三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

9294: 匿名さん 
[2017-11-11 22:53:09]
>>9291 匿名さん

画像アップ有難うございます

100スレ位前に屋根が全くないと断言していた人たちはもういなくなりましたかね
9295: 匿名さん 
[2017-11-11 22:54:42]
おおー、横断にデッキに屋根がつくとは。

これは将来は駅まで屋根付きデッキでいけそうだね。

少なくとも向かいの商業施設まで傘なしでいけるのはうれしい!
9296: 匿名さん 
[2017-11-11 23:24:08]
2階がスーパーやらコンビニなら屋根はつかなかったな。コンベンションホールだからこそ。購入者は駅までつながることは皆想定済でしょう。
9297: 匿名さん 
[2017-11-11 23:49:05]
今の武蔵小杉に資産を持つのは、さすがに躊躇してしまうな。
9298: 匿名さん 
[2017-11-11 23:53:14]
>>9291 匿名さん

なるほど半屋根というのは、こういうことだったんですね。確かにこれでは風雨は凌げそうにないですね。まあ、やっぱり歩道橋ですね。
9299: 匿名さん 
[2017-11-12 04:29:04]
>>9297 匿名さん

同感。

ここは10年前なら買いだが、今は買いではないね。
人多すぎて住みにくい武蔵小杉。
まだ川崎駅前や横浜駅前の方が価値を感じる。
9300: 匿名さん 
[2017-11-12 07:51:27]
雨は防げるでしょうね。風が強くなければ防げない理由はないでしょう(笑)
9301: マンション検討中さん 
[2017-11-12 08:19:31]
>>9291 匿名さん
投稿ありがとうございます!
歩道の面積分は覆ってくれそうですね。
半屋根という書き込みを見ていたので、面積の半分しかつかないのかと思っていたので安心です。
9302: マンション検討中さん 
[2017-11-12 08:21:32]
>>9298 匿名さん
側面も覆って欲しかったのでしょうか??
それだとトンネルになりますねー。
コスト的にそれはないでしょー。
9303: 匿名さん 
[2017-11-12 09:42:08]
歩道の面積ほど大きくなさそう。半分がいいとこではないでしょうか
9304: マンション検討中さん 
[2017-11-12 10:35:29]
>>9293 匿名さん

ちなみにここも多摩川決壊したら水没する高さだと営業さんに聞きました。
まあ、豊洲の水害よりは可能性は低いでしょうけど。

イースト1・2階のテナントは決まったのでしょうか?
9305: 匿名さん 
[2017-11-12 12:24:29]
>>9299 匿名さん

川崎駅や横浜駅に価値を感じるのはわかったけど、具体的にその方に見合う物件はあるのかしら??選択肢が無いのに理想を言うのは誰でもできる。
9306: 匿名さん 
[2017-11-12 14:05:37]
横浜とか川崎とか人多すぎるしごみごみしてて同じ物件あっても住みたいとは思わないな
9307: マンション検討中さん 
[2017-11-12 14:24:56]
やっぱり横須賀線まで遠いのはネックだなー。
いくらデッキに屋根が付こうが商業施設が充実しようが立地だけはどうにもならんね。
9308: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-12 14:26:32]
>>9304 マンション検討中さん
45年前は決壊しました。それから、堤防はだいぶ補強しました。想定外の雨と地震、それと、ゴジラがまた通ったらわかりませんね
9309: 匿名さん 
[2017-11-12 14:27:19]
>>9307 マンション検討中さん
横須賀線、使わね〜!
9310: 匿名さん 
[2017-11-12 14:34:21]
必死すぎでしょ草草
9311: 匿名さん 
[2017-11-12 14:37:14]
デッキで雨に濡れない方がありがたいなぁ。
マンション二階と、向かいの商業施設には傘なしでいけるもんねぇ、将来的には駅までも。
横須賀線には遠いけど、そっちのメリットの方が上かな。
9312: 匿名さん 
[2017-11-12 14:41:35]
>>9307 マンション検討中さん
遠いのに坪単価高いってことを貴方は感じてるかと思います。このマンションは坪単価どのくらいが適正でしょうか。
9313: マンション検討中さん 
[2017-11-12 16:00:19]
せっかくのターミナル駅なのに1路線でも遠いのはもったいないね。
ここを買った人はその辺は目を瞑ったのかな。
9314: マンション検討中さん 
[2017-11-12 16:03:14]
>>9309 匿名さん

横浜まで1駅か2駅よ。

使いたいに決まってるでしょ。
強がるなよ笑
9315: 匿名さん 
[2017-11-12 16:12:17]
横須賀線、別に通勤で使わなければ何の問題もないでしょ
9316: 匿名さん 
[2017-11-12 16:27:55]
骨組み的にも通路の半分くらいでしたね。ウエストとイーストの間もそうですよね。

相互通行として、どちらかの人は屋根なしって話ですよね

風強めなので気持ち程度のものと思った方がよいのではないかと
9317: 匿名 
[2017-11-12 16:29:54]
>>9309 匿名さん
>横須賀線、使わね〜!

ということは横須賀線を日常的に使いたい人には向かない物件ということですね。
なるほど。
9318: 匿名さん 
[2017-11-12 17:03:26]
デッキ自体かなり広いので屋根の下で十分にすれ違えそうです。それなりの風でも濡れなさそうです。
9319: 匿名さん 
[2017-11-12 20:19:28]
これまでの投稿を拝見しているとデッキの幅が結構ありそうですね。半屋根というと東京ビックサイトのゆりかもめの駅までの道を思い出しますが、あそこは余り幅がないのであの態度をイメージしていました。相互通行可能な幅があるのは良いですね。
9320: 匿名さん 
[2017-11-12 20:19:48]
>>9314 マンション検討中さん
マジ使わん。
東横線^_^オンリーだね。
9321: 匿名さん 
[2017-11-12 20:20:17]
失礼。態度→程度
9322: 匿名さん 
[2017-11-12 20:33:31]
>>9320 匿名さん
丸の内には縁がないとみた。

正直な話、東横沿線で生まれ育つと丸の内の遠さがいちばん辛い。
横須賀線新駅ができたからこその武蔵小杉再評価なんだよな。
そこがこの物件の自己矛盾だよね、仮に新駅がなく東口再開発前の販売だったらぜったいに割高。

9323: 匿名さん 
[2017-11-12 20:37:12]
横須賀線が使いたければシティタワーへどうぞ。
こちらより遥かに割高だけどね。
9324: 匿名 
[2017-11-12 20:47:04]
>>9322 匿名さん
横須賀線が遠いのは事実だしこの物件の購入者はそれは分かっているはず。今更言われることじゃないです。
横須賀線を通勤などで常用する人はここの住民にはいないはずですよ。もし横須賀線利用者でここを買った人がいるならばそれは大損してるでしょう。
9325: 匿名さん 
[2017-11-12 20:52:40]
ちなみに私は横須賀線利用予定者です。
9326: 匿名さん 
[2017-11-12 21:19:06]
>>9325 匿名さん

ドンマイ!
9327: 匿名さん 
[2017-11-12 22:08:18]
私も通勤で利用しますが、駅までの時間がすべてではありませんよ。
新設小学校や北の落ち着いた住宅街を選んだほうが、通勤時間を削ってでも望ましいと感じました。
9328: 匿名さん 
[2017-11-12 23:34:49]
このマンションから大手町・丸の内方面に通勤する人は、横須賀線を使うのですか。
それとも、目黒線=三田線を使うのですか。
(電車に乗っている時間は、横須賀線で東京駅まで行く方が圧倒的に短いですが、勤務先のオフィスが大手町駅に近い人は、目黒線=三田線を使うのもありですかね。)
9329: 匿名さん 
[2017-11-12 23:47:56]
>>9322 匿名さん
そんな仮定の条件で語られてもね。
意味不明〜。
9330: 匿名さん 
[2017-11-12 23:51:18]
>>9322 匿名さん

丸の内、別に縁がなくてもなんともない。
何志向なのかな?
東口の中古でも買えば?
9331: 匿名さん 
[2017-11-13 01:45:31]
>>9327 匿名さん
>駅までの時間がすべてではありませんよ。

うん、つまりそういうことなんだよね。結局ここは横須賀線や湘南新宿ライン利用者にとっては駅近物件とは言えないんだよね。
購入者もバカじゃないからその辺の事情は分かっているはず。
9332: 名無しさん 
[2017-11-13 07:13:49]
マンション下から横須賀線ホームまで歩いて11分。
一番のウィークポイントですが、まあ許容範囲内です。
逆によい点をあげるときりがないですね(笑)
9333: 匿名さん 
[2017-11-13 08:24:01]

マンションの質はフラッグシップだけあって、この価格では素晴らしい
パークシティシリーズでは最高なのでは?
9334: 匿名さん 
[2017-11-13 11:43:51]
>>9333 匿名さん
立地以外はね
9335: 匿名さん 
[2017-11-13 12:29:13]
>>9334 匿名さん

普通はマンションに一番重要なのは立地だよねw

建物は老朽化するしね。
9336: 匿名さん 
[2017-11-13 12:38:45]
>>9335 匿名さん
これな。

後は駅が移動して来るのを期待しようか笑
9337: マンション検討中さん 
[2017-11-13 12:42:31]
痛々しい3連投だなーw
徒歩10分以内に東横線の特急停車駅があるんだから、立地も平均以上と言えるでしょ。
9338: 匿名さん 
[2017-11-13 14:16:18]
>>9337 マンション検討中さん
平均以上だけでいいのですか?
地域1番じゃなくていいのですか??
9339: 匿名さん 
[2017-11-13 14:26:23]
>>9338 匿名さん

どんだけ欲しがりなんだよ。(笑)
皆、自身の価値基準でメリット、デメリットを
総合的に判断して選んでますから。
9340: 匿名さん 
[2017-11-13 14:45:47]
地域一番マンションはどこですか?
9341: 匿名さん 
[2017-11-13 16:43:40]
ネガの横須賀線の価値が異常に高いのが笑えるw
9342: 匿名さん 
[2017-11-13 16:57:56]
>>9341 匿名さん
横須賀線…実際便利なんだよなぁ
9343: 匿名さん 
[2017-11-13 18:01:05]
便利か便利じゃないかの話じゃないからw 必死すぎやろw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる