ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15
![ブランズシティ上新庄](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
- 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
- 総戸数: 292戸
ブランズシティ上新庄ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2016-11-14 11:06:35]
|
82:
匿名さん
[2016-11-16 10:01:29]
ここは7月から始まってたんですか。物件概要を見るとまだ一期ですものね。
二期はいつから始まるんでしょう?292戸もあるので入居が始まっても延々と販売が続いてそうですが…。 駐車場の平置き、毎日車を使う場合には便利ですよね。 大規模物件ならでは共用施設も充実してるし。 来客用の駐輪場がきちんと確保してあるのも凄いと思いました。 ただまあもう少し決め手が欲しいところ。ここのメリットってどんなところがありますかね? |
83:
名無しさん
[2016-11-21 18:11:34]
マンション検討者です。
口コミがかなり荒れているので、びっくりしました。 阪急京都線で検討しているのですが、通勤を考えるとやはり上新庄、地下鉄が近いのは魅力的です。 駅前は賑やかなので、これくらい離れているのは、よいかと。 向かいと、資生堂跡地にマンションがたつので、通りも明るくなるのかな。 確かにこのあたりは、数年前まではガラが悪いというか、中学生がたまっているなというかんじはあったのですが、今は落ち着いてきていると聞いています。 モデルルームをみてきたのですが、マンションの設備は、かなりいいと思います。 他のマンションではオプションであるものが、標準でついていたり、資材を前から準備していたために、マンション高騰化している今でも、広さも十分で、価格がおさえられていることも魅力だと思いました。 |
84:
匿名さん
[2017-01-18 07:40:46]
公式ホームページを見つつ検討しています。
3LDKで2700万円から。何より3000万円以下なのがいいと思います。階数によっては値段も高くなっちゃうんでしょうけど、梅田まで電車使えば近いですし、買える範囲のマンションです。 設備、カーテンボックスがあるのは当たり前かなと思いましたが、床暖房やコンセントが追加料金なしですよね。浄水器の蛇口、ディスポーザーも使いやすいかは別としてちゃんと標準装備でした。 |
85:
匿名さん
[2017-01-31 12:11:50]
スタート価格は3000万円切っていますけれど、ボリュームゾーンは3300万円ということですから、実際に3000万円切っている部屋っていうのはそうそう多くないんじゃないかなと思います。かなり限られてしまっているのではないかな。
とは言え3300万円っていうのは周辺環境の充実ぶりを思うと今の時代良いほうなのかなぁと思ったりもして。 |
86:
匿名さん
[2017-06-17 00:39:42]
このスレに千里中央や北千里だけ北摂と思ってる人がいることに驚き
もっと広範囲を指します 1度調べてくださいね |
87:
マンション検討中さん
[2017-06-20 02:42:29]
お店が少ないですね
もっと増えるといいのですが |
88:
検討者さん
[2017-06-20 22:31:13]
外膜が外れ始め、外観が見れるようになってきましたね!大規模で驚きました。販売はどんなペースで進んでいるのかな?
|
89:
匿名さん
[2017-06-22 06:58:18]
292邸、一気には売らないでしょうね。どの間取りから売りだすのでしょうか。現在は先着順申込中。
すまい給付金の対象、新婚・子育て世帯向け住宅ローン利子補給制度対象物件なんだそうです。これって昔は見かけない制度だったように思うのですが、最近できましたか?住宅ローン減税だけかと思っていたので、それ以外にも優遇制度があると知りいいなと感じています。 成約特典で50万円分プレゼントもやっているみたいですし、お得な感じですね。 |
90:
マンション検討中さん
[2017-06-23 18:12:21]
成約特典で50万円分は全員ですか?
|
|
91:
マンコミュファンさん
[2017-06-24 11:46:02]
|
92:
匿名
[2017-06-25 03:03:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
93:
匿名
[2017-06-25 03:36:14]
嘘を付くな茨木や高槻はただの田舎なだけじゃん、子育てするなら千里とかの方が良いけど、治安が良い=田舎だけどねそこを踏まえて便利を取るか安全を取るか、ちなみに私は結婚して上新庄に15年住んでます、今まで住んでて自分の身は自分で守らなければならない程、危険に遭遇した事無いです、1度買い物帰りにコンビニ寄って自転車の籠見たら、お寿司を盗まれた置き引きに1度だけあったくらいです、夜にジョギングもするし、そこそこ住みやすい豊新に住んでます、ただこのブランズシティ上新庄の場所はうちの旦那さんいわく、昔は治安が悪い事で上新庄の中でも有名だと言ってました、今は建物も増えマンションがドンドン建ち様変わりの最中って感じでした、
|
94:
匿名さん
[2017-06-25 09:40:04]
93さん
自分の住んでるとこだけ治安良くて、田舎じゃなくて最高!ってことか笑笑 良かったですね(*゚▽゚*) これだけは伝えます!北摂と上新庄では資産価値に差がありますよ! こんなに安くで家買えません。 |
95:
匿名
[2017-06-25 10:55:47]
読解力が乏しいのか?どこに自分の住んでる所は治安が良くて最高と書いてある?上新庄=治安が悪いでは無いと言ってるだけだし、高槻や茨木が都会なのか?それにブランズシティ上新庄が建ってる所が治安が悪いと言われてたけど、今は違う方向に進んでると書いてある、北摂でもピンキリだし資産価値云々言うなら場所では無くて建物でも影響するだろう!ミリカでもここと変わらない値段で売り出し出てます、人を笑う前に調べたら
|
96:
マンコミュファンさん
[2017-06-25 11:00:07]
>>93 匿名さん
>>93 匿名さん 茨木出身の上新庄在住です。 正直、上新庄も茨木高槻も田舎かどうかで言うと、あまり変わらないと思いますが。上新庄も一応大阪市内というぐらいの端くれなので。 治安は両方住んだ者としては茨木高槻の方がいいです。上新庄は治安が悪いというか賑やか若者が多いという感じでしょうか。 ただ、それぞれ育った環境など価値観が違う為比較が難しいでしょう。 世間一般的には北摂は治安が良いとは言われていますが。 94が言ってる資産価値については別にどちらでもいいかと。 値段は北摂のが1000万ほど高いですが5000万ぐらいまでの家で資産価値を気にして買う方はあまりいないと思います。 最後に一言で言えば住めば都です。 風評など気にせず自分が住みたい物件を買えばいいと思います。 |
97:
通りすがり
[2017-06-25 13:29:47]
ミリカ!?あれは別物でしょ!!!
立地条件悪いマンションは安いでしょ。丘の上、駅遠い。。。家帰るのに坂登りまくりじゃないですか。。 ご自分で納得して住まれるのでしたら、問題ないですけどね! |
98:
マンコミュファンさん
[2017-06-25 17:35:13]
|
99:
マンション検討中さん
[2017-06-26 02:19:48]
どっちが都会でも田舎でもいいけど、田んぼや畑や土が残ってるほうが
田舎って印象 千里は竹藪ですからね笑 やっぱり茨木や高槻は田舎という感じ |
100:
匿名さん
[2017-07-05 16:40:16]
3LDKでも70㎡ある物件ってそこまで多くは無いのですね。
ちょっと70欠けるくらいで68㎡くらいの所がおおいみたいだけれど。 今出ている中では一番3LDKの中で専有面積がないタイプは、リビングが他よりも少し広さが少ないのかなと感じました。 居室をいじるというよりは、 リビングの面積で調整しているところがあるのかもしれないですね。 |
101:
匿名
[2017-07-05 17:05:26]
ここは徒歩10分ではありませんが。
|
102:
匿名
[2017-07-05 17:08:22]
HPのトップに、給付金やら減税やら補助やらをアピールしてる物件です。
|
103:
通りがかりさん
[2017-07-06 17:07:30]
|
104:
匿名
[2017-07-06 18:55:16]
お金貰えるのは嬉しいです。
|
105:
匿名さん
[2017-07-09 13:11:54]
阪急も地下鉄も徒歩圏内なのは便利で良いです。
買い物も便利そうですが、特に近いのは小学校です。 子供を安心して通わせられるのと、何かあれば迎えにも行けるので良いと思います。 子育てしているファミリーが求めている条件がそろっているなと思いました。 |
106:
匿名
[2017-07-09 20:19:53]
給付金、利子補助、ローン控除の三本の矢でここに決まりっ
|
107:
通りがかりさん
[2017-07-12 08:16:35]
東淀川区で働いてますが住みたいとは思わないですね。
今から子育てするなら尚更住む場所は大事ですよ。 中学は卒業式に特攻服着て来ますから。 小学校も間違いなくパンクするでしょうし。 |
108:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 08:57:34]
|
109:
匿名
[2017-07-12 13:03:55]
|
110:
匿名さん
[2017-07-19 14:01:33]
残りは何戸ですか?
|
111:
匿名さん
[2017-07-19 21:53:06]
北摂の方が良いよ
|
112:
匿名さん
[2017-07-19 22:07:33]
ここのマンションのデメリットは?
|
113:
マンション検討中さん
[2017-07-21 07:42:48]
安いのだと、いくらくらいのが残ってますか?
売れ行き状況はどうでしょう?3000万前半はまだまだあるのかなあ? |
114:
通りがかりさん
[2017-07-21 21:25:07]
並びの関西スーパーは夜8時までです。
更に隣のナフコも併せて小規模店舗なので あまり使えません。 仕事帰りだとほぼ食材も無いので 上新庄駅側の関西スーパー(夜9時まで)を 利用します。 瑞光四丁目駅を利用すると飲食店はまったくありません。 遠回りして江口橋近くのライフまで行っても 惣菜系はほぼ売り切れ。 商品の目新しさもほぼありません。 教育的にはどうでしょう。 高学歴を得ているのは数年に数名だと思います。 決して治安がいいとは言えません。 住まいとしては、管理がどうなのか分かりませんが 同じ並びに現在住んでますが 神崎川の臭いでドアは開けられません。 特に今の時期は。 同じ河原沿いなら豊新近辺がいいのでは… |
115:
名無しさん
[2017-07-25 07:48:32]
もう買ってしまったけど、小松小学校はパンクしそうで心配だね。関西スーパーは売場改装と、営業時間の延長の噂を聞いたよ。
|
116:
匿名さん
[2017-07-26 23:50:48]
小松商店街があるじゃん
|
117:
ご近所さん
[2017-07-28 14:38:52]
教育に関しては、どこに住んでもその子次第ではないでしょうか?近辺は交通の便など特に生活しやすいのではないかと思います。資生堂跡地が何になるか気になりますが。
|
118:
匿名さん
[2017-07-28 14:45:06]
資生堂跡地はマンションになること聞いているが、いつなる分からない。
|
119:
匿名さん
[2017-07-29 00:43:21]
|
120:
匿名さん
[2017-08-03 12:45:45]
資生堂 跡地 マンションはいつなるでしょう?
|
121:
匿名さん
[2017-08-03 19:21:36]
|
122:
マンコミュファンさん
[2017-08-06 22:11:47]
|
123:
職人さん
[2017-08-07 08:18:33]
イオンとかショッピング施設がほしい
|
124:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 23:36:19]
>>46 マンション検討中さん
小松幼稚園、小松小、瑞光中 出身 20代の者ですが、小松小・瑞光中ととても良い先生が多かったです。確かに少しやんちゃな同級生も居ましたが、学力や教育面は地域に関係なく本人次第だと思いますし、教育面で不足している点を感じた経験はありませんでした。 私自身や主人も北摂エリアトップクラスの某公立高校→大阪の某国公立大学出身ですが生まれも育ちもこのマンションから徒歩3分圏内の場所です。 |
125:
通りがかりさん
[2017-08-13 13:13:28]
|
126:
匿名さん
[2017-08-21 06:03:13]
|
127:
マンション検討中さん
[2017-08-21 19:51:23]
売れ行きはどうでしょう?
価格が下がるといいなと思ってますが やはり無理か |
128:
検討板ユーザーさん
[2017-08-21 23:32:19]
利便性を重視するなら駅から近いマンションを買うべきでは?
北摂のマンションの価格見てください。ここより断然高いですよ。市内に近けりゃ高いのは間違い。 |
129:
ドラゴン
[2017-08-22 21:40:42]
3歳になる息子がいて購入する前に周りを調査しましたが、ここより利便性が良い所はなかったです。
何よりも子育てが最高です。 上新庄辺りで三千万円台で買えるのはかなりお得だと思います。 |
130:
匿名さん
[2017-08-26 00:47:04]
|
131:
匿名
[2017-08-26 02:44:47]
|
132:
匿名さん
[2017-08-27 01:46:56]
|
133:
匿名さん
[2017-08-29 09:35:51]
ママ目線で考えられた収納やモデルルーム来場特典で子育て応援グッズプレゼントなど、
子育て中のファミリーをターゲットとしたマンションのようですね。 実際に成約となった住戸の家族構成はどのようになっているのでしょう。 DINKS世帯や単身者世帯もいらっしゃるのでしょうか。 |
134:
名無しさん
[2017-08-31 22:10:07]
>>130 匿名さん
一々比べたらきりがないと思うよ 人間は誰もが自分がどのぐらいのサイズのパンツを履けるかよく知ってる。 僕も営業で千里中央とかよく行きます。周り緑がたくさんあるのは確か、但し交通不便で住もうと思わないよ 人間どんな環境でも、自分がしっかりすれば成し遂げないことはない。 北朝鮮でも有能な人材は沢山いる。 一番大事なのは自分がその地に適してるかどうかや |
135:
匿名さん
[2017-09-03 10:17:34]
資生堂工場の動くがありますか、
|
136:
匿名さん
[2017-09-04 00:55:07]
|
137:
マンション比較中さん
[2017-09-09 22:45:21]
マンションのすぐ隣に関西スーパーがあります。
他徒歩10分以内のスーパーがあるのでしょうか? |
138:
匿名
[2017-09-10 05:33:36]
|
139:
匿名さん
[2017-09-12 23:47:05]
|
140:
匿名さん
[2017-09-17 09:30:34]
間取りの種類があるので、
価格と家族の人数などに合わせてじっくりとプランを選べるなと思います。 近所にスーパーがあるのはもちろんですが、 最寄りの駅が3つもあるので便利で良い立地だと思いました。 |
141:
検討板ユーザーさん
[2017-09-17 09:58:06]
資生堂跡地と比べるとどう?
関西電鉄系が取得予定らしいけど |
142:
匿名さん
[2017-09-17 16:13:16]
141様 京阪?阪急?JR?
|
143:
匿名さん
[2017-09-17 16:25:42]
|
144:
住民板ユーザーさん5
[2017-09-17 16:50:20]
上新庄はかなり不便です。
千里中央より上新庄が便利だと思う人は頭がおかしい。 ただ個人的に便利だと思う人はいると思う。 |
145:
匿名さん
[2017-09-20 21:43:17]
千里中央と上新庄って、淀川以北の中でも最上位層と最下位層ぐらい違う。それはもう交通がどうこうの話ではないよ。
|
146:
匿名さん
[2017-09-24 07:45:55]
資生堂結局現状のまま残るんじゃないのかな
茨木に工場建てるみたいだがキャパ不足と言うことで |
147:
匿名さん
[2017-09-24 07:48:13]
|
148:
通りがかりさん
[2017-09-24 09:16:55]
|
149:
匿名さん
[2017-09-24 09:43:15]
千里中央より上新庄のほうは地下鉄があるから、アクセスがいい
|
150:
匿名さん
[2017-09-24 09:44:36]
千里中央の周辺に車の排気汚染が激しい、住みたくない
|
151:
匿名さん
[2017-09-24 10:01:48]
上新庄と千里中央、世帯平均年収倍ほど違うからね。
土俵が違う違うというか検討者層がそもそも違う。 |
152:
匿名
[2017-09-24 10:16:48]
>>149 匿名さん
その通り。今里筋線の便利さには北急なんか、かないません。 |
153:
匿名さん
[2017-09-24 10:20:07]
>>150 匿名さん
上新庄は製紙工場や化学工場があるクリーンな街だもんね。 |
154:
匿名さん
[2017-09-24 10:41:45]
ここって前は確か染料会社の工場があった場所でしたよね
土壌汚染とかは大丈夫なんでしょうか |
155:
匿名さん
[2017-09-24 21:18:33]
千里といっても戸建てなら憧れるけど、マンションなら正直上新庄と変わらないでしょ。
|
156:
匿名さん
[2017-09-24 21:26:10]
>>155 匿名さん
はは。憧れてるんや。 |
157:
匿名さん
[2017-09-25 00:11:05]
|
158:
匿名さん
[2017-10-01 07:18:41]
資生堂の土地動くはどう?
|
159:
匿名さん
[2017-10-04 17:42:40]
ここは断層がないですね
|
160:
匿名さん
[2017-10-10 19:50:30]
間取りも種類がすごく多いので迷ってしまうくらいですが、
プランのところにローンをした場合の詳細も記載されていてわかりやすいです。 この価格であれば、3LDKをかんがえていた人でも、 4LDKの価格と変わらないなら・・と視野が広がりだなぁと思います。 阪急も地下鉄も利用できるという立地の良さも魅力的かも。 |
161:
匿名さん
[2017-10-11 11:30:25]
阪急も地下鉄も利用できるという立地の良さも魅力がすごい
|
162:
匿名さん
[2017-10-11 23:25:27]
でも治安と教育環境がねぇ
|
163:
匿名さん
[2017-10-12 08:28:36]
治安と教育環境がいうたら大阪市内どこでも同じでしょうか?天六、京橋、天王寺、九条、中津、十三・・
|
164:
匿名さん
[2017-10-12 08:30:42]
上新庄周辺の海抜は4m、大阪市内の高台になる。津波にいては一つ安心
|
165:
匿名さん
[2017-10-12 08:33:16]
資生堂跡地はマンションにしても商業施設にしても環境がよくなると思います。値上げが期待
|
166:
マンション検討中さん
[2017-10-12 10:51:59]
完成までに完売は厳しい感じですか?
しばらくモデルルームには行ってないので売れ行きがわかりません。 大幅値下げありえるのかな。 |
167:
マンション比較中さん
[2017-10-12 22:38:39]
上新庄駅まで、徒歩16分掛かった。雨の日だとちょっとしんどいかもしれませんね。
夜8時にマンションまで歩いてみたら、人影が少なく、治安がよくないと聞いたことがありますが、遅い時間に歩くと少し不安があります、マンション近辺バス停とかありますか? |
168:
匿名さん
[2017-10-12 23:07:13]
|
169:
匿名さん
[2017-10-13 05:10:45]
>>166
人気エリアといわれてる地域でもこれくらい規模が大きいと 今時なかなか完売しないと思います 最近、行きましたが売れ行きはまあまあかなあ?と言うくらいです 凄く売れてると言うほどでもないけど、サッパリと言うほどでもない。 ボチボチって感じの印象でした。 |
170:
匿名さん
[2017-10-13 05:19:32]
>>167
そんなにかかりましたか?もしや南口から歩いたとか? でも女性の足でユックリなら棟の東側まで歩いたらかかるのかもしれないですね。 夜間、何度か時間変えて自転車でマンションまで行ったけど 9時近くになるとちょっと女性一人では怖くて歩けませんね。 人気が少なくて。 ここが建ったらかなり周辺、明るく感じるのでしょうか? |
171:
マンション比較中さん
[2017-10-14 10:38:06]
北口の改札から、マンションと関西スーパの交差点ところまでの時間は16分かかりました、早くも遅くもなく、普通の歩きスピートでした。
夜6時~10時の間、なんとも歩いて見ましたが、人気がなく、車も少ない、一人徒歩で家まで、緊張感がありそうな気がします。 間取りが好きで、場所的に敬遠しますね。 |
172:
マンション比較中さん
[2017-10-14 10:41:09]
|
173:
匿名さん
[2017-10-15 06:05:44]
>>171
人気が少ないのはお店(関西スーパー)が八時に閉まるのも理由と思います 飲食店もほとんど見当たりませんね いっそ江口まで行ったらあるのか? モデルルーム(オプション抜きでも)気に入っただけに惜しいです。 |
174:
マンション検討中さん
[2017-10-15 16:19:28]
先日モデルルームにいってきました。
人気の間取りは最上階を残すのみで、他も思っていたやり埋まっていましたよ。 一番高い部屋も埋まっていたので、おぉーって思いました。 低層階はもうほとんど売れているので買いやすい価格の部屋はおさえておかないと、下から順番に売れていってるようです。 高層階は、完成してから実際に部屋をみて決まっていくようなので、売れるのはまだ先になるのかな。 口コミで、治安について書かれているので気になりますが、小松小学校に通わせたいのであれば、この近さは安心ですね。 確かにあのあたりは夜暗いから、このマンションと資生堂跡地で、だいぶ明るくなるといいですね。 |
175:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 16:38:07]
資生堂は阪急が買ったという噂を聞きました。商業施設付マンションになったら周辺も恩恵ありますよね
|
176:
マンション検討中さん
[2017-10-15 23:36:36]
資生堂跡地は阪急が買ったのかー!
ほんと、商業施設がつけばいいけど。 |
177:
マンション検討中さん
[2017-10-15 23:39:28]
>>174 マンション検討中さん
166です 実は第1期で契約済みでして、夏頃モデルルーム寄ったとき思ったほど売れてない印象だったので心配してました。 私もそうですが東側の低層階ばかり埋まってて南はお値段も高いので厳しいのかなと…少し安心しました。 Jタイプの最上階は第1期で売れてましたね〜。私もおおぉ!て思いました笑 ナフコ前の社宅跡地は何か予定あるんでしょうか |
178:
匿名さん
[2017-10-16 08:12:26]
HPで、給付金や控除や補助をアピールした成果が出てますね。そういう層を取り込めたかな。
|
179:
匿名さん
[2017-10-18 07:10:25]
|
180:
マンション検討中さん
[2017-10-20 20:24:18]
>>179 匿名さん
人気の間取りというか、2つの間取りは、最上階のみでしたよ。 その他は中層階くらいなのかな。 確かに南側は、あまりうまってないので、どうなんだろう。 今日前を通ったら、木が植えられていました。あの広い敷地なので、庭のような部分ができていて、いい感じでした。 私も前向きに検討しようかな。 ナフコ前の社宅跡地があるんですね。 全然気づきませんでした。 何ができるんでしょうねー! |
7月から売りに出しててこんなに売れてないのねとびっくり。
築1年後くらいにかなり値下がりしそうだから急がず、買うなら待ってみようという話しになりました。
ちょうど相川駅前のマンションもできる頃になるのでかなり値下がりしそう。