ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15
![ブランズシティ上新庄](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
- 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
- 総戸数: 292戸
ブランズシティ上新庄ってどうですか?
41:
名無しさん
[2016-09-29 22:24:02]
北摂のすべてがガラがいいわけでもないと思う。どこでも変な奴はいるし。
|
42:
匿名さん
[2016-09-30 01:50:24]
|
43:
名無しさん
[2016-09-30 06:33:00]
|
44:
匿名さん
[2016-09-30 08:38:30]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
45:
名無しさん
[2016-09-30 23:27:17]
安いんだから北摂より悪くて当たり前です。
親の経済力と子の学力は比例しています。 学力の無さとガラの悪さも比例しています。 したがって安い地域はガラの悪い人が多いです。 |
46:
マンション検討中さん
[2016-10-01 10:48:26]
小松小学校がどんな感じが知ってる人います?
教師はしっかりしている人が多いですかね? |
47:
名無しさん
[2016-10-01 22:58:17]
|
48:
匿名さん
[2016-10-07 10:49:59]
予算や希望に合うマンションが見つかっても、学校関係でNGになる場合もありますか。
夫婦で働くなら保育園の待機児童問題などもありますし、預け先の確保も考慮してマンション探しをする必要があるのでなかなか大変ですね。 予算的にローンを組みやすい点で言えば買いやすく、DINKS世帯には向いているマンションなのかもしれません。 |
49:
名無しさん
[2016-10-08 02:35:28]
|
50:
匿名さん
[2016-10-08 08:50:11]
どちらの地域にも行ったことがあって何も差を感じないなら安い上新庄を選べばいいのでは。
安上がりでいいですね、羨ましいです。 |
|
51:
匿名さん
[2016-10-08 09:00:27]
|
52:
匿名さん
[2016-10-09 16:54:34]
参考になればと思い投稿します。
皆さん色んな意見があると思うので、気にするかたはスルーしてください。 上新庄付近で25年ほど住んでましたが、私は迷わず北摂でマンション買いました。 独り身のときは便利な町でいいなとは思ってましたが、子ども産まれて冷静に考えると環境的には最悪だと思います。 最近はわかりませんが、小中から柄悪いし、ちょっとした抗争みたいなのもあるし、子供には辛い思いせずに、楽しく学校にいってほしいです。 私学に行かせるならスーパーに近いし、住みやすいと思います。 家買うときに色々と確認しましたが、昔悪かったやつは結構地元に残ってるので、その子どもたちもちょっとヤンキーはいってて、そういうところが不安要素でやめました。 全て理想通りなんてことは難しいので、どこを妥協するかですね。 私は結構予算オーバーしたけど、北摂という決断をしました。 |
53:
匿名さん
[2016-10-09 18:41:56]
小学校や中学校から私学行かせるだけの経済力があるのに、わざわざ上新庄に住む必要性なんてないのでは。
|
54:
匿名さん
[2016-10-09 22:36:23]
北摂って言ってもピンキリだけど。
茨木、高槻なんかは民度最悪だし。 中学生も時代遅れのヤンキーみたいなのばっかじゃん。 |
55:
マンション検討中さん
[2016-10-09 23:02:32]
>>54 匿名さん
ここで言ってる北摂って北急の千里中央、桃山台、緑地公園か阪急千里線の北千里、山田、南千里、千里山のことでは? 茨木、高槻はだいぶ劣るけどそれでも上新庄とは比べ物にならないくらい良いよ |
56:
名無しさん
[2016-10-10 00:09:43]
>>55 マンション検討中さん
要するに、ハンキュー沿線でも一概にガラが良いとは言えないということですな。 近鉄沿線人からするとハンキュー沿線はガラがいいイメージがあるが、それは一部に過ぎないんですね。 |
57:
匿名さん
[2016-10-10 00:28:35]
|
58:
名無しさん
[2016-10-10 00:37:43]
阪急京都線だと、茨木市駅や京都の桂はガラが良さそうな感じがします。
|
59:
匿名さん
[2016-10-10 00:53:39]
個人的思うガラの良さそうな駅
阪急京都線 茨木市よりも北 阪急神戸線 西宮北口よりも西 阪急宝塚線 石橋よりも北 阪急千里線 関大前よりも北 |
60:
名無しさん
[2016-10-10 07:37:40]
大阪に近い所はガラが悪いんですね。
|