三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

7369: 覗き見 
[2017-05-23 21:09:43]
「住居は賃貸が正解!」派ですが、分譲が全く無くなるのは寂しいな。ってか日本経済にとってもよくない。身勝手でごめん。

買える人は無理ないとこ買って下さい。ほんとに身勝手でごめんなさい。
7370: 匿名さん 
[2017-05-23 22:04:08]
今後の北口計画はもしかしたらマンション→オフィスビルに変更になるかもしれませんね。
7371: 通りがかりさん 
[2017-05-23 22:48:20]
>>7370 匿名さん
日経の川崎市長の記事見ても考えているわな。横浜市よりマシ。かな?
7372: マンション検討中さん 
[2017-05-23 23:11:18]
武蔵小杉の供給過多は周知ご存知の通りで、購入者はそれを踏まえて購入してるから投機目的以外の人はオリンピック以後は心配はしてないですよ。むしろ、朝の通勤ラッシュを心配しているのがほとんどだよ。
7373: 匿名 
[2017-05-23 23:33:09]
>>7372 マンション検討中さん

全く同感です。朝のラッシュに関しては現状でも限界近いのに、数年後に相鉄との乗り入れになると更に恐ろしいことに・・・。
またここは子育て世帯が多い。と言うことは、10数年後は・・・
7374: 匿名さん 
[2017-05-24 00:38:53]
相鉄乗り入れはどうなるかわからないけど、ラッシュのほとんどは近隣駅からの乗客でしょ。
いまさらタワマンがちょっと増えても乗車率は変わらんよ。
7375: 通りがかりさん 
[2017-05-24 06:40:37]
>>7373 匿名さん

子どもの成長に関しては、世代交代で今いる50代が引退するから、それ程でもないかもしれませんね。
7376: マンション検討中さん 
[2017-05-24 08:14:05]
オリンピック後の通勤事情の方が心配ですね。通勤事情って資産価値にも影響しますから。
7377: 匿名さん 
[2017-05-24 08:20:22]
>>7376 マンション検討中さん

日本語不自由なのかな
7378: 周辺住民さん 
[2017-05-24 09:53:00]
先々の通勤事情を考えて手放されている住民は多いですよ。今が一番、高く売れるという理由もあるけどね。
7379: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 10:33:11]
>>7378 周辺住民さん
それなら出ていく人も多いから、
問題解決ですね。(笑)
どんどん新しい考え方で小杉に住む人の
割合も増えるから、良い傾向かと。
7380: 匿名さん 
[2017-05-24 11:07:19]
手放して引越していく以上に転入してくる人数の方が明らかに多いだろ!(笑)
電車の本数を増やして駅を整備しなきゃ乗車率は上がっていく一方だよ。
7381: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 12:03:13]
>>7380 匿名さん

なんだ、やっぱり
小杉が人気あるって認めちゃってるじゃん!
インフラなんか、後からついてくるもんでしょ。
川崎市からしたら、小杉の発展いかんに、
市の命運がかかってるんだから。
7382: ご近所さん 
[2017-05-24 13:15:59]
8時の通勤ラッシュは超地獄だよ~、ホント、嫌になってくるから。痴漢冤罪怖いです。
7383: 匿名さん 
[2017-05-24 13:44:09]
日テレのZIPにいろいろ出てましたねー
東京タワーとスカイツリーがくっついて見えてたような。
子供達に何階に住んでますかとか聞いていたけど1階ですと言ったらどうなんだろう。。

7384: 匿名さん 
[2017-05-24 16:59:00]
>>7381 口コミ知りたいさん

ていうか普通は人口が急激に増えるとインフラが追い付かないから、高さ制限を緩和するにしても周辺住民への影響も考慮して行政は適度に抑制する。
従来からある住宅地域で駅近の高さ制限を一気に緩和してバカみたいにタワマン建ててるのは川崎市ぐらい
7385: 通りがかりさん 
[2017-05-24 17:46:33]
>>7384 匿名さん

成長は人口です。何を考えても税収です。それがないと何も出来ません。横浜市はだからカジノ誘致、ボールパーク誘致、市役所跡地は?地下鉄、バス、水道収益悪し、サービス低下。
税収確保、蒲蒲線など将来の布石。でも、少し抑えるかも。
7386: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 19:43:16]
でもそのお陰で、都内でも人口減少が多いなか、
大幅な人口増と税収増を達成して、
更なる成長と人気を確保してるのでしょう。
住んでいる街に人が集まらず、
衰退していくことが、人口減少の日本では1番の
問題で、資産価値減少の最大の原因になります。
7387: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 19:44:54]
>>7386 口コミ知りたいさん
すみません。
上は7384に向けてレスしてます。
7388: 匿名さん 
[2017-05-24 22:20:11]
私も同じ考え型です。武蔵小杉は立地優位性から人が集まり、商業施設が出来、オフィスが出来、公園が出来、また人が集まる。
街の繁栄には人が多いことが必須だと考えています。
7389: 名無しさん 
[2017-05-24 22:43:19]
>>7388 匿名さん
街の繁栄は、人が多い事が必須、同意。
寂れたニュータウンにならない為に、
老若が程よく住んで、同じ年齢構成にならない事。
街よりずっと小さいマンション単位でも、同じ。
モデルルーム行ってみて、色々な年齢の方がいたことも、
ポイント高かった理由。
7390: 匿名 
[2017-05-24 22:51:19]
>>7388 匿名さん
公園で来て欲しい。吉祥寺みてもわかる様に、公園と横丁は住みやすい街に必需品ですよ〜
妄想として、NTT工場地に井之頭公園の様な池のある憩いの場があればいいな〜。
等々力緑地も悪くはないんだけどね、駅からちょっと遠い。まあ、妄想ですけど満員電車でそんな武蔵小杉を想像すると
意外と楽しい。
7391: 匿名さん 
[2017-05-25 02:04:26]
タワマン団地だな
一気に建ててるからニュータウンと同じ問題に直面
修繕費が暫くしたら高騰するし、建て替えなんてどうするんだろう?
7392: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 09:02:52]
>>7391 匿名さん
三井は学校の工事、ガーデン、エルシー跡地、タワークレーン、現場事務所、その他を上手く使い回しています。大規模修繕も東3棟、北3棟で上手く回すでしょう
7393: 匿名さん 
[2017-05-25 11:49:14]
川崎市が無計画にバンバンタワマン建てて、電車の駅内に入るのも困難、ホーム、電車内でもギュウキュウ。
それでも、急激な人口増加をありがたるなんでマゾかですかね?
7394: マンション検討中さん 
[2017-05-25 11:54:45]
さすが平和ぼけガラパコス日本的考えでいいですな~
繁栄している人口集中都市は外部から攻撃されやすく
短期で国を陥落できる。大きな災害が起これば
犠牲者が増え、被害も拡大。
地球に生かされている事を忘れた人間達。
7395: ご近所さん 
[2017-05-25 12:04:31]
繁栄は衰退も意味する。栄枯衰退は過去の歴史上の事実。
7396: 匿名さん 
[2017-05-25 12:15:40]
栄枯盛衰なら聞いたことありますね~
7397: 匿名さん 
[2017-05-25 12:27:59]

そんなにホームと電車混むんですか。
7398: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 12:33:06]
ホーム今日もやばかったね。
ある1時間だけとかじゃないんだよね。
人詰め込み過ぎ。この街自体
7399: 匿名さん 
[2017-05-25 12:54:12]
>7393さん

インフラが追い付いてない状況は中央区とか江東区と似たようなもんで川崎市に限らない。東急線や南武線とか他の選択肢があるだけましで、横須賀線メインで使う人は覚悟しましょうというだけの話。
7400: 周辺住民さん 
[2017-05-25 13:56:48]
武蔵小杉の通勤ラッシュは本当に大変です。武蔵小杉の前は浦和に住んでいたのですが京浜東北線以上にキツイです。何とかなりませんかね。
7401: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 15:06:48]
>>7394 マンション検討中さん

だからゴジラ来た?
税収なくて、赤字の夕張市のような街に住みたい?
今度、市長に立候補するといいかもしれない。
混んでも川崎市は気にしていないのでは?川崎市バスの乗客が増えないかは期待しているかも
7402: 匿名さん 
[2017-05-25 19:02:48]
武蔵野貨物線を旅客化しようぜ!
そういう素材はある。
7403: マンコミュファンさん 
[2017-05-25 20:17:31]
朝は厳しい入場制限すべきだよ。
毎回無理に電車に乗ろうとするから電車遅れるし。
7404: マンション検討中さん 
[2017-05-25 20:20:16]
確かにその案は昔からあったがどうして実現しないんだろう。鎌鎌線もいいが、武蔵小杉で地下でスイッチバックして東京に向かえばよいですね。川崎地下鉄もなくなりましたし。
やはり、人口の問題で、武蔵野線も北の方が減少しているのでしょうか?地下鉄も乗客が見込めないということらしいし。
まあ、川崎市も道路拡張もしているし、みんなが車を使わないで、公共手段だけで移動すれば、それこそ環境にいいのにね。
7405: 匿名さん 
[2017-05-25 21:43:52]
地下鉄はとにかく自治体の金を食うので避けられるなら避けた方が良いですね。
なんというか、横須賀線は何かと脆弱なのは昔からなので困りますね。でもJRは南武線に先に手を入れてきそう。人口動態予測でも南武線沿いは今後伸びが期待されているそうです。最初に知った時は私も意外でしたが。
7406: 匿名さん 
[2017-05-25 21:57:11]
南武線の6両から8両に増やす、ホーム拡張、武蔵野貨物線旅客化、品川〜西大井平面交差の解消、鹿島田新川崎の乗換駅化、色々できることあるっしょ。
7407: マンション検討中さん 
[2017-05-25 23:37:30]
交通の利便性は良いけど、通勤ラッシュが大変です。
7408: 匿名さん 
[2017-05-25 23:39:33]
請願駅なのにJRが金出す訳ない
勝手に高さ制限緩和しまくってタワマン団地にした
川崎市が負担すべき
7409: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 06:53:17]
>>7408 匿名さん
南武線は東急があるから高架に出来ない。ホームの前後に踏み切りがあるからホーム拡張出来ない。
7410: マンション検討中さん 
[2017-05-26 08:04:58]
横須賀線の増便ってなんで実現できないんですかね?
7411: 匿名さん 
[2017-05-26 08:54:18]
7388>これだけ戦後日本が人口が増加し繁栄しても 経済は結局現在 国家収支は大幅赤字の
   国債が増えるばかりの借金膨張国になってるじゃん。歴史の歩みを学べ。
7412: ご近所さん 
[2017-05-26 09:18:40]
7410>同一方向の道路上の車と同じで、車が増えれば渋滞が発生し 要は糞詰まり状態になるからです。
   結局 電車には乗れるが 到着時間が伸びる事になります。
   
7413: 匿名さん 
[2017-05-26 09:30:42]
7411と7412はなんで、わざわざ名前変えるんだろうね。
7414: ご近所さん 
[2017-05-26 09:36:01]
なんたって旧国鉄陣営は貨物運搬発祥の考えがいまだに根付いており、
人はサービスで乗せてやっているんだ・・と思っているんだよ。
南武線なんかセメント原料の砂利運搬の為に引いた線なんだから。
7415: 匿名さん 
[2017-05-26 10:32:43]
>>7409 検討板ユーザーさん
南武線の輸送力増強は、立体交差化事業に間接的に盛り込まれるでしょうね。
http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000083253.html
試料にもある通り、実現までに20年くらいはかかりそうですけど。

>>7410 マンション検討中さん
品川の蛇窪信号場という場所で、横須賀線の下りと湘南新宿ラインの上りが平面で交差しており、これを解消しないことには増発は不可能です。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00061/2005/32-04-0005.pdf
JRは「大崎短絡線」という対策の準備を進めてはいるものの、土地収用に難航しており、実現のめどは立っていません。
また短絡線が実現できたとしても、一部貨物車は勾配がきつくこの短絡線を通れなかったり、大崎駅での車両滞留が横須賀線に影響を及ぼしたりと、ネックが100%解消するわけでもありません。
JRとしては、費用対効果は低いと考えているのではないでしょうか。
7416: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-26 14:22:35]
>>7411 匿名さん
マンションの検討者スレで何言ってんの?
あなたがスレの書き込みと、
社会的な常識を学んだ方が良いですね。
まぁ、皆に無視されるか、苦笑されて
寂しいのかも知れませんが。

7417: 匿名さん 
[2017-05-26 19:33:07]
武蔵小杉界隈の飲み屋事情って詳しい方いますか?。
立ち飲みとか、赤提灯的な入りやすいお店が多いとうれしいのですが。

 外者からすると小杉ってイメージ的に庶民的な感じなので多そうですけど。
7418: マンション検討中さん 
[2017-05-26 19:40:09]
現状でさえ、通勤時間帯は大行列して乗れない人もいる時間帯が1時間以上ある中、イーストできてここできて、三角に三菱たったら本当にどうなるのでしょうか。
江ノ電みたいに入場制限かかるのかな。笑
時間帯をずらすって考えはみんなしそうであまりバラけないだろうし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる