住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川イーストシティタワー
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-13 19:13:11
 削除依頼 投稿する

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

現在の物件
品川イーストシティタワー
品川イーストシティタワー
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 山手線 品川駅
総戸数: 363戸

品川イーストシティタワー

4720: 匿名さん 
[2021-04-23 01:26:38]
>>4719 匿名さん
うーん、天王洲周辺は倉庫街とトラック道路なので、美しいハーバーエリアとは言いにくいような。有明の方がこの辺の環境は整ってると思うけども、有明は否定するのに天王洲を肯定する感覚がよくわからない。
4721: 匿名 
[2021-04-23 01:26:54]
>>4718 匿名さん
箱に入っているのは便利だけどちがうんだよ。
個人経営でもいいから、路面店で、外観や個性がお店ごと違うんだけど活気を感じられるのが、文化や流行をつくってくんだよ。敵わないけど表参道とかさ。
だからボンドストリートあたりは感度高い方々が外から遊びに来るのではないかな?
4722: 匿名 
[2021-04-23 01:28:44]
>>4720 匿名さん
有明否定してませんよ。良いところですよね。
被害妄想が過ぎるのかと。ここは山手線スレではないので皆まともですよ。。
4723: 匿名さん 
[2021-04-23 02:25:33]
>>4722 匿名さん

山手線のスレとやら見たらこんなデータ貼ってあった。豊洲若葉くんはこの現実に不安になってあちこちで豊洲がどう思われてるか確かめてるのではないか?
山手線のスレとやら見たらこんなデータ貼っ...
4724: 匿名さん 
[2021-04-23 08:16:58]
>>4723 匿名さん
ここに近いWCTって15年で4割しか上がってないでしょ。同時期のPCTやシエルあたりはもっと上がってるはず。
4725: 匿名さん 
[2021-04-23 11:44:25]
豊洲厨の若葉、見回り大変!笑笑
4726: 名無しさん 
[2021-04-23 11:47:43]
有明の方の応援もありこちらの物件も完売間近!ありがとうございます!有明は有明流の頑張り方でこれからも努力してみてください!
4727: 匿名さん 
[2021-04-23 11:58:12]
CTTBはゆりかもめ有明駅からデッキ導線でマンションエントランスに繋がるのは便利。
こっちは駅を降りてからトラックの多い幅広道路の歩道を歩かないといけない。駅構造も良くなくて一度2階に上がらないと浜松町方面に行けないよね。逆方向はスムーズなんだけど。
4728: 匿名さん 
[2021-04-23 13:02:43]
>>4727 匿名さん
バスレベルのゆりかもめで良いなら…このマンションの目の前には品川駅行きのバス停があるよ。ほぼ同等か、何なら品川駅に行ける方が便利。
4729: 匿名 
[2021-04-23 13:17:12]
皆さん、ライドとT.Yどちらの利用頻度多いですか?
4730: 匿名 
[2021-04-23 13:42:06]
>>4727 匿名さん
隣のテラスのエントランスから入り、運河を眺めながらホテルのようなガラス張りの美しい内廊下を歩いてタワーにいけます。
あの景色が購入の決め手になった方も多いと関係者から聞いてますよ。
アドバイスですが、批判するならもう少し物件のお勉強してからの方が赤っ恥かかないかと思います。
4731: 匿名 
[2021-04-23 13:48:05]
>>4727 匿名さん
もしかして物件の販売関係者なんてことはないですよね?
4732: 匿名さん 
[2021-04-23 13:58:55]
運河の水質も高浜水門が近いのでそんなに良くないです
4733: 匿名 
[2021-04-23 14:05:42]
半年程続いてますよね。恐らく同一人物。
流石に異常かと思いますのでちょっと聞いてみますね。
4734: 匿名さん 
[2021-04-23 14:27:40]
>>4728 匿名さん
物件前の東品川5丁目のバス停から品川駅までと検索すると
バス乗車時間17~22分。
ちょっと遠くないですか? 使ってる人いるんですか?
4735: 天王洲住民 
[2021-04-23 15:13:08]
>>4729 匿名さん
最近はライドのテイクアウトを利用する機会が増えたのでライド頻度が多くなりました。でも、コロナ前はT.Yのバーをよく利用してました。あの辺りは雰囲気良くてつい長居してしまいます。
4736: 品川区民 
[2021-04-23 17:28:56]
>>4734 匿名さん
使いますよ。確実に座れるし、もともと時間に余裕をもってスケジュールを組むタイプなので、読書しながら時間を有効活用しつつ利用してます。
以前は乗車定員オーバーの満員バスに乗車していたこともありストレスが尋常では無かったのですが、今の環境には満足しています。
時間にルーズな方は厳しいかもしれませんが。
4737: 匿名さん 
[2021-04-23 17:44:17]
>>4734 匿名さん
逆に品川駅からマンション前までは10分くらいで着くので、帰りの方がお勧めです。雨が降っていたり、荷物が多い時にはとても重宝します。
4738: マンション検討中さん 
[2021-04-23 17:47:27]
>>4700 匿名さん
地域外から人がいっぱい来てたむろしてゴミだらけになるからイヤっす
4739: 匿名さん 
[2021-04-23 18:07:51]
品川埠頭って時々深夜に珍走団の方々が集まってないですか?
4740: 品川区民 
[2021-04-23 18:24:24]
>>4739 匿名さん
いえ、見かけませんね。
江東区は有名な集団の縄張りがあるようですね。
検索するとwikiがすぐ出てきます。
4742: 匿名さん 
[2021-04-23 22:42:12]
有明スレ見たらCTTBって700戸売れ残っているってあったんだけど
それ見たらここの若葉有明マンが可哀想に思えた。
超絶売れ残りマンションを掴んだら俺もあんなんになってしまったのかもしれない。
4743: 名無しさん 
[2021-04-23 23:19:44]
有明は本当に売れてる気配ないですよね。マンションもほとんど明かりが点いてない
4745: 匿名さん 
[2021-04-24 01:06:14]
>>4742 匿名さん
有明は初期よりかなり値上がりしてますからね。。
4747: 通りがかりさん 
[2021-04-24 02:13:01]
有明産の海苔はブランドですからね!
4749: 匿名さん 
[2021-04-24 11:53:33]
有明といえば海苔
海苔といえば有明産ですよね
4750: 匿名さん 
[2021-04-24 12:43:12]
もう屍体蹴りはやめておいてやれよ…
4751: マンション検討中さん 
[2021-04-24 15:30:55]
スレ伸びてますね~!
ここは西側の低層~中層が景色いいんんでしょうか?
4752: 匿名さん 
[2021-04-24 18:14:26]
西側高層のものです。
西側は、低層の方が価格が高く、クルーザーなどを俯瞰でなく真横から眺められたりするので景色よいと思います。
4753: 匿名さん 
[2021-04-24 18:15:15]
手巻き寿司に今夜しようと思います。
4755: マンション検討中さん 
[2021-04-25 09:20:57]
西側は3期くらいまでは高層の価格を高くしてました。今は、低層の方を高くしてますね。
どちらも見ましたが、両方ともいい景色でした。
低層は水面が近くに広がりリゾートホテルのようで、高層は空と運河の景色のバランスが良く、モノレールや車の動きがアクセントになってます。
共に東側と違いうるさくはありませんでした。
両方見て好みで決めるのがいいのではないでしょうか?
4756: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:26:07]
有り難うございます!
西側の低層60~70平米希望なので運河を感じられるのは魅力ですね
4757: 匿名さん 
[2021-04-25 11:31:27]
>>4756 マンション検討中さん

こんな感じですよ
キャナル直結の希少マンション(^。^)
こんな感じですよキャナル直結の希少マンシ...
4758: マンコミュファンさん 
[2021-04-25 15:42:02]
>>4757 匿名さん
ありがとうございます。WCTの吹き付け面が見えるのが残念ですが、開放感ありますね。
4759: 匿名さん 
[2021-04-25 20:03:17]
>>4758 マンコミュファンさん
WCTの仕様書にはタイル張りと記載ありますね。
4760: 匿名さん 
[2021-04-25 20:09:38]
WCTは1階がタイルで2階以上は吹き付けなので、上の写真の白い部分は吹き付けですね。仕様はこっちのマンションの方が高そうです。
4761: 匿名さん 
[2021-04-25 20:55:57]
>>4760 匿名さん
なるほど、そういうことなのですね。
では仕様書が間違っていたのではなく、タイル張りで正解ということですね。
4762: 通りがかりさん 
[2021-04-25 20:56:31]
>>4757 匿名さん
凄く解放的で良いマンションですね!晴れた日にはリゾート感あって気持ち良いんだろうな~と思いながら一度検討したいと思います!
4763: マンション検討中さん 
[2021-04-25 20:58:31]
4758さん人のなりすまししないでください。
質問したのは私です。
4764: 匿名さん 
[2021-04-25 22:02:55]
今一番安い部屋7500万は南東2階か。
4765: マンション検討中さん 
[2021-04-26 11:22:30]
>>4764 匿名さん
えええ!早い段階で購入したものですが、価格、めちゃ上がっててビックリ

4766: 匿名さん 
[2021-04-26 14:31:13]
>>4765 マンション検討中さん
どのくらい上がってるんですか?
4767: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 00:38:56]
>>4761 匿名さん
不動産業界では2階以上が吹き付けなら吹き付け扱いです。低層階だけタイルを張っても耐久性は良くならないのですが、主にコスト対策として低層階だけタイルにしたりします。仕様としてはここみたいな全面タイルの方が高いですよ。
4768: 匿名さん 
[2021-04-27 01:28:17]
>>4767 マンション掲示板さん
仕様書はタイル貼りですね。見た目はガラスウォールですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる