三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

8514: 匿名さん 
[2017-09-09 21:42:42]
それなら免振はだめで、制震で助かることはあるってことはわかってるんでしょ。
8515: マンション検討中さん 
[2017-09-09 22:05:12]
免震、耐震、なんどディスしてもいいじゃないですか。初めて訪れる人もいるのですし、過去のレスは埋もれてますからね。広い心を持ちましょう。
8516: 匿名さん 
[2017-09-09 23:16:54]
>>8514 匿名さん

頭いっちゃってるね。
そんなの断言できるって、精神が病んでるでしょう。
そんな人に広い心を持ち合わせる必要なし!
8517: 匿名さん 
[2017-09-10 00:24:56]
完売したら誰も読まなくなるからネガの人からすればラストスパートなのでしょう。
竹中・長期優良住宅・新基準の長周期地震動に強い免震・直接基礎で気に入らないなら多分代替地は見つからないよ。ここより安心な場所ってあるの?ってレベルだから。
8518: 匿名さん 
[2017-09-10 00:30:10]
建築したての普通のマンションは熊本でも東日本でも半壊しているが、免震マンションは一棟も半壊していない。竹中工務店の高層建築物はいまだかつてザ・昭和の東京タワーでさえ地震で損壊してない。危険性を煽りたいなら他に行ったほうがいいよ。
8519: 匿名さん 
[2017-09-10 01:11:57]
制振は制振でリスクあるしね。
8520: 匿名さん 
[2017-09-10 05:32:00]
>>8518 匿名さん

新築で半壊した例なんてあるの?
半壊って、きちんと定義あるからね。
ちょっと、仕切りが壊れたり、外壁にひびが入った程度は、半壊とは言わないから。

あなたこそ、免震以外の建物の危険性をことさら煽っていないですか?
8521: 匿名さん 
[2017-09-10 07:02:41]
技術は日進月歩なので、どんどん良い技術が開発され、安全性も高まるでしょうね。

問題は、それがいつなのか?また今住んでいるところが安全なのか?ですね。

もっと安全なマンションができたら、その時買い換えればいいんだと思ってます。
8522: 匿名さん 
[2017-09-10 07:07:43]
>>8511 匿名さん
熊本は活断層のすぐ近くにある建物で、長周期パルスの影響で想定より大きな振幅が検出されてますね。

長周期パルスは、活断層から数キロ以内で発生って、NHKのテレビで説明していました。

ここは、数キロ以内に活断層は見つかっていないですね。
8523: 匿名さん 
[2017-09-10 07:16:25]
>8521

その前に、弱点に襲われたらアウト。

あと、免振って大きな地震の度に弱点が指摘されている。3・11の時は長周期、それに対応したと思ったら熊本地震で長周期パルス。イタチごっご。
8524: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-10 08:30:52]
だから商品券50万円ばら撒いてたのか!
竣工1年も前に!
8525: 評判気になるさん 
[2017-09-10 10:45:37]
>>8488 匿名さん
腰高ダイレクトウインドウなんて80年代によくあった仕様ですね。懐かしいです。
8526: マンコミュファンさん 
[2017-09-10 11:01:27]
>>8525 評判気になるさん

ここ角部屋が腰高ダイレクトウインドウ?
有り得ない。
そんなの最近みたことないよ。
8527: 匿名さん 
[2017-09-10 11:04:03]
>>8523 匿名さん

>>8523 匿名さん
そうですね。
でも、対策前に襲われたらアウト、というのはそれは他のどんなマンションにも言えるんじゃないですか??

結局は自己責任なので、今ある情報、今ある物件の中から、自分で調べて納得いった物件を選択するだけ、だと思います。

戸建てがいい、低層マンションがいい、制振がいい、などなど何を選択するかは人それぞれ。

今安全なところに住んでいると思う人は、そこに住み続ければいいでしょう

8528: 匿名さん 
[2017-09-10 11:37:08]
>>8524 検討板ユーザーさん

頭弱いのか
8529: マンション購入者 
[2017-09-10 13:29:16]
>>8508 匿名さん

私もネットで調べました。浅い活断層のズレだと長周期パルスになると。
浅い活断層は無いと分かってるから安心してます
8530: 匿名さん 
[2017-09-10 13:35:38]
活断層見つかってないだけかもしれないのにね。熊本地震だって想定から外れたところが震源だったでしょ。

万一、起きたら免振は倒壊といった致命的なリスクがある。
8531: 匿名さん 
[2017-09-10 14:11:58]
>>8530 匿名さん
免震が倒壊するなら、制震も耐震も倒壊する可能性が高いよ。
後、「免振」じゃなくて「免震」だよ。

8532: 匿名さん 
[2017-09-10 14:43:28]
>>8526 マンコミュファンさん
だから、80年代と書いたんですけどね。
8533: 匿名さん 
[2017-09-10 14:51:20]
変位が想定を超えて、建物が周囲の地盤と衝突、その衝撃で建物が大きく損傷して倒壊につながるシナリオは免震固有の問題。

ちなみに3・11のとき、エントランスの建物と周囲の地盤をつないでいる部分が大破ってのは筑波で起こってる。
8534: マンコミュファンさん 
[2017-09-10 14:53:39]
>>8533 匿名さん
どうでもいいよ。そんなの分かった上で買ったんだから。低層や戸建は逆に短周期の破壊力の強い揺れに共振しやすいでしょ。
8535: 匿名さん 
[2017-09-10 14:57:47]
免振でも3・11の時、乾式壁とか壊れちゃってる。揺れないから安心ってわけじゃないんだよね。あの程度の揺れで壊れちゃうって、建物自体は相当やわなつくり。
8536: 匿名さん 
[2017-09-10 15:16:25]
>>8535 匿名さん

嫌なら買うな!
じゃあ、この世で絶対壊れない物ってなによ?
まぁ、あなたの頭は壊れてそうだけど。笑
8537: 匿名さん 
[2017-09-10 15:20:57]
免振最強って勘違いしてる人に一石を投じてるだけ。
8538: 匿名さん 
[2017-09-10 15:26:26]
ここのポジ、言葉が酷いね。残りわずかだけど、それがなかなか捌けなくて余裕ないのかな。
8539: 匿名さん 
[2017-09-10 16:34:30]
>>8530 匿名さん

>熊本地震だって想定から外れたところが震源>だったでしょ。
本当ですか?
熊本は、すでにわかっている活断層の上で甚大な被害が出てますよ??
8540: 匿名さん 
[2017-09-10 16:37:24]
>>8535 匿名さん

建物の作りが、免震はやわ、というのは技術的に証明されているのでしょうか。
同じ条件下で免震、制振、耐震を比較しないと、実被害状況からは明確にそう言えないのではないでしょうかね。
8541: 匿名さん 
[2017-09-10 18:39:48]
免震の造りは揺れないことを前提だから耐震等級1
免震装置破壊されたらおしまい

8542: 匿名さん 
[2017-09-10 18:51:05]
>>8541 匿名さん
ほとんどの分譲マンションが耐震等級は1なんだけど…
8543: 匿名さん 
[2017-09-10 19:25:18]
免震物件の場合、免震装置が機能することを含めて耐震等級1。建物単体では耐震等級1未満の設計。

免震装置の弱点である、縦揺れに襲われたら・・・。
8544: 通りがかりさん 
[2017-09-10 20:23:47]
>>8536 匿名さん

ここの契約者は他人の人格を攻撃するしか能ない人達が多いのですね。
8545: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-10 20:30:33]
そろそろ商品券50万円のばら撒き投入でしょうか。
8546: 匿名さん 
[2017-09-10 20:37:21]
>8544

入居後は自分と意見が合わない他の住民に矛先が向くんだろうね。
8547: 匿名さん 
[2017-09-10 20:50:10]
>8545

三井ってそういうのは竣工してからだったんだけどね。
8548: 評判気になるさん 
[2017-09-10 21:15:32]
>>8547 匿名さん

まさか竣工1年前にやるとは。。
ここももうそろそろですね。笑
市況が変わったら100万円の商品券のバラマキあるかも。。
8549: 匿名さん 
[2017-09-10 21:41:38]
むしろ閉店セールは今まさにやってるかもよ(笑)ラスト50戸は大チャンス!!
8550: 匿名さん 
[2017-09-10 21:45:00]
値引き販売すると既契約者から資産価値を棄損されたと訴えられたりすることもある。三井ってそういうこともあるのか値引きではなく、家具とか家電プレゼントって対応してたんだけどね。商品券なんて、値引きと一緒でしょ。相当状況厳しいのかも。
8551: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-10 21:52:38]
三井の営業曰くここの掲示板見てイーストの契約者に問い詰められてるらしいよ。
この物件だけ何故やるのかって。竣工も一年前に。
8552: 匿名さん 
[2017-09-10 22:00:54]
竣工後まで売れ残ると、借入資金の利息や、管理費・修繕積立の負担が発生するから、竣工までに完売させたいってのはあるけど、大手だと財務力あるからそれほどあわてる必要はないはずなんだけどね。竣工前にこういった動きがあるのって極めて異例。
8553: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-10 22:45:33]
商品券はイーストのキャンセル住戸じゃなかったっけ?
8554: 匿名さん 
[2017-09-10 22:51:11]
>8553

そうだよ。まだ、竣工前でしょ。
8555: 匿名さん 
[2017-09-10 22:54:37]
商品券くらいしかネガるネタがない優良物件はこちらですね。
8556: 匿名さん 
[2017-09-10 23:00:37]
イーストであったんだから、ウェストでもあるだろうって、待ちモードになるのは必至。そういう意味では禁じ手をやっちゃった。
8557: 匿名さん 
[2017-09-10 23:00:46]
>>8551 検討板ユーザーさん
じゃあイースト購入者全戸で一致団結して、
商品券50万分を三井に要求しましょうか。
財閥系だし、3億ぐらい楽勝でしょ!
8558: 匿名さん 
[2017-09-10 23:06:24]
>8557

残念ながら民法の規定ではスーパーのタイムセールと扱いは一緒。合意した価格が有効だから、後から値引きしたからといった理由で既契約者が要求できるものではない。

商品券を期待できるのはこれから契約する人たち。
8559: 匿名さん 
[2017-09-10 23:10:33]
東建が磯子で値引き販売した時は、既契約者にも返金していた。ただし、それは売り主の判断によるもの。

三井がどういう対応するか、お手並み拝見。
8560: 匿名さん 
[2017-09-10 23:25:23]
>>8558 匿名さん
それは民法上の話しね。
まだこれからパーキング跡地でタワマンを
もう一棟売らなきゃいけないのに、
イースト、ウエストの購入者約1150戸に
理不尽で不快な思いをさせて敵にまわすのは
得策じゃないかもって事だね。
まあ三井さんの判断することだからね、
どういう対処がいいかに正解パーキングないしね。
三井さんとしては、ブランドイメージの毀損で、5億以上の損失が出ない事を祈るしかないかね。
8561: 匿名さん 
[2017-09-10 23:33:54]
契約者には値引き販売されるような物件を、いわれるがままに定価で買っちゃったというミスがあるからね。どっちもどっち。
8562: 匿名さん 
[2017-09-11 00:01:04]
ただでさえ安いのにこんなに早く割引までしてもらえるなら確かにチャンスですね!長期優良住宅だからローン控除も500万まで使えるし、爆安だ!
8563: 匿名さん 
[2017-09-11 00:08:19]
シティタワーと比較すると安いけど、ここも小杉バブル価格だと思うけどな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる