品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32
品川イーストシティタワー
5684:
匿名
[2021-10-07 22:24:43]
|
5685:
匿名さん
[2021-10-08 08:38:45]
天王洲アイルは開発が古かったこともあるけど、商業施設誘致しなかったのが決定的な失敗なんだよね。この反省を生かしてお台場や品川シーサイド、豊洲あたりは商業施設を核とすることになった。
|
5686:
通りがかりさん
[2021-10-08 09:02:55]
>>5685 匿名さん
俺的妄想? |
5687:
匿名さん
[2021-10-08 09:09:26]
23区内の都市再開発で唯一の失敗事例が天王洲アイルというのは業界では定説です
|
5688:
職人さん
[2021-10-08 09:59:02]
ららぽーと好きの僕ちゃん的に大失敗なだけでちゅかね?。
|
5689:
マンション掲示板さん
[2021-10-08 10:04:05]
天王洲アイルの開発経緯を知らない方、けっこういるんですね。そもそもバブル後期の開発でしたし、バブル崩壊後に開発が途中でストップ。もともと品川駅周辺のようなオフィス街としてビルを建設する予定で、マンションが建つ予定ではなかった。みんな大好きT.Y.Harborですら、高層ビルになる予定だったんですよ。そもそも商業施設など入れる計画はありませんでしたし、タワマンが出来始め、また水辺の景観重点地区として動き出してから商業需要が出てきたのであって、しかもそれはこれからの開発案にはすでに盛り込まれています。
開発の土台が途中まで出来ていると考えたら将来性は十分にありますね。 |
5690:
通りがかりさん
[2021-10-08 12:36:57]
|
5691:
匿名さん
[2021-10-08 12:52:29]
私の年代だと天王洲=野球場のイメージなんだよね。だだっ広い倉庫街に何面も野球場があって、リトルリーグの試合でしょっちゅう来てた。今は縮小したのかな。
|
5692:
匿名さん
[2021-10-08 21:51:40]
>>5684 匿名さん
この概要図って、随分と古いものじゃないですか? ・テレ東スタジオが無い。 ・旧東品川清掃作業所に積み下ろしクレーンらしきものが有る。 ・その対岸には昔のクリスタルヨットクラブらしきものが有る。 など、将来図としては違和感満載かと… 30年前にタイムスリップしたような感じ。 |
5693:
通りがかりさん
[2021-10-09 03:32:23]
>>5689 マンション掲示板さん
意外と高級ブティックの路面店なんか天王洲の雰囲気に合ってるような。ボンドストリートあたりに。 最近はグッチガーデンやバンクシーが重なってることもあるのか、センスのいい若者が多くなってきているなー。確かにジャージであるきずらくなってきた。 |
|
5694:
匿名さん
[2021-10-09 08:57:56]
いやいやないでしょ。土日の天王洲はほぼ廃墟ですし、完全にサラリーマンの街。街の雰囲気で言えば豊洲とか有明の方がお洒落感あると思うけど。
|
5695:
住人
[2021-10-09 09:19:34]
>>5694 匿名さん
今バンクシーとグッチで土日こそめちゃめちゃ盛り上がってるよ(笑) そんなにお洒落な豊洲と有明って何してるのか調べてみたら「ピニャータ」ワークショップやってるんだね、かわいいー。自分は行かないけど |
5696:
匿名さん
[2021-10-09 09:25:19]
天王洲アイルって飛行機騒音がすごい大きいよね。飛行機が飛ぶ度に会話が中断されてしまう。
|
5697:
通りがかりさん
[2021-10-09 09:59:31]
|
5698:
住人
[2021-10-09 10:15:19]
|
5699:
通りがかりさん
[2021-10-09 10:21:19]
|
5700:
匿名さん
[2021-10-09 12:26:51]
環4は港南5に接続する関係からトラック通りになる可能性高い。むしろ臨海地下鉄の品川延伸とかの方がここの立地にはメリット大きいよ。
|
5701:
匿名さん
[2021-10-09 12:28:22]
|
5702:
通りがかりさん
[2021-10-09 12:49:01]
品川エリアの未来は明るそうで良かった。
|
5703:
匿名さん
[2021-10-09 14:07:37]
品川埠頭と往来するトラック導線が、山手通りではなくて環四に分散するとすればこのマンションにはプラスですね。ゴミ回収車とかも分散することになるので環境が改善されます。
|
同116ページの開発計画概要図、
内山コンクリートの跡地には三井のマンションらしきものが建っているし、TYハーバーの隣にヘリポート付きの高層ビル、天王洲公園の事務所あたりにも大きなビルがあるのがわかる。興味深いな。