東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ上新庄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 南江口
  7. ブランズシティ上新庄ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-08-15 07:54:30
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/

所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
   阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
   地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15

現在の物件
ブランズシティ上新庄
ブランズシティ上新庄
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
総戸数: 292戸

ブランズシティ上新庄ってどうですか?

561: マンション検討中さん 
[2019-05-22 19:23:24]
大規模マンションですが、修繕積立金は小規模マンションより当然安いだよ
562: マンション検討中さん 
[2019-05-22 19:27:34]
ここの4LDKの間取りは非常に使いやすいですよ、大阪市内ではそれほどのマンションはたぶんない
563: マンション検討中さん 
[2019-05-24 20:22:21]
販売戸数/総戸数: 47戸 / 292戸?
564: 匿名さん 
[2019-05-26 05:28:15]
関西も意識が高い人は、中学から私立に入れる人が多いと聞きました。
ご存知の方、教えてほしいんですが人気私立はどこでしょう?
灘は知っていますが、それ以外がわからなくて・・・。例えば、荒れている中学を避けるために私立に入れる価値はあるんでしょうか。

近くに「大阪高校」があったので偏差値を調べてみました。
男女共学の私立高校で、文理特進コース、総合進学コースの2つがあります。英語検定、漢字検定は全員受験。
偏差値は42-28で、大阪府だと291位。私立高校で校則は厳しめだとクチコミがありました。
565: マンション検討中さん 
[2019-05-26 09:50:15]
>>564 匿名さん
このマンションの方ではないですがすぐ近くに住んでいる知り合いの方の娘さんは関西大学中等部を受験されて入学されてました。
小学校は市立の大阪市立大桐小学校に通われてましたが娘さんご本人が私立の中学校に通いたいと仰ったそうです。理由は親御さんが言うには生徒の質の問題とのことでした。親御さんも娘さんも受験勉強は本当に大変だったけど一緒に頑張って私立に入れて良かったと仰っておられました。
566: マンション検討中さん 
[2019-05-28 18:08:25]
茨木高校は一番いい、
567: 匿名さん 
[2019-05-30 07:03:15]
>>565
>>関西大学中等部を受験されて入学されてました。
ありがとうございます。

女の子だと灘はムリですよね。男女どちらもいるので関西大学中等部、調べてみます。
小学校低学年でまだ私立受験をするかしないかも決めていないのですが、引っ越して小学校に通ってみて「これは……」と思ったら私立受験もありえるのかなと考えています。
きっと受験塾に行ったら詳しい学校名など聞けるんでしょうね。

>>生徒の質の問題
関西はちょっと「ヤンチャ」な子もいますね。公立小学校に通わせていますが、一部、見受けられます。
568: マンション検討中さん 
[2019-05-30 20:49:22]
受験塾に行ったら詳しい学校名など聞けるんでしょう
569: マンション比較中さん 
[2019-06-01 22:48:48]
「よどきかく」と検索すると小中学校の学力テスト、世帯年収、大卒率が調べられます。
小松小学校の学力テストは全国最下位の大阪の平均点をさらに下回る点数ですので、教育環境は全然期待できないですね。
子供のことを考えたらやっぱり私立か北摂ですかね・・・高いですけど・・・
570: 匿名さん 
[2019-06-03 10:22:53]
スレッドの建設業者さんのお話を読ませていただきました。
これからの住宅は中古をリノベーションして売るのが増えるそうですが、新築分譲マンションの数が減ってくるという事でしょうか?
日本は将来的に人口が減っていくのに新築マンションの建設は増え続けている印象で、価格の高騰も合わせどうなってしまうのだろうと不安を感じておりましたが、次第に建設ラッシュも落ち着いていくんでしょうか?
571: 買い替え検討中さん 
[2019-06-07 22:11:27]
所在地: 大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示) 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分 価格:3,390万円~5,290万円間取:3LDK~4LDK専有面積:65.25m2~91.65m2販売戸数/総戸数: 45戸 / 292戸
572: マンション検討中さん 
[2019-06-12 19:29:10]
グランドパレス上新庄 はもう完売ですが、こちらの状況はどのようなですか?
573: 匿名さん 
[2019-06-12 20:24:26]
>>572 マンション検討中さん

こちらは東淀川の準工業地域に立地で、竣工後1年7ヵ月経過ですが販売中です。
574: 匿名さん 
[2019-06-14 12:02:54]
公式ブログで共用施設のゲストルームを紹介していますが、ほぼホテルと同じ設備がついているんですね。
使用料は2人までで5500円だそうで、近隣のホテルと比較しても格安感があります。
しかも住人も利用可能との事で、子育て中のママさんが、子供をお父さんに任せてゆっくり眠りたい時などにいいかもしれないと思いました。
575: マンション検討中さん 
[2019-06-14 12:03:49]
いいな
576: 周辺住民さん 
[2019-06-14 22:48:32]
所在地: 大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示) 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分 価格:3,390万円~5,290万円間取:3LDK~4LDK専有面積:65.25m2~91.65m2販売戸数/総戸数: 45戸 / 292戸
577: マンション比較中さん 
[2019-06-16 00:18:16]
今日は妻と遠出をしてマンション周辺にあるかみしんプラザというショッピングモールに寄ってみました。
エスカレーターを逆走したり、フロアをかけっこする小中学生がいて、学区の悪さを感じさせられました。
マンション周辺の街の雰囲気も微妙で、売れていない理由が良くわかりました。
子育て世代の方で検討中の方は、一度雰囲気をチェックすることをおススメします。
578: eマンションさん 
[2019-06-16 10:10:56]
相川よりうれてますか?
579: マンション検討中さん 
[2019-06-17 08:24:37]
557さんへそれだけ判断は独断ではないでしょうか。
580: 匿名さん 
[2019-06-18 11:57:09]
マンションを選ぶにあたり、近くのショッピングモールで遊ぶ子供の様子で判断する人は少ないような?
静かな環境を希望するのであれば、子供の少ないエリアのマンションを探した方がいいかもしれません。

ところで商談ルーム使用住戸が特別分譲だそうですが、商談ルームとしてどのくらいの期間使われていたのか
ご存知の方はいらっしゃいませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる