ブランズシティ上新庄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamishinjo/
所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1、15番3(計2筆) (地番)
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分
阪急電鉄京都線「相川」駅徒歩10分
地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK(予定)
面積:65.25m2~91.65m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 21:29:15
![ブランズシティ上新庄](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目15番1(地番)大阪府大阪市東淀川区南江口一丁目1番41(住居表示)
- 交通:阪急京都本線 上新庄駅 徒歩11分
- 総戸数: 292戸
ブランズシティ上新庄ってどうですか?
263:
周辺住民さん
[2018-03-14 14:49:04]
|
264:
マンション比較中さん
[2018-03-14 15:21:47]
商店街があったですか?残念・・・
|
265:
マンション比較中さん
[2018-03-14 15:23:02]
地元の地域コミュニティーサイトはわからないですが、・・・
|
266:
購入経験者さん
[2018-03-14 21:13:06]
ここのマンションの間取りが好きです。
|
267:
周辺住民さん
[2018-03-14 22:11:18]
>>265: マンション比較中さん
東淀川区号外NET で検索してください。 他の地域のもいくつかあるようです。 ブランズシティ上新庄もモデルルーム見学感想とか掲載してもらったらどうでしょう? 不動産のページで号外NETキャラクターのメガ佐藤さんの豊里訪問記が掲載されています。 でも、大手だからいらないかな? ブランズシティ上新庄の購入者さんの購入の決め手はなんでしょうか? 聞いてみたいです。 |
268:
マンション比較中さん
[2018-03-14 22:57:14]
267: 周辺住民さん へ 誠にありがとうございます。
ブランズシティ上新庄の購入者さんの購入の決め手は安い、間取りが生活しやすい |
269:
マンション比較中さん
[2018-03-14 22:59:12]
決め手は安全、耐震性、自然環境がいい(お墓、火葬場とかがない)
|
270:
マンション比較中さん
[2018-03-16 11:14:38]
販売状況は順調に進んでいる?
|
271:
購入経験者さん
[2018-03-19 19:51:17]
和室から洋室へ変更したいですが、近くいい工務店さんが皆さんはご存知でしょうか
|
272:
購入経験者さん
[2018-03-19 22:21:24]
>>271
会社というより、職人の腕次第です。 畳のみ剥がして、巾木は使わず、底上げ、パネル、フローリングだと 1日、予備1日の工事です。 材料費込みで12万円(オレフィンシート Panasonic)〜25万円(突き板 朝日ウッド)です。 引き戸や、押入れを撤廃して全部変えるとなると費用かかります。 引き戸、押入れに壁紙を貼るだけなら4万円ぐらい。 LL45床材 http://sumai.panasonic.jp/interior/floor/room/apartment.html Panasonicリフォーム会社紹介 http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/syoukai/ ![]() ![]() |
|
273:
匿名さん
[2018-03-19 22:32:43]
>>271: 購入経験者さん
それってブランズシティ上新庄ですか? それとも別のマンションですか? 和室から洋室は作りやすいので簡単です。(逆は大変です) まずは、お住いの管理会社に聞くのがいいです。 業者は大手から工務店レベルまで色々ありますが、意外と手ごろな価格でお薦めは大阪ガスのショップです。 最近はショールームのあるリフォーム専門業者もあるので色々見積を取って検討されるのがいいです。 安すぎるところは部品まで安物なので気をつけてください。 |
274:
eマンションさん
[2018-03-20 00:09:29]
>>224 匿名さん
ブランズの近隣に住むものですが。 嘘はやめてください! 市バスって、バス停ってどこのを言ってるんですか?近くにはありませんよ。 タクシーすら拾えない。 それに、阪急の駅徒歩圏内って、女性の足なら15分はかかります。自転車必須です! |
275:
匿名さん
[2018-03-20 02:03:08]
>>274: eマンションさん
嘘とは言いがかりです。 不動産で徒歩15分は徒歩圏内と言えます。 家を探すとき、15分は徒歩圏内とするのは常識です。 自転車で駅まで行く人が多い距離ですが、徒歩圏内と言えるんです。 私も上新庄駅まで実際に歩きましたが、15分もかかりませんでしたよ。12分~13分でした。 おいくつの方ですかね?歩くの遅いのですか?? また、市バスのバス停は瑞光中学校側の地下鉄瑞光4丁目停です。 タクシー拾えないなら市バス活用されたらいかがですか? 市バスありと書いたのは、市バスに乗って梅田にも行けるし東淀川区役所にも行けるし色々と活用できるので書いたのですが、そんなに噛みつくようなことですか? 瑞光中学校前には地下鉄の駅もあるので、行先によって選べます。 ブランズシティ上新庄のホームページに上新庄駅まで徒歩11分と表示していることには噛みつかないのですか? この表示って直線距離の表示ですよ。 こっちの方が実際に歩く徒歩の時間ではないですよ。 私は一個人で不動産屋ではありませんので、自分の考えで、実際に見たこと、歩いた事を書いています。 |
276:
購入経験者さん
[2018-03-20 08:55:37]
272: 様、いろいろ誠にありがとうございました。
具体的にどこの工務店さんはお勧めでしょうか? |
277:
匿名さん
[2018-03-20 10:28:46]
>>276
273さん言われるように、大阪瓦斯ショップ お値段的にオススメのように思います。 実際に、ブランズ物件で和室から洋室に変えました。 とりあえず、簡単な工事で畳を外してフローリングを貼って様子見です。 畳に復活することも可能です。 業者によりまちまちです。 工務店は、UR住宅をリフォームで行っている工務店がきっちりしているように思います。 LL45フローリングの裏にスポンジがついていますので、150mm幅のフローリング板を かんなで削りきれいにして最終の寄せができないときれいに仕上がりません。 |
278:
購入経験者さん
[2018-03-20 16:44:18]
大阪瓦斯ショップ は範囲が広い過ぎですが、具体的にどこの工務店さんはお勧めでしょうか?
|
279:
eマンションさん
[2018-03-20 17:39:33]
>>275 匿名さん
横からすみません。 私も、ブランズの近くに生まれてからずっと住んでますけど 上新庄駅まで15分かかります。 23歳ですけど、 それに、子連れてると15分歩くって 結構ハードですよ。 あと、瑞中のバス停までも、7.8分は歩きます。近所のみんなは、そんな遠回りしてまで、梅田行ったり、区役所行ったりしません。 あと、 |
280:
購入経験者さん
[2018-03-20 19:13:43]
南向きであることと、最寄り駅まで徒歩11分弱で行けるの
この2点はこのマンションの大きな魅力だと思います。 3駅で通勤がラクラクなのもいいですね。 |
281:
購入経験者さん
[2018-03-20 19:20:22]
関西スーパーとコーナンが徒歩1分、小学校が近い、金額は北区よりかなり安い、いいじゃないですか?
|
282:
匿名さん
[2018-03-20 22:47:29]
>>279: eマンションさん
私は、近所に用があって頻繁に行きますが、いつもスカートではなくパンツ、ウォ―キングパンプス、トートバッグで時間に追われながら歩いています。 ここのマンションのホームページの徒歩表示は、上新庄駅北口までの表示です。 >>瑞中のバス停までも、7.8分は歩きます。近所のみんなは、そんな遠回りしてまで、梅田行ったり、区役所行ったりしません。 との事ですが、具体的な例を記載されるとこのサイトの情報としてお役に立てるのではないかと思います。 バス停まで遠回りですか。。。 バスの本数多いし、上新庄駅までの約半分の時間でバス停まで行けますし、雨の日など私はよく利用していて便利と思っています。 まあ人それぞれ考え方はいろいろなので。 |
掲載した地元の地域コミュニティーサイトは、新しいお店とか細かな情報が掲載されるのでチェックされると面白いです。
ブランズシティ上新庄横の関ス・ナフコから大阪経済大学方面へ行く途中にある北おおさか信用金庫のある通りは
主人が子供のころは商店街だったそうです。
今は何となくさみしい通りですが。