ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15
![ブランズシティ上新庄](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
- 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
- 総戸数: 292戸
ブランズシティ上新庄ってどうですか?
946:
坪単価比較中さん
[2020-10-04 18:11:00]
自分で住むから、不動産常識はどうでもいい。
|
947:
坪単価比較中さん
[2020-10-04 18:13:19]
関西スーパーとホームセンターは隣ですが、まず生活的に便利。
|
948:
マンション検討中さん
[2020-10-06 20:34:45]
固定資産税っていくらぐらいなんでしょうね。
|
949:
坪単価比較中さん
[2020-10-06 21:32:29]
>>948 マンション検討中さん 面積により変わる。5年以内に減税のため安い。70㎡約7万円前後?
|
950:
検討中
[2020-10-07 07:19:02]
なるほどですね
|
951:
匿名さん
[2020-10-07 15:51:59]
最近残り部屋数はかなり減りますね、新築マンションは少なくなった分、こちらのマンションを検討される方が増えるのでしょうか?年内に完売しなくでも、来年前半に完売する可能性がありますね。中古も出ていますし、築浅いので、視野に入れてもいいかもしれませんね。
|
952:
職人さん
[2020-10-07 21:40:42]
あとわずか15戸 ですが、
|
953:
マンション検討中さん
[2020-10-07 22:11:40]
|
954:
職人さん
[2020-10-07 22:53:17]
自分で税務署へ聞いてください
|
955:
通りがかりさん
[2020-10-08 05:59:34]
新古マンションだが粘り強く販売すれば少なくなるんだね。もう4年になるけど。
|
|
956:
検討中
[2020-10-08 08:18:34]
>>955 通りがかりさん 場所いい便利なマンションですが、年数は関係ない。
|
957:
検討中
[2020-10-08 08:20:41]
ここから、上新庄エリアでは大規模なマンションがもう作れない。土地がない。
|
958:
検討中
[2020-10-09 07:42:08]
あとわずか15戸 ですが,みなさんはお急いでください。
|
959:
通りがかりさん
[2020-10-10 06:00:12]
|
960:
職人さん
[2020-10-10 16:26:43]
ここサイドへ来られた方はみんな買いたいでしょう?年収低い方は当然買えない。
|
961:
マンション検討中さん
[2020-10-11 12:40:55]
淡路、上新庄、相川、下新庄と購入希望で色々検討しましたが、十三駅近にタワマンができるようでスーパー、図書館、金融機関、保育施設、専門学校等もマンション下に入るようなので同じ5000万円出すなら十三駅近の方を検討しようかと思います。
|
962:
匿名さん
[2020-10-12 12:22:57]
十三は、2025年竣工予定の定借タワーだから、また判断難しいね。
|
963:
検討中
[2020-10-12 12:56:51]
十三エリアは歴史上でピンク町として遊び場所ですが、永住エリアじゃない。特に子供教育環境がますます厳しい・・
|
964:
検討中
[2020-10-12 12:59:53]
上新庄エリアは地下鉄からアクセスできますが、特に今里筋線とモノレールの延長連結計画より将来性がある。
|
965:
マンション検討中さん
[2020-10-13 06:46:45]
地下鉄、阪急、アクセスが悪すぎ。ここは駅から遠すぎるよ。
|