ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15
![ブランズシティ上新庄](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
- 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
- 総戸数: 292戸
ブランズシティ上新庄ってどうですか?
181:
匿名さん
[2017-10-22 18:36:14]
資生堂跡地は阪急が買ったのか?マンションはいつできそう?3年後?
|
182:
マンション検討
[2017-10-23 17:24:00]
契約すませました!1月19日以降に入居開始になります。ここと上新庄駅前すぐのカサーレに伺いましたが、やはりこちらのほうがマンション周囲の環境はまだいいかと。緑もたくさん植えられる予定ですし。ずっと上新庄に住んでますが、治安が悪いとは思ったことがありません。人それぞれ何を1番大切にするかだと思います。
|
183:
匿名さん
[2017-10-25 22:39:53]
|
184:
職人さん
[2017-10-26 01:26:16]
資生堂・大阪工場(大阪市東淀川区)ですが
引き続き何らかの形で存続を検討しているとの報道が発表済ですのでお知らせ致します 尚、阪急不動産等による書込みがございますがその様な事実はなく 登記簿上の所有者に変更はございません また、所有権移転による本登記にも変更されておりませんので併せてお知らせ致します 参考 (日本経済新聞、2017/10/19) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462460Z11C17A0TI1000/ |
185:
マンション検討中さん
[2017-10-26 15:54:40]
|
186:
匿名さん
[2017-10-30 12:13:37]
公式ブログに床暖房の記事がアップされていますが、
こちらで採用されている床暖房はガス式ですか? ガス式は電気式よりもコストが高いと聞いた事がありますが、 ブログには家計にやさしいと出ていますね。 何かセット割等のお得なプランが導入されているのですか? |
187:
匿名さん
[2017-10-30 16:17:21]
はやくて入居、いつから入れるのでしょうか?
1月中旬? |
188:
マンション検討中さん
[2017-10-31 15:50:27]
|
189:
匿名さん
[2017-11-05 14:41:22]
プランの内容や設備内容を見て
一番最初に思ったのは、収納箇所が多くて 部屋も広く設計されていることです。 部屋が広くても収納スペースが狭いと 物が片付かずに困ってしまうことも予想できるので、 そういうことで悩まなくても良いなと感じました。 |
190:
匿名さん
[2017-11-19 20:01:32]
あくまでも個人的な意見として、参考にしていただければと思います。子供の環境を考えて駅から離れた所と思って見に行きましたけど、私達家族としては、ここはないですね。中学生くらいの子がヘルメットもかぶらず原付を2人乗りで走り回ってるのを何度も目撃してます、タバコ吸ってる姿等も。
また隣の工場から薬品系の臭いがすごくしてました。駅から離れて、この環境では・・・ お部屋とか金額はすごい良かったんですが、残念です。 |
|
191:
匿名さん
[2017-11-20 00:50:06]
>>190 匿名さん
環境求めるなら初めから千里を検討しなよ |
192:
通りすがり
[2017-11-20 13:02:14]
>>190 匿名さん
このマンションの近くをよく自転車で通ります。朝、昼、夕方と。薬品系の匂いは感じた事ありませんよ〜本当ですか? 確かに北摂のような落ち着いた環境では全くないけど、原付二人乗りもタバコ吸ってる子どもも一度も見た事ないんですけど〜〜? |
193:
匿名さん
[2017-12-09 17:28:36]
内覧行って来ました。
大きな不具合はなく丁寧に施工してあり安心しました。 入居が楽しみです。 |
194:
マンション検討中さん
[2017-12-10 16:59:16]
どれくらい売れてるのでしょうか?
|
195:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-11 16:12:22]
|
196:
匿名さん
[2017-12-17 21:50:34]
近所の雰囲気を見て、環境が良くないと思った人がいらしたようですが、
一回見ただけでは、なんとも言えないことなのではないかなと思います。 何事も決めつけてしまうことは良くないでしょう。 駅にも近いため、ファミリー層にはぴったりな物件かなと思います。 |
197:
マンション検討中さん
[2017-12-17 22:12:58]
|
198:
匿名さん
[2018-01-06 13:19:05]
値引きとかありました⁈
|
199:
匿名さん
[2018-01-09 09:55:54]
こちらはキッチンにディスポーザーと食洗機がついているんですね。
価格の割に、設備が充実していると感じます。 ローン返済は世帯年収が350万円から可能なんですか? 年収は旦那さんの収入だけでなく奥さんのパートの年収も合算して良いとは 知りませんでした。 |
200:
匿名さん
[2018-01-09 12:27:56]
所在地: 大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆)(地番)
交通: 阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分 価格:3,150万円~5,390万円 間取:3LDK~4LDK 専有面積:65.25m2~91.65m2 販売戸数/総戸数: 40戸 / 292戸 |
201:
匿名さん
[2018-01-14 10:22:06]
駅にも近くて、学校関連も近いので生活環境としてとても良いと思います。
大規模マンションなので、人付き合いが苦手ではなかったら 価格的にもけして高くないので このマンションを選んで間違いない!!って感じがします。 |
202:
匿名さん
[2018-01-14 14:44:14]
中、小規模の方が人付き合い大変な気がしますね〜…
|
203:
匿名さん
[2018-01-16 14:04:07]
>>大規模マンションなので、
小規模マンションで、一部の人が人付き合い推奨派だとやりにくいですよね……。 むしろ、大規模だと幼稚園に保育園、小学校に中には夫婦だけなどの世帯もあったりするのでやりやすいことが多いです。 いろんな人が混ざった方がやりやすかったりしますよね。 頭金が0円で買えると書いてあったんですが、本当ですか?隣の関西スーパーが使いやすそうです。徒歩1分。子供が大きくなったら、はじめてのおつかいやらせてみてもいいかなと思っています。 |
204:
匿名さん
[2018-01-20 21:38:45]
頭金0円は本当です。
営業の方に聞いたところ、マンション購入後10年間はローン残高に応じて確定申告時にお金が返ってくるらしく。 ローンの残高が多い方が今はお得な場合があるんだそうです。 隣の関西スーパーの中に100均のキャンドゥが入ってるのが私的にポイント高いです。 |
205:
匿名さん
[2018-02-03 15:26:35]
住宅ローン減税っていうのがローン残高に応じてお金が返ってくるという制度のことを指しているのでしょうか。頭金ゼロだと、ローンが高くなるし、その分金利を払わなくっちゃいけないけれど、悪いことばかりではないということなのだろうなぁ。
100円ショップって、なにげに近くにないと困るお店の一つ。 ちょっとずつ買えたりとかするし、最近は可愛いものも多いし。 |
206:
通りがかり
[2018-02-03 22:03:17]
ここのマンションは立地がとても便利です。
市バスあり、地下鉄の駅あり、阪急の駅徒歩圏内でありです。 買い物施設も関西スーパーの隣はナフコがあり、少し歩けば上新プラザにファミレスと買い物・食事も便利です。 ノムラクリーニングも直ぐ近くでコインランドリーも併設されています。 気になるのは、ナフコ近くの元郵政官舎跡地は現在空き家状態で、何ができるのかな? ということと、この近辺は海抜4メートルで土地が低いです。 頭金0円でマイホームが買える最近ですが、毎月のローン返済額は5~6万円、ボーナス返済額10万円が理想と思います。 それを超えるのは、長いローン返済期間何があるかわかりませんので、できるだけ頭金あるほうがいいです。 マイホーム購入のための親からの贈与(非課税)分もあるとなおのこといいですね。 また、住宅ローン減税で戻った分は、絶対使わずに貯蓄にまわして、住宅ローン減税期間が終了したら、 貯めていた分をローンの一部繰り上げ返済にあててローンの返済額を減らすと少し楽になります。 買わせるデベロッパーは甘いこと言いますが、よく考えてくださいね。 |
207:
諦める
[2018-02-05 12:25:42]
市バスありますか?ないそうですよ。
|
208:
通りがかり
[2018-02-06 01:02:26]
大阪市交通局のバスです。
近隣のバス停(地下鉄瑞光4丁目停や大経大前停)は少し歩きますが、上新庄駅や梅田へ行けます。 バスの本数も多くとても便利ですよ。 次に来るバスの案内も表示され、大阪人にはもってこいの案内(せっかちさんには時間がわかる)がバス停に備わっていて待つ時間がチョット楽しいです。 お釣りがでるバスの料金箱も画期的で初めて乗った時は驚きました。 大阪市自慢のバスとのことです。 マンションのパンフは不親切です。 |
209:
マンション検討中さん
[2018-02-08 21:46:14]
マンション見学にいきました!
やっぱり上の階の眺めがいいですねー! 関スーの駐車場から中が見えるかなと思いましたが、ここのガラスは中が見えないようになっていてびっくりしました。 あんなに見えにくいとは思ってなかったのでよかった。 ただ、物干し竿が低い? 今のマンションはどこもそうなのかな? 入居済の住居に、後付の竿で高い所に干している方もいたので、それにするか、室内で干せるようなオプションをつけるか。 夜はマクドナルドに溜まる人がいるのかなと覗きに行ったら、マクドナルドも8時に閉まるんですね。 誰か溜まってたら嫌だなと思ったけど、若者は駅前の方に行くのかな? 予想以上に売れていたなー |
210:
マンコミュファンさん
[2018-02-12 10:01:52]
治安は心配ないが、上新庄駅北口までは約15分歩きます。静かですが、関西スーパーとナフコ以外に店が近くにない。
|
211:
マンション検討中さん
[2018-02-12 10:16:59]
15分徒歩の間の治安が心配
|
212:
通りがかりさん
[2018-02-12 11:45:34]
上新庄駅までの治安は大丈夫ですよ(^^)
街灯がちゃんとありますし。 ただ、相川までだと、昔ながらの路地で街灯も少ないから暗いかんじかもです。 |
213:
マンション検討中さん
[2018-02-13 23:36:51]
上新庄ガラはいいですかね?
|
214:
匿名さん
[2018-02-18 17:22:13]
頭金ゼロなら購入できるという人には、おすすめな物件かもしれません。
ただ、他の方も書かれていますが、頭金がないということは 長いローンが待っているわけで、自分の財布と本当に合わせて考えないといけないとは思います。 |
215:
マンション検討中さん
[2018-02-21 19:51:38]
現在の状況
![]() ![]() |
216:
マンション検討中さん
[2018-02-21 19:59:00]
これから値上げらしい
|
217:
マンション掲示板さん
[2018-02-21 22:22:55]
|
218:
マンション検討中さん
[2018-02-22 19:30:35]
販売員の話では、これから値上げる
|
219:
匿名さん
[2018-02-26 21:09:00]
駅から遠すぎ
一軒家ならともかくマンションで徒歩15分ってm(__)m |
220:
匿名さん
[2018-02-28 09:55:24]
期売りの度に毎回申し込みが殺到し、一瞬でなくなってしまうようなマンションであれば
後半の値上げも理解できるのですが、今の時期に値上げする理由は何ですか? 完売するまでは値上げではなく値下げに価格改定したり、オプションか家具付きサービスをつけて売り主側が努力するものだと思っていました。 |
221:
匿名さん
[2018-02-28 12:35:30]
これから大きい土地がないから、大阪市内であんな大規模マンションも作られないです。
スーパー、小学校も近くし、サービスルームもいろいろがあります。 |
222:
匿名さん
[2018-02-28 12:37:21]
梅田より津波のほうはまだ安全でしょうか、海抜が4.0m
|
223:
通りすがり
[2018-03-03 01:52:59]
今はマンションバブルのようで、ローンを組んで買う個人客以上に投資目的で買うお金に余裕のある人に売りたくてしょうがないんですね。。。
お金持ってる人⇒早く売れる⇒完売する⇒デベロッパーは儲かる⇒新しいマンションを建てる。 ちょっとずつ売りながら徐々に値上げてするのでしょうか? 因みに、 先月、ニュースで東急不動産の営業マンが大阪市内のマンションの(多分ブランズシリーズ)売り上げ好調について話していた時、このマンションの4割が一般のお客さんで、残りは投資目的で買ったお客さんですと誇らしげに話していましたが、管理組合の運営大変だろうなあと思います。 区分所有者でなければ、管理組合には属さないはずです。 デベロッパーはこれから住む住人の生活なんて考えていませんから。 とにかく売ればいいと思っているんだから。 皆さんも住んだ後の事もよく考えて購入しましょう。 |
224:
匿名さん
[2018-03-03 11:57:27]
ここのマンションは立地がとても便利です。
市バスあり、地下鉄の駅あり、阪急の駅徒歩圏内でありです。 買い物施設も関西スーパーの隣はナフコがあり、少し歩けば上新プラザにファミレスと買い物・食事も便利です。 ノムラクリーニングも直ぐ近くでコインランドリーも併設されています。 気になるのは、ナフコ近くの元郵政官舎跡地は現在空き家状態で、何ができるのかな? ということと、この近辺は海抜4メートルで,大阪市では土地が一番高いかな??? 活断層のない |
225:
通りがかり
[2018-03-03 21:28:05]
<<224: 匿名さん
206です。 私の書き込みを使って情報を良い方に操作するのはやめてください。 あなたは、東急不動産の社員でしょ。 因みに、東急系の社員はキレやすいので皆さんお気を付けください。 ビックリするぐらい豹変しますから。 ブランズのブランドに自信があるなら、正々堂々と売りなさい。 |
226:
購入経験者さん
[2018-03-04 00:20:10]
夜の買い物については、皆さんのお勧めがありますか?
|
227:
購入経験者さん
[2018-03-04 00:21:14]
夜の買い物店については、皆さんのお勧めがありますか?
|
228:
ご近所
[2018-03-04 21:43:08]
|
229:
通りがかり
[2018-03-05 00:26:40]
228: ご近所 さん
225です。事実を書いているだけです。 事実を曲げているのは、224さんです。 私はここのマンションの近所によく行くので土地勘があり、また、東急不動産には縁があるものです。 体験した事実も書いているので、購入者の方にお気を付けくださいと言っているだけです。 ご近所さんこそ事実を消そうとしていません? 言いがかりはやめてください。 因みに、東急ブランズとなると自ずと管理会社は東急コミュニティーでしょうか? あまりいい評判は聞きません 他の東急ブランズのスレも参考に見てください。 |
230:
通りがかり
[2018-03-05 11:18:35]
先程書き忘れましたが、218: マンション検討中さんの「 販売員の話では、これから値上げる」の話は、
購入の決断を促すためもので、不動産でよく聞く顧客をあおっているんです。 不動産は縁のものなので、立地にこだわりがあって、資金面も大丈夫で納得されるなら即決もいいと思います。 マンションは戸建に比べて鍵1本ですぐに出かけられて便利ですし、ゴミ置き場の掃除もないですよね。 戸建は、出かけるのに戸締り確認はたくさんあるし、ゴミ置き場の掃除は自治会で順番に回ったきます。 新築の戸建もよく売れていますが、若い世代の購入者が多いです。 ブランズの値段で買える戸建との比較も購入の決断になると思います。 私程度の書き込みをネガティブキャンペーンと感じるのは誰にとってネガティブキャンペーンなのでしょうか? 多分228: ご近所さんは、東急不動産の関係者でしょう。 なりすましはみっともないからやめてください。 |