三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6636: 6630 
[2017-01-27 08:08:27]
>>6630 検討板ユーザーさん
本当にほしい人は、メディアの情報を得た上で、自分で色々調べるしかないですよね。

私は家族構成の変更といった環境面の変化からマンション購入を検討するタイミングとなったので今ある選択肢の中から選ばなくてはならないです。
地域は武蔵小杉と決めていましたので中古を内覧した上で新築を選択しましたり。
理由の一つとなった、免震と直接基礎は大きかったです。
免震の不安として、免震装置の許容範囲よりも大きな揺れが発生する可能性です。
これについては、先に書いたように活断層が周辺にあるかどうかを判断基準としました。

もう一つの基準として中古は築年数が進んでいるが、価格面で中古の優位性が感じられなかった事です。

ここの(新築の)デメリットなのは、入居まで期間があるために金利の動向が不透明、というところです。

このようなメリットとデメリットを総合してここを選択しました。

特定のデメリットに注目してその物件を検討から外すと、いつまで経ってももマンションは買えないですね。
これは、私自身が数年前に湾岸マンションを検討していた時の経験から来ています。
ほしい時が買い時で、検討するときは優先順位を決めて購入。これが大切だと思います。

長文失礼しました。
6637: 名無しさん 
[2017-01-27 19:39:36]
>>6635 マンション検討中さん
南側三井に腰高窓はないですよ。
嘘までつくようになりましたか。
6638: 匿名さん 
[2017-01-27 20:52:48]
地震で怖いのは共振です。
地盤の揺れが建物の揺れやすい周期にはまってしまうことで、揺れは何十倍にも増幅されてしまいます。
免震超高層マンションが共振するのは長周期地震動になりますが、具体的に建物の固有周期が何秒なのか確認してますか?
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3157/1.html
6639: 通りがかりさん 
[2017-01-27 22:24:17]
>>6637 名無しさん
パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワーにありますね。
内覧した部屋にありましたよ?
6640: 匿名さん 
[2017-01-28 00:09:10]
横入り失礼します。今まさに買うか買わないかの最終検討中で、ここに記載されている全てのコメントを拝見しました。素晴らしい情報交換がなされていると思います。ここの資産価値において駅までのペデストリアンデッキが非常に重要な要素だと考えておりますが、私には直結しそうとしか思えません。過去のコメントはこんな感じです。1ドンキホーテさんからユニゾさんに売却された2ユニゾさんはフーディアム所有者。再開発に協力した。3ユニゾさんに売却されてから川崎市が駅直結を改めてプレスリリースした4ユニゾさんは建て替えした場合は駅からデッキが繋がっていた方が商業ビルとしては良さそう5小杉ビルは築50年で建て替えは考えるタイミング6川崎市はコンベンション施設と駅を繋ぎたい意向はありそう7小杉ビルはもう期限付きじゃないと賃貸しない。
に対して、小杉ビルは最近リニューアルしたばかり位しかコメントが無い為、駅まで繋がりそうとしか思えません。
ただ、繋がらないリスクがその他あるなら是非聞いておきたいと思っています。
いよいよ来週結論を求められていてご意見ご助力が欲しいです。追加情報があれば是非お願いします。
尚、北口改札にここがデッキで直結するなら割安だと思います。故に正確なネガティブな意見は是非あった方がいいと思います。いかがでしょうか。
6641: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-28 00:42:47]
>>6640 匿名さん
ビルの所有者云々で判断しないほうがよいかと。
このマンションの北東側に高齢者施設のあるマンションができる、2階にコンベンションホールができる。この2つで想像つくだろ。車椅子や身体の不自由な方、足腰の弱い方、デッキできりゃ楽だろな。
資産価値考えるならもっと想像しな。

6642: 匿名さん 
[2017-01-28 00:58:43]
>>6641 検討板ユーザーさん
6640みたいな丁寧な人にもこの物言い。何様なのこの人?

6643: 匿名さん 
[2017-01-28 02:15:49]
>6640

来週結論って、今販売のタイミングじゃないから要望書でしょ。あれって単なる購入希望アンケート。最終的に結論を出すのは契約書に判子を押すとき。それまではいつでも降りることはできるよ。悩むのはまだ先。

まあ、デッキの件はどっちに転ぶかわからないけどね。長津田の駅前タワマンのケースでは、デッキ直結が確定して販売時にもそう説明してたけど、工事が遅れてできたのは入居して1年半後だったかな。あれは横浜市なんだけど、川崎市は新川崎の跨線橋のケースで、二転三転して騒動を巻き起こしていた。

確定していない計画は、どっかで腹をくくるしかない。
6644: 匿名さん 
[2017-01-28 02:32:12]
近隣の仲介業者とか情報を持ってるかもね。まあ、聞くなら三井のリハウスを外して、複数に当たるのがベターかな。
6645: 匿名さん 
[2017-01-28 07:00:17]
>>6638 匿名さん

まさに共振こそ免震最大の弱点ですね。

活断層の上でなくとも安全ではありませんね。




6646: 匿名さん 
[2017-01-28 19:32:28]
>>6637 名無しさん
自分が知らないくせに嘘つき発言。
だせー。


6647: 匿名さん 
[2017-01-28 21:25:59]
GWTにも確かに、腰高窓はありますね。
今売り出し中の中古の写真を見ていたら腰高窓の部屋がうつっていました。
もっとも、窓3つのうち1つだけでしたけどね。

ガーデンは3つ窓があれば2つが腰高窓である部屋が多いですね。
お見合いの東は違うみたいですが。
6648: 匿名さん 
[2017-01-28 21:27:39]
ここの販売は3月くらいでおしまいかな。
次の物件は三角タワーだろうが販売は来年以降か。
しばらく庶民に買えそうな小杉物件は無くなりそうだね。。
6649: 匿名さん 
[2017-01-28 21:28:09]
デッキ、屋根付くのかなぁ。
エルシー跡地の商業施設まで雨にぬれずに買い物に行けるとうれしいのだけど。
6650: 匿名さん 
[2017-01-28 22:57:30]
三井のCMのマンションいいですね。
海外のマンションみたいなデザイン。
6651: 匿名さん 
[2017-01-29 06:15:00]
これからの三井のマンションのロールモデルかもしれませんね。
タワマンの団地感とは一線を画す、ワンランク上の上質な感じがします。
6652: 匿名さん 
[2017-01-29 08:08:42]
タワマンの団地感というのは結果論であって
小杉エリアで利便性が最も良いからそうなっているのかと
一方、人それぞれ価値観が違うので、少し歩くが新築タワマンの方が良いという方もいて、どっちもどっちかと
6653: 匿名さん 
[2017-01-29 08:13:20]
6640です。
6641さん、6642さん、6643さんコメントありがとうございます。
確かに予定止まり。悩むべきはここですよね。
川崎市さんからすればコンベンション施設を駅から繋ぐ前提で二階にもらったり、色々繋いで便利にしたい思惑があったりと、やっぱり繋げないなんて事も考えにくいのでしょう。繋がるだろうが繋がらなくてもガッカリしない位の気持ちでいきます。
おっしゃる通り来週が検討住戸アンケートの締め切りで、欲しい部屋を決めるタイミングなのでそこで結論出す予定です。手続きを進めて止めるのは面倒ですし。その点のご意見もありがとうございました。
6654: 匿名さん 
[2017-01-29 08:57:32]
>6653

手続きを止めるのは面倒だと思ってるのなら、重要事項説明書も早めに要求して事前に読んでおいた方がいいよ。あれって、通常だと契約の直前に説明される。その時に初めて説明されることもあったりする。
6655: 匿名さん 
[2017-01-29 09:01:32]
>>6653 匿名さん
エルシィ跡地まではデッキできるから、信号待ちなしで駅まで行けるのはプラスじゃないかな。

6656: 匿名さん 
[2017-01-29 10:24:36]

みなさま、ローンは何年ぐらいにしてます?
年齢にもよるかと思いますが
6657: 匿名さん 
[2017-01-29 10:35:33]
>6656

年齢、収入、家族構成、生活設計にもよるから人がどうかってのを参考にするより、ライフプランナーとかに相談するほうが確かだと思うけど。ちなみに売主が開催する相談会は、売る側の回し者だってことで真に受けちゃダメ。
6658: 契約済みさん 
[2017-01-29 10:50:06]
>>6656
35年ローンです。
6659: 匿名さん 
[2017-01-29 10:55:43]
三井って重要事項説明と契約は本社に呼び出しなんだよね。それから引き渡しも、引き渡しなんて残金清算の確認と鍵の受け渡しだけ。集会室とかでもできるのに。

さらに、内覧会、内覧会の指摘事項の確認の対応も平日のみ。入居してからのアフターサービスの定期点検や、火災報知器の点検、配管の高圧洗浄も平日のみ。共働きだとどちらかが休んで対応しなきゃならないから大変。
6660: 匿名さん 
[2017-01-29 10:57:32]
残りは何戸程でしょうか。
6661: 匿名さん 
[2017-01-29 11:15:41]
>>6659 匿名さん
それぐらい休もうか
6662: 匿名さん 
[2017-01-29 13:14:55]
>>6659 匿名さん
ここの重説はモデルルーム一階です。
6663: 匿名さん 
[2017-01-29 16:41:49]
>>6658 契約済みさん
やはり年収の4倍以内におさめてますか?

6664: 契約済みさん 
[2017-01-29 16:45:02]
>>6663
ローンは年収の10倍程度です。
6665: 匿名さん 
[2017-01-29 16:47:27]
ローンは年収の13倍ぐらい泣
6666: 匿名さん 
[2017-01-29 18:46:30]

10倍超えってアリ⁈
投資としてならアリなんですかね?
6667: 匿名さん 
[2017-01-29 20:43:36]
>>6666 匿名さん

マイナス金利の時代なので、銀行も誰にでも貸すのかな?
6668: 匿名さん 
[2017-01-29 21:16:33]
ローンは世帯年収比で5倍いかないぐらい。
頭金入れるし。前に出てる13倍の人は頭おかしい。修繕費、管理費、数年経って払う固定資産税の分、加味してシミュレーションしてる?おそらく 金利も多少上がるよ?
6669: 匿名さん 
[2017-01-29 23:01:48]
図面見てるけど、いなげやみたいなスーパーが入るようなスペースなくない?
せいぜいコンビニ位。モデルルームでそんな話聞いてないけど確実なんですか⁇
6670: 匿名さん 
[2017-01-29 23:37:48]
おそらくコンビニは確定で、スーパーはないでしょう。店舗スペースの図面からもそう見えるし、多分周辺の住宅地が認めなかったこともありそうと推測。
だけど、駅前スーパーまでせいぜい5〜6分ですよね。で、コンビニは必ずマンション下にできる。既にかなりの好条件だと見てます。私は。
何より賃貸ならともかく購入するマンション1階に不特定多数が日々出入りするスーパーが入るのは善し悪しあると思いますね。
6671: 通りがかりさん 
[2017-01-30 10:39:23]
>>6670 匿名さん
三角の開発でなくなったマルエツが入るのでは?マルエツはマンションのゲタばきによく出店してますから
6672: 匿名さん 
[2017-01-30 12:10:33]
>>6671 通りがかりさん

三角タワーの下でしょうね。
立地変わらずリニューアルして綺麗になるでしょうね。ガーデンからなら駅まで買いに行くより三角タワーの方が近いからマルエツに買い物行くよね。三角タワーが竣工するまで数年は駅に買い物行くことになりますけどね。
6673: 匿名さん 
[2017-01-30 15:41:54]
うちは、駅よりかはヨーカドーかなぁ。
6674: 匿名さん 
[2017-01-30 17:55:15]
>6670
コンビニも不特定多数が出入りする店舗ですよ。
お客さんはスーパーよりも多様です。
武蔵小杉は治安も決してよくないので心配ですね。
6675: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-30 18:03:08]
>>6674 匿名さん

武蔵小杉は結構治安いいと思うが。歩いていて危険な感じはしない。
6676: 匿名さん 
[2017-01-30 19:08:46]
ローンが年収の10倍以上の人は、現金持っていて頭金で払えるけどあえて払わない人ですよね?
たとえば30代後半で今後大きな年収アップが望めないような人の場合は、年収の4倍くらいに抑えられるだけのお金がないと、生活レベルを落とすことになってしまうと思います。
6677: 匿名さん 
[2017-01-30 20:07:10]
>>6676 匿名さん
子供の有無や共働きや親の相続とかでも変わるからねぇ
6678: 匿名さん 
[2017-01-31 01:31:37]
6640で6653です。
6654さん6655さんご親切にコメントありがとうございます。
重要事項説明書のコピーを貰い、今読み終えました。
重要事項説明書と言う位なので、重要な事項を説明する資料であるべきなわりに無駄に長すぎると思いました。
そしてここのコメントを全部読んだ私にとって新しいデメリットの情報は皆無です。ここの物件についての?項目(ネットスーパーやWiFI等)は割とありましたが、営業担当にそこは気軽に聞けるので大丈夫です。とにもかくにもこの掲示板を頑張って読んで良かったです。私の駄文に対してたくさんご意見をいただいて本当に助かりました。ありがとうございます。
購入の方針がおおよそ固まったため恐らくこれが最後の投稿となり、この掲示板には今後あまり来ないと思います。何かコメントをいただいてもおそらくレスができません。横柄な話で申し訳ありませんがご容赦願います。
もし同じマンションのお付き合いという事になりましたら、今後ともよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。
6679: 匿名さん 
[2017-01-31 01:35:18]
スーパーなら新丸子方面にも近いのがあるよ。

あと、三菱タワーができたらその下にもたぶん入る。
そしたら徒歩1分くらいでしょう。
そっちはだいぶ先だけどね。
6680: 匿名さん 
[2017-01-31 08:13:43]
三菱タワーとエルシィ跡地どっちが先なんだろう
6681: 匿名さん 
[2017-01-31 21:11:42]
エルシーダヨー
6682: 匿名さん 
[2017-01-31 22:52:13]
>>6680 匿名さん
三菱です
6683: 匿名さん 
[2017-01-31 23:10:13]
>>6680 匿名さん

エルシーじゃないですかねぇ。三菱は日医が新病院に移動してからになりますよねぇ?そうなると相当かかりそう。
6684: 匿名さん 
[2017-02-01 00:33:45]
>>6683 匿名さん

三菱の完成は10年先だよ。
6685: 匿名さん 
[2017-02-01 06:51:06]
近隣の医大モールにまいばすけっとがありますよ。。
6686: 契約済みさん 
[2017-02-01 13:04:26]
>>6676
貯金なんてありませんよ。
6687: 匿名さん 
[2017-02-01 16:44:23]
年収700万で7000万のローン審査が通りますかね、
配偶者が同じ年収あればヘーキなのか、、
6688: 匿名さん 
[2017-02-01 17:54:57]
>>6687 匿名さん
返済負担率53%で通らないですね。
6689: 匿名さん 
[2017-02-01 20:07:33]
>>6686 契約済みさん
貯金なしでなぜ10倍のローンが組めるのですか?不動産所有?
6690: 匿名さん 
[2017-02-02 13:07:29]
ここの南って今は中層から上は眺望抜けてるけど、将来的にはどうなるんだろうね
6691: 匿名さん 
[2017-02-02 22:03:37]
一つ小学校情報です。
ガーデンの小学校の学区が予想通り新設小学校に決まりそうです。
昨年末に学区再編成として四つの案が出されたようですが、いずれもガーデンは新設小学校の学区になっております。
ほぼわかっていたことですが、一安心ですね。
小学校が近いし、通学路は車もあまり通らないようですので子持ちのファミリーには朗報ですね。
まあここを検討されるようなかたは私立を考えていられるのかも知れませんが。
6692: 匿名さん 
[2017-02-02 22:59:25]
大西学園なら、もっと近いですね
6693: 匿名 
[2017-02-03 12:58:48]
金利上昇で、胃が痛い…
6694: 匿名さん 
[2017-02-04 17:46:54]
毎週末営業マンが駅前で看板持って立ってるけど、まだだいぶ残ってるの?
6695: 匿名さん 
[2017-02-04 21:09:14]
そうゆうもんだよ。マンション販売って。東口のパークシティもいまはかなり値上がりしてるが販売後半は同じような状況だった。
6696: 匿名さん 
[2017-02-04 21:20:42]
>>6695 匿名さん

懐かしいなあ、あそこは契約寸前までいったけど、不況になって買わなかったです。その後、都心を買ったけど。
6697: 匿名さん 
[2017-02-06 12:16:17]
ここは、駅まで信号待ちが無いのがいいですね。
遠いの評判の横須賀線までだって、
たとえば、まだ売れ残っているシティタワーなんかは、
横須賀線まで信号待ち3回もあって、
実際は全然近くないですし。

シティタワーから横須賀線の時間を見積もると、
エレベーター待ちで5分、駅まで徒歩4分だけど信号待ち3回各5分で15分、新南口の殺人的な混雑でホームまで10分、なんと計34分!

ここは信号待ち無いので駅まできっちり5分、横須賀線のホームまで多めに見積もっても10分、計15分。

あれれ?シティタワーよりずっと早く着きますね。
6698: 匿名さん 
[2017-02-06 19:47:30]
モデルルーム行かれた方でバルコニーの隣戸との隔て板がどういうものだったかチェックされた方いますか?
6699: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 20:45:06]
>>6697 匿名さん
く、苦し過ぎる…

6700: マンション検討中さん 
[2017-02-06 21:45:54]
6697さんは三井の関係者と思われても仕方ないくらいの怪しさですね。

ここはJRから最も遠いタワマンです。
それは十分に理解して買っていただきたい。
そうじゃないと買ってから後悔しますよ。
6701: 匿名さん 
[2017-02-06 22:17:53]
>>6697 匿名さん

国道でも5分かからないのに…

頑張ってるんだね。。涙

6702: 匿名さん 
[2017-02-07 00:20:20]
>>6698 匿名さん
極々普通の隔て壁と思ってましたが。
何か特別チェックするポイントがあったら教えてください。
次回行く時に確認してきます。



6703: 匿名さん 
[2017-02-07 00:45:27]
>>6697 匿名さん

苦しいですねー
南武線と間違えてないですか…笑
6704: 匿名さん 
[2017-02-07 02:01:29]
>6702

マンションによっては薄いボードではなくてコンクリの壁で一部が避難用にボードってのもある。それを言ってるんじゃないかな。ここは薄いボード。
6705: 匿名さん 
[2017-02-07 02:37:16]
モデルルームのバルコニーって結構チェックできることがある。たとえば、給気口の防音対策とか、物干しを上げた状態にセットした時に外から洗濯物が見えるかとか。あと、壁の色や質感とか。パンフレットだとそういったことは再現できてなくて、完成した時にイメージとは違ってたなんてケースがよくある。
6706: 匿名さん 
[2017-02-07 06:23:21]
皆様ありがとうございます。バルコニーの壁が俗にいうペラボーじゃないか確認したかったんです。
6707: 匿名さん 
[2017-02-07 06:59:56]
ペラボーかどうかは間取り図からもわかる。ペラボーだと細い線だけ。

ペラボーでもマリオン(飾り壁)があると安っぽくは見えないんだけど。
6708: 匿名さん 
[2017-02-07 07:04:44]
>>6700 マンション検討中さん

南武線もJRだが(爆笑)
6709: 匿名さん 
[2017-02-07 07:12:36]
ここはペラボーなんですか
6710: 匿名さん 
[2017-02-07 11:30:02]
タワマンはほとんどペラボーですよ。
ココより高級仕様のパークコート浜離宮ザタワーもそうみたい。
http://www.31sumai.com/mfr/X0828/plan.html
6711: マンション掲示板さん 
[2017-02-07 18:01:33]
>>6710 匿名さん
避難するとき、ぶち破らなければならないのでペラペラと思います。
6712: ご近所さん 
[2017-02-07 19:41:38]
ベランダのボードはどこでも一定にの基準で破れるようになっているので、あまり議論の対象にはならないのでは、タワーマンションは軽量化に気を使っていて、各戸の戸境壁は耐火ボード4重ばり、中は軽量鉄骨です。床の下の梁は、ベランダに向ってテーパーがかかっていて中心は強度が高いが、外側に行くに従って細くなっています。それも建物の荷重を減らすためです。廊下が金属板貼りになっているのも中の造作は軽鉄フレームに軽カル板という仕様のはずです。タワーマンションは航空機ほどシビアでは無いが、重さには気をつかっている分、素人目にはこの仕様「なんだー」ということになりかねない。低層マンションの方が重厚であるのは確かですが、高層マンションは眺望をとるということじゃないのかと私は思います。私も素人ですが。
6713: 匿名さん 
[2017-02-08 12:03:43]
東向き検討中の方、眺望向かい合わせですが、どう思います?
6714: マンション検討中さん 
[2017-02-08 12:28:41]
>>6713 匿名さん
眺望もそうですが、日当りはどうなんでしょう?
今頃の季節は東も南も高層階以上は周りのタワーマンションの影響でなかなか日が当たらない時間が多いのではないでしょうか。

6715: 名無しさん 
[2017-02-08 15:14:35]
>>6713 匿名さん
80メートル離れてるはずですが、夜などは視線が気になる距離かと思います。ただ、確か14階位までは対向のイースト側がタワーマンションになってるので視線の問題はクリアかと。
個人的には間取りはまだいいほうだと思います。クランクインですし。
割安なので何を優先順位にするかで評価が別れると思います。
私個人は有り、だと思います
6716: 匿名さん 
[2017-02-09 07:26:49]
>>6714さん、>>6715さん
ご回答ありがとうございます。
マンションを決める優先順位としては、眺望は下位としています。ただ、LDからイーストタワーしか見えないというのは悲しいなぁと思った次第です。

もう少し検討してみます。
6717: 匿名さん 
[2017-02-09 07:31:34]
>6714

日当たりは日影図で確認できる。あれって要求しないと出してこないんだよな。
6718: マンション検討中さん 
[2017-02-09 08:03:55]
商談時に見せて貰った眺望シミュレーションしんじられますかね。
6719: 匿名さん 
[2017-02-09 15:10:36]
中古のタワーがだいぶはけましたね。
6720: 匿名さん 
[2017-02-10 07:36:58]
西側が眺望ぬけてていいです
高層ビル建てれないし180度ビューを楽しめます
6721: 通りがかりさん 
[2017-02-10 08:09:48]
>>6716 匿名さん

眺望シュミレーションを見られてはどうでしょうか?ソファに座ると、ある程度は抜けると思います
6722: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:03:45]
ローンはオーバーローンで買ってますか?
6723: 匿名さん 
[2017-02-10 12:09:43]
>6722

オーバーローンの意味わかってるの。物件の資産価値が下がって、ローン残高の方が多くなった状態のことだよ。高値掴みすると、入居の時点でオーバーローンってリスクはあるけど。
6724: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:14:38]
>>623
オーバーローンってマンションの価格よりも多く借りることですよ。
6725: 匿名さん 
[2017-02-10 12:32:34]
担保より高く貸さないでしょ。
6726: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:37:51]
>>6725
貸してくれますよ。
6727: 匿名さん 
[2017-02-10 22:22:24]
>>6720 匿名さん

眺望ぬけてても風景として面白くないんじゃ眺望いいとは言わないからなぁ
6728: 匿名さん 
[2017-02-11 00:02:22]
>6727

どんな風景なら面白いの?
6729: 匿名さん 
[2017-02-11 06:05:07]
>>6728 匿名さん
富士山とスカイツリーと東京タワーと海が見える眺望が面白いのではないでしょうか?
6730: 匿名さん 
[2017-02-11 06:26:05]
変化する眺望は面白いというか飽きないよ。
朝夕の空の色づき、四季折々の自然、水辺の波打ちや写り込みの変化、船とか。
6731: 通りがかりさん 
[2017-02-11 11:52:05]
近所のタワーマンションに住んでます。今の時期の朝夕のグラデーションは本当に素晴らしいです。今年の元旦は、初日の出を見ながら祝いました。
夏は、みなとみらい、多摩川、鶴見の花火は勿論、お盆前後は沢山の花火が同時に見られます。今日と来週の土曜日はよみうりランドの花火です。
東京湾に浮かぶ船が見え、その先に房総半島、三浦半島、伊豆半島、天城山、箱根山、富士山、丹沢と見えます。
朝日を受け赤く色づいたり、日没後のシルエット富士も良いです。
今月の19日前後はダイヤモンド富士も見る事が出来ます。
肉眼で見えづらいですが、マリンタワーと氷川丸も見えます。
ご参加まで。
6732: 匿名さん 
[2017-02-11 13:08:56]
ありゃ?
登録受付始まったようですが。。
検討者の書き込みは全然無いって事??
6733: 匿名さん 
[2017-02-11 17:02:04]
>>6731 通りがかりさん
どこのマンションだと360度完璧な景色を眺められるのですか?

6734: 匿名さん 
[2017-02-11 17:05:07]
ここのマンション、窓の外に柱があるような拷問部屋も多いですね、ビックリしました。窓があっても外に柱があったら意味ないというか、最悪ですよ。
こういう部屋をばれずに売るのは大変でしょうね、やはり残りはそういう部屋が多いのでしょうか?
6735: 匿名さん 
[2017-02-11 20:08:10]
>>6734 匿名さん
ばれずにと言うか、知らずに買う人はいないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる