三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

8414: 匿名さん 
[2017-09-03 18:55:20]
>>8412 口コミ知りたいさん

自分の選択をなんとか正当化したくて必死になる気持ちも理解してあげましょう。
8415: 匿名さん 
[2017-09-03 19:20:16]
おっしゃる通りでいいからネガキャンは止めて欲しいけどね。圧倒的にいい物件だから完売までは仕方ないということで、我慢します(笑)
8416: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-03 19:36:35]
>>8413 匿名さん

例えばどんな情報が事実と関係ない悪評?
8417: 匿名さん 
[2017-09-03 20:30:17]
愉快犯の自作自演に付き合う必要もないでしょう。ほっときゃいいです。どうせどこかの業者ですから。
8418: 通りがかりさん 
[2017-09-03 20:55:56]
>>8417 匿名さん

商品券50万円とか都合の悪いこと書かれるとムキになるか、何でもないフリする契約者様たち。
8419: 匿名さん 
[2017-09-03 21:36:45]
なんだかんだであと50個。
早くしないと希望の間取りがなくなっちゃいますよ。
キャンセル住戸待てば50万円の商品券はたしかにつくかもしれませんが。キャンセル住戸によい部屋があるといいですね。ははは(笑)
8420: 匿名さん 
[2017-09-03 22:19:34]
ムキになってるのは私位、フォローいただいているのは1人か2人位で1147世帯の契約した皆様はスルーしてます。半年前に6戸のキャンセル部屋に50万円の商品券がついていた。別にそれは事実でいいけど、50万円の商品券をばらまいたは虚偽。とっくに完売したイーストのキャンセルのサービスネタをしつこく書きすぎ。仕事なんだろうけどネガキャンなんて止めてもらえれば私も一切書き込みません。契約者が書き込みするのを批判する前にそちらが止めるのが筋。デッキが駅に直結する報道とか小杉ビルがJRに売られた等の有益な最新情報を眺めていたい。事実ではない悪評を羅列するのはアンフェアで情報が薄まるだけ。
8421: 匿名さん 
[2017-09-03 22:20:03]
ここで物件の悪口書いてる人って何がしたいんだろうね(笑)
8422: 匿名さん 
[2017-09-03 22:33:50]
>>8421 匿名さん

単純にキャンセル狙いですが何か?
8423: 匿名さん 
[2017-09-03 22:56:33]
>>8419 匿名さん
残った部屋より、キャンセル住戸の方がよい部屋の確率高いでしょ。
商品券付くし。
8424: 匿名さん 
[2017-09-03 22:58:50]
>>8422 匿名さん

はあ、買えないですよね。
っていうか、検討してますか?
ただの嫌がらですよね。


8425: 匿名さん 
[2017-09-03 23:02:55]
8423>

キャンセルは一度契約してるからといって、客観的にいい部屋とは限らないよ。たまたまその間取りを気に入った人がいたってだけかもしれない。
8426: 匿名さん 
[2017-09-03 23:25:36]
ネガキャンの程度の低さ(笑)
実際に三井レジデンシャルとか行ってる人からすれば微動だにしないレベル(笑)
8427: 匿名さん 
[2017-09-04 00:14:28]
三井他に真偽の確認が取れるし、止めたら何百万という金額をロスする契約者が虚偽情報だのネガキャンだのでキャンセルする訳ないので、目的がそれなら徒労に終わるので止めた方が良い。まあ本当の目的はどう考えても絶対違うんですけどね。
8428: 匿名さん 
[2017-09-04 01:52:28]
イーストは販売から1年経たずに600戸完売でしょう?
すごいと思うけど。

8429: 匿名さん 
[2017-09-04 03:54:40]
今更ムキになってネガキャンしたところで何も変わらないのにね。

北口駅前の開発についてその案を三井系列が落札したというニュースに期待したい。JR東日本の開発もあるから楽しみ。
8430: マンション購入者 
[2017-09-04 05:52:08]
>>8393 マンション掲示板さん

これです。免震は長周期パルスに弱いと聞いて怖かったけど、半田市役所の例が紹介されていて、営業さんが同じようなこと説明してくれたのを思い出し、安堵しました。

https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/09/0901.html
8431: 通りがかりさん 
[2017-09-04 07:53:56]
顔真っ赤にしてムキになる契約者みて、・・・と思うやつもいるんだろうな。
と言うかなんで検討版に契約者いんのかな。本当不安なのかな。住民版で同じ団地者同士楽しく会話してれば良いのに。
8432: 匿名さん 
[2017-09-04 07:55:59]
長周期っていっても3秒だと大体100m以上の建物は大丈夫でしょ。共振周波数(周期)はもっと長いはず(4秒以上)。
8433: 匿名さん 
[2017-09-04 07:57:12]
>>8431 通りがかりさん

同感。というか、もう既に後悔し始めてるのかも。それをどうしても認めたく無くて。。
8434: 匿名さん 
[2017-09-04 08:22:54]
所詮川崎の団地跡地だから立地は諦めているのでしょう。
ただ、駅遠ガーデンというコンセプトはいいですね。緑がないと寂しい街並みになります。
8435: 匿名さん 
[2017-09-04 09:14:02]
自作自演おつ。
8436: マンション検討中さん 
[2017-09-04 10:30:28]
北口再開発の最新情報をもっているかたはいらっしゃいませんかー?
おれらましたらぜひご教授願います。
8437: 評判気になるさん 
[2017-09-04 11:44:53]
>>8436 マンション検討中さん

残念ながら何一つ進展ないよ。
知ってて聞いてるでしょ。
8438: 匿名さん 
[2017-09-04 12:13:46]
>>8435 匿名さん
パトロールご苦労


8439: 匿名さん 
[2017-09-04 18:03:33]
>>8436 マンション検討中さん
三井が市の委託を受けてJRと調整中。来春までは何も出てこないよ。
8440: 匿名さん 
[2017-09-04 18:50:17]
なるほど。。。
こりゃいずれ坪400万が標準になるかもしれませんねー
8441: 匿名さん 
[2017-09-04 19:15:34]
楽しみがあるのはいいですね。
8442: マンション掲示板さん 
[2017-09-04 19:41:48]
>>8441 匿名さん

逆にネガッてるんですね。笑
新手のネガさんですね。
ここが400万円になったら都内はいくらになるんだろ。
所詮多摩川越えた川崎市で400万はないだろ。
8443: 匿名さん 
[2017-09-04 19:55:31]
430は超えてくる。未来は明るい。
8444: 名無しさん 
[2017-09-04 20:29:42]
>>8443 匿名さん

いいぞー!
俺は450は固いと思うな。
来春の発表が楽しみだ!
武蔵小杉が都心を食う日は近いとみたよ。
8445: 匿名さん 
[2017-09-04 20:36:26]
>>8444 名無しさん

根拠の無いあり得ないことを言って武蔵小杉を貶めるネガですね。
8446: マンション検討さん 
[2017-09-04 20:44:13]
>>8445 匿名さん

だってまだまだアップサイドあるし、ムサコは。
あんまりネガティヴなこと書かないで欲しいな。。
8447: 匿名さん 
[2017-09-04 20:48:21]
>>8446 マンション検討さん

これもネガですね。アップサイドの具体論は全く無いことを分かって書いてますね。
8448: 検討者さん 
[2017-09-04 21:58:45]
立地の良い、シティータワー新築未入居が坪350〜360あたり、駅直結のグランドウィング中古が330超えぐらいで推移してる中で、なんで北口のここが坪400超えるねん!ぜんぜん想像できないし、リアリテイに欠けるな。

三角タワーとか、今の北口の三井のモデルルームがあるとこならまだ立地はガーデンより良くて、新築の値付けについても、ある程度ガーデンを基準にした値付けは分かるが、直近のシティタワーやGWT中古の成約単価みてても坪400以上はありえない。都心より高い
8449: 匿名さん 
[2017-09-05 00:08:02]
シティータワー立地よくないよ別に
8450: 匿名さん 
[2017-09-05 00:14:36]
現在の見立てはおっしゃる通りかな。
将来的に全ての再開発が終わってデッキ完成なら坪400万でも軽く売れるよ。イースト最上階の坪単価は500万オーバーで倍率7倍。
中古も坪360万位は今でもザラにある。
8451: 匿名 
[2017-09-05 00:17:57]
みんな50万値引きネタで壊れちゃったね
8452: 匿名さん 
[2017-09-05 07:09:03]
50万値引きはキャンセル住戸にのみ適応。
しつこいね。
8453: 匿名さん 
[2017-09-05 07:15:57]
この無理筋のゴリ推しは、絶対にネガだね。坪400とかあり得ないことを言い続けて武蔵小杉を貶すのが狙い。
8454: マンション検討中さん 
[2017-09-05 19:16:58]
どうして此の期に及んでこんな話題に?たかが50万からの話題にしては、方向ずれてきてるし。
まだ、抽選のタイミングじゃないですよね、わからん
8455: 匿名さん 
[2017-09-05 21:07:00]
釣りと僻みの入り混じった混沌。
8456: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-05 21:18:38]
みなさん今回の抽選検討されてますか?
8457: マンション検討中さん 
[2017-09-05 22:03:04]
予定の2019.3より早く入居するかね?
8458: 匿名さん 
[2017-09-05 22:33:03]
イースト中古は坪440位で既に出てるよね。制約価格ではないが遠くないでしょ。
8459: 匿名さん 
[2017-09-05 22:57:52]
>>8458 匿名さん
非常に論理的。売れれば証明される。売れ行き注目しましょう。
8460: 匿名さん 
[2017-09-06 10:41:09]
いつの間にか武蔵小杉北口再開発の話が出てきたんですね。
来年には色々と発表があるんでしょう。
小杉ビルディングがどうなるかも出てくるんでしょうね。
8461: 匿名さん 
[2017-09-06 11:28:45]
小杉ビルの下はバスロータリー
ミニJR駅ビルができる
8462: マンション検討中さん 
[2017-09-06 11:42:07]
>>8461 匿名さん
本当にミニビルらしいよ。
8463: 匿名さん 
[2017-09-06 22:16:08]
まだなんの情報もでてないのに、根拠のないこといいますね。
ミニビル?
8464: 通りがかりさん 
[2017-09-06 22:55:14]
>>8463 匿名さん

JRの人間なので知ってます。
8465: 匿名さん 
[2017-09-07 00:06:45]
今度はJRのなりきりか。
8466: 検討者さん 
[2017-09-07 00:41:53]
>>8464 通りがかりさん
JRの人間さん、ミニビルで、ミニルミネ的なやつができるの??教えて教えて。ホントにJRの人なら、知ってるんでしょ。
8467: 匿名さん 
[2017-09-07 06:48:52]
嘘でしょうね。
JR職員でも、下っ端にはそんな情報は流れませんよ。
8468: 匿名さん 
[2017-09-07 07:45:49]
小杉ビルは突っ込んだ価格で買われてるので、普通にビルでは全く採算合わないよ。
8469: マンション検討中さん 
[2017-09-07 07:49:29]
第5期かぁ、売れ行き遅いなぁ。
各期で二次、三次ってやってんのに、時間掛かってる印象。
これまた商品券ばら撒きあるな。今度は100万からいかな。
あの立地で8,000オーバーは売れにくいだろうな。
8470: 匿名さん 
[2017-09-07 08:41:40]
>>8469 マンション検討中さん

またかよ。
もういいよ、そのくだらないコメ。
なんとかの一つ覚えだよ。
8471: 匿名さん 
[2017-09-07 09:10:07]
全体1200戸オーバー。イースト9ヶ月完売、ウエスト竣工まで1年半で残り50戸。これで売れてないって無理あるよ(笑)
8472: 匿名さん 
[2017-09-07 11:34:44]
そろそろテナントも募集が始まっていると思うんだけど、。そういう情報ってなかなか出てこないもんだね。
8473: 匿名さん 
[2017-09-07 12:31:32]
中古いっぱい出そうだな
8474: 匿名さん 
[2017-09-07 17:17:54]
実需がほとんどですからね。
でるのは投資向きの北と東でしょう。
南や西、角部屋はあまり出ないと思いますよ。
8475: マンション検討中さん 
[2017-09-07 18:51:16]
>>8319 匿名さん

今別のタワマンに住んでますが、タワマンの南向きの部屋はとにかく暑いです。日が当たりすぎるので、冬でも暑いです。せっかくのタワマンなのにカーテンを閉める時間が多いです。全てのタワマンがそうではないかもしれませんが、そういう理由もあって北側のほうが売れてるのかもしれません。
8476: 匿名さん 
[2017-09-07 20:39:44]
特に古いダイレクトウィンドウのマンションは南は暑くて我慢できないくらいかもね。
8477: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-07 20:53:59]
ここの南向きはどうなんですか?
8478: 匿名さん 
[2017-09-07 21:02:59]
というか、武蔵小杉自体がもはや終わっている街という感じになってしまいましたね。
8479: 匿名さん 
[2017-09-07 21:05:09]
エコ機能がいろいろついてるから例え角部屋でも暑さはそんなんでもないのでは。
8480: 匿名さん 
[2017-09-07 21:24:14]
ひさしが付いているから、陽が高い夏は陽が入らず、逆に冬は陽が入って暖かい。
豊洲のタワマン南だけど最高だよ。
8481: 匿名さん 
[2017-09-07 21:51:50]
>>8480 匿名さん
そうなのですね。大変参考になりました。

8482: 匿名さん 
[2017-09-07 21:58:01]
南向きは、ダイレクトウィンドウとバルコニーがあるかで大きく変わる。西向きと東向きはバルコニーがあっても高度の低い朝日と西日が部屋の奥まで差し込んで暑い。
8483: 匿名さん 
[2017-09-07 21:59:30]
そういう意味では西側住戸の西日のほうが苦労するかもですね。
8484: 匿名さん 
[2017-09-07 22:11:06]
南向き信仰ってちゃんと合理的な理由がある。日本家屋って南側に縁側があるでしょ。あれってバルコニーが庇になるのと一緒。一方でタワマンって、西向き、東向き、北向きもできちゃう。
8485: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-07 22:22:38]
ここの角部屋って腰高の窓だったとおもうのですが、ダイレクトウィンドウとは違うのでしょうか?
夏に眩しくて暑いのか気になります。
8486: 匿名さん 
[2017-09-08 20:05:24]
>>8485 検討板ユーザーさん

腰高だと暗いですよ。昼も。
照明つければ問題なしですが。
ダイレクトウインドウのようなパノラマ感は皆無です。


8487: 匿名さん 
[2017-09-08 20:17:22]
みなさんテナントには何が入って欲しいですか?
個人的にはセブンイレブン、スーパーだと嬉しいです
8488: 匿名さん 
[2017-09-08 20:17:36]
腰高でもダイレクトウィンドウと呼ぶんじゃないのかな。全面窓ガラスはパノラマウィンドウって呼ばれるし、
8489: 匿名さん 
[2017-09-08 20:26:52]
腰高になるのは逆梁だから。

バルコニーのある部屋は手すりの下がコンクリになるから、解放感劣るんだよね。
8490: 匿名さん 
[2017-09-08 20:28:20]
スーパーあると嬉しいですよね。
8491: マンション購入者 
[2017-09-08 20:30:45]
>>8487 匿名さん

ナチュラルローソンも欲しいなーと。
あとは小杉カフェは欲しいです。
8492: 匿名さん 
[2017-09-08 20:33:41]
テナントは入居直前までわからないってケースが多い。店舗の内容によっては住環境にとってデメリットもあったりするから、リスク要因でしかない。
8493: 匿名さん 
[2017-09-08 20:40:37]
もうすぐ五期の抽選のようですが、売れ行きはどうなのでしょうか。
年内完売といった感じですかね?
8494: 匿名さん 
[2017-09-08 20:53:19]
>>8489 匿名さん

開放感はないですよ
少なくとも普通のマンションと同じかそれ以下
屋上まで行って開放感を味わえればスッキリします
8495: 匿名さん 
[2017-09-08 21:12:51]
低層、中層のプライバシーは保たれるね。
8496: 匿名 
[2017-09-08 22:49:51]
全面窓ガラスのどこがいいのでしょう。
どこもかしこも全面窓ガラスばかりで品がなく、ダサイと感じました。角部屋はどこも似たようなタワマンばかりで、腰高窓は他にあまりなく特徴的で新鮮でした。リビングのかたちも変わっていて、田の字でない間取りも気に入りました。
あれだけ窓になっていれば、じゅうぶんです
8497: 匿名さん 
[2017-09-08 22:55:39]
内廊下のタワマンで、田の字ってそもそもないけどね。
8498: 匿名さん 
[2017-09-08 22:58:39]
逆梁って以前は結構あったんだけど、淘汰されたのか最近は少ない。それを新鮮って思う人もいるのか。知らないってのはすごい。
8499: 匿名さん 
[2017-09-08 23:43:44]
>>8498 匿名さん

普通に今でもあるわ。釣りかな。
8500: 匿名さん 
[2017-09-09 01:00:06]
腰高窓でじゅうぶんなら何処でもご満足いただけそうだ
ダイレクトウインドウの景色を知らないのですね

8501: 匿名さん 
[2017-09-09 06:11:42]
>>8498 匿名さん
順梁の方がコストがかからないから、というのも、要因のようです。

https://wangantower.com/?p=14178

個人的には、逆梁の方が天井の下がり幅が小さくなる、と理解しています。
なので、
逆梁は、部屋にいるときに圧迫感を感じにくいのがメリット。
一方、順梁は、外を見れば視界が開けてて開放感をかんじるのがメリットだけど、普段部屋で生活してる時は下がり天井からくる圧迫感を感じやすい、のがデメリット。
だから、常に外を見ているわけではないので、逆梁の方が、開放感を得やすいのでは?と思ってます。

考え方は個人個人違うし、間取りにもよるでしょうから一概には言えませんが。。


8502: 匿名さん 
[2017-09-09 07:25:08]
順梁でも扁平梁だとあまり下がらずにハイサッシもできる。そういった工夫をした順梁と比較すると逆梁もある意味コストダウン。
8503: マンション購入者 
[2017-09-09 15:48:42]
間違えて武蔵小杉のスレに書いちゃいましたが、ここは長周期パルス対応してなくて、
長周期振動の対応はしてるといわれました

近くに活断層ないので大丈夫と電話でいわれました。しかし未発見の活断層あると怖いですね、、
8504: 匿名さん 
[2017-09-09 19:16:29]
長周期パルスってNHKでやってたやつでしょ。熊本地震で初めて観測されたわけだから、対応するのはずっと先。

ここが対応している長周期地震動の新基準だって、3・11の前に国土交通省がパブリックコメントを出していた。それが耐震基準として正式に適用されるようになった今年の4月。
8505: 匿名さん 
[2017-09-09 19:53:26]
しかしここ数日のネガな人のかまってちゃんぶりには失笑ものですね。他を検討したら?と言いたくなるものばかり。むしろ完売間近のこの物件に未だに粘着している彼らの投稿を見るたびに、あー他の物件はよっぽどここより魅力がないんだろうなあと思うようになり、逆に本格的な購入検討を進めるようになりました。
よその掲示板の寂れっぷりを見たらとても手を出す気にはなれません、本当に。
8506: 匿名さん 
[2017-09-09 19:59:11]
かまってちゃんがわくのは、スルーすればいいものをピックルが下手な対応をするから。
8507: 匿名さん 
[2017-09-09 20:39:16]
タワーだと免震よりも制振がいいって言われてるみたいですね。
8508: 匿名さん 
[2017-09-09 21:09:20]
>>8503 マンション購入者さん
確かに未発見の活断層があると怖いですね。
私もテレビを見ました。

未発見の活断層は、一定の層の下にある可能性がある、といってませんでしたっけ?
その場合、活断層が地表に出てる場合に比べて地震時の影響は低くなると。
模型で説明してました。

とはいえ、何が起こるかは不明ですね。
新しい技術の開発を待ちたいですが、今マンションが欲しい理由があったので、ここを買いました。
8509: 匿名さん 
[2017-09-09 21:16:01]
>8503

関東の場合、比較的新しいローム層に覆われていて、わかってる活断層が少ないってだけなんだけどね。大丈夫って言いきって大丈夫なの?
8510: 匿名さん 
[2017-09-09 21:25:49]
そんなこと誰にもわからない。
タワマンはどれもリスクはあるかもしれないし、逆に安全かもしれない。
制震はだめで、免震で助かることもあるでしょう。

地震からの安全を求めたけりゃ日本でてってね(笑)
8511: 匿名さん 
[2017-09-09 21:32:33]
この間のNHKよりも前に、熊本地震の時に免振装置の偏移が想定よりも大きかったこと、免振の場合、建物と周辺の地盤との間の隙間以上に変位があると、建物と周辺の地盤がぶつかって倒壊もあり得るってシミュレーションをしていた。

多分、この間のNHKでやっていた長周期パルスの影響だと思うけど、免振にはリスクがあるってことはわかってる。
8512: 匿名さん 
[2017-09-09 21:36:54]
この間のNスぺでも免振の倒壊リスクはちらっとだけどコメントしてた。
8513: 匿名さん 
[2017-09-09 21:38:01]
>>8511 匿名さん
もうこのくだりも、イーストからあわせて
何回目なんだよ。。。
ネガのレベルの低さが痛々しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる