三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6776: 匿名さん 
[2017-02-18 20:13:54]
>>6774 匿名さん
都筑区が伸びるのはなんで?
個人的な興味ですが教えて下さい

6777: 匿名さん 
[2017-02-18 20:16:38]
かつては田園都市線沿いに住んでいたが、横浜市なのに横浜方面に行きづらく、都会との行き来が田園都市線しかないというのがつまらなかったし、つらかった。
6778: 匿名さん 
[2017-02-18 20:27:09]
都筑区は既に港北NTがありますが、地下鉄沿線、新横浜相互乗り入れ、
それから、首都高横浜北線が第3京浜につながるなどの交通網の整備ではないでしょうか。
6779: 匿名さん 
[2017-02-18 20:32:09]
麻生区は地下鉄延伸かなあ。?
6780: 匿名さん 
[2017-02-18 20:33:31]
以前、宮前平に住んでました
基本的には不自由せず暮らせる環境でしたが
東横線に比べると坂が多いのと、なんとなく街並みが殺風景な印象でした
致命的なのは横浜と東京、品川方面へのアクセスがわるいことで、この事実は誰も否定できないはず

6781: 匿名さん 
[2017-02-18 20:44:28]
品川とか横浜に用事がなく別に不自由を感じない人が住むんじゃないですか。
6782: 匿名さん 
[2017-02-18 20:52:37]
>>6780 匿名さん

京急沿線に住めばいいじゃん。w
6783: 匿名さん 
[2017-02-18 20:52:54]
だとすると、ここを見に来る理由はなんでしょうか。。。
6784: 匿名さん 
[2017-02-18 20:55:34]
>>6782 匿名さん
意味不明
品川⇄横浜のアクセスは便利だけど、逆に言うとそれ以外は魅力がないのが京急
武蔵小杉を検討しているのに、そんな京急を選ぶ理由がない
6785: 匿名さん 
[2017-02-18 21:07:36]
そういう人は武蔵小杉に高値掴みで住めばいいんじゃない。w
6786: 匿名さん 
[2017-02-18 21:16:12]
高値だろうがなんだろうが
買いたい人が買えるならそれでいいわけだし
それ以上何かありますかね
6787: 匿名さん 
[2017-02-18 21:49:12]
>>6784 匿名さん

意味不明
東京、品川、横浜なら横須賀線か東海道線なのに、
ここは横須賀線駅まで一番遠い。
6788: 匿名さん 
[2017-02-18 21:50:35]
ムサコはシティ除いてバブルとは思わないけど、。
ここもミニバブル位はあるかもね。

そろそろ市場価格は横這いになると思う。すでに再開発プランは出尽くして、交通利便も含めて市場価格は織り込み済み。

このあと下落するかは、東はもう変われないから、北次第だろうね、ミクロ的には。

逆にあがるとすれば、三丁目東や北の再開発が予想を上回ったときが一つ考えられるけど、それは行き過ぎた期待でしょうね。

三丁目東は順調に進んでるのかな?
6789: 匿名さん 
[2017-02-18 22:58:31]
>>6787 匿名さん
あなた読解力ないね
さきほど街として溝の口と比較があったので
武蔵小杉という街は東京、品川、横浜にダイレクトアクセスできる内容を書きました
その上でここのマンション話になるが、横須賀線まで遠いというのは、武蔵小杉駅前マンション群の中の比較であり、他のエリアと比べたら最寄りで横須賀線武蔵小杉を使えるわけで
あなたは話をごちゃまぜに話すが、ちゃんと論点を整理して書かないと的はずれですよ…笑
6790: 匿名さん 
[2017-02-18 23:09:00]
>>6789
一旦話を引き取らせてください。
鉄道利便性がメリットの武蔵小杉。エリートが闊歩する上場企業の男達の町。
ハイセンスのショップ酢、ストリートファッションのヤング、週末は町作りに精を出す住民。
横須賀線駅までの距離なんてどうでもいいじゃないですか。
6791: 匿名さん 
[2017-02-18 23:13:16]
>>6790 匿名さん

出た。
アホには武蔵小杉がお似合い。笑。
6792: 匿名さん 
[2017-02-18 23:23:23]
>>6791 匿名さん
アホにコメントする方もアホだと思うよ…笑
6793: マンション掲示板さん 
[2017-02-18 23:27:30]
豚まんうまいなー
6794: 匿名さん 
[2017-02-18 23:39:14]
マンションの検討と関係せず、意味不明なことを書くときっと削除されますよ
この辺でやめときましょう
6795: 匿名さん 
[2017-02-18 23:57:53]
記憶違いでなければこの週末、登録どうなのでしょうね。大規模販売とはいえそろそろ完売に近い間取りが出始める販売期だと予想しています。
6796: 匿名さん 
[2017-02-19 07:06:02]
>>6789
横須賀線駅から横浜駅まで電車に乗ってる時間よりも、このマンションから横須賀線駅まで行く時間のほうが長いんだよね。
電車が便利でも、そこまで毎回歩かないといけないのは結構骨が折れるよ。
6797: 匿名さん 
[2017-02-19 07:22:25]
>>6796 匿名さん
横浜駅にいくなら東横線をご利用いただいた方が早いですね、特急に乗れば14分で着きますよ
先ず武蔵小杉全体をご理解された方が良いです

そもそも、ここを検討する方は横須賀線に依存する方とは限らないし、横須賀線を使う方がいたとしても許容範囲だから検討しているわけで
あなたの様に骨が折れるなら、他を検討すれば良いだけです、それ以上何かありますかね
6798: 匿名さん 
[2017-02-19 07:24:57]
>>6796 匿名さん
南武線改札から入札、または東横線から乗り換えて横須賀線利用する皆様の課題ですね。
南武線川崎方面のホームからも地下にもぐり乗り換えができるようにしたり、横須賀線ホームの最北側にも階段つくりホームにあがれるようにしたらよいなと思います。
6799: 匿名さん 
[2017-02-19 07:25:21]
横須賀線の東京駅は、地下深~いから不便。
6800: 匿名さん 
[2017-02-19 07:31:38]
>>6799 匿名さん
結局、ああ言えば、こう言う、荒らし屋さんなんでしょ、子ども地味てて大人のやることじゃないよ、恥ずかしくないの⁈

6801: 匿名さん 
[2017-02-19 07:37:07]
結局って言われても、6799だけど
それ以前の過去レスを書いたのは私じゃないし、、、
6802: 評判気になるさん 
[2017-02-19 09:41:07]
まだ未登録の個数はどれくらいでしょうか?
6803: 評判気になるさん 
[2017-02-19 17:58:11]
元検討者で元契約者です。
久しぶりに見に来ましたが、ここの活気は相変わらずですね。
そしてネガさんも相変わらず。

検討スレにわざわざネガキャンする理由、検討者にはバレてますよ~。笑

6804: 評判気になるさん 
[2017-02-19 17:58:55]
6803です。
元契約者になっちゃった、現契約者です^^;
6805: 匿名さん 
[2017-02-19 18:50:11]
>>6804 評判気になるさん

Congrats!
6806: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 23:36:25]
イーストの残りも全然捌けないね。
大丈夫かな。
6807: 匿名さん 
[2017-02-19 23:45:50]
>>6806 検討板ユーザーさん
ウエスト見てからイーストの残りの価格見ると割高感を感じるのは私だけでしょうか。イーストは駅に1分近い代わりに北東と南の眺望が懸念されます。だったらウエストの方がいいやと思いました。
6808: 匿名さん 
[2017-02-20 00:57:07]
地味にイースト残ってたんですね…
希望の方角、間取りを求めてウェストに鞍替えしたか、金利を求めてスミフに行ったかですかね?
6809: 匿名さん 
[2017-02-20 01:50:19]
>6808
手付放棄して割高なスミフに乗り換えて、得られるものが金利って現実的じゃない気が。
6810: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-20 07:24:26]
だから、多分ここもイーストと同じように竣工間際にキャンセルなのか売れ残りのどっちかが出てくるから、金利の状況みて買うか判断するのもありだよ。
イースト以上に出てくる可能性もあるよ全然。
6811: 匿名さん 
[2017-02-20 07:40:34]
イーストのキャンセル部屋は間取りと色が合わなかったのでウエストにしました。
イーストはカスタマイズが全く出来ない分、ウエストと比べて売りにくそうな気がしました。
6812: 匿名さん 
[2017-02-20 07:54:44]
戸数が多いんだから一定数キャンセルが出るのは当たり前では。
ちなみにグランドウイングやプラウドタワーの再販はかなり値上げだった。
現在の勝どきザ・タワーも同じ事やってるね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575397/res/823-831/
6813: 匿名さん 
[2017-02-20 10:37:25]
イーストのキャンセル部屋は値上げしてないって言ってました。ウエストの価格と辻褄が合わないから無理なんでしょうけど。
検討中ですが、一年待つだけでカスタマイズできるウエストの方がやはり魅力的にうつります。
6814: マンション検討中さん 
[2017-02-20 10:59:58]
毎度毎度、横須賀線が遠いという話が多いのですが、
ここを検討する方の中に、横須賀線を通勤で利用する方はどのくらいいるのでしょうか?
私は少ないと考えています。
というのも、タワマンの利便性を重要視している方は、通勤時間は最優先に考える。
となると横須賀線を利用する方はここを検討しないと考えます。

私は仕事場が広尾ですので、東横線で非常に便利です。
再開発される渋谷、そして渋谷から広がる地下鉄沿線。横浜もしかり。
また、新宿まで直通になったのは非常に大きい。
ゆえに東横線を通勤で利用する方だけでも1200戸程度なら十分に売れると考えます。

それでも横須賀線は遠いのは、事実。
ですが、通勤以外で横須賀線の電車を使うときって年に何回ありますかね?

それよりも若干割高の管理費の方がよっぽど気になります。
私は車があるので駐車場を入れると非常に高いですからね。
それが売るときにどう影響するか?
10年後に売ると考えると、そのころにはタワマンの修繕に関する問題が出てきてもおかしくないですからね。

皆様はどうお考えでしょうか?
6815: 匿名さん 
[2017-02-20 11:25:06]
>>6814 マンション検討中さん

販売の宣伝で、横須賀線徒歩5分と書いてるのに、その言い方はオカシイと思います。
6816: 匿名さん 
[2017-02-20 17:15:49]
意外に武蔵小杉の中古タワマン(70㎡~、築年10年以内)が捌けてますね~。大体 コスギとかリエトとかの築9年ぐらいの物件で㎡単価が90万いかないぐらいを推移。売り出し価格なので、成約価格がこれから数%落ちるとして、大体成約単価は80~85万ぐらいかな。今の市場はもうピークアウトしているとか言われているが、武蔵小杉は大体築10年いかないぐらいの物件で80~85万で、これからも安定推移、もしくはこれから出る新築(三角タワー、ウエストのモデルルームある場所の物件)が中古相場を高めに形成して、もう少し相場が上のライン㎡単価90~95万に位置するか、見物ですね~。直近の雑誌であった「上げマンション、下げマンション」でも、2021年時点の武蔵小杉は結構価格が安定していて、まだ安心材料かな。他の人で、いやいや供給量が多いんだから下落するよ、とか言っている人がいるが、前述の通り、結構中古が捌けている、ということは需要がしっかりついてきている証拠だろうと推測。あくまで、推測。
6817: 匿名さん 
[2017-02-20 17:59:39]
>>6816
その記事、のらえもん的には『結果データがあまりにもおかしすぎて、ネットスラングを使わせていただければ「草生えるwww」という状態でした』だそうですが。
http://wangantower.com/?p=13169
6818: 匿名さん 
[2017-02-20 18:38:47]
>>6814 マンション検討中さん
あなたの主観だよね。
6819: マンション検討中さん 
[2017-02-20 20:15:50]
あとウエストはどのくらい残ってるんですかね?
6820: 匿名さん 
[2017-02-21 08:15:49]
のらえもんさんは基本的に自分の居住地の湾岸以外評価してないしね。
6821: 匿名さん 
[2017-02-21 08:37:43]
>>6816 匿名さん

そんな週刊誌の記事読んで参照してるんだーへーへー
6822: 匿名さん 
[2017-02-21 14:31:51]
ウエストの次期以降の販売住戸は全体の25%くらいだったで。
6823: 匿名さん 
[2017-02-21 22:34:32]
同じ階数(53階)のパークシティ武蔵小杉と建物の高さが10m以上違うのはなぜでしょうか?
あちらは190m、こちらは178.9mと聞きました。
6824: 匿名さん 
[2017-02-21 22:35:30]

マンション名間違えました。
シティタワー武蔵小杉です。
6825: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-22 06:33:34]
>>6824 匿名さん
階高が低いから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる