パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
6676:
匿名さん
[2017-01-30 19:08:46]
|
||
6677:
匿名さん
[2017-01-30 20:07:10]
|
||
6678:
匿名さん
[2017-01-31 01:31:37]
6640で6653です。
6654さん6655さんご親切にコメントありがとうございます。 重要事項説明書のコピーを貰い、今読み終えました。 重要事項説明書と言う位なので、重要な事項を説明する資料であるべきなわりに無駄に長すぎると思いました。 そしてここのコメントを全部読んだ私にとって新しいデメリットの情報は皆無です。ここの物件についての?項目(ネットスーパーやWiFI等)は割とありましたが、営業担当にそこは気軽に聞けるので大丈夫です。とにもかくにもこの掲示板を頑張って読んで良かったです。私の駄文に対してたくさんご意見をいただいて本当に助かりました。ありがとうございます。 購入の方針がおおよそ固まったため恐らくこれが最後の投稿となり、この掲示板には今後あまり来ないと思います。何かコメントをいただいてもおそらくレスができません。横柄な話で申し訳ありませんがご容赦願います。 もし同じマンションのお付き合いという事になりましたら、今後ともよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。 |
||
6679:
匿名さん
[2017-01-31 01:35:18]
スーパーなら新丸子方面にも近いのがあるよ。
あと、三菱タワーができたらその下にもたぶん入る。 そしたら徒歩1分くらいでしょう。 そっちはだいぶ先だけどね。 |
||
6680:
匿名さん
[2017-01-31 08:13:43]
三菱タワーとエルシィ跡地どっちが先なんだろう
|
||
6681:
匿名さん
[2017-01-31 21:11:42]
エルシーダヨー
|
||
6682:
匿名さん
[2017-01-31 22:52:13]
|
||
6683:
匿名さん
[2017-01-31 23:10:13]
|
||
6684:
匿名さん
[2017-02-01 00:33:45]
|
||
6685:
匿名さん
[2017-02-01 06:51:06]
近隣の医大モールにまいばすけっとがありますよ。。
|
||
|
||
6686:
契約済みさん
[2017-02-01 13:04:26]
>>6676
貯金なんてありませんよ。 |
||
6687:
匿名さん
[2017-02-01 16:44:23]
年収700万で7000万のローン審査が通りますかね、
配偶者が同じ年収あればヘーキなのか、、 |
||
6688:
匿名さん
[2017-02-01 17:54:57]
|
||
6689:
匿名さん
[2017-02-01 20:07:33]
|
||
6690:
匿名さん
[2017-02-02 13:07:29]
ここの南って今は中層から上は眺望抜けてるけど、将来的にはどうなるんだろうね
|
||
6691:
匿名さん
[2017-02-02 22:03:37]
一つ小学校情報です。
ガーデンの小学校の学区が予想通り新設小学校に決まりそうです。 昨年末に学区再編成として四つの案が出されたようですが、いずれもガーデンは新設小学校の学区になっております。 ほぼわかっていたことですが、一安心ですね。 小学校が近いし、通学路は車もあまり通らないようですので子持ちのファミリーには朗報ですね。 まあここを検討されるようなかたは私立を考えていられるのかも知れませんが。 |
||
6692:
匿名さん
[2017-02-02 22:59:25]
大西学園なら、もっと近いですね
|
||
6693:
匿名
[2017-02-03 12:58:48]
金利上昇で、胃が痛い…
|
||
6694:
匿名さん
[2017-02-04 17:46:54]
毎週末営業マンが駅前で看板持って立ってるけど、まだだいぶ残ってるの?
|
||
6695:
匿名さん
[2017-02-04 21:09:14]
そうゆうもんだよ。マンション販売って。東口のパークシティもいまはかなり値上がりしてるが販売後半は同じような状況だった。
|
||
6696:
匿名さん
[2017-02-04 21:20:42]
|
||
6697:
匿名さん
[2017-02-06 12:16:17]
ここは、駅まで信号待ちが無いのがいいですね。
遠いの評判の横須賀線までだって、 たとえば、まだ売れ残っているシティタワーなんかは、 横須賀線まで信号待ち3回もあって、 実際は全然近くないですし。 シティタワーから横須賀線の時間を見積もると、 エレベーター待ちで5分、駅まで徒歩4分だけど信号待ち3回各5分で15分、新南口の殺人的な混雑でホームまで10分、なんと計34分! ここは信号待ち無いので駅まできっちり5分、横須賀線のホームまで多めに見積もっても10分、計15分。 あれれ?シティタワーよりずっと早く着きますね。 |
||
6698:
匿名さん
[2017-02-06 19:47:30]
モデルルーム行かれた方でバルコニーの隣戸との隔て板がどういうものだったかチェックされた方いますか?
|
||
6699:
口コミ知りたいさん
[2017-02-06 20:45:06]
|
||
6700:
マンション検討中さん
[2017-02-06 21:45:54]
6697さんは三井の関係者と思われても仕方ないくらいの怪しさですね。
ここはJRから最も遠いタワマンです。 それは十分に理解して買っていただきたい。 そうじゃないと買ってから後悔しますよ。 |
||
6701:
匿名さん
[2017-02-06 22:17:53]
|
||
6702:
匿名さん
[2017-02-07 00:20:20]
|
||
6703:
匿名さん
[2017-02-07 00:45:27]
|
||
6704:
匿名さん
[2017-02-07 02:01:29]
|
||
6705:
匿名さん
[2017-02-07 02:37:16]
モデルルームのバルコニーって結構チェックできることがある。たとえば、給気口の防音対策とか、物干しを上げた状態にセットした時に外から洗濯物が見えるかとか。あと、壁の色や質感とか。パンフレットだとそういったことは再現できてなくて、完成した時にイメージとは違ってたなんてケースがよくある。
|
||
6706:
匿名さん
[2017-02-07 06:23:21]
皆様ありがとうございます。バルコニーの壁が俗にいうペラボーじゃないか確認したかったんです。
|
||
6707:
匿名さん
[2017-02-07 06:59:56]
ペラボーかどうかは間取り図からもわかる。ペラボーだと細い線だけ。
ペラボーでもマリオン(飾り壁)があると安っぽくは見えないんだけど。 |
||
6708:
匿名さん
[2017-02-07 07:04:44]
|
||
6709:
匿名さん
[2017-02-07 07:12:36]
ここはペラボーなんですか
|
||
6710:
匿名さん
[2017-02-07 11:30:02]
|
||
6711:
マンション掲示板さん
[2017-02-07 18:01:33]
|
||
6712:
ご近所さん
[2017-02-07 19:41:38]
ベランダのボードはどこでも一定にの基準で破れるようになっているので、あまり議論の対象にはならないのでは、タワーマンションは軽量化に気を使っていて、各戸の戸境壁は耐火ボード4重ばり、中は軽量鉄骨です。床の下の梁は、ベランダに向ってテーパーがかかっていて中心は強度が高いが、外側に行くに従って細くなっています。それも建物の荷重を減らすためです。廊下が金属板貼りになっているのも中の造作は軽鉄フレームに軽カル板という仕様のはずです。タワーマンションは航空機ほどシビアでは無いが、重さには気をつかっている分、素人目にはこの仕様「なんだー」ということになりかねない。低層マンションの方が重厚であるのは確かですが、高層マンションは眺望をとるということじゃないのかと私は思います。私も素人ですが。
|
||
6713:
匿名さん
[2017-02-08 12:03:43]
東向き検討中の方、眺望向かい合わせですが、どう思います?
|
||
6714:
マンション検討中さん
[2017-02-08 12:28:41]
|
||
6715:
名無しさん
[2017-02-08 15:14:35]
>>6713 匿名さん
80メートル離れてるはずですが、夜などは視線が気になる距離かと思います。ただ、確か14階位までは対向のイースト側がタワーマンションになってるので視線の問題はクリアかと。 個人的には間取りはまだいいほうだと思います。クランクインですし。 割安なので何を優先順位にするかで評価が別れると思います。 私個人は有り、だと思います |
||
6716:
匿名さん
[2017-02-09 07:26:49]
|
||
6717:
匿名さん
[2017-02-09 07:31:34]
|
||
6718:
マンション検討中さん
[2017-02-09 08:03:55]
商談時に見せて貰った眺望シミュレーションしんじられますかね。
|
||
6719:
匿名さん
[2017-02-09 15:10:36]
中古のタワーがだいぶはけましたね。
|
||
6720:
匿名さん
[2017-02-10 07:36:58]
西側が眺望ぬけてていいです
高層ビル建てれないし180度ビューを楽しめます |
||
6721:
通りがかりさん
[2017-02-10 08:09:48]
|
||
6722:
マンション検討中さん
[2017-02-10 12:03:45]
ローンはオーバーローンで買ってますか?
|
||
6723:
匿名さん
[2017-02-10 12:09:43]
|
||
6724:
マンション検討中さん
[2017-02-10 12:14:38]
>>623
オーバーローンってマンションの価格よりも多く借りることですよ。 |
||
6725:
匿名さん
[2017-02-10 12:32:34]
担保より高く貸さないでしょ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たとえば30代後半で今後大きな年収アップが望めないような人の場合は、年収の4倍くらいに抑えられるだけのお金がないと、生活レベルを落とすことになってしまうと思います。