三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

783: 匿名さん 
[2016-05-14 11:35:43]
自分より低い所得の人間と同じマンションになりたくないから値上げしろとか
しょーもないな
784: 匿名さん 
[2016-05-14 11:46:00]
ジガーバーとキッズルームは永遠の戦いだな。
どちらも無用な人には無用のもの。
785: 匿名さん 
[2016-05-14 11:48:39]
>>781
低所得だけど親が金持ち、で買う輩が、共益費が払えないとか共用部不要とか言ってるわけだから、そういう低所得者層を排除すべきでしょう。
786: 匿名さん 
[2016-05-14 11:49:48]
>>777
子供とかペットとかも臭いよ。
787: 匿名さん 
[2016-05-14 11:55:13]
イースト購入組ですが、低層高層の議論に辟易ですね。そもそも低層でも南向き角部屋は高いですし、高層でも方角や広さによって値段は低層より1000万以上安くなります。高層だからと言って決して高い部屋に住んでるとは限りません。要は何を重視するかということ。価格、眺望、間取り、日当たり、人それぞれでしょう。我が家は間取り、日当たりを取りました。ちなみに南向き角部屋の購入者です。
788: 匿名さん 
[2016-05-14 11:56:34]
イースト契約済みですが、さすがに、共用部前提で買ってるのに、入居前からなくなるとかいうと腹立たしく思う人がいるのは理解できる。
789: 788 
[2016-05-14 11:58:25]
>>787
ご近所さんですね!
うちも間取りで選んで東向きです。
790: 匿名さん 
[2016-05-14 11:59:09]
匿名掲示板ですから、検討されている方が共用部不要とお話しているかも甚だ疑問です。
791: 匿名さん 
[2016-05-14 12:11:02]
共用部は入居後の利用実績や費用対効果を踏まえないと要・不要は検討できませんね。
共益費を減らしたいから廃止するなんて提案、利用実績が多ければ管理組合を通らないでしょう。その逆もまたしかりで、利用実績がほとんどない施設は、自然と転用又は廃止の話が管理組合で出るでしょう。
792: 匿名さん 
[2016-05-14 12:15:21]
タワマンヒエラルキー?古っ!

仕事に出て行くのに、
低層階がストレス無くて最高。
子供達にとっても低層が良いんだよ。
では、これからMR行ってきまーす。

793: 匿名さん 
[2016-05-14 12:52:23]
高層階も素敵でしたよー
あまり上層階高くないです♪
794: 匿名さん 
[2016-05-14 13:02:01]
>>785
あと、格もな。パチンコ屋の社長とか、人の不幸をネタに儲けてる弁護士や医者とか、金だけある薄汚いのも。
795: 匿名さん 
[2016-05-14 13:04:17]
みなさん何年ローンが多いのですか?
やっぱり低金利の今35年ローンが多数占めますか?
796: 匿名さん 
[2016-05-14 13:25:06]
35年で組んで減税フルで使って10年後に繰上返済します。
797: 匿名さん 
[2016-05-14 13:54:45]
キャッシュで買うより減税使う方がメリットある?
保証料とか印紙とか、場合によっては提携手数料とかかかるよね。
798: 匿名さん 
[2016-05-14 14:29:16]
共用部の変更は管理組合総会の特別決議になって3/4以上の賛成が必要とハードルが高い。不要と思っている共用部があるのだったら、検討対象から外すという判断のほうがいいかも。
799: 匿名さん 
[2016-05-14 14:35:24]
>>798
ありがとう。
なんか安心した。
800: 匿名さん 
[2016-05-14 14:40:56]
安心というのは、廃止の可能性が低いって意味かな。

利用が少なくて赤字を垂れ流しの状態でも、廃止できないってことが実は問題。だからこそ、不要と思っているのならここは検討対象から外すべき。
801: 購入検討中さん 
[2016-05-14 14:47:17]
>>795
そりゃ35年ローンですよ。
802: 匿名さん 
[2016-05-14 14:47:47]
管理計画を確認して、共用部分の収入(利用料と想定稼働率)と支出(維持費)も要チェック。特に駐車場は余っても、足りなくても問題になる。管理計画って請求しないと出てこない資料。徴収する管理費の算出根拠となるのに一切説明がない。

まあ、他にも契約前までに確認すべき資料で請求しないと出てこない資料っていっぱいあるけど。
803: 匿名さん 
[2016-05-14 16:16:57]
色んな年代の方が集まるであろう物件なので、共用部は多彩であるべきでは?
私は子供がもうそれなりに大きいので、キッズルームと言われてもピンと来ないですが、あった方が次に売りやすそう。
書斎が持てないので、スタディルームはありがたく、フィットネスは途中で挫折すると思います。
804: 匿名さん 
[2016-05-14 16:29:14]
子育て世帯中心だからビューバスいらないとかほざいてた奴がいたな(笑)
805: 匿名さん 
[2016-05-14 16:46:27]
色々と楽しい掲示板ですね。人気ありそう。
806: 匿名さん 
[2016-05-14 16:55:01]
ファミリー中心間取りの物件でキッズルーム無くしたら、若い子育て世帯が来なくなってマンションの高齢化を加速させるリスクを抱える事になるよ。使わなくても逆にキッズルームの魅力を高めた方がみんなが幸せだったりもする。
807: 匿名さん 
[2016-05-14 17:10:36]
>>804
ネガではないのですが、共用部のバスはコスギタワーは開店休業状態、SFTも改善したものの赤字運営が続いているようです。既存2棟が抜本的な対策を取れてない中、ここもイーストも適正運営が出来るか注目ですね。
808: 匿名さん 
[2016-05-14 17:19:32]
>>807
ファミリー中心の間取り??
809: 匿名さん 
[2016-05-14 17:29:03]
そうですね。

807さんのおっしゃる通りバリエーションの多さからみても、全てが高稼働になるとは考えにくいし、全て使いたいなんて方なんてあり得ないかと。
子育てテーマ以外にも多様な方にアプローチしているので、そこは面白いと思って検討しています。
810: 匿名さん 
[2016-05-14 18:39:56]
>807

SFTは三井が管理会社だから、状況を知らないはずはない。それを踏まえて三井がどういった対策を考えているかも要確認でしょ。運営は管理組合だから売る側は知ったことではないだったら論外。
811: 匿名さん 
[2016-05-14 19:50:49]
もう要望書出しました?
812: 匿名さん 
[2016-05-14 20:00:39]
要望書は検討住戸アンケートってやつですかね?
次回提出予定で先週は受け付けていないと言われました。
813: 匿名さん 
[2016-05-14 20:18:35]
前から思ってたけど要望書って誤解を与える。検討住戸アンケートのほうが正しいよね。
814: 匿名さん 
[2016-05-14 20:18:58]
比較検討していないので、受付できるようになったら即出します。
815: 匿名さん 
[2016-05-14 20:20:40]
今日行ってきました。
今販売中のマンションの中では明らかに一歩秀でている印象ですが、そもそも比較検討できる物件が無い中で決めるのが非常に難しく心配になりますね。。
816: 匿名さん 
[2016-05-14 20:36:20]
>>815
真剣に考えていますが、私も同じ悩みを抱えています。
いいと思えていても、これだと確信するのに比較検討したいですよね。
817: 匿名さん 
[2016-05-14 20:39:39]
アンケート出しても、営業ができるのはあくまでぶつからないように調整するまで。人気で倍率が付く物件だと出す意味って全くないんだよね。
818: 匿名さん 
[2016-05-14 20:42:30]
いいと思えるものが無かったというのも比較検討だと思えますが、高い買い物なのでやっぱり悩まれるんでしょうね。
納得の仕方もそれぞれかと思います。
ちなみに私は自分の予算をどうするか決めかねています(笑)
考えないといけない事が多いですね。
819: 匿名さん 
[2016-05-14 20:49:09]
>>817
そうなんですか。
参考になりました!でもこれと決めて抽選に漏れたらシンドイ気持ちになりそうですね。。
820: 匿名さん 
[2016-05-14 20:54:06]
消費税増税も先送られているって状況で家を買おうなんて方がいる事自体が驚き。
ただでさえバブルの小杉で。
821: 匿名さん 
[2016-05-14 21:00:18]
バブルの反動は、暴落が待ってますからね。
822: 匿名さん 
[2016-05-14 21:03:18]
アンケートを出さずに、登録期間の最終日に倍率をみて部屋を決めるってのも一つの作戦。
823: 匿名さん 
[2016-05-14 21:10:27]
小杉は中古が激戦みたい。以前、MSTの管理組合のHPが話題になってたけど、FStの管理組合もHP公開している。こちらも中古の宣伝のためっぽい。MST,FSTよりも販売価格が高くなってる分、競合すると厳しい戦いになる。
824: 匿名さん 
[2016-05-14 21:11:52]
バブルなのかな。街が発展した事が要因で、無根拠で高くなった訳では無いからバブルとは違うと思っています。
825: 匿名さん 
[2016-05-14 21:12:27]
>>821
いいんですよ。
ずっと住むんだし…
維持費と賃貸料金比べてもトータルで維持費支払ってた方が安いし。
分譲マンションの賃貸は高い。
しかも向きも間取りも、分譲で賃貸向けのお安い部屋。
826: 匿名さん 
[2016-05-14 21:15:25]
それなりに築年数が経った中古の制震タワーよりここは安くないといけないの?
827: 匿名さん 
[2016-05-14 21:16:54]
>>824
その通りです。
828: 匿名さん 
[2016-05-14 21:18:55]
小杉が価格高騰したのは再開発と、みなとみらい線開業、横須賀線新駅開業、副都心線直通と交通利便性が向上したため。ただ、こういったイベントはもうないから、いつかバブルははじける。
829: 匿名さん 
[2016-05-14 21:20:28]
>>823
中古の営業さんがおっしゃっていましたが、シティタワーに買い換えた人が入居なさって今は売り物が多いそうです。
あまり焦られていないのでそこまで下げる方は少なく、売れなければ賃貸にして様子を見る人もいるそうです。
830: 匿名さん 
[2016-05-14 21:21:55]
>825

終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出そうとしたときにオーバーローンになったら身動きが取れなくなって悲惨。中途売却のことは考慮しておかないと。
831: 匿名さん 
[2016-05-14 21:27:23]
>>828
その理屈ですと下落するとは言えないのと、これから出てくる再開発4棟は再開発では無いという話?
4棟の予定地は現状なかなか渋い状態だと思いました。
832: 匿名さん 
[2016-05-14 21:33:00]
今後ある相鉄線の延伸って、小杉にとっては電車が混むのと、相互接続でのダイヤ乱れが増えるだけかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる