品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32
品川イーストシティタワー
5281:
通りがかりさん
[2021-07-21 09:50:57]
|
5282:
匿名さん
[2021-07-21 10:08:00]
|
5283:
匿名さん
[2021-07-21 11:45:10]
|
5284:
マンション検討中さん
[2021-07-21 13:24:47]
大井町らへん確かに店多いけどなんか貧乏臭いんだよね。なんだろうねあの庶民的な感じ。天王洲から電車もバスも出てるからたまに行くぐらいがちょうどいい。
|
5285:
マンション検討中さん
[2021-07-21 13:33:27]
大井町といえばグーグルマップでもなぜか異様な存在感を誇る「きゅりあん」の致命的なダサさね。イトーヨーカドーも便利かもしれないけど都心では見ないし田舎のイメージだよね。シティタワー大井町だけは素敵だけど街全体がどことなくダサい。どこに価値を見出すかだけど、天王洲とイメージが全然ちがう。
|
5286:
匿名さん
[2021-07-21 14:00:08]
内陸の大井町は比較対象が武蔵小山とか大崎とかになるから相場も高騰してる。事実大井町のスミフタワマンが坪500で完売してるのに、ここが坪400でも売れ残ってる訳で。
|
5287:
匿名さん
[2021-07-21 14:04:25]
有明も今や天王洲より高いからもう少し安いエリアがここの比較対象になるかと。
|
5288:
匿名さん
[2021-07-21 16:21:15]
僻地の有明民が品川区民を装っているの、悲惨すぎますね。憧れが妬みに変わって粘着しちゃうのかな。
坪単価は殆ど変わらないのに陸の孤島有明は600戸売れ残り、こちらは残り数戸。 江東区のハズレと都心に近い品川区の比較ですから当たり前の結果ですね。 |
5289:
匿名さん
[2021-07-21 21:03:11]
品川区の湾岸エリアって、どこがオススメだろう
|
5290:
通りがかりさん
[2021-07-21 22:32:52]
|
|
5291:
匿名さん
[2021-07-22 12:31:59]
|
5292:
通りがかりさん
[2021-07-22 12:45:32]
|
5293:
通りがかりさん
[2021-07-22 12:51:33]
千葉県の県庁所在地って、豊洲?
|
5294:
匿名さん
[2021-07-22 13:46:04]
|
5295:
匿名さん
[2021-07-22 14:31:58]
豊洲はともかく、竣工後で消化率半分の有明なんてすみふ初の不良在庫と化すと思うよ。600戸の売れ残りなんてあり得ないよ。
リセールバリュー全く見込めないし、今からの購入者は身動き取れなくなって危険。 |
5296:
匿名さん
[2021-07-22 14:42:33]
>>5295 匿名さん
その昔ワールドシティタワーズという10年近く売れ残ってた伝説のシコリ物件がありましてね。。 |
5297:
匿名さん
[2021-07-22 14:47:36]
|
5298:
匿名さん
[2021-07-22 15:06:26]
清掃工場の煙突ビューのWCTより、こちらの方が眺望良いですよ。
|
5299:
匿名さん
[2021-07-22 15:08:47]
それは部屋によるだろう。むしろ港区の中古タワマンがここまで値上げしているのに、1億を出せば買えてしまうWCTの値上げ率がクソすぎる。
|
5300:
匿名さん
[2021-07-22 15:10:28]
同時期分譲の芝浦アイランドとかと比べるとWCTは値上がり弱いよね。
|
きになって仕方がない。
人間だもの。