パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
7369:
覗き見
[2017-05-23 21:09:43]
|
||
7370:
匿名さん
[2017-05-23 22:04:08]
今後の北口計画はもしかしたらマンション→オフィスビルに変更になるかもしれませんね。
|
||
7371:
通りがかりさん
[2017-05-23 22:48:20]
|
||
7372:
マンション検討中さん
[2017-05-23 23:11:18]
武蔵小杉の供給過多は周知ご存知の通りで、購入者はそれを踏まえて購入してるから投機目的以外の人はオリンピック以後は心配はしてないですよ。むしろ、朝の通勤ラッシュを心配しているのがほとんどだよ。
|
||
7373:
匿名
[2017-05-23 23:33:09]
>>7372 マンション検討中さん
全く同感です。朝のラッシュに関しては現状でも限界近いのに、数年後に相鉄との乗り入れになると更に恐ろしいことに・・・。 またここは子育て世帯が多い。と言うことは、10数年後は・・・ |
||
7374:
匿名さん
[2017-05-24 00:38:53]
相鉄乗り入れはどうなるかわからないけど、ラッシュのほとんどは近隣駅からの乗客でしょ。
いまさらタワマンがちょっと増えても乗車率は変わらんよ。 |
||
7375:
通りがかりさん
[2017-05-24 06:40:37]
|
||
7376:
マンション検討中さん
[2017-05-24 08:14:05]
オリンピック後の通勤事情の方が心配ですね。通勤事情って資産価値にも影響しますから。
|
||
7377:
匿名さん
[2017-05-24 08:20:22]
|
||
7378:
周辺住民さん
[2017-05-24 09:53:00]
先々の通勤事情を考えて手放されている住民は多いですよ。今が一番、高く売れるという理由もあるけどね。
|
||
|
||
7379:
口コミ知りたいさん
[2017-05-24 10:33:11]
|
||
7380:
匿名さん
[2017-05-24 11:07:19]
手放して引越していく以上に転入してくる人数の方が明らかに多いだろ!(笑)
電車の本数を増やして駅を整備しなきゃ乗車率は上がっていく一方だよ。 |
||
7381:
口コミ知りたいさん
[2017-05-24 12:03:13]
>>7380 匿名さん
なんだ、やっぱり 小杉が人気あるって認めちゃってるじゃん! インフラなんか、後からついてくるもんでしょ。 川崎市からしたら、小杉の発展いかんに、 市の命運がかかってるんだから。 |
||
7382:
ご近所さん
[2017-05-24 13:15:59]
8時の通勤ラッシュは超地獄だよ~、ホント、嫌になってくるから。痴漢冤罪怖いです。
|
||
7383:
匿名さん
[2017-05-24 13:44:09]
日テレのZIPにいろいろ出てましたねー
東京タワーとスカイツリーがくっついて見えてたような。 子供達に何階に住んでますかとか聞いていたけど1階ですと言ったらどうなんだろう。。 |
||
7384:
匿名さん
[2017-05-24 16:59:00]
>>7381 口コミ知りたいさん
ていうか普通は人口が急激に増えるとインフラが追い付かないから、高さ制限を緩和するにしても周辺住民への影響も考慮して行政は適度に抑制する。 従来からある住宅地域で駅近の高さ制限を一気に緩和してバカみたいにタワマン建ててるのは川崎市ぐらい |
||
7385:
通りがかりさん
[2017-05-24 17:46:33]
>>7384 匿名さん
成長は人口です。何を考えても税収です。それがないと何も出来ません。横浜市はだからカジノ誘致、ボールパーク誘致、市役所跡地は?地下鉄、バス、水道収益悪し、サービス低下。 税収確保、蒲蒲線など将来の布石。でも、少し抑えるかも。 |
||
7386:
口コミ知りたいさん
[2017-05-24 19:43:16]
でもそのお陰で、都内でも人口減少が多いなか、
大幅な人口増と税収増を達成して、 更なる成長と人気を確保してるのでしょう。 住んでいる街に人が集まらず、 衰退していくことが、人口減少の日本では1番の 問題で、資産価値減少の最大の原因になります。 |
||
7387:
口コミ知りたいさん
[2017-05-24 19:44:54]
|
||
7388:
匿名さん
[2017-05-24 22:20:11]
私も同じ考え型です。武蔵小杉は立地優位性から人が集まり、商業施設が出来、オフィスが出来、公園が出来、また人が集まる。
街の繁栄には人が多いことが必須だと考えています。 |
||
7389:
名無しさん
[2017-05-24 22:43:19]
>>7388 匿名さん
街の繁栄は、人が多い事が必須、同意。 寂れたニュータウンにならない為に、 老若が程よく住んで、同じ年齢構成にならない事。 街よりずっと小さいマンション単位でも、同じ。 モデルルーム行ってみて、色々な年齢の方がいたことも、 ポイント高かった理由。 |
||
7390:
匿名
[2017-05-24 22:51:19]
>>7388 匿名さん
公園で来て欲しい。吉祥寺みてもわかる様に、公園と横丁は住みやすい街に必需品ですよ〜 妄想として、NTT工場地に井之頭公園の様な池のある憩いの場があればいいな〜。 等々力緑地も悪くはないんだけどね、駅からちょっと遠い。まあ、妄想ですけど満員電車でそんな武蔵小杉を想像すると 意外と楽しい。 |
||
7391:
匿名さん
[2017-05-25 02:04:26]
タワマン団地だな
一気に建ててるからニュータウンと同じ問題に直面 修繕費が暫くしたら高騰するし、建て替えなんてどうするんだろう? |
||
7392:
検討板ユーザーさん
[2017-05-25 09:02:52]
|
||
7393:
匿名さん
[2017-05-25 11:49:14]
川崎市が無計画にバンバンタワマン建てて、電車の駅内に入るのも困難、ホーム、電車内でもギュウキュウ。
それでも、急激な人口増加をありがたるなんでマゾかですかね? |
||
7394:
マンション検討中さん
[2017-05-25 11:54:45]
さすが平和ぼけガラパコス日本的考えでいいですな~
繁栄している人口集中都市は外部から攻撃されやすく 短期で国を陥落できる。大きな災害が起これば 犠牲者が増え、被害も拡大。 地球に生かされている事を忘れた人間達。 |
||
7395:
ご近所さん
[2017-05-25 12:04:31]
繁栄は衰退も意味する。栄枯衰退は過去の歴史上の事実。
|
||
7396:
匿名さん
[2017-05-25 12:15:40]
栄枯盛衰なら聞いたことありますね~
|
||
7397:
匿名さん
[2017-05-25 12:27:59]
そんなにホームと電車混むんですか。 |
||
7398:
検討板ユーザーさん
[2017-05-25 12:33:06]
ホーム今日もやばかったね。
ある1時間だけとかじゃないんだよね。 人詰め込み過ぎ。この街自体 |
||
7399:
匿名さん
[2017-05-25 12:54:12]
|
||
7400:
周辺住民さん
[2017-05-25 13:56:48]
武蔵小杉の通勤ラッシュは本当に大変です。武蔵小杉の前は浦和に住んでいたのですが京浜東北線以上にキツイです。何とかなりませんかね。
|
||
7401:
検討板ユーザーさん
[2017-05-25 15:06:48]
>>7394 マンション検討中さん
だからゴジラ来た? 税収なくて、赤字の夕張市のような街に住みたい? 今度、市長に立候補するといいかもしれない。 混んでも川崎市は気にしていないのでは?川崎市バスの乗客が増えないかは期待しているかも |
||
7402:
匿名さん
[2017-05-25 19:02:48]
武蔵野貨物線を旅客化しようぜ!
そういう素材はある。 |
||
7403:
マンコミュファンさん
[2017-05-25 20:17:31]
朝は厳しい入場制限すべきだよ。
毎回無理に電車に乗ろうとするから電車遅れるし。 |
||
7404:
マンション検討中さん
[2017-05-25 20:20:16]
確かにその案は昔からあったがどうして実現しないんだろう。鎌鎌線もいいが、武蔵小杉で地下でスイッチバックして東京に向かえばよいですね。川崎地下鉄もなくなりましたし。
やはり、人口の問題で、武蔵野線も北の方が減少しているのでしょうか?地下鉄も乗客が見込めないということらしいし。 まあ、川崎市も道路拡張もしているし、みんなが車を使わないで、公共手段だけで移動すれば、それこそ環境にいいのにね。 |
||
7405:
匿名さん
[2017-05-25 21:43:52]
地下鉄はとにかく自治体の金を食うので避けられるなら避けた方が良いですね。
なんというか、横須賀線は何かと脆弱なのは昔からなので困りますね。でもJRは南武線に先に手を入れてきそう。人口動態予測でも南武線沿いは今後伸びが期待されているそうです。最初に知った時は私も意外でしたが。 |
||
7406:
匿名さん
[2017-05-25 21:57:11]
南武線の6両から8両に増やす、ホーム拡張、武蔵野貨物線旅客化、品川〜西大井平面交差の解消、鹿島田新川崎の乗換駅化、色々できることあるっしょ。
|
||
7407:
マンション検討中さん
[2017-05-25 23:37:30]
交通の利便性は良いけど、通勤ラッシュが大変です。
|
||
7408:
匿名さん
[2017-05-25 23:39:33]
請願駅なのにJRが金出す訳ない
勝手に高さ制限緩和しまくってタワマン団地にした 川崎市が負担すべき |
||
7409:
検討板ユーザーさん
[2017-05-26 06:53:17]
|
||
7410:
マンション検討中さん
[2017-05-26 08:04:58]
横須賀線の増便ってなんで実現できないんですかね?
|
||
7411:
匿名さん
[2017-05-26 08:54:18]
7388>これだけ戦後日本が人口が増加し繁栄しても 経済は結局現在 国家収支は大幅赤字の
国債が増えるばかりの借金膨張国になってるじゃん。歴史の歩みを学べ。 |
||
7412:
ご近所さん
[2017-05-26 09:18:40]
7410>同一方向の道路上の車と同じで、車が増えれば渋滞が発生し 要は糞詰まり状態になるからです。
結局 電車には乗れるが 到着時間が伸びる事になります。 |
||
7413:
匿名さん
[2017-05-26 09:30:42]
7411と7412はなんで、わざわざ名前変えるんだろうね。
|
||
7414:
ご近所さん
[2017-05-26 09:36:01]
なんたって旧国鉄陣営は貨物運搬発祥の考えがいまだに根付いており、
人はサービスで乗せてやっているんだ・・と思っているんだよ。 南武線なんかセメント原料の砂利運搬の為に引いた線なんだから。 |
||
7415:
匿名さん
[2017-05-26 10:32:43]
>>7409 検討板ユーザーさん
南武線の輸送力増強は、立体交差化事業に間接的に盛り込まれるでしょうね。 http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000083253.html 試料にもある通り、実現までに20年くらいはかかりそうですけど。 >>7410 マンション検討中さん 品川の蛇窪信号場という場所で、横須賀線の下りと湘南新宿ラインの上りが平面で交差しており、これを解消しないことには増発は不可能です。 http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00061/2005/32-04-0005.pdf JRは「大崎短絡線」という対策の準備を進めてはいるものの、土地収用に難航しており、実現のめどは立っていません。 また短絡線が実現できたとしても、一部貨物車は勾配がきつくこの短絡線を通れなかったり、大崎駅での車両滞留が横須賀線に影響を及ぼしたりと、ネックが100%解消するわけでもありません。 JRとしては、費用対効果は低いと考えているのではないでしょうか。 |
||
7416:
口コミ知りたいさん
[2017-05-26 14:22:35]
|
||
7417:
匿名さん
[2017-05-26 19:33:07]
武蔵小杉界隈の飲み屋事情って詳しい方いますか?。
立ち飲みとか、赤提灯的な入りやすいお店が多いとうれしいのですが。 外者からすると小杉ってイメージ的に庶民的な感じなので多そうですけど。 |
||
7418:
マンション検討中さん
[2017-05-26 19:40:09]
現状でさえ、通勤時間帯は大行列して乗れない人もいる時間帯が1時間以上ある中、イーストできてここできて、三角に三菱たったら本当にどうなるのでしょうか。
江ノ電みたいに入場制限かかるのかな。笑 時間帯をずらすって考えはみんなしそうであまりバラけないだろうし。 |
||
7419:
匿名さん
[2017-05-26 20:24:43]
>>7410 マンション検討中さん
虹窪 |
||
7420:
匿名さん
[2017-05-26 21:07:52]
ここはタワーズウエスト検討スレですよ。
ルミネ北口にほしいですねー。 おしゃれで生活の質を感じれるようなお店がほしいです。 |
||
7421:
匿名さん
[2017-05-26 22:32:46]
>7418
ここの住民に横須賀線ユーザーはあまりいないよ。 |
||
7422:
匿名さん
[2017-05-26 22:39:01]
|
||
7423:
匿名
[2017-05-27 00:49:56]
南武線を高架にするんじゃなくて、ホームの上にコンコース出来ないかな?
そうすれば今みたいに片方の混雑したホーム脇をノロノロ歩いて横須賀線ホームに行くのがスムーズになると思うんだけどな。 |
||
7424:
名無しさん
[2017-05-27 05:40:06]
|
||
7425:
口コミ知りたいさん
[2017-05-27 09:28:25]
|
||
7426:
匿名さん
[2017-05-27 09:42:19]
>7424
断定というか、普通に考えたらわかることだよ。 |
||
7427:
匿名さん
[2017-05-27 09:47:31]
俺は普通に横須賀線使っちゃうよ。
フフフ |
||
7428:
マンション検討中さん
[2017-05-27 10:15:40]
そりゃそうだな。
ここ住んで横須賀線日常使う情弱者はいないだろうしね。 南武線での駅徒歩5分だしね。笑 |
||
7429:
匿名さん
[2017-05-27 15:04:25]
最強南武線
|
||
7430:
マンコミュファンさん
[2017-05-27 17:13:57]
横須賀線乗らないで下さい。
お願いします。 |
||
7431:
口コミ知りたいさん
[2017-05-27 17:52:33]
|
||
7432:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 18:20:31]
南武線徒歩5分て最強じゃない?
川崎とか溝の口行く人ばっかでしょ、ここは。 南武線徒歩5分以内でネット検索する人はいっぱいいそうだから、リセールも問題ないでしょ。 今時タワマンなんだから徒歩5分以内はマストでしょ。 |
||
7433:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 20:05:56]
|
||
7434:
匿名さん
[2017-05-28 09:10:48]
>>7432 検討板ユーザーさん
武蔵小杉の地価が上がったのは横須賀線の駅ができて、東京、品川方面を使う方から人気が出たことが発端です。 南武線は川崎、武蔵小杉、溝の口、登戸、府中、立川を横断する勝手の良い路線だけど、南武線の力で地価が上がったわけではない |
||
7435:
通りがかりさん
[2017-05-28 11:41:55]
学園との間の道路が一気に変わりそうな今日この頃
![]() ![]() |
||
7436:
匿名さん
[2017-05-28 18:20:00]
タワマン資産価値なら駅直結がチャンピオン
3分以内はベスト 4分以上はベター 6分以上はチョット 不動産は立地ですからね 特にこれからは23区内がキモ |
||
7437:
匿名さん
[2017-05-28 18:58:45]
ずっと住めばいいんじゃないの
|
||
7438:
匿名さん
[2017-05-28 19:01:45]
そうかなあ。23区内のタワマン、今ドンドン駅から遠くなっている。少なくともあなたの言うような駅近は平均価格8000万円台超のようなところがおおいんじゃないですか?寧ろその価格でも徒歩6分なんてないよ。
|
||
7439:
匿名さん
[2017-05-28 19:04:57]
駅近でも部屋から外を見た時に周りに他のタワマンが立ちまくっている景観は嫌だな。
その点もこの物件はいい立地バランスだと思っているけどね。 |
||
7440:
マンコミュファンさん
[2017-05-29 06:46:24]
>>7434 匿名さん
いやでもここは南武線、東横線ユーザーが通勤使い、徒歩5分(南武線のみ)の資産性に依拠してる物件てことでしょ? 港区なら駅徒歩5分以上でもタワーは資産性あるけど、郊外は5分以内マストでしょ。 その点南武線徒歩5分の本物件は条件クリアしてます!! |
||
7441:
匿名さん
[2017-05-29 07:35:57]
|
||
7442:
匿名さん
[2017-05-29 08:06:21]
そんな、荒らしにまともにコメントしなくても。ここの住人は真面目な方が多いね。
|
||
7443:
名無しさん
[2017-05-29 12:45:23]
|
||
7444:
匿名さん
[2017-05-29 13:53:28]
広く一般的に認知されている環境かと思われますがね、その南武線に近いのが北口なわけで
|
||
7445:
匿名さん
[2017-05-29 19:46:32]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
|
||
7446:
匿名さん
[2017-05-29 20:39:00]
別に南武線沿線でもいいじゃん。
南武線沿線のイメージがどうだとか、正直どうでもいい。利用可能な交通機関が多い方が利便性が向上していいじゃない。 ましてや、東急や横須賀線の沿線でもあるんだし。 |
||
7447:
匿名さん
[2017-05-29 20:55:45]
>7445
南武線どうこうを気にしているのはせいぜい神奈川県民だけという事実。 |
||
7448:
口コミ知りたいさん
[2017-05-29 20:57:40]
|
||
7449:
匿名さん
[2017-05-29 21:16:38]
南武線でラゾーナにもすぐいけるのいいですね。
いやあ、返す返すもムサコは便利極まりない。 |
||
7450:
名無しさん
[2017-05-29 21:30:59]
南武線最高ですよね!
川崎や府中など競馬場もダイレクトアクセスだし、ラゾーナもだし。 |
||
7451:
匿名さん
[2017-05-29 21:59:44]
南武線だとか川崎だとか、イメージ論だけで物件を検討するのは賢くないなぁ。
|
||
7452:
匿名さん
[2017-05-29 22:09:22]
|
||
7453:
口コミ知りたいさん
[2017-05-29 22:40:04]
|
||
7454:
口コミ知りたいさん
[2017-05-29 22:55:12]
|
||
7455:
匿名さん
[2017-05-29 23:07:26]
人口増加と交通利便性は大正義ですよ。
人気が出ていく過程で叩かれたりするのは必要経費。 工業地帯のイメージも少しずつ変わっていきます。 JRの再開発、三井や三菱地所のタワマンも まだまだ控えていますし伸び代十分ですよ。 南武線のキャパシティが発展に水を差さないかは 気になりますが。 |
||
7456:
ご近所さん
[2017-05-30 09:49:29]
2日まえに、うちのドラえもん製タケコプターで飛びました。westに高見やぐらを買いました。
「バカと何かは」高いところが好きです。 ![]() ![]() |
||
7457:
評判気になるさん
[2017-05-30 10:53:34]
|
||
7458:
匿名さん
[2017-05-30 21:16:07]
|
||
7459:
匿名さん
[2017-05-30 22:53:23]
まあ南武線もいいが、何を言おうと東横、目黒、湘南新宿がメインだけどね。複数路線があるって本当に便利。
|
||
7460:
匿名さん
[2017-05-31 06:49:10]
あぁ、武蔵小杉駅のことね ウエストが一番遠いのがちょっとね 資産価値も低いし |
||
7461:
匿名さん
[2017-05-31 08:05:42]
|
||
7462:
検討板ユーザーさん
[2017-05-31 09:07:22]
タワマンて徒歩5分じゃないと資産性としても微妙でしょ。
となると南武線物件。 普段使いとして東急線は使えると思うけど、さすがに横須賀線使うならここじゃないでしょ。。。 あまりこの付近で生活したことない人は分からないと思いますが、朝の横須賀線は何時間にも亘って混雑すごいですよ。割と早朝から。 |
||
7463:
匿名さん
[2017-05-31 11:22:09]
|
||
7464:
匿名さん
[2017-05-31 17:42:12]
|
||
7465:
匿名さん
[2017-05-31 18:48:50]
中古の2LDKを8千万で売るなんて、いくらなんでも欲張り杉。
売れなくて困るのも当然。最近、東南の売込みが多いけど、 地震を経験した建物より新築の方がいいに決まってる。 |
||
7466:
eマンションさん
[2017-05-31 19:28:06]
|
||
7467:
匿名さん
[2017-05-31 21:09:03]
ここいいよね。ムサコに住んで普段横須賀線使うつもりの強者もいるだろうけど、多くは東急か南武線でしょう。それならここでよいってことになる。静かな住宅地で駅五分のタワマンってあまりないよ。
|
||
7468:
マンション検討中さん
[2017-05-31 21:30:11]
心配なのは、管理費+修繕積立金の上昇カーブ、期中での修繕積立金の一括払いの有無、固定資産税の額(初回~7年、8年後)、10年~15年後に上がりきったコストの中でリセールできるかどうかという不安がある。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買える人は無理ないとこ買って下さい。ほんとに身勝手でごめんなさい。