東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ上新庄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 南江口
  7. ブランズシティ上新庄ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-08-15 07:54:30
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/

所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
   阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
   地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15

現在の物件
ブランズシティ上新庄
ブランズシティ上新庄
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
総戸数: 292戸

ブランズシティ上新庄ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2017-08-03 19:21:36]
>>120 匿名さん

神崎川の横ですか?
122: マンコミュファンさん 
[2017-08-06 22:11:47]
>>120 匿名さん

マンションになったら校区破綻しそう。イオンとかショッピング施設にしてくんないかなー
123: 職人さん 
[2017-08-07 08:18:33]
イオンとかショッピング施設がほしい
124: マンション掲示板さん 
[2017-08-12 23:36:19]
>>46 マンション検討中さん
小松幼稚園、小松小、瑞光中 出身 20代の者ですが、小松小・瑞光中ととても良い先生が多かったです。確かに少しやんちゃな同級生も居ましたが、学力や教育面は地域に関係なく本人次第だと思いますし、教育面で不足している点を感じた経験はありませんでした。
私自身や主人も北摂エリアトップクラスの某公立高校→大阪の某国公立大学出身ですが生まれも育ちもこのマンションから徒歩3分圏内の場所です。
125: 通りがかりさん 
[2017-08-13 13:13:28]
>>124 マンション掲示板さん

他のところにもトップアピールしに行かれてご苦労様です。
126: 匿名さん 
[2017-08-21 06:03:13]
>>59
梅田、大阪駅に近くなるほどガラが悪い?
私は利便性を重視しますね
大阪市内に出るのが近いほうがいい
ガラがどうの言う人がいますが、梅田から離れるほど平均的には安いでしょ
そして田舎
127: マンション検討中さん 
[2017-08-21 19:51:23]
売れ行きはどうでしょう?
価格が下がるといいなと思ってますが
やはり無理か
128: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-21 23:32:19]
利便性を重視するなら駅から近いマンションを買うべきでは?
北摂のマンションの価格見てください。ここより断然高いですよ。市内に近けりゃ高いのは間違い。
129: ドラゴン 
[2017-08-22 21:40:42]
3歳になる息子がいて購入する前に周りを調査しましたが、ここより利便性が良い所はなかったです。
何よりも子育てが最高です。
上新庄辺りで三千万円台で買えるのはかなりお得だと思います。

130: 匿名さん 
[2017-08-26 00:47:04]
>>129 ドラゴンさん
北摂、特に千里中央や北千里あたりと比べると平均所得や学力がかなり違うよ。
131: 匿名 
[2017-08-26 02:44:47]
>>124 マンション掲示板さん

確かにそうですね。会社では使えない国立大出身者がたくさんいます。
132: 匿名さん 
[2017-08-27 01:46:56]
>>131 匿名さん
国立といってもピンキリ
133: 匿名さん 
[2017-08-29 09:35:51]
ママ目線で考えられた収納やモデルルーム来場特典で子育て応援グッズプレゼントなど、
子育て中のファミリーをターゲットとしたマンションのようですね。
実際に成約となった住戸の家族構成はどのようになっているのでしょう。
DINKS世帯や単身者世帯もいらっしゃるのでしょうか。
134: 名無しさん 
[2017-08-31 22:10:07]
>>130 匿名さん
一々比べたらきりがないと思うよ
人間は誰もが自分がどのぐらいのサイズのパンツを履けるかよく知ってる。
僕も営業で千里中央とかよく行きます。周り緑がたくさんあるのは確か、但し交通不便で住もうと思わないよ
人間どんな環境でも、自分がしっかりすれば成し遂げないことはない。
北朝鮮でも有能な人材は沢山いる。
一番大事なのは自分がその地に適してるかどうかや

135: 匿名さん 
[2017-09-03 10:17:34]
資生堂工場の動くがありますか、
136: 匿名さん 
[2017-09-04 00:55:07]
>>134 名無しさん
悪い環境で優秀に育つなんて宝クジに当たるような可能性じゃないの?北摂に優れた教育環境があるのにわざわざ低い教育環境の場所を選ぶ必要ある?
137: マンション比較中さん 
[2017-09-09 22:45:21]
マンションのすぐ隣に関西スーパーがあります。
他徒歩10分以内のスーパーがあるのでしょうか?

138: 匿名 
[2017-09-10 05:33:36]
>>129 ドラゴンさん

不動産に「お得」はありません。
139: 匿名さん 
[2017-09-12 23:47:05]
>>137 マンション比較中さん
10分くらいで、違う関西スーパー、玉出という激安スーパーもありますよ。
自転車を使えば、10分もあれば、大きいところもいっぱいありますよ。
140: 匿名さん 
[2017-09-17 09:30:34]
間取りの種類があるので、
価格と家族の人数などに合わせてじっくりとプランを選べるなと思います。
近所にスーパーがあるのはもちろんですが、
最寄りの駅が3つもあるので便利で良い立地だと思いました。

141: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-17 09:58:06]
資生堂跡地と比べるとどう?
関西電鉄系が取得予定らしいけど
142: 匿名さん 
[2017-09-17 16:13:16]
141様 京阪?阪急?JR?
143: 匿名さん 
[2017-09-17 16:25:42]
>>134 名無しさん

電車なら上新庄より千里中央の方が便利な気がするけどな。乗り換えなしで新大阪、淀屋橋、本町にいけるし。
144: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-17 16:50:20]
上新庄はかなり不便です。
千里中央より上新庄が便利だと思う人は頭がおかしい。
ただ個人的に便利だと思う人はいると思う。
145: 匿名さん 
[2017-09-20 21:43:17]
千里中央と上新庄って、淀川以北の中でも最上位層と最下位層ぐらい違う。それはもう交通がどうこうの話ではないよ。
146: 匿名さん 
[2017-09-24 07:45:55]
資生堂結局現状のまま残るんじゃないのかな
茨木に工場建てるみたいだがキャパ不足と言うことで
147: 匿名さん 
[2017-09-24 07:48:13]
>>145 匿名さん

市内と市外で、そもそも土俵が違う
148: 通りがかりさん 
[2017-09-24 09:16:55]
>>147 匿名さん
そうそう。
千里中央と上新庄を比較すること自体がおかしいよね。
149: 匿名さん 
[2017-09-24 09:43:15]
千里中央より上新庄のほうは地下鉄があるから、アクセスがいい
150: 匿名さん 
[2017-09-24 09:44:36]
千里中央の周辺に車の排気汚染が激しい、住みたくない
151: 匿名さん 
[2017-09-24 10:01:48]
上新庄と千里中央、世帯平均年収倍ほど違うからね。
土俵が違う違うというか検討者層がそもそも違う。
152: 匿名 
[2017-09-24 10:16:48]
>>149 匿名さん
その通り。今里筋線の便利さには北急なんか、かないません。
153: 匿名さん 
[2017-09-24 10:20:07]
>>150 匿名さん
上新庄は製紙工場や化学工場があるクリーンな街だもんね。
154: 匿名さん 
[2017-09-24 10:41:45]
ここって前は確か染料会社の工場があった場所でしたよね
土壌汚染とかは大丈夫なんでしょうか
155: 匿名さん 
[2017-09-24 21:18:33]
千里といっても戸建てなら憧れるけど、マンションなら正直上新庄と変わらないでしょ。
156: 匿名さん 
[2017-09-24 21:26:10]
>>155 匿名さん
はは。憧れてるんや。
157: 匿名さん 
[2017-09-25 00:11:05]
>>156 匿名さん
はい。高すぎて買えませんが憧れています。

158: 匿名さん 
[2017-10-01 07:18:41]
資生堂の土地動くはどう?
159: 匿名さん 
[2017-10-04 17:42:40]
ここは断層がないですね
160: 匿名さん 
[2017-10-10 19:50:30]
間取りも種類がすごく多いので迷ってしまうくらいですが、
プランのところにローンをした場合の詳細も記載されていてわかりやすいです。
この価格であれば、3LDKをかんがえていた人でも、
4LDKの価格と変わらないなら・・と視野が広がりだなぁと思います。
阪急も地下鉄も利用できるという立地の良さも魅力的かも。
161: 匿名さん 
[2017-10-11 11:30:25]
阪急も地下鉄も利用できるという立地の良さも魅力がすごい
162: 匿名さん 
[2017-10-11 23:25:27]
でも治安と教育環境がねぇ
163: 匿名さん 
[2017-10-12 08:28:36]
治安と教育環境がいうたら大阪市内どこでも同じでしょうか?天六、京橋、天王寺、九条、中津、十三・・
164: 匿名さん 
[2017-10-12 08:30:42]
上新庄周辺の海抜は4m、大阪市内の高台になる。津波にいては一つ安心
165: 匿名さん 
[2017-10-12 08:33:16]
資生堂跡地はマンションにしても商業施設にしても環境がよくなると思います。値上げが期待
166: マンション検討中さん 
[2017-10-12 10:51:59]
完成までに完売は厳しい感じですか?
しばらくモデルルームには行ってないので売れ行きがわかりません。
大幅値下げありえるのかな。
167: マンション比較中さん 
[2017-10-12 22:38:39]
上新庄駅まで、徒歩16分掛かった。雨の日だとちょっとしんどいかもしれませんね。
夜8時にマンションまで歩いてみたら、人影が少なく、治安がよくないと聞いたことがありますが、遅い時間に歩くと少し不安があります、マンション近辺バス停とかありますか?
168: 匿名さん 
[2017-10-12 23:07:13]
>>163 匿名さん
わざわざ市内の治安悪い地域ばかりあげなくても。
治安の良い地域もあるじゃん。
治安の悪い地域しか買えないなら妥協するしかないじゃん。
169: 匿名さん 
[2017-10-13 05:10:45]
>>166
人気エリアといわれてる地域でもこれくらい規模が大きいと
今時なかなか完売しないと思います
最近、行きましたが売れ行きはまあまあかなあ?と言うくらいです
凄く売れてると言うほどでもないけど、サッパリと言うほどでもない。
ボチボチって感じの印象でした。
170: 匿名さん 
[2017-10-13 05:19:32]
>>167
そんなにかかりましたか?もしや南口から歩いたとか?
でも女性の足でユックリなら棟の東側まで歩いたらかかるのかもしれないですね。
夜間、何度か時間変えて自転車でマンションまで行ったけど
9時近くになるとちょっと女性一人では怖くて歩けませんね。
人気が少なくて。
ここが建ったらかなり周辺、明るく感じるのでしょうか?
171: マンション比較中さん 
[2017-10-14 10:38:06]
北口の改札から、マンションと関西スーパの交差点ところまでの時間は16分かかりました、早くも遅くもなく、普通の歩きスピートでした。
夜6時~10時の間、なんとも歩いて見ましたが、人気がなく、車も少ない、一人徒歩で家まで、緊張感がありそうな気がします。
間取りが好きで、場所的に敬遠しますね。
172: マンション比較中さん 
[2017-10-14 10:41:09]
お恥ずかしいですが、>>167 のような個別に返事するため、>>167 の操作の仕方を教えてください。
173: 匿名さん 
[2017-10-15 06:05:44]
>>171
人気が少ないのはお店(関西スーパー)が八時に閉まるのも理由と思います
飲食店もほとんど見当たりませんね
いっそ江口まで行ったらあるのか?
モデルルーム(オプション抜きでも)気に入っただけに惜しいです。
174: マンション検討中さん 
[2017-10-15 16:19:28]
先日モデルルームにいってきました。
人気の間取りは最上階を残すのみで、他も思っていたやり埋まっていましたよ。
一番高い部屋も埋まっていたので、おぉーって思いました。
低層階はもうほとんど売れているので買いやすい価格の部屋はおさえておかないと、下から順番に売れていってるようです。
高層階は、完成してから実際に部屋をみて決まっていくようなので、売れるのはまだ先になるのかな。
口コミで、治安について書かれているので気になりますが、小松小学校に通わせたいのであれば、この近さは安心ですね。
確かにあのあたりは夜暗いから、このマンションと資生堂跡地で、だいぶ明るくなるといいですね。
175: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 16:38:07]
資生堂は阪急が買ったという噂を聞きました。商業施設付マンションになったら周辺も恩恵ありますよね
176: マンション検討中さん 
[2017-10-15 23:36:36]
資生堂跡地は阪急が買ったのかー!
ほんと、商業施設がつけばいいけど。
177: マンション検討中さん 
[2017-10-15 23:39:28]
>>174 マンション検討中さん
166です
実は第1期で契約済みでして、夏頃モデルルーム寄ったとき思ったほど売れてない印象だったので心配してました。
私もそうですが東側の低層階ばかり埋まってて南はお値段も高いので厳しいのかなと…少し安心しました。
Jタイプの最上階は第1期で売れてましたね〜。私もおおぉ!て思いました笑
ナフコ前の社宅跡地は何か予定あるんでしょうか
178: 匿名さん 
[2017-10-16 08:12:26]
HPで、給付金や控除や補助をアピールした成果が出てますね。そういう層を取り込めたかな。
179: 匿名さん 
[2017-10-18 07:10:25]
>>174
人気の間取り?いやそこまで売れてないと思います。
とくにSouth Wingは中層階から上はまだかなり残ってる印象ですね。
180: マンション検討中さん 
[2017-10-20 20:24:18]
>>179 匿名さん
人気の間取りというか、2つの間取りは、最上階のみでしたよ。
その他は中層階くらいなのかな。
確かに南側は、あまりうまってないので、どうなんだろう。
今日前を通ったら、木が植えられていました。あの広い敷地なので、庭のような部分ができていて、いい感じでした。
私も前向きに検討しようかな。
ナフコ前の社宅跡地があるんですね。
全然気づきませんでした。
何ができるんでしょうねー!

181: 匿名さん 
[2017-10-22 18:36:14]
資生堂跡地は阪急が買ったのか?マンションはいつできそう?3年後?
182: マンション検討 
[2017-10-23 17:24:00]
契約すませました!1月19日以降に入居開始になります。ここと上新庄駅前すぐのカサーレに伺いましたが、やはりこちらのほうがマンション周囲の環境はまだいいかと。緑もたくさん植えられる予定ですし。ずっと上新庄に住んでますが、治安が悪いとは思ったことがありません。人それぞれ何を1番大切にするかだと思います。
183: 匿名さん 
[2017-10-25 22:39:53]
>>182 マンション検討さん
そりゃずっとそこに住んでるなら治安悪いと感じなくて当然。
184: 職人さん 
[2017-10-26 01:26:16]
資生堂・大阪工場(大阪市東淀川区)ですが
引き続き何らかの形で存続を検討しているとの報道が発表済ですのでお知らせ致します

尚、阪急不動産等による書込みがございますがその様な事実はなく
登記簿上の所有者に変更はございません
また、所有権移転による本登記にも変更されておりませんので併せてお知らせ致します

参考
(日本経済新聞、2017/10/19)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462460Z11C17A0TI1000/
185: マンション検討中さん 
[2017-10-26 15:54:40]
>>184 職人さん
本当だ!
資生堂は残るんですねー!
ってことは、このあたりで大規模マンションは、しばらく、できないっていうことなのかな?

186: 匿名さん 
[2017-10-30 12:13:37]
公式ブログに床暖房の記事がアップされていますが、
こちらで採用されている床暖房はガス式ですか?
ガス式は電気式よりもコストが高いと聞いた事がありますが、
ブログには家計にやさしいと出ていますね。
何かセット割等のお得なプランが導入されているのですか?
187: 匿名さん 
[2017-10-30 16:17:21]
はやくて入居、いつから入れるのでしょうか?
1月中旬?
188: マンション検討中さん 
[2017-10-31 15:50:27]
>>187 匿名さん
1月19日引き渡しです。
189: 匿名さん 
[2017-11-05 14:41:22]
プランの内容や設備内容を見て
一番最初に思ったのは、収納箇所が多くて
部屋も広く設計されていることです。

部屋が広くても収納スペースが狭いと
物が片付かずに困ってしまうことも予想できるので、
そういうことで悩まなくても良いなと感じました。
190: 匿名さん 
[2017-11-19 20:01:32]
あくまでも個人的な意見として、参考にしていただければと思います。子供の環境を考えて駅から離れた所と思って見に行きましたけど、私達家族としては、ここはないですね。中学生くらいの子がヘルメットもかぶらず原付を2人乗りで走り回ってるのを何度も目撃してます、タバコ吸ってる姿等も。
また隣の工場から薬品系の臭いがすごくしてました。駅から離れて、この環境では・・・
お部屋とか金額はすごい良かったんですが、残念です。
191: 匿名さん 
[2017-11-20 00:50:06]
>>190 匿名さん
環境求めるなら初めから千里を検討しなよ
192: 通りすがり 
[2017-11-20 13:02:14]
>>190 匿名さん
このマンションの近くをよく自転車で通ります。朝、昼、夕方と。薬品系の匂いは感じた事ありませんよ〜本当ですか?
確かに北摂のような落ち着いた環境では全くないけど、原付二人乗りもタバコ吸ってる子どもも一度も見た事ないんですけど〜〜?



193: 匿名さん 
[2017-12-09 17:28:36]
内覧行って来ました。
大きな不具合はなく丁寧に施工してあり安心しました。
入居が楽しみです。
194: マンション検討中さん 
[2017-12-10 16:59:16]
どれくらい売れてるのでしょうか?
195: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 16:12:22]
>>194 マンション検討中さん
半分くらいですね。
東向き高層、南向き中層高層が選べますよ。
196: 匿名さん 
[2017-12-17 21:50:34]
近所の雰囲気を見て、環境が良くないと思った人がいらしたようですが、
一回見ただけでは、なんとも言えないことなのではないかなと思います。
何事も決めつけてしまうことは良くないでしょう。
駅にも近いため、ファミリー層にはぴったりな物件かなと思います。
197: マンション検討中さん 
[2017-12-17 22:12:58]
>>196


天王寺区、中央区、北区と比較すると 治安はどうでしょうか?

今はそこまで考える必要はないのでしょうか。


198: 匿名さん 
[2018-01-06 13:19:05]
値引きとかありました⁈
199: 匿名さん 
[2018-01-09 09:55:54]
こちらはキッチンにディスポーザーと食洗機がついているんですね。
価格の割に、設備が充実していると感じます。
ローン返済は世帯年収が350万円から可能なんですか?
年収は旦那さんの収入だけでなく奥さんのパートの年収も合算して良いとは
知りませんでした。
200: 匿名さん 
[2018-01-09 12:27:56]
所在地: 大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆)(地番)
交通: 阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
価格:3,150万円~5,390万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.25m2~91.65m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 292戸
201: 匿名さん 
[2018-01-14 10:22:06]
駅にも近くて、学校関連も近いので生活環境としてとても良いと思います。
大規模マンションなので、人付き合いが苦手ではなかったら
価格的にもけして高くないので
このマンションを選んで間違いない!!って感じがします。
202: 匿名さん 
[2018-01-14 14:44:14]
中、小規模の方が人付き合い大変な気がしますね〜…
203: 匿名さん 
[2018-01-16 14:04:07]
>>大規模マンションなので、

小規模マンションで、一部の人が人付き合い推奨派だとやりにくいですよね……。

むしろ、大規模だと幼稚園に保育園、小学校に中には夫婦だけなどの世帯もあったりするのでやりやすいことが多いです。
いろんな人が混ざった方がやりやすかったりしますよね。

頭金が0円で買えると書いてあったんですが、本当ですか?隣の関西スーパーが使いやすそうです。徒歩1分。子供が大きくなったら、はじめてのおつかいやらせてみてもいいかなと思っています。
204: 匿名さん 
[2018-01-20 21:38:45]
頭金0円は本当です。
営業の方に聞いたところ、マンション購入後10年間はローン残高に応じて確定申告時にお金が返ってくるらしく。
ローンの残高が多い方が今はお得な場合があるんだそうです。

隣の関西スーパーの中に100均のキャンドゥが入ってるのが私的にポイント高いです。
205: 匿名さん 
[2018-02-03 15:26:35]
住宅ローン減税っていうのがローン残高に応じてお金が返ってくるという制度のことを指しているのでしょうか。頭金ゼロだと、ローンが高くなるし、その分金利を払わなくっちゃいけないけれど、悪いことばかりではないということなのだろうなぁ。

100円ショップって、なにげに近くにないと困るお店の一つ。
ちょっとずつ買えたりとかするし、最近は可愛いものも多いし。
206: 通りがかり 
[2018-02-03 22:03:17]
ここのマンションは立地がとても便利です。
市バスあり、地下鉄の駅あり、阪急の駅徒歩圏内でありです。
買い物施設も関西スーパーの隣はナフコがあり、少し歩けば上新プラザにファミレスと買い物・食事も便利です。
ノムラクリーニングも直ぐ近くでコインランドリーも併設されています。

気になるのは、ナフコ近くの元郵政官舎跡地は現在空き家状態で、何ができるのかな?
ということと、この近辺は海抜4メートルで土地が低いです。

頭金0円でマイホームが買える最近ですが、毎月のローン返済額は5~6万円、ボーナス返済額10万円が理想と思います。
それを超えるのは、長いローン返済期間何があるかわかりませんので、できるだけ頭金あるほうがいいです。
マイホーム購入のための親からの贈与(非課税)分もあるとなおのこといいですね。
また、住宅ローン減税で戻った分は、絶対使わずに貯蓄にまわして、住宅ローン減税期間が終了したら、
貯めていた分をローンの一部繰り上げ返済にあててローンの返済額を減らすと少し楽になります。
買わせるデベロッパーは甘いこと言いますが、よく考えてくださいね。
207: 諦める 
[2018-02-05 12:25:42]
市バスありますか?ないそうですよ。
208: 通りがかり 
[2018-02-06 01:02:26]
大阪市交通局のバスです。
近隣のバス停(地下鉄瑞光4丁目停や大経大前停)は少し歩きますが、上新庄駅や梅田へ行けます。
バスの本数も多くとても便利ですよ。
次に来るバスの案内も表示され、大阪人にはもってこいの案内(せっかちさんには時間がわかる)がバス停に備わっていて待つ時間がチョット楽しいです。
お釣りがでるバスの料金箱も画期的で初めて乗った時は驚きました。
大阪市自慢のバスとのことです。
マンションのパンフは不親切です。
209: マンション検討中さん 
[2018-02-08 21:46:14]
マンション見学にいきました!
やっぱり上の階の眺めがいいですねー!
関スーの駐車場から中が見えるかなと思いましたが、ここのガラスは中が見えないようになっていてびっくりしました。
あんなに見えにくいとは思ってなかったのでよかった。
ただ、物干し竿が低い?
今のマンションはどこもそうなのかな?
入居済の住居に、後付の竿で高い所に干している方もいたので、それにするか、室内で干せるようなオプションをつけるか。
夜はマクドナルドに溜まる人がいるのかなと覗きに行ったら、マクドナルドも8時に閉まるんですね。
誰か溜まってたら嫌だなと思ったけど、若者は駅前の方に行くのかな?

予想以上に売れていたなー
210: マンコミュファンさん 
[2018-02-12 10:01:52]
治安は心配ないが、上新庄駅北口までは約15分歩きます。静かですが、関西スーパーとナフコ以外に店が近くにない。
211: マンション検討中さん 
[2018-02-12 10:16:59]
15分徒歩の間の治安が心配
212: 通りがかりさん 
[2018-02-12 11:45:34]
上新庄駅までの治安は大丈夫ですよ(^^)
街灯がちゃんとありますし。
ただ、相川までだと、昔ながらの路地で街灯も少ないから暗いかんじかもです。
213: マンション検討中さん 
[2018-02-13 23:36:51]
上新庄ガラはいいですかね?
214: 匿名さん 
[2018-02-18 17:22:13]
頭金ゼロなら購入できるという人には、おすすめな物件かもしれません。

ただ、他の方も書かれていますが、頭金がないということは

長いローンが待っているわけで、自分の財布と本当に合わせて考えないといけないとは思います。
215: マンション検討中さん 
[2018-02-21 19:51:38]
現在の状況
現在の状況
216: マンション検討中さん 
[2018-02-21 19:59:00]
これから値上げらしい
217: マンション掲示板さん 
[2018-02-21 22:22:55]
>>216 マンション検討中さん

これから値上げなんですか???

少し下がるのかと思いびっくりでした。

びっくりしてコメントしてしまいました。
失礼しました。
218: マンション検討中さん 
[2018-02-22 19:30:35]
販売員の話では、これから値上げる
219: 匿名さん 
[2018-02-26 21:09:00]
駅から遠すぎ
一軒家ならともかくマンションで徒歩15分ってm(__)m
220: 匿名さん 
[2018-02-28 09:55:24]
期売りの度に毎回申し込みが殺到し、一瞬でなくなってしまうようなマンションであれば
後半の値上げも理解できるのですが、今の時期に値上げする理由は何ですか?
完売するまでは値上げではなく値下げに価格改定したり、オプションか家具付きサービスをつけて売り主側が努力するものだと思っていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる