パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
8434:
匿名さん
[2017-09-04 08:22:54]
|
||
8435:
匿名さん
[2017-09-04 09:14:02]
自作自演おつ。
|
||
8436:
マンション検討中さん
[2017-09-04 10:30:28]
北口再開発の最新情報をもっているかたはいらっしゃいませんかー?
おれらましたらぜひご教授願います。 |
||
8437:
評判気になるさん
[2017-09-04 11:44:53]
|
||
8438:
匿名さん
[2017-09-04 12:13:46]
|
||
8439:
匿名さん
[2017-09-04 18:03:33]
|
||
8440:
匿名さん
[2017-09-04 18:50:17]
なるほど。。。
こりゃいずれ坪400万が標準になるかもしれませんねー |
||
8441:
匿名さん
[2017-09-04 19:15:34]
楽しみがあるのはいいですね。
|
||
8442:
マンション掲示板さん
[2017-09-04 19:41:48]
|
||
8443:
匿名さん
[2017-09-04 19:55:31]
430は超えてくる。未来は明るい。
|
||
|
||
8444:
名無しさん
[2017-09-04 20:29:42]
|
||
8445:
匿名さん
[2017-09-04 20:36:26]
|
||
8446:
マンション検討さん
[2017-09-04 20:44:13]
|
||
8447:
匿名さん
[2017-09-04 20:48:21]
|
||
8448:
検討者さん
[2017-09-04 21:58:45]
立地の良い、シティータワー新築未入居が坪350〜360あたり、駅直結のグランドウィング中古が330超えぐらいで推移してる中で、なんで北口のここが坪400超えるねん!ぜんぜん想像できないし、リアリテイに欠けるな。
三角タワーとか、今の北口の三井のモデルルームがあるとこならまだ立地はガーデンより良くて、新築の値付けについても、ある程度ガーデンを基準にした値付けは分かるが、直近のシティタワーやGWT中古の成約単価みてても坪400以上はありえない。都心より高い |
||
8449:
匿名さん
[2017-09-05 00:08:02]
シティータワー立地よくないよ別に
|
||
8450:
匿名さん
[2017-09-05 00:14:36]
現在の見立てはおっしゃる通りかな。
将来的に全ての再開発が終わってデッキ完成なら坪400万でも軽く売れるよ。イースト最上階の坪単価は500万オーバーで倍率7倍。 中古も坪360万位は今でもザラにある。 |
||
8451:
匿名
[2017-09-05 00:17:57]
みんな50万値引きネタで壊れちゃったね
|
||
8452:
匿名さん
[2017-09-05 07:09:03]
50万値引きはキャンセル住戸にのみ適応。
しつこいね。 |
||
8453:
匿名さん
[2017-09-05 07:15:57]
この無理筋のゴリ推しは、絶対にネガだね。坪400とかあり得ないことを言い続けて武蔵小杉を貶すのが狙い。
|
||
8454:
マンション検討中さん
[2017-09-05 19:16:58]
どうして此の期に及んでこんな話題に?たかが50万からの話題にしては、方向ずれてきてるし。
まだ、抽選のタイミングじゃないですよね、わからん |
||
8455:
匿名さん
[2017-09-05 21:07:00]
釣りと僻みの入り混じった混沌。
|
||
8456:
検討板ユーザーさん
[2017-09-05 21:18:38]
みなさん今回の抽選検討されてますか?
|
||
8457:
マンション検討中さん
[2017-09-05 22:03:04]
予定の2019.3より早く入居するかね?
|
||
8458:
匿名さん
[2017-09-05 22:33:03]
イースト中古は坪440位で既に出てるよね。制約価格ではないが遠くないでしょ。
|
||
8459:
匿名さん
[2017-09-05 22:57:52]
|
||
8460:
匿名さん
[2017-09-06 10:41:09]
いつの間にか武蔵小杉北口再開発の話が出てきたんですね。
来年には色々と発表があるんでしょう。 小杉ビルディングがどうなるかも出てくるんでしょうね。 |
||
8461:
匿名さん
[2017-09-06 11:28:45]
小杉ビルの下はバスロータリー
ミニJR駅ビルができる |
||
8462:
マンション検討中さん
[2017-09-06 11:42:07]
|
||
8463:
匿名さん
[2017-09-06 22:16:08]
まだなんの情報もでてないのに、根拠のないこといいますね。
ミニビル? |
||
8464:
通りがかりさん
[2017-09-06 22:55:14]
|
||
8465:
匿名さん
[2017-09-07 00:06:45]
今度はJRのなりきりか。
|
||
8466:
検討者さん
[2017-09-07 00:41:53]
|
||
8467:
匿名さん
[2017-09-07 06:48:52]
嘘でしょうね。
JR職員でも、下っ端にはそんな情報は流れませんよ。 |
||
8468:
匿名さん
[2017-09-07 07:45:49]
小杉ビルは突っ込んだ価格で買われてるので、普通にビルでは全く採算合わないよ。
|
||
8469:
マンション検討中さん
[2017-09-07 07:49:29]
第5期かぁ、売れ行き遅いなぁ。
各期で二次、三次ってやってんのに、時間掛かってる印象。 これまた商品券ばら撒きあるな。今度は100万からいかな。 あの立地で8,000オーバーは売れにくいだろうな。 |
||
8470:
匿名さん
[2017-09-07 08:41:40]
|
||
8471:
匿名さん
[2017-09-07 09:10:07]
全体1200戸オーバー。イースト9ヶ月完売、ウエスト竣工まで1年半で残り50戸。これで売れてないって無理あるよ(笑)
|
||
8472:
匿名さん
[2017-09-07 11:34:44]
そろそろテナントも募集が始まっていると思うんだけど、。そういう情報ってなかなか出てこないもんだね。
|
||
8473:
匿名さん
[2017-09-07 12:31:32]
中古いっぱい出そうだな
|
||
8474:
匿名さん
[2017-09-07 17:17:54]
実需がほとんどですからね。
でるのは投資向きの北と東でしょう。 南や西、角部屋はあまり出ないと思いますよ。 |
||
8475:
マンション検討中さん
[2017-09-07 18:51:16]
>>8319 匿名さん
今別のタワマンに住んでますが、タワマンの南向きの部屋はとにかく暑いです。日が当たりすぎるので、冬でも暑いです。せっかくのタワマンなのにカーテンを閉める時間が多いです。全てのタワマンがそうではないかもしれませんが、そういう理由もあって北側のほうが売れてるのかもしれません。 |
||
8476:
匿名さん
[2017-09-07 20:39:44]
特に古いダイレクトウィンドウのマンションは南は暑くて我慢できないくらいかもね。
|
||
8477:
検討板ユーザーさん
[2017-09-07 20:53:59]
ここの南向きはどうなんですか?
|
||
8478:
匿名さん
[2017-09-07 21:02:59]
というか、武蔵小杉自体がもはや終わっている街という感じになってしまいましたね。
|
||
8479:
匿名さん
[2017-09-07 21:05:09]
エコ機能がいろいろついてるから例え角部屋でも暑さはそんなんでもないのでは。
|
||
8480:
匿名さん
[2017-09-07 21:24:14]
ひさしが付いているから、陽が高い夏は陽が入らず、逆に冬は陽が入って暖かい。
豊洲のタワマン南だけど最高だよ。 |
||
8481:
匿名さん
[2017-09-07 21:51:50]
|
||
8482:
匿名さん
[2017-09-07 21:58:01]
南向きは、ダイレクトウィンドウとバルコニーがあるかで大きく変わる。西向きと東向きはバルコニーがあっても高度の低い朝日と西日が部屋の奥まで差し込んで暑い。
|
||
8483:
匿名さん
[2017-09-07 21:59:30]
そういう意味では西側住戸の西日のほうが苦労するかもですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、駅遠ガーデンというコンセプトはいいですね。緑がないと寂しい街並みになります。