三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

682: 購入検討中さん 
[2016-05-12 15:58:15]
>>681
嘘つくな、免震では壊れてないよ。
壊れたのは制振。
683: 匿名さん 
[2016-05-12 17:08:47]
なぜ断言できるの?
684: 匿名さん 
[2016-05-12 17:38:31]
免震って揺れないから壊れないって勘違いしてる人が多いみたいだけど、揺れないことを前提に建物の強度は落として設計してるんで、壊れちゃう。3・11のあと、被害書き込みが結構あった。
685: 匿名さん 
[2016-05-12 17:40:55]
巨大地震だと免震装置自体が損傷を受ける。交換は建物をジャッキアップして行うから大掛かりになる。一番の問題はそのときにまた地震があったとしたら・・・。
686: 匿名さん 
[2016-05-12 17:52:14]
お仕事お疲れ様です。
687: 匿名さん 
[2016-05-12 18:18:11]
>>685
タワー傾くよね
50階以上あるのに。

傾斜直すのに解体しないと無理でしょう
大丈夫かな
688: 匿名さん 
[2016-05-12 18:24:34]
地震対策や、耐震、制震、免震などの構造に関するメリット、デメリットは、専門家の意見がWeb上に掲載されています。
少なくとも、匿名であり素人の想像は回避した方が無難です。
689: 物件比較中さん 
[2016-05-12 18:27:44]
>>688
私もそう思います。実名、顔写真入りの記事やアドバイスが信用が置けますね。
690: 購入検討中 
[2016-05-12 18:28:24]
購入を前提としていないマンションハカセの意見は要りません。
691: 匿名さん 
[2016-05-12 18:45:07]
…………(ネガ)投稿は、
「だから、購入は止めたんだね?」という解釈でいいのでは?
今後もネガが増えると思うけど、
購入前提の私は、そのように考えてる。
692: 匿名さん 
[2016-05-12 20:00:44]
何役も大変だね。
693: 匿名さん 
[2016-05-12 20:35:25]
匿名掲示板の書き込みは信用できないと匿名掲示板に書き込むロジックが破たんしている。
694: 匿名さん 
[2016-05-12 22:49:01]
>>688
このスレのどこかで同じコメントしてましたね。
695: 匿名さん 
[2016-05-12 23:11:13]
>>694
それともコピペかい?
696: 匿名さん 
[2016-05-12 23:18:24]
小杉ビルなんとかならんかね
697: 検討中 
[2016-05-12 23:39:51]
>>685
免震設備が壊れた例を検索しても見つからないのですが。実例がございましたらご教示ください。
698: 匿名さん 
[2016-05-13 01:37:21]
川崎市の殆どは多摩川と鶴見川の三角洲なんだから、地盤は弱いのは解りきってたことじゃないか
小杉は高層マンション建設中だが、直下地震が起きたら崩れはしないだろうが地盤が地盤だけに傾いたり、耐えれなかったら横倒しになるんじゃない?
700: 匿名さん 
[2016-05-13 05:30:59]
>>698
あなたは正しい。今日から2億年先の間に、地球の軸、地軸が逆転し、高層ビルが倒壊するだけでなく、再び氷河期が来ると言われています。今からでも、遅くはありません。今朝から、小杉の改札口で、マンション倒壊防止の募金運動のお願いします。
多くの賛同を得ることでしょう!立派です。
701: 匿名さん 
[2016-05-13 08:53:23]
ネガ投稿されるほど人気って事かと。
ネガティブなご意見もまあまあ参考になるね。
702: 匿名さん 
[2016-05-13 09:09:54]
>>698
あなたは正しい。川崎市どころか神奈川、東京も安心できません。早く地震被害の可能性の低いと言われる地方の検討すべきです。いや、日本にすら住まない方がより安全かもしれませんね。
703: 匿名さん 
[2016-05-13 11:41:56]
地震起きるとペデストリアンデッキごと免震ではないですよね?
建物と分割しているのかな?
704: 匿名さん 
[2016-05-13 11:49:03]
免震だと建物は揺れないけど、周辺は揺れるからつなぎ目部分が壊れるってのはありうる。3・11のとき、つくばでエントランスが大破ってのが実際にあった。
705: 匿名さん 
[2016-05-13 11:51:03]
>698

武蔵小杉周辺は表層の揺れやすさが大きい。
706: 匿名さん 
[2016-05-13 11:53:25]
>703

エキスパンションジョイントで分離してると思うけど、エキスパンションジョイントって稼動範囲を超える揺れに遭遇したら壊れちゃう。
707: 匿名さん 
[2016-05-13 11:58:27]
>701

倍率下げのネガだったら事態は深刻。自分だけ当選すればいいって人が将来のお隣さん候補。
708: 匿名さん 
[2016-05-13 13:15:59]
>707
ある程度の人気物件なら倍率下げを狙っていると思われる書き込みなんてよくある。別に深刻な事態ってこともないかと。
結局は各検討者が自己責任で判断すればいいのでは。
ネガティブな書き込みを鵜呑みにして検討断念するのも、その書き込みは参考にならない情報だと判断するのも、各自の責任において自由にすればよし。
書き込みに対してポジだ、ネガだ、といちいち指摘する必要もない。
709: 匿名さん 
[2016-05-13 13:58:23]
これまで完売してきた物件と同じ傾向ですね。こりゃまた1年たたずに完売しちゃいそう・・・
710: 匿名さん 
[2016-05-13 14:33:55]
既存物件がこれだけあり、その中で最も耐震強化されているこの物件に地震対策云々でとやかく言うのは的はずれだよね。
711: 匿名さん 
[2016-05-13 14:51:03]
>>710
ご明察かと。
直接基礎、免震、三井竹中、杭報道後の施工確認済み、耐力計算プラス時刻歴応答解析、72時間非常用発電、中圧ガス管導入等フルスペックで非の打ち所が無い。
712: 匿名 
[2016-05-13 15:07:44]
>>711
同意。
ここでダメな程の地震なら、
ほかでも無傷ってことはないでしょう。
地震対策に完璧はないんだから、
これだけに固執したらマンションは買えないね。
人生に保証を求めすぎでしょう。
713: 匿名さん 
[2016-05-13 16:10:38]
震災時にエレベーター止まるとエレベーター作業員が来て確認しないと復帰しないらしいよ
だから非常用発電機で賄えない部分みたい
714: 匿名さん 
[2016-05-13 16:42:04]
私も聞きました。
自分で勝手に安全確認をして復旧する自動復旧機能はエレベーターに付いているらしいんですが、大震災クラスが来た時は余震リスクも含め、安易に再稼働はしないようです。普通の物件よりは復旧しやすそうですが、やっぱり自宅待機が基本となりそうかなと思いました。
715: 匿名さん 
[2016-05-13 18:38:15]
エレベーター等の設備は新しくなる程良くなるね。自動復旧か。凄いな。
716: 匿名さん 
[2016-05-13 18:40:00]
地震気にしすぎ。
3.11の揺れで倒れなけりゃ充分。きりないし、
震災時にマンション内にいるとも、限らんし。
717: 匿名さん 
[2016-05-13 18:49:09]
大震災クラスで確認待ちは、安全のためにも仕方ないですね。その他の停電の時なんかに、とりあえずエレベーターに乗れるだけでもありがたい。
718: 匿名さん 
[2016-05-13 20:29:59]
大震災クラスではエレベーター復帰の順番あるらしく病院などが優先でマンションなどはかなり後になるらしい
エレベーター作業員も被災者だからどうなることやら…
ここのエレベーター会社はどこになるか知ってる方いますか?
719: 匿名さん 
[2016-05-13 20:30:35]
売る側の宣伝を信じて免震最強って勘違いしてると、震度5強クラスで壁が壊れて焦ることになる。そういうことを覚悟しておかないと。
720: 匿名さん 
[2016-05-13 20:34:00]
3・11のあとだと、エレベーターの点検員が出払って、復旧に数日かかったケースもある。あと、機械式駐車場も同じく。

ちなみに非常用エレベーターは、火災とかの時の消防隊の突入用。住民の避難用ではない。
721: 匿名さん 
[2016-05-13 20:35:55]
大地震だとエレベーターが止まってしばらく動かないってこともあるから、自力で階段を上がれる階数を選択しないと大変なことになる。
722: 匿名さん 
[2016-05-13 20:37:36]
火災で地上への逃げ場を失ったときは、階段で屋上に上がってヘリで救出を待つしかない。階段を上がる体力がないと・・・。
723: 匿名さん 
[2016-05-13 20:38:43]
>709

シティタワーにもネガ書き込みあるけど、あちらはさっぱり売れていない。
724: 匿名さん 
[2016-05-13 20:46:46]
>杭報道後の施工確認済み

これをどこまで信じるか。地所が南青山でトラブルを起こした後、他物件の契約者には再確認して問題ありませんと連絡していたにもかかわらず、しばらくして新子安で同じトラブルが発覚。自社ではチェックできてなかったんだから、第三者検証しない限り安心はできない。


三井は、一昨年、新川崎でも問題起こしてるし。
725: 匿名さん 
[2016-05-13 21:00:40]
>時刻歴応答解析

これって大臣認定が必要となるタワマンは必須じゃなかったっけ。
726: 匿名さん 
[2016-05-13 21:39:24]
>>722
最近のタワマンの火事で耐火力は証明されたから、安心しちゃったよ。戸建てや低層マンションと違ってスプリンクラーもあるし、もー天ぷら火災くらいじゃ延焼しなさそ。
727: 匿名さん 
[2016-05-13 21:44:34]
>>724
これはどこでも一緒。信じなきゃ家は買えませんよ。問題起きても心配ないように三井と竹中のブランドを買うわけで。逆に今大手以外を買う人の勇気が凄いと思うよ。
728: 匿名さん 
[2016-05-13 21:47:35]
>>723

何も知らないんだな?あそこは住友としては売れ行きが早過ぎて社内で問題になったくらいだってのに。
729: 匿名 
[2016-05-13 22:35:22]
>>719
じゃあ、どんな家なら良いんですか。
ちゃんと対案だすか、ご教示くださいよ!
730: 住まいに詳しい人 
[2016-05-13 22:43:30]
>>728
いや、それはない
731: 匿名さん 
[2016-05-13 22:44:23]
いや〜
イーストの時も、アンチタワマンのネガが
凄かったけど、ウエストも盛り上がってきましたね!
こっちも販売は心配なさそうです。
ネガにビビって乗り遅れると、次は三菱まで
待たないとならなくなりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる