パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
9964:
ご近所さん
[2018-01-23 17:48:38]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
9965:
匿名さん
[2018-01-23 17:51:13]
そんな良い条件の新築マンションあるんですか?
ヒントください!! |
||
9966:
匿名さん
[2018-01-23 18:30:49]
足立区、板橋区、葛飾区ならそんなもんだろ
|
||
9967:
マンション掲示板さん
[2018-01-23 18:37:37]
|
||
9968:
名無しさん
[2018-01-23 18:53:30]
面白いの来ましたね(笑)
頭の体操でみんなで色々考えてみましょう。 3900万ぐらいとしても坪単価160万前後。埼玉とかあるいは中古、駅遠ならありますけどねー。グランビュースクエア(埼玉)、狭山ヶ丘歩6分で80平米3400万。 足立区でもヴェレーナ綾瀬 北綾瀬歩7分で70平米で4500万。 23区で徒歩10分、9階あたりで坪160万!。これは面白いクイズきましたね(^o^)!夕飯食べて落ち着いたらもう少し調べてみます。 |
||
9969:
名無しさん
[2018-01-23 21:12:02]
いやー、東京でも市まで行かないとなかなか見つからないっすね。
ジオ多摩センター 京王多摩センター歩12分で76平米3500万〜 メイツ北綾瀬トレエッセ 北綾瀬歩10分、83平米4500万 足立区でも今の市況だとこんな感じですからねー。サバ読まれたのかなw |
||
9970:
匿名さん
[2018-01-23 22:34:39]
川崎にロンハーマンできるらしいですが、ここのマンション下はないですよね?
|
||
9971:
匿名さん
[2018-01-23 22:34:59]
武蔵小杉と同等の交通利便性という条件つけたらどうなる!?
|
||
9972:
匿名さん
[2018-01-23 22:58:35]
複数路線乗り入れていて、特急も止まるビッグターミナルでマンション買えるなんて今が最後のチャンスでしょう。ゆりかもめしか走っていない湾岸とはレベルが違います。
内陸、免振だから地震にも強いでしょう。湾岸は巨大地震きたら一発で終わるでしょうね。 |
||
9973:
匿名さん
[2018-01-23 23:24:46]
小杉の良さは他にも商業施設とか街の景観とかいくらでもあるけど、一番大事なのは「値段が高い」という事実そのもの。それもピンポイントじゃなく、何千という世帯が総じて高い部屋に住んで集積していること、購入可能な収入があるということが大事。
そういうコミュニティに暮らすことがいかに人生にとって大きな影響を与えるかは時間が経てばわかる。 資産家ならばそもそも小杉になんか住む必要がない、でも中間層ならば、今後二極化が進む日本にあって小杉レベルの街に住み続けることがある意味セーフティネット。 もちろん十分条件ではなく最低限の話し。 「安くてもこんなに豊かに暮らしてます!!」なんて足○区や葛○区あたりで脳天気に自慢してる人間は、実は見えないところでもっと大きなものを失ってることに気づいていない。 同じ値段だったら浦和や市川に行く方が100倍賢いわ。 |
||
|
||
9974:
匿名
[2018-01-24 00:24:07]
|
||
9975:
9974
[2018-01-24 00:52:25]
|
||
9976:
通りがかりさん
[2018-01-24 10:48:38]
心洗われる?武蔵小杉の写真があちこちで話題となっているようですよ〜
田園調布側からだとこんな感じなんですね。 >『まるで雲海… 大雪の多摩川で撮影された写真が幻想的すぎる』 1月23日午前7時半ごろ、二子玉川から1kmほど下流で撮影された写真です。「シン・ゴジラ」で舞台にもなった武蔵小杉のビル群が霧に包まれていて、まるで絵画のよう。 1/23(火) BuzzFeed Japan https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00010005-bfj-soci |
||
9977:
匿名さん
[2018-01-24 11:09:45]
|
||
9978:
匿名さん
[2018-01-24 12:40:37]
|
||
9979:
匿名さん
[2018-01-24 14:09:42]
まあでもロンハーマンはラゾーナだから納得ですね。小杉にはロンハーマンカフェができて欲しい。
イーストの店舗情報、何か出ていませんかね。 |
||
9980:
匿名さん
[2018-01-24 14:49:56]
>>9978 匿名さん
その方は主観で高いと言われているのではなく、客観的、一般的に見て高いとされるレンジに推移する事に意味があると言われてるのでは無いかと… 小杉が周辺から剥離して高騰したのは、ここ3、4年の事でそれ以前に購入した初期からの住人は高く買ったなんて自覚は無いですよ。 |
||
9981:
匿名さん
[2018-01-24 15:37:38]
|
||
9982:
匿名さん
[2018-01-24 15:52:26]
>>9980 匿名さん
というか、今の相場で武蔵小杉が「価格が高い」と思っている訳ですよね。ロンハーマンのターゲットとしている層とはやはり違いそうですねが、肩を寄せ合って済むのも確かにセーフティネットかも知れませんね。 |
||
9983:
匿名さん
[2018-01-24 18:07:43]
民泊ネタって削除されるんですね?
おぉこわ… |
||
9984:
匿名さん
[2018-01-24 18:48:02]
確かに事態が分かっているだけに火消しに必死ですね。
|
||
9985:
匿名さん
[2018-01-24 20:11:08]
|
||
9986:
マンション検討中さん
[2018-01-24 20:44:56]
下の店は、コンビニ、塾、病院、くらいでしょう。
武蔵小杉のタワマン購入層は意外と購買力が無いというのがマーケティング的な観点です。 マンション購入して資産が少ない層が多いですから。 二子玉川のようには一生なれないとおもいます。 |
||
9987:
名無しさん
[2018-01-24 20:47:22]
根拠は?
|
||
9988:
eマンションさん
[2018-01-24 21:35:18]
個人的にあって欲しい便利な店舗は、薬局、パン屋、歯医者、コンビニ、ATM、郵便局。
|
||
9989:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-24 21:56:11]
音楽教室は確定、あとは飲食が入るという話。病院は隣のビルやエクラス下駄に一通り入っているから、何が入りますかね。
|
||
9990:
通りがかりさん
[2018-01-24 22:11:40]
音楽教室以外に、調剤薬局、クリニックも確定。
あと可能性高いものとしてメチエ、コンビニまたはドラッグストア、学習塾。 |
||
9991:
匿名さん
[2018-01-24 22:20:28]
コカフェとメチエは絶対ほしい!
|
||
9992:
匿名さん
[2018-01-24 22:37:26]
ここのスレを見ていると妬みや僻みとも取れるネガ投稿も確かに多いが購入者と思われる方達のステマっぽい書き込みや品のない攻撃的な書き込みが目立ちますね。こんなとこに書き込みをしている購入者はほんの一握りでしょうが何のために書き込んでいるんでしょう?そもそもここは検討者の為の掲示板では?
|
||
9993:
名無しさん
[2018-01-24 23:16:10]
|
||
9994:
マンコミュファンさん
[2018-01-25 01:31:38]
リアルに実需として欲しいのは、ドラッグストア、コンビニ、パン屋、内科、歯医者、小児科、調剤薬局と、願わくばスーパーでしょう。
|
||
9995:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-25 07:31:38]
でも隣のビルに大体あるっていう。学習塾はそんなにスペースありますかね。
|
||
9996:
匿名さん
[2018-01-25 07:37:10]
医療系は隣のビルにあるし
商業施設として人が集まるお店じゃないと |
||
9997:
マンション検討中さん
[2018-01-25 07:53:58]
武蔵小杉にロンハーマンとかありえないでしょ
最近の流行りで武蔵小杉に期待しすぎ。 ここ、下町ですよ。勘違い甚だしい。 ましてやここは北口。 下の店舗は飲み屋、フランチャイズの飲食くらいが残党。 |
||
9998:
評判気になるさん
[2018-01-25 08:27:51]
でも小児科は下駄にあると助かりますね。あとイートインスペースつきのパン屋とか素敵ですね。コカフェのコンセプトも好きでした。
|
||
9999:
匿名さん
[2018-01-25 10:45:34]
なんだかどれも残念な感じですね。蔦屋家電とかはやはり夢のまた夢ですかね。
|
||
10000:
通りがかりさん
[2018-01-25 10:47:55]
一万 |
||
10001:
評判気になるさん
[2018-01-25 11:05:28]
おめでとう。
|
||
10002:
匿名さん
[2018-01-25 11:34:23]
学習塾は小杉ビルにある
駅ビルに吸収されるけど |
||
10003:
評判気になるさん
[2018-01-25 11:54:59]
小杉ビルの塾はどこかには移転しないとね。三角タワーの下駄にいくつか移転しそうだけど。
|
||
10004:
マンション検討中さん
[2018-01-25 14:40:04]
絶対パン屋欲しい!
住民向けで宅配とか予約出来たら嬉しいぞ メチエなら最高だけど個人店がこんな家賃高いところは無理だな |
||
10005:
通りがかりさん
[2018-01-25 17:27:15]
家賃は三井が自由に決められる。
家賃を少し安くしてもメチエを入れるメリットは三井側にもあると思うが、、。 |
||
10006:
eマンションさん
[2018-01-25 19:37:59]
|
||
10007:
通りがかりさん
[2018-01-25 20:27:09]
|
||
10008:
評判気になるさん
[2018-01-25 20:50:49]
その家賃って誰がもらうの?管理組合でもらうなら最終的に管理組合のリスク??教えて、偉い人。
|
||
10009:
マンション検討中さん
[2018-01-25 21:20:19]
ロンハーマンとか蔦屋とか言ってるけど、
これだけ昼間人口の少ない武蔵小杉に作っても儲かるわけないでしょう。武蔵小杉は住むところで外から人が集まる地域ではない。 |
||
10010:
匿名さん
[2018-01-25 21:31:19]
来ましたね。
「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト」1階商業施設の駅寄り角地に「ブーランジェリー・メチエ」が移転決定、オープン日は4月以降に http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/4088/ |
||
10011:
名無しさん
[2018-01-25 21:57:05]
やったー(^o^)
|
||
10012:
マンション検討中さん
[2018-01-25 23:59:13]
角地はパン屋さんでしたか。
蔦屋とかは絶望的ですね。 残念。 |
||
10013:
名無しさん
[2018-01-26 00:01:15]
大好きなパン屋さんなので嬉しいです( ´ ▽ ` )
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |