだよね。シティタワー大井町だけは素敵だけど街全体がどことなくダサい。どこに価値を見出すかだけど、天王洲とイメージが全然ちがう。
|
5286:
匿名さん
[2021-07-21 14:00:08]
内陸の大井町は比較対象が武蔵小山とか大崎とかになるから相場も高騰してる。事実大井町のスミフタワマンが坪500で完売してるのに、ここが坪400でも売れ残ってる訳で。
|
5287:
匿名さん
[2021-07-21 14:04:25]
有明も今や天王洲より高いからもう少し安いエリアがここの比較対象になるかと。
|
5288:
匿名さん
[2021-07-21 16:21:15]
僻地の有明民が品川区民を装っているの、悲惨すぎますね。憧れが妬みに変わって粘着しちゃうのかな。
坪単価は殆ど変わらないのに陸の孤島有明は600戸売れ残り、こちらは残り数戸。 江東区のハズレと都心に近い品川区の比較ですから当たり前の結果ですね。 |
5289:
匿名さん
[2021-07-21 21:03:11]
品川区の湾岸エリアって、どこがオススメだろう
|
5290:
通りがかりさん
[2021-07-21 22:32:52]
|
5291:
匿名さん
[2021-07-22 12:31:59]
|
5292:
通りがかりさん
[2021-07-22 12:45:32]
|
5293:
通りがかりさん
[2021-07-22 12:51:33]
千葉県の県庁所在地って、豊洲?
|
5294:
匿名さん
[2021-07-22 13:46:04]
|
5295:
匿名さん
[2021-07-22 14:31:58]
豊洲はともかく、竣工後で消化率半分の有明なんてすみふ初の不良在庫と化すと思うよ。600戸の売れ残りなんてあり得ないよ。
リセールバリュー全く見込めないし、今からの購入者は身動き取れなくなって危険。 |
5296:
匿名さん
[2021-07-22 14:42:33]
>>5295 匿名さん
その昔ワールドシティタワーズという10年近く売れ残ってた伝説のシコリ物件がありましてね。。 |
5297:
匿名さん
[2021-07-22 14:47:36]
|
5298:
匿名さん
[2021-07-22 15:06:26]
清掃工場の煙突ビューのWCTより、こちらの方が眺望良いですよ。
|
5299:
匿名さん
[2021-07-22 15:08:47]
それは部屋によるだろう。むしろ港区の中古タワマンがここまで値上げしているのに、1億を出せば買えてしまうWCTの値上げ率がクソすぎる。
|
5300:
匿名さん
[2021-07-22 15:10:28]
同時期分譲の芝浦アイランドとかと比べるとWCTは値上がり弱いよね。
|
5301:
匿名さん
[2021-07-22 15:12:09]
もっとも中古のWCTを買うぐらいなら、ここを買った方がいいと思う。
|
5302:
マンション検討中さん
[2021-07-22 16:35:55]
WCTの値上がり率が大したことないのは結局長年シコっていたことと繋がるでしょ。
増してや、都心まで遠い有明なんてどうなることやら。 |
5303:
匿名さん
[2021-07-22 17:07:35]
有明に対抗意識燃やしている人多すぎww
|
5304:
マンション検討中さん
[2021-07-22 17:23:19]
スレの流れを読まないで書き込みする人かな?
|
5305:
匿名さん
[2021-07-22 17:29:51]
ここの公式HPにデカデカと有明ガーデンのバナー載せられてる時点でお察しだよな...頑張れ品川イースト
|
5306:
マンション検討中さん
[2021-07-22 18:16:31]
シティタワー銀座東や大井町、武蔵小山他あちこちにも載っているよ。
相当売れていなくてとにかく露出させたくて必死なんだろうな。大変な物件だ。 |
5307:
通りがかりさん
[2021-07-22 18:26:59]
|
5308:
匿名さん
[2021-07-22 20:36:48]
有明ガーデンって、東京最大なの?ララポートの方が大きく感じるんだけど。誇大広告にな、ないなかな
|
5309:
匿名さん
[2021-07-22 20:48:43]
完全にららぽーとの下位互換ですよね。
どんまい有明ガーデン。 |
5310:
匿名さん
[2021-07-22 21:58:22]
>>5309 匿名さん
ららぽーとの上位互換はどこかな? |
5311:
通りがかりさん
[2021-07-22 22:08:02]
ヒルズか高島屋は利用するが。
ららぽーとも有明ガーデンも一緒だな。城南の人は行かないんじゃない? |
5312:
匿名さん
[2021-07-22 22:22:11]
>>5311 通りがかりさん
湾岸内で競ってください |
5313:
通りがかりさん
[2021-07-23 00:25:04]
|
5314:
匿名さん
[2021-07-23 00:45:42]
たしかに有明方面には全く行かないですね。
それより東京湾岸という意味では、木更津アウトレットの方がまだ行くかも(笑) |
5315:
通りがかりさん
[2021-07-23 00:56:52]
|
5316:
通りがかりさん
[2021-07-23 01:08:19]
木更津いいね。平和が戻ったらでかけようかなあ。
|
5317:
匿名さん
[2021-07-23 10:19:11]
有明ガーデン<品川シーサイドのイオンモール
|
5318:
匿名さん
[2021-07-23 11:36:22]
三井や住友などの大手デベロッパーによる再開発が天王洲にもあれば大規模商業施設ができるんだけどね。個人経営のお店が多すぎて、話がまとまらないのが痛い。
|
5319:
匿名さん
[2021-07-23 11:47:47]
>>5318 匿名さん
そもそも論だけど、天王洲に集客目的の大型商業施設は必要なのだろうか。私は不要だと感じている。 |
5320:
匿名さん
[2021-07-23 12:34:22]
|