パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
7686:
マンション検討中さん
[2017-06-15 21:03:19]
|
||
7687:
匿名さん
[2017-06-15 21:26:47]
豊洲より便利ですよー。
汚染もないですよー。 |
||
7688:
匿名さん
[2017-06-15 21:28:49]
わかっちゃいたけど、日本ではありえないことのようですね。
85万棟もあって死者0とはさすがです。 http://diamond.jp/articles/-/131943 日本のタワマンは、消防法を始めとする規制により、建築物の高さや階数などに応じて、スプリンクラーのほか、ヘリの離着陸場所や非常用エレベーターといった、厳しい防火対策、防火設備の設置が義務付けられている。 このため、「出火原因が分からないので正確なことは言えないが、感覚的にはロンドンの火災のように、一気に燃え広がるようなことは日本のタワマンでは考えづらい」と、大手不動産関係者は口をそろえる。 |
||
7689:
匿名さん
[2017-06-15 22:01:36]
>大手不動産関係者
同じことが起こり得るなんてこと口が裂けても言わない。 |
||
7690:
匿名さん
[2017-06-15 22:30:33]
断熱材や防火扉で萌え難いことは理解できるが、爆発は耐えられる?窓ガラスも飛び散らない設計になっているの?
|
||
7691:
匿名さん
[2017-06-15 22:35:58]
|
||
7692:
匿名さん
[2017-06-15 22:55:31]
|
||
7693:
匿名さん
[2017-06-16 00:22:35]
費用対効果で考えれば、現役最高のマンションであることは間違いありません。
ところで500万控除をフルに受けるためには、年収いくら必要ですか? |
||
7694:
匿名さん
[2017-06-16 01:10:16]
放火、自殺を除いて年間1000名が火災で亡くなる中、1971年にタワーマンションができ46年経過しているにも関わらず死者0名。日本国内のタワーマンションで大規模火災の事例無し。法令は年々厳格化。大丈夫でしょ。爆発したらあきらめましょう。
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h22/h22/html/1-1a-2_3.html |
||
7695:
eマンションさん
[2017-06-16 06:50:37]
|
||
|
||
7696:
匿名さん
[2017-06-16 07:03:33]
駅徒歩5分で閑静な住宅街、新設小学校区、横に公園・バス停ありで等々力緑地まで10分、デッキで向かいの商業施設まで接続・将来的には駅まで接続ほぼ確定、屋根がつく可能性も、敷地内に広大なガーデン、マンション下に下駄商業施設で薬局・クリニック・コンビニ(まだ未確定ですが)などが入る、免震、武蔵小杉北口のJR駅ビル計画(アトレの可能性も)・エルシー跡地タワーにより駅までの道はすべて再開発される、竹中工務店施工、長期優良住宅、全熱交換などなど
弱点は横須賀線まで徒歩15分と日常使いにはやや遠い。 坪単価は330万程度。 普段横須賀線がメインでないならここはオススメ。 横須賀使いでも構いませんが、やや歩きますのでその点ご了承を。 |
||
7697:
匿名さん
[2017-06-16 07:43:22]
|
||
7698:
匿名
[2017-06-16 10:07:14]
7688>理論上の安全を売り文句した 営業トークってわけですね。
|
||
7699:
匿名さん
[2017-06-16 11:49:26]
地震を考えてもここのマンションはまだ安全。
三井のマンションは倒壊歴なし(笑) |
||
7700:
匿名さん
[2017-06-16 12:31:42]
三井の横浜の傾斜マンション 社会に公になり三井がなくなく全棟建て替え 相当管理組合頑張ったらしいね 社会問題にならなければやりませんというスタンスはどうかな? 立派な実績ありますね |
||
7701:
匿名さん
[2017-06-16 12:38:00]
三井の横浜の傾斜マンション、取り壊しが始まってる。
現地に表示されてる、建築計画のお知らせには施工会社の記載なし。どこが施行するんだろう。住民に対する瑕疵担保責任は三井だけど、三井に対しての瑕疵担保責任は三井住友建設。一方で、住民には不信感しかないでしょ。 |
||
7702:
匿名さん
[2017-06-16 12:42:59]
三井って横浜の傾斜マンションで施工管理ができていないってのが露見しちゃったんだけど、対策は施工管理をちゃんとやりますってだけ。今までもちゃんとやってたはずなのにできてなかったのにね。
そんな状況で三井のマンション買うのってチャレンジャー。傾斜マンションの後に、新川崎で施工ミスやらかしちゃってるし。 |
||
7703:
マンション検討中さん
[2017-06-16 15:07:06]
住友のパーススクエア三ツ沢公園の対応に比べたら、随分ましだと思うけど…。
あれは、マジ酷いと思う。 |
||
7704:
匿名さん
[2017-06-16 20:52:37]
全棟建替の判断が速やかにできて、そうしても会社が傾かない大手からしか買いたくないとむしろ思ったよ。
|
||
7705:
匿名さん
[2017-06-16 21:04:53]
横浜のララは
不謹慎承知で 羨ましい物件1番ですね。 |
||
7706:
匿名さん
[2017-06-16 21:18:15]
何年も引越したりとか全然羨ましく無いけど…
|
||
7707:
匿名さん
[2017-06-16 22:02:29]
何軒も持ってない君には
わかんないと思う 実際お前にとっては 不動産て 仕事なんでしょ? ぼくはちがう |
||
7708:
匿名さん
[2017-06-16 22:04:24]
引っ越しが辛いって
どんだけ酷いとこすんんでるの? 可愛そすぎる メンタル弱いでしょ? |
||
7709:
匿名さん
[2017-06-16 23:22:59]
ガチでここより現役最強のマンションがあったら教えてくださいよ。
|
||
7710:
匿名さん
[2017-06-17 00:13:14]
自分は6軒不動産持っているけど。1軒は自宅用。5軒は不動産投資用で今は満室。
|
||
7711:
周辺住民さん
[2017-06-17 01:17:20]
最近こんなのがポストに入ってました。
いまさらどうも変わりませんが、活動している人がいるようですね 下に書いてある会の名前でググってみたら、最新化されていなそうなサイトが表示されました ![]() ![]() |
||
7712:
匿名さん
[2017-06-17 07:41:59]
どんなマンションであれ、周囲に影響はあるよ。ただ、周囲によい影響もある。難しい問題。
一ついえるのは、このマンションは優れているということ。 |
||
7713:
匿名さん
[2017-06-17 07:49:35]
北口駅五分で駅南東側のマンションより明らかに閑静なエリア、マンション横に遊具のある公園あり・マンション敷地に広大なガーデンあり、噴水あり、横にバス停ありで等々力緑地まで10分、デッキで向かいの商業施設まで接続・将来的には駅まで接続ほぼ確定、屋根がつく可能性も、マンション下に下駄商業施設で薬局・クリニック・コンビニ(まだ未確定ですが)などが入る、免震、武蔵小杉北口のJR駅ビル計画(アトレの可能性も)・エルシー跡地タワーにより駅までの道はすべて再開発される、竹中工務店施工、長期優良住宅、全熱交換、ほぼ新設小学校区で確定!!
弱点は横須賀線まで徒歩15分と日常使いには遠い。 ただあまり使わないなら関係ない おすすめですよ、購入者より。 |
||
7714:
匿名さん
[2017-06-17 08:14:01]
横浜のララは、管理組合が戦うだけでは管理の三井に丸め込まれた経過が。数年かけて第三者機関を交えニュースになり発覚。新聞沙汰にならんと動かんよ、三井さまは。
|
||
7715:
匿名さん
[2017-06-17 08:49:17]
なんだかんだで三井のブランド力は強く、大手だから保証もできるわけですね。
人が建設するわけでリスクがないとは言えませんが、竹中工務店建設で実績・経験は豊富ですので、相対的にはリスクは低いマンションだといえるでしょうね。 |
||
7716:
口コミ知りたいさん
[2017-06-17 13:59:24]
>>7709 匿名さん
完成して登記したら、つまりあなたが住んだ瞬間に駅からもコアタウンからも最も遠いタワーになりますよ。 本当に北口へ武蔵小杉のコアタウンがシフトしたら良いですがなかなか難しいと思いますよ。 |
||
7717:
マンション検討中さん
[2017-06-17 15:38:23]
|
||
7718:
匿名さん
[2017-06-17 16:10:15]
その通り。駅近の商業施設周辺は人が多くて落ち着けない。五分歩いても静かならそちらの方がいいです。ましてや将来は、信号もないデッキで空中散歩しながら駅までいけるようになるから最高です。
|
||
7719:
匿名さん
[2017-06-17 18:40:34]
>>7709 匿名さん
「ここより現役最強のマンション」というのは武蔵小杉でということですか。 もしそうなら、やはりこのマンションでしょう。 東口の黒いタワマンは割高だし、三井3兄弟などの中古物件も新規分譲物件なみに値上がりしているし、これから建つタワマンもここよりお買い得になるかどうかは不明です。 もし、東横線、目黒線、みなとみらい線に対象エリアを拡げてよいのなら、今年中に発売される予定の武蔵小山駅前のタワマンとか、(完売しているので中古ですが)ブランズタワーみなとみらいとかがあります。 ブランズタワーは都心への通勤には時間はかかりますが、駅には近いので、(都心通勤者には)同じみなとみらいのブルーハーバーよりはよいと思います。 |
||
7720:
匿名さん
[2017-06-17 19:54:39]
駅遠新築マンションで現役最強でなければなんの価値もないでしょう。売れませんよ。
時期をずらして販売し次の三角タワーが最強に替わります。立地も良く商業施設あり。隣にはイトーヨーカドー。生活が楽すぎる。 |
||
7721:
匿名さん
[2017-06-17 21:43:31]
三角タワーは立地上囲まれ感が強く、構造の関係で免震にできない。地権者が多いため販売戸数が少ない。価格も高い見込み。などなどデメリットがありそうですけどね。
三菱タワーに期待していたのですが、あちらはどんどんと着工が後ろ倒れになっていますね。 |
||
7722:
匿名さん
[2017-06-18 01:05:55]
北口のため武蔵小杉の再開発の中では脇役感がありますが、等々力に近いのでフロンターレファンへの一定需要はあるでしょう。
|
||
7723:
匿名さん
[2017-06-18 11:33:54]
曇
![]() ![]() |
||
7724:
マンション検討中さん
[2017-06-18 19:22:52]
今日申し込みしました。
来週契約です あと78戸?ありました。 |
||
7725:
匿名さん
[2017-06-18 20:49:22]
おめでとうございます。
|
||
7726:
匿名さん
[2017-06-18 21:35:28]
1ヶ月で40戸ほど売れたということかな?
|
||
7727:
匿名さん
[2017-06-19 21:31:32]
お隣のイーストは相変わらず売れ残ってるのに、ウエストのが順調ですね!!
意外とイーストより駅遠いけど、資産価値高いのかも?! |
||
7728:
匿名さん
[2017-06-19 23:19:55]
イーストはキャンセル物件出ただけでしょ。くだらないネガね。
|
||
7729:
マンション検討中さん
[2017-06-20 00:30:50]
固定資産税は月約三万かかるそうです。
ここに管理費、修繕費が三万かかります いま会社の補助もあり、七万で住んでます。 良く考えたらここ買うのは、 団信に入ることくらいしか メリットが無いのかな、、と思い始めました。 たしかにタワマンライフは良さそうですけど、、 |
||
7730:
口コミ知りたいさん
[2017-06-20 01:31:49]
|
||
7731:
マンション検討中さん
[2017-06-20 03:21:29]
>>7730 口コミ知りたいさん
はい、かなり真剣に。 いまの家賃とほぼかわらない支出なんだと思うと、冷静になったら、メリットがわからなくなりました。ちょうど、間取りも今の家に似てて、一部屋増えるだけなんです。 |
||
7732:
匿名さん
[2017-06-20 05:13:29]
家賃と同じ支払いでローンが終わったら自分のものになるってのはメリットだと思うけどな。老後、年金生活で家賃払ったら手元に残るお金は少ない。
ただ、リフォーム資金も考えておかないと。修繕積立は共用部分だけで、専有部分の補修費用は含まれていない。賃貸だと設備が壊れたときは大家さん持ちでしょ。 |
||
7733:
匿名さん
[2017-06-20 05:18:55]
|
||
7734:
匿名さん
[2017-06-20 08:09:41]
固定資産税約3万
管理費3万 修繕費1万弱 駐車場2万前後 月9万ほどローン以外にかかる。 修繕費は当初の5倍くらいを見込 住宅ローン30年だと修繕費がかさみ老後きついかも |
||
7735:
口コミ知りたいさん
[2017-06-20 08:19:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
横須賀線メインですが購入予定です。
そんなに横須賀線メインでここを選択するのはおかしいんでしょうかね。