三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

7967: 匿名さん 
[2017-07-15 15:10:52]
デッキは結局出来るらしいよ。イースト入居のタイミングで使えるとのこと。
7968: 匿名さん 
[2017-07-15 21:11:06]
デッキは屋根つくのかな?
もう情報でても良さそうだけど
7969: 匿名さん 
[2017-07-15 21:24:10]
確かに。竣工は12月予定でもう半年切ってるしね。
7970: 匿名さん 
[2017-07-16 06:44:44]
>>7962さん、

確かに想像より強いコントラストになった印象ですね。まぁ、これくらいの方が飽きないというか、印象がぼやけなくていいのかな。
7971: 匿名さん 
[2017-07-16 08:54:52]
バルコニーはタイルでしたっけ?
7972: 匿名さん 
[2017-07-16 19:25:40]
デッキの完成がイーストの入居に間に合うのは素晴らしいですね。デッキを作り始めるタイミングが小杉ビルの所有者がJRに移った直後だったのでもしかしたら際どかったのかな。
7973: 匿名さん 
[2017-07-17 12:47:05]
>>7965
3000も下がったら手付キャンセルするよね。
暴落説本当なのかな?
7974: 匿名さん 
[2017-07-17 14:27:30]
暴落説?2025年に暴落する?評論家の榊さんは10年ぐらい前から暴落する暴落するとずっと連呼してるね。
7975: 匿名さん 
[2017-07-17 17:38:26]
まるでオオカミ少年ですね。
7976: 通りがかりさん 
[2017-07-17 17:55:07]
これですか。。。
ちなみに川崎市の場合2030年以降も人口増加が続くので相対的に価格は安定していく感じでしょう。
この通りだとあと2年で二子玉の方が買いやすくなりますね。

>「暴落のマグマはたまっています。バロメーターは世田谷区です。世田谷はこの数年で山手線内の文京区並みに価格が高騰したせいで物件が売れなくなった。新築を値引き販売しているくらいです。新築と中古の両面で世田谷の価格が下がれば、足立区や練馬区を皮切りに他の区も下がると思われます。いまマイホーム購入を考えている方は2、3年待ったほうがいい。アベノミクス前の水準に戻るかもしれないからです」(榊淳司氏)
20年に東京五輪が終了し、25年に都内の人口減少が始まるなど暴落のタイムテーブルは決まっているという。大変な事態が迫っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000017-nkgendai-life
7977: 匿名さん 
[2017-07-17 22:24:30]
>>7967 匿名さん

エルシィ跡地の工事はデッキ接続工事が先行して始まってるしね。
7978: 匿名さん 
[2017-07-18 09:57:46]
いい加減誰買ってやれ。
7979: 匿名さん 
[2017-07-18 14:12:58]
住友の板と間違えてませんか
7980: 匿名さん 
[2017-07-18 15:21:06]
すみふが意外に売れている?という情報があったのでこっちに方向転換したのでは。
7981: 匿名さん 
[2017-07-18 15:37:46]
ついにこちらの物件購入することにしました!
みなさんはどちら向きの部屋ですか?
7982: 通りがかりさん 
[2017-07-18 17:57:00]
>>7962 匿名さん2さん
好みじゃないです、、、想像とあまりに違ってショック、、、
7983: 匿名さん 
[2017-07-18 23:41:14]
名前変え忘れてますよ。
7984: 匿名さん 
[2017-07-18 23:47:55]
本当に暴落するんですかね
不安で不安ですぐにでも売ってしまいたいです
7985: 匿名 
[2017-07-19 00:23:02]
>>7984 匿名さん

あほちゃう?
7986: 匿名さん 
[2017-07-19 07:25:41]
東京五輪が終了したら人口減少が起きる?
オリンピックごときでそんな大量の人間が住むとこ変えるかね?

普通に考えてごらんよ
「2025年に北海道にオリンピックがある!引っ越しの準備しなきゃ!」ってならないでしょ
7987: マンコミュファンさん 
[2017-07-19 11:43:40]
億ションでもない限りは、マンション市況が多少下落しようとも、その幅は賃貸に支払う家賃とそうかわりませんよ。
7988: 通りがかりさん 
[2017-07-20 07:04:37]
今日もちょっとずつ成長
今日もちょっとずつ成長
7989: マンション検討中さん 
[2017-07-21 09:45:18]
最近の新築マンションの外見が軽く安っぽくみえるのは 
ほぼ完成品を現地で組み立てる昔のドリフターズで
使われていたステージ作り方式なんですね。

7990: マンション検討中さん 
[2017-07-21 12:53:59]
>>7989 マンション検討中さん

プレキャスト。
7991: 匿名さん 
[2017-07-21 20:04:56]
工場で生産するプレキャストの方が品質が均質化できるんだよね。ただ、安っぽく見えるのはプレキャストとは関係ないと思うけど。コスト下げてるのかな。
7992: 匿名さん 
[2017-07-22 07:35:31]
個人的に今までの武蔵小杉の中でここは一番外観がいいと思う。
7993: 匿名 
[2017-07-22 10:20:40]
>>7992 匿名さん
同意。
あれでチープに見えるなら、
普通に買えるマンションには住めない人か、
全く見てないかのどちらかですね。
7994: 匿名さん 
[2017-07-22 12:25:04]
個人的に今までの武蔵小杉の中でミッドスカイタワーが一番エクステリア素晴らしいと思う
ネーミングセンスもいい
立地最高レベルのタワマン
同じ三井レジなんだけどね
7995: 匿名さん 
[2017-07-22 12:31:27]
>>7994 匿名さん

センス悪いね。
育ちも悪そう。
7996: 匿名さん 
[2017-07-22 12:57:09]
外観は好みでしょ。人それぞれ。
7997: 匿名さん 
[2017-07-22 13:07:39]
第4期3次受付終了でーす。
そろそろ最終期かな。
7998: 匿名さん 
[2017-07-22 13:09:55]
小出しのパラパラ販売。初期の勢いは失われちゃったね。
7999: 匿名 
[2017-07-22 13:35:14]
>>7998 匿名さん
順調でしょう。
イーストあわせて1200戸ですよ。
8000: 匿名さん 
[2017-07-22 13:51:30]
ミッドスカイって100円ライターって言われてる安普請のマンションだよね。
水回りは石使ってないし。
8001: 匿名さん 
[2017-07-22 14:42:12]
ここのマンションの玄関、左開きと右開きがあるね。
自分は右利きだし今までの慣れで左開きの方が自然だけど、慣れなのかな
8002: 匿名さん 
[2017-07-22 15:34:43]
>7999

戸数が多くても人気の物件は早期完売する。武蔵小杉は供給過剰でしょ。
8003: 匿名さん 
[2017-07-22 16:32:38]
最高の外観だと思います(o^^o)
最高の外観だと思います(o^^o)
8004: 匿名 
[2017-07-22 20:26:40]
>>8002 匿名さん
まだ竣工前ですが?
8005: 匿名さん 
[2017-07-22 22:11:12]
外観は悪くないと思うけど、Rがあると大規模修繕でコストが跳ね上がるとどこかで読んだことがあります。
どうなんでしょ?
8006: 匿名さん 
[2017-07-22 22:17:38]
実需メインだし、ここが売れていなかったら首都圏のマンション殆ど売れていないことになっちゃうよ。
因みに投資目的の人が群がる都心物件は隣にどんな人が住むか、そもそも何割が住むのか怪しいという懸念が尽きない。湾岸でヤバいところ知っている。ここは手堅くて良い。
8007: 匿名さん 
[2017-07-22 22:22:43]
>>8005 匿名さん
一つ言えるのは、5年10年先行している近隣タワマンがまず大規模修繕に入るため、修繕の最適解を得やすいポジションにある。これって管理手法含めて強みだよなあといつも思っている。
8008: 匿名さん 
[2017-07-22 22:33:30]
大規模修繕は管理組合で実施だけど、武蔵小杉のタワマンの管理組合同士連携してないでしょ。MSTだけ定額積立に移行していて、他は追随する動きがない。
8009: 匿名さん 
[2017-07-22 22:49:33]
私もMSTのやり方が今の最適解だと思う。
8010: 匿名さん 
[2017-07-22 22:49:49]
このカラーリングは素敵です。
8011: 匿名さん 
[2017-07-22 22:51:48]
>>7997 匿名さん

今回予定は19戸だから、多分第5期3次までの計画販売だと思う。あらゆる意味で手堅いわ、ここ。
8012: 匿名さん 
[2017-07-22 22:58:02]
>8009

MSTの管理組合は賢いけど、本来入居後に移行するんではなく、販売時に定額積立とすべきだよね。国土交通省のガイドラインでも推奨してるんだし。

MSTは管理組合でHPを立ち上げて中古の販売向けに宣伝してるんだけど、HPのスポンサーは仲介業者で、その中には三井のリハウスも名を連ねているのが笑える。
8013: 匿名さん 
[2017-07-22 23:02:21]
>8009

ここはどうなるんだろうね。新築分譲マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かもわからないわけだから、管理組合がきちんと機能するかってのは未知。

ちなみに段階的値上げの計画の一番悲惨なパターンは、入居後に管理組合が計画通りに値上げできずに積み立て不足で修繕もできず。売る側は売った後のことは知ったことではない。
8014: マンコミュファンさん 
[2017-07-22 23:42:26]
>>7998 匿名さん

モデルルーム営業時間、曜日縮小の連絡が来ました。かなり順調にハケてるんだと思います。
8015: 匿名さん 
[2017-07-22 23:49:37]
>8014

逆に集客できてないから営業経費節約なのかも。過去にいったんモデルルームをクローズして、竣工後に塔内モデルルームで販売ってケースもあった。
8016: 匿名さん 
[2017-07-22 23:54:03]
順調だったらさっさと売り切って、モデルルームクローズする。モデルルームの維持コストがかかるからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる