品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32
品川イーストシティタワー
4384:
匿名さん
[2021-04-09 18:45:31]
|
4385:
匿名さん
[2021-04-09 18:47:37]
|
4386:
匿名さん
[2021-04-09 18:51:26]
>>4383 匿名さん
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/access01.html 品川駅まで大井町乗換で7分って書いてあるぞ。 |
4387:
匿名さん
[2021-04-09 18:52:31]
|
4388:
匿名さん
[2021-04-09 18:59:15]
港区の中古は良いけど有明はダメだな
|
4389:
匿名さん
[2021-04-09 19:00:52]
|
4390:
匿名さん
[2021-04-09 19:05:54]
>>4389 匿名さん
内見してないと、書き込めないの? |
4391:
匿名さん
[2021-04-09 19:08:26]
築15年以上の中古は無理
|
4392:
匿名さん
[2021-04-09 20:48:29]
4390はなかなかのコミュ障
|
4393:
名無しさん
[2021-04-09 21:05:29]
天王洲キャナルガーデンにあるRIDEさん、あんなにお洒落なので、さぞお高いのかと思いましたがランチならわりと気軽に利用できる金額設定で安心しました^ ^ここに住んだら友人知人を連れて行きたいお店です。
![]() ![]() |
|
4394:
匿名さん
[2021-04-09 21:30:36]
RIDEは洒落ていますよね。
夏場にはテラス席で音楽を流していますが、本当に海外のリゾートにいる雰囲気です。 お客さんも外国の方が多いですよ。 |
4395:
匿名さん
[2021-04-09 21:49:56]
いや有明の方がおしゃれなお店たくさんありますよ。天王洲のお店は微妙だと思うけど。
|
4396:
匿名さん
[2021-04-09 21:59:20]
有明はチェーン店しかないよね。
有明民にとってはチェーン店がお洒落なんだよね。 |
4397:
匿名さん
[2021-04-09 22:16:47]
天王洲の週末とか閑散としすぎじゃない?
|
4398:
マンション検討中さん
[2021-04-09 22:22:11]
天王洲アイル駅からどの方面にも行けるのに、ピンポイントで品川駅に行きたいなんて、新幹線かリニアに乗る時?新幹線だって行き先が大阪より遠かったら羽田から飛行機ですよね。品プリで映画観る時?ゲートウェイ散策?バスだってあるし、たまのタクシー使っても大した額じゃない。真剣に検討している人ならば、天王洲アイル駅から大井町経由で品川駅に向かうことなんて無いとわかるかと。
|
4399:
匿名さん
[2021-04-09 22:22:16]
有明も検討したのですが、不動産仲介をしている知り合い曰く、震災リスクが非常に大きいとの評価でした。
東日本大震災の際には液状化に加え、筐体に結構なダメージを受けた物件が多かったようです。 職場の品川からだと帰宅困難にもなりそうですし結局有明は見送りました。 |
4400:
有明住民です。
[2021-04-09 22:30:32]
有明住民ですが、友人からここの掲示板に有明を無理に売り込む荒らしがいると聞いて覗きに来ました。
はっきり言って有明の品位が下がるのでこれ以上の強引な売り込みはやめてほしいです。気を悪くされた方から有明を悪く言われてしまうのも悲しいです。 天王洲には天王洲の、有明には有明の良さがある、じゃダメですか?有明住民としてすごく恥ずかしいので、どうかやめてください。 |
4401:
匿名さん
[2021-04-09 22:31:34]
天王洲アイルの方が火力発電所とか近くにあって震災リスク大きい気がする。有明は周りに危険な施設がないですしエリアとしても災害対策されてたと思いますよ。
|
4402:
匿名さん
[2021-04-09 22:32:38]
そもそも坪単価はここより有明の方が高いわけですし。
|
4403:
通りすがり
[2021-04-09 22:39:48]
>>4397 匿名さん
このあいだ水上コテージ?のあるボードウォークのところでイベント?やっててかなりの人出でしたよ。土地柄なのかコロナのせいか、落ち着いた雰囲気の人が多かったです。最近は移動販売も充実しているようです。 |
4404:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 22:40:14]
レス伸びてるなー。いい広告効果だ。
|
4405:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 22:43:52]
|
4406:
匿名さん
[2021-04-09 22:44:19]
|
4407:
匿名さん
[2021-04-09 22:48:22]
有明スレを見たら何年も前から他の地域をディスり有明を買い煽っている病的な方がいるようで、その人かなと。
安い時に有明に入植した方なのでまあ必死なのでしょうね。 |
4408:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 22:50:50]
スレのリストの上位に常にこちらの物件が上がってるので、気になるので明日モデルルーム行こうと思ってます。
|
4409:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 22:55:20]
|
4410:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 23:17:17]
努力すれば、マンション買えるようになるかもしれないのに勿体ない。頑張ってください。
|
4411:
匿名さん
[2021-04-09 23:27:47]
天王洲をdisるつもりは無いけど有明と比べたら寂れてるのは否めないでしょ
|
4412:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 23:34:50]
>>4411 匿名さん
有明と南青山だったら、どっちが廃れてるのかな? |
4413:
匿名さん
[2021-04-09 23:34:59]
有明は駅前にはかろうじてガーデンがあるけど
全体としては廃れているというか何もない無の土地だよ |
4414:
匿名さん
[2021-04-09 23:39:46]
火力発電所の地盤は改良してるかもしれないけど、それ以外の土地はどうなんでしょう。お隣の港南は3.11の時液状化してましたよ。災害リスクを考えるならそもそも内陸が良いです。
|
4415:
匿名さん
[2021-04-09 23:42:55]
まあ有明は特に危険なので買うのはやめた方が良いです
|
4416:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 23:43:17]
|
4417:
マンコミュファンさん
[2021-04-10 00:10:37]
|
4418:
匿名さん
[2021-04-10 05:54:41]
|
4419:
匿名さん
[2021-04-10 07:23:22]
震災があったら有明にはまず歩いて帰れませんからね
|
4420:
匿名さん
[2021-04-10 07:32:20]
ここは毎回比較対象が有明なんだ。まぁ豊洲とか勝どきにはあらゆる面で勝てないって分かってるからかな。天王洲アイルだし。
|
4421:
匿名さん
[2021-04-10 07:51:28]
有明も豊洲も一緒で眼中にない。江東区ww
|
4422:
匿名さん
[2021-04-10 08:03:32]
液状化の可能性は低いエリアだな。
どちらかというと、対岸に可能性高いエリアがある。 ![]() ![]() |
4423:
匿名さん
[2021-04-10 08:06:47]
ただ、火力発電所のエリアは液状化の可能性がある。
|
4424:
匿名さん
[2021-04-10 08:10:57]
豊洲はともかく、まあ有明はまず選ばないよね
|
4425:
マンション検討中さん
[2021-04-10 08:19:00]
有明って立地的な震災リスクやばいね。物理的に内陸から最も遠いし、寸断される可能性がいくつもある。危険な時に家族と離れ離れになって、迎えに行くこともできずに悲しい思いしそう。有明なんて絶対選ばないわ。
|
4426:
評判気になるさん
[2021-04-10 08:27:57]
そっか、あっち側だと勝どきだけは中央区なのね!江東区との線引きエグいなぁ。有明は絶対選ばないよね
|
4427:
マンコミュファンさん
[2021-04-10 08:36:04]
有明まで行くのにレインボーブリッジもそうだけど豊洲大橋の長さもえげつないよね。電車も寸断、江東区の内陸側は浸水して全滅、有明は東京湾の孤島と化して、あの長ーい橋を大嵐の中歩いて帰るとか、無理中の無理じゃない?有明民同士で食料や生活用品の奪い合いしてそうだし。
|
4428:
匿名さん
[2021-04-10 09:13:46]
>>4422 匿名さん
港南から天王洲は黄色か赤でしょ。有明は緑だよ。 |
4429:
匿名さん
[2021-04-10 09:22:02]
やはり有明はリスクがかなり高いみたいですね
|
4430:
匿名さん
[2021-04-10 09:32:39]
帰れなくなる家、有明。
|
4431:
匿名さん
[2021-04-10 09:41:21]
そういえば有明は単純に資産価値が低いとも言われました。
駅近マンションは勝どきが買えるほどの販売価格で 今後倉庫や流通施設ばかり増える有明のポテンシャルからすると アップサイドどころか値下がりリスク大、 他は築年数がそれなりだったり、 駅距離がかなりある物件ばかりでこちらもかなり割高 とのことでした。 これに震災リスクを加味すると有明には手が出ませんでした。 |
4432:
匿名さん
[2021-04-10 10:08:05]
東雲1の広大な第一貨物跡地も悲願のコストコではなくただの巨大物流倉庫になると決まって東雲や有明民が大騒ぎしてますからね。元々倉庫街だった場所に後から入って来たタワマン住民の上から目線と驕りと批判されていました。
|
4433:
匿名さん
[2021-04-10 10:20:15]
|
新築も住んだ時点で中古だよんw