東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ上新庄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 南江口
  7. ブランズシティ上新庄ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-08-15 07:54:30
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/

所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
   阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
   地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15

現在の物件
ブランズシティ上新庄
ブランズシティ上新庄
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
総戸数: 292戸

ブランズシティ上新庄ってどうですか?

281: 購入経験者さん 
[2018-03-20 19:20:22]
関西スーパーとコーナンが徒歩1分、小学校が近い、金額は北区よりかなり安い、いいじゃないですか?
282: 匿名さん 
[2018-03-20 22:47:29]
>>279: eマンションさん 
私は、近所に用があって頻繁に行きますが、いつもスカートではなくパンツ、ウォ―キングパンプス、トートバッグで時間に追われながら歩いています。
ここのマンションのホームページの徒歩表示は、上新庄駅北口までの表示です。

>>瑞中のバス停までも、7.8分は歩きます。近所のみんなは、そんな遠回りしてまで、梅田行ったり、区役所行ったりしません。

との事ですが、具体的な例を記載されるとこのサイトの情報としてお役に立てるのではないかと思います。

バス停まで遠回りですか。。。
バスの本数多いし、上新庄駅までの約半分の時間でバス停まで行けますし、雨の日など私はよく利用していて便利と思っています。
まあ人それぞれ考え方はいろいろなので。
283: 購入経験者さん 
[2018-03-22 08:51:52]
資生堂残り跡地は何をすることは気になる
284: マンション比較中さん 
[2018-03-22 08:52:53]
いずれにしても環境がよくなる。
285: 匿名さん 
[2018-03-22 10:00:16]
環境にこだわるなら北摂でしょ。
286: マンション比較中さん 
[2018-03-22 14:36:41]
北摂では、通勤時間が長い
287: 名無しさん 
[2018-03-23 21:57:38]
実際に住んでいる者です。

住み心地としては騒音もないし住民の方とのトラブルも今のところなく、買い物も便利で快適です。

ただ1つ困ったことが。
住み始めて既に2回もトイレが詰まりました。
(詰まりかけて自力で何とかすること3回。汚い話ですみません。)
家族力プラスにヘルプを出してどっちも無料でなおして貰えたのですが、子供もいるのでいつまた詰まるかと地味にストレスです。
気を付けても節水型のトイレは本当詰まりやすいみたいですね。
我が家だけでしょうか、、?
288: 匿名さん 
[2018-03-23 22:03:40]
>>286 マンション比較中さん

北大阪急行沿線ならむしろ短いよ。本数多いし。
289: 匿名さん 
[2018-03-23 23:14:39]
>>287: 名無しさん 
お節介ながら、お子さんのいる家庭ではよく起きることのようです。
節水型トイレでのつまり防止として、
①「大」と「小」のレバーの使い分けをする。男のお子さんなら小は「小」レバーで流し節水。
②ペーパー3回分につき「大」レバーを1回。
 ペーパーがダブル重ねなら2回分につき「大」レバー1回。
 水道代を気にされるかもしれませんが、詰まるリスクと比較するとつまらないようにする方が私はいいと思いま す。
 但し、節水型でも多少水栓で水量は変えられるはずなので、一度水道屋さんに相談して見てもらうのも考えては いかがでしょうか?
 流れる水量が多い方が詰まりにくいですから。
③子供が一人でトイレを使用すると沢山ペーパーを使い気味なので、ペーパーの使う量をよく教える。
④流せるお掃除シートは、すぐに溶けるわけではないのでできるだけ流さずゴミとして出す。
⑤トイレつまり道具のラバーカップは用意しておくのがいいです。
  ラバーカップは、和式用と洋式用があるのでよく見て購入してください。
 また、詰まる心配があるうちは、いざという時の為に拭き取りようの雑巾とバケツも用意しておく。
トイレの床はクッションフロアーだと思いますが、万が一溢れると階下への漏水にもなりかねませんので
気を付けてください。
290: マンション検討中さん 
[2018-03-24 09:29:43]
288様へ 北大阪急行沿線なら金額も高い
291: 名無しさん 
[2018-03-24 09:58:07]
>>289さん
有益な情報ありがとうございます。
頑張って対策してみます。
水道屋さんに相談なんて思いつきませんでした。

ラバーカップ、なかなか上手く使えないんですよね。思い切り良く使えないのがダメなんだろうと思います。
ちなみに管理人さんから借りることも出来ました。
でも夜間の緊急時に備えて用意しておいても良いですね。
292: 購入経験者さん 
[2018-03-24 10:02:01]
節水型トイレから普通トイレへ変えるかな?
293: マンション検討中さん 
[2018-03-24 10:12:38]


スタディルーム!
2018年3月23日(金)

みなさま、こんにちは!

今回はブランズシティ上新庄の共用施設の1つであります、「スタディルーム」を紹介します!

DSC_0498.JPG

ご利用はもちろん、無料です!

ブランズシティ上新庄に居住されている方々がご利用できます

21時までご利用できるのはいいですね!

DSC_0504.JPG

また、共用部内では無料Wi-Fiがご利用できますので、パソコンやタブレット等持ちこんで勉強や読書ができます!

DSC_0502.JPG

子供さんはもちろん、大人もご利用できますので、ご自宅以外での気分転換で勉強等したいときは、図書館等に行かずごご利用できます
294: 匿名さん 
[2018-03-24 10:20:33]
>>290 マンション検討中さん

つまり北摂関係なく金額の問題ね。
295: マンション比較中さん 
[2018-03-24 10:27:53]
294様へ、北摂より上新庄は大阪市内とのアクセスが便利、駅付近には今後、小さい工場がどんどん無くなるから、発展の余裕があるから、将来性がいい。
296: 購入経験者さん 
[2018-03-25 21:42:33]
【大阪都構想】特別区は 「東西区」「北区」. 産経ニュース. 大阪市を廃止し、4つの独立した自治体(特別区)に再編する「大阪都構想」の各区の名称案について、大阪市と大阪府が、「東西区」「北区」「中央区」「南区」とする方針を固めたことが23日、関係者への取材で分かった。名称案は4月6日の次回法定協議会で提示される見通し。法定協では現在、市を残したまま区の権限を強化する「総合区」案と比較する形で特別区の議論が進んでおり、夏ごろに設計図となる協定書をまとめる方針。
297: マンション比較中さん 
[2018-03-25 22:08:02]
東西区名前は差別みたいな感じ、東区、西区どっちでもよい
298: 匿名さん 
[2018-03-27 15:18:15]
居住者です!今の所トイレの詰まりはないですね、我が家も気をつけます。
何不自由なく住んでますが、何があるか分からないですもんね!購入前は色々他と迷いましたが、駅近はうるさいしごちゃごちゃして家族向きでないので、ここを購入して何の不満もなく後悔はありません。
299: 匿名さん 
[2018-03-27 17:20:00]
298: 匿名さん
よかったですね、ご家族皆様の通勤、通学は駅をご利用されていますか?
駅まで徒歩、自転車のご利用でしょうか?
かかる時間はどれぐらいですか?
夜遅い時間台に帰り道はどのような状況でしょうか?
気になって質問しました。

 
300: 購入経験者さん 
[2018-03-27 21:06:49]
車寄せ
車寄せ
301: 購入経験者さん 
[2018-03-27 21:08:21]
駐車場
駐車場
302: 購入経験者さん 
[2018-03-27 21:12:09]
正面
正面
303: 購入経験者さん 
[2018-03-27 21:13:44]
車寄せがあるマンションは少ない、なかなかいいと思います。
304: 匿名さん 
[2018-04-02 10:55:26]
重い荷物を持った時などに重宝しますね。足腰の弱い方にも便利に使えそうですし。

しかし実物写真で見るとかなりの存在感ですね。
モデルルーム公開中の垂れ幕が見辛いような気もしますがここの位置がベストなんでしょうか…。
今のところ何戸位入居しているのかが気になります。
あと、春休みシーズンですがゲストルーム・スタディルームの稼働率などが聞いてみたいなあ。
住んでる方、どうでしょうか。
305: 購入経験者さん 
[2018-04-02 18:23:57]
ここは将来性があると思います。
活断層がない、海抜も大阪市市内で一番高い。
場所は駅前より静か、すぐ近くにスーパーもあるから、便利です。
天六、野田などよりいい。
3~5年に値段が高くなるでしょう。
306: マンション比較中さん 
[2018-04-03 15:45:04]
懐かしい写真
懐かしい写真
307: 匿名さん 
[2018-04-07 11:13:22]
駅からは遠すぎず近すぎずの距離で、
居住環境として考えればちょうど良いくらいかもしれません。

自宅近くにスーパーやホームセンターもあり生活環境としては便利!
公園もあり、子供がのびのび育てられそうだなと思いました。

308: 購入経験者さん 
[2018-04-07 12:38:56]
地震津波に対してやっぱり大阪市では一番安全地域。
309: 購入経験者さん 
[2018-04-08 08:35:54]
総292邸のビッグコミュニティ。キッズルームやスタディルーム等、大規模ならではの施設をご用意。スーパー・小学校まで徒歩1分。「梅田」駅「北浜」駅へ12分。2線3駅利用で快適アクセス!
310: 匿名さん 
[2018-04-09 15:58:10]

価格
2,990万円~5,290万円
最多価格帯
3,500万円台(5戸)

間取り
3LDK~4LDK
専有面積
66.35m2~85.58m2

販売戸数
21戸
管理費(月額)
7,800円~10,000円

修繕積立金(月額)
3,980円~5,130円
修繕積立基金(一括)
332,000円~428,000円

そのほかの費用

311: 購入経験者さん 
[2018-04-10 08:50:56]
入居している方では、リフォームされたかたはいらっしゃいますか
312: 匿名さん 
[2018-04-10 17:35:14]
今月でマンション販売価格が変更されるお知らせが来ましたね。
どれくらい値上がったんでしょうね?
313: 匿名さん 
[2018-04-10 18:46:19]
50万?大阪市中心部よりまだまだ安い
314: マンション検討中さん 
[2018-04-12 12:54:55]
工業用地域ですが問題なさそうでしょうか?
315: 匿名さん 
[2018-04-12 13:57:06]
大阪市では、工業地域はこれから住居地域へ変わる傾向となり、特に現在、工場はどんどん郊外へいく、特に心配必要ないです。
316: マンション検討中さん 
[2018-04-12 14:25:45]
>>315 匿名さん

ありがとうございます。

317: 購入経験者さん 
[2018-04-13 16:17:39]
入居している方では、リフォームされたかたはいらっしゃいますか
318: 匿名さん 
[2018-04-13 16:23:37]
>>315 匿名さん

用途地域の変更の件ですが、大阪市のホームページかどこかで確認できますか?
319: 匿名さん 
[2018-04-13 17:39:55]
工業地域はこれから住居地域へ変わる傾向となり、確実ではありません。
ただ、尼崎市駅前付近の工業地域みたいに、工場が無くなる段階で民間から市役所へ用途地域の変更の申請手続きが必要です。
320: 購入経験者さん 
[2018-04-15 20:19:48]
資生堂の最近の動くについては、ご存知のかたがいらっしゃいますか
321: 匿名さん 
[2018-04-17 08:10:27]
ここは静かな
322: 匿名さん 
[2018-04-18 09:08:37]
リフォーム、どのくらいの費用がかかりますか?

新築で買うのと中古で購入してリフォームするのではどのくらいの価格差があって、どちらがいいのかが気になります。もしいいのなら中古物件をリフォームしても素敵ですよね。天井の高ささえ気にならなければいいんじゃないでしょうか。

ここはゲストルーム、パーティールーム、キッズルームがあって素敵に思いました。料理教室もパーティールームで開くことができるようです。
323: 匿名さん 
[2018-04-19 09:57:57]
夜九時くらいに、上新庄の駅から徒歩で歩いて帰っても問題なさそうですか?
女ですが
324: 匿名さん 
[2018-04-19 22:48:57]
街燈があるから、入居者がこれからもプラスなるから、問題ないでしょう
325: 購入経験者さん 
[2018-04-21 18:42:09]
都心の隣に大規模×大庭園
出会いは、阪急京都線「上新庄」駅から穏やかな住宅街を抜けたリバーサイド。梅田へ12分直結の「都心エントランス住区」として、いつか大阪を代表するマンション街になる予感にあふれるまち。水と緑のほとり、スーパーや小学校がすぐそばで、通勤・お出かけも快適。そんな今の暮らしやすさと未来への期待がそろう地に、敷地面積10,000m2超、総292邸のマンションが生まれます。気取らないのに良質で、家族がずっと愛していける、最上の「ふだん」を求める方々へ。さあ期待を超える、毎日へ。
326: 購入経験者さん 
[2018-04-22 07:38:20]
【15階建の大らかさの中に、細部へのこだわりを感じさせる外観美。】
「感性が花開くデザイン」を求めて、日々“美しさ”にふれることで、心が満たされてゆく外観をめざしました。空へ伸びるマリオンと水平を強調するスラブラインによって、端正に整った第一印象をもたらします。さらに、バルコニーのガラス手摺のトーンに変化を与え、建物をスリムに分けて見せることで、大らかなスケール感の中に軽快さを演出。
327: 購入経験者さん 
[2018-04-22 10:55:52]
格式あるホテルのように
フォーマルな印象で迎える車寄せ。
328: 匿名さん 
[2018-04-23 16:59:04]
ブランズシティ上新庄
販売スケジュール
先着順申込受付中/5月26日(土)午前10時より 再登録申込受付開始 3LDK/2,990万円
所在地
大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
交通
阪急電鉄京都本線「上新庄」駅徒歩11分
Osaka Metro今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩 9分
阪急電鉄京都本線「相川 」駅徒歩 10分
販売価額
3,220万円(1戸)~5,390万円(1戸)
最多価額帯
3,500万円台・3,700万円台(各8戸) ※100万円単位
今回販売戸数
61戸
総戸数
292戸
間取り
3LDK~4LDK
専有面積
65.25m2~91.65m2
バルコニー面積
11.40m2~26.45m2
敷地面積
10974.86m2
329: マンコミュファンさん 
[2018-04-23 19:46:57]
>>328 匿名さん
8割は売れたーってことでええんかな?

330: 購入経験者さん 
[2018-04-23 20:39:04]
ママの笑顔が輝くおうちは、家族みんなが幸せ。
キッズルームやプライベートガーデンのある我が家なら、ママも子どもも安心して過ごせるから、笑顔いっぱい、ストレスフリーな子育てライフがかないます。
外の公園で走り回れず、子どもと過ごす時間が少しブルーになる雨の日でも安心して遊ばせてあげられるから、ママもリラックスして自然といい笑顔に…。
同じ世代の子どもを持つ同士、子育ての話もはずみ、ママ友も増えそうです。
窓の外にはテラスと緑いっぱいのプライベートガーデンが広がっています。
お天気の日にはお庭との行き来も楽しみになりそう。
子育てファミリーをサポートしてくれる、包容力のある住まいなんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる