三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6476: 匿名さん 
[2017-01-13 14:25:51]
>>6475マンション検討中さん

中古住宅を購入し、省エネや耐震改修などのリフォーム工事を行った人に、
最大で65万円を補助する新たな制度のこと?
6477: マンション検討中さん 
[2017-01-13 16:27:17]
>>6474 マンション検討中さん
南武線五分なので、武蔵小杉五分の検索条件ではヒットします。
6478: 匿名さん 
[2017-01-13 19:16:13]
>>6477 マンション検討中さん

武蔵小杉の将来は、まあ大ゴケはしないでしょう。と言うか、もしここのアクセスでダメだと日本中が既に終焉してます。
ただ問題は将来の資産価値も大事だが、日々の生活価値がどの程度保てるかだと思います。現に朝のラッシュ時は駅のキャパを超えて今後改善の見込みがないまま、更に人口が増え続けますからね・・・。毎日の生活の快適性は商業施設だけではありません。まずは駅を何とかしないと!!
6479: 匿名さん 
[2017-01-13 20:02:33]
南武線8両化
湘南新宿の平面交差解消
ホーム拡張
改札口増設
くらいですかね。
こういうのは市議会議員が行政に訴えてくれそうですけどね。実現すりゃ票集め安泰ですし。
6480: 匿名さん 
[2017-01-13 20:23:54]
これから府中街道の拡複が目玉
付随して市役所NTTのエリアと郵便局周辺も再開発されるかと
ムサコシはあと10年は戦える
6481: 匿名さん 
[2017-01-13 20:54:16]
選手村に住みたい。これぞレガシー。
6482: マンション検討中 
[2017-01-13 21:19:19]
>>6481 匿名さん
その話題は都民ファーストのスレでお願いします。

6483: 匿名さん 
[2017-01-13 21:27:36]
>6480さん
区役所、NTTエリアの再開発は私もありえると思っています。そこにタワマンがたつとウェストの南向きは眺望が悪化、日当たりも悪くなりそうですね。
6484: マンション検討中 
[2017-01-13 21:27:53]
>>6479 匿名さん
南武線はどうでもいい、むしろ増えると多摩方面からの乗り換え組がさらに増えてしまうから3両ぐらいでもいい。
横須賀線ホームにホームドアができないかなあ。成田エキスプレス対応の画期的なやつ。

6485: 匿名さん 
[2017-01-13 22:10:35]
>>6483
あの辺は二ヶ領用水との一体開発にもなるのでタワマンは無くても
高層の複合施設になるのではないかな
空いたスペースは公園というか運動場みたいなものに

そしてとうとうムサコスのラスボスの登場
ルネサス敷地の再開発がそろそろ動き出す
特にギザギザ屋根の工場は横須賀線駅直結ゆえタワマン10本
反対側の更地はイケアコストコなど大型SC誘致
同時にパンクしてる横須賀駅の増幅と念願の新幹線駅をも
ムサコスはあと20年は戦える
6486: 匿名さん 
[2017-01-13 23:32:13]
妄想膨らませてる時が楽しいね
武蔵小杉万歳
6487: マンション検討中さん 
[2017-01-13 23:44:16]
>>6479 匿名さん

>>6478 匿名さん

同感です。南武線からの連絡通路の改善や東急からの動線の改善を切に願います。ただ、現状のラッシュのままでの工事は難しいでしょうね。あるとすれば地下通路を作り、動く歩道を設置もしくは南武線線路の上を二階建てにして広いコンコースとして利用とかかな?
もう一つ、横須賀線口の改札も改善余地有りだけどね・・・
6488: 匿名さん 
[2017-01-13 23:49:50]
えぬ社は土地余ってるの?もうタワマンはお腹イッパイ。もう結構。ホント団地だよ。
6489: マンション検討中さん 
[2017-01-14 00:08:41]
ルネサスタワーこそホテル、コンベンションセンター、大学や大学病院誘致などなんでも使えそうだけどね。
6490: 匿名さん 
[2017-01-14 09:31:02]
>>6487 マンション検討中さん
そこを改善するぐらいなら南武線支線経由で都心部直結の貨物線があるからそこを旅客利用すれば混雑解消なんだよ。
6491: マンション検討中さん 
[2017-01-14 09:38:28]
横須賀線ホームに大きな駅ビルを建てて、新南口は何もないからアトレとか入れば最強だったんだけどね。目の前にレジデンスがどーんとあって敷地的にも厳しく、展望もないし圧迫感あるホームだよね。ホームから武蔵小杉の景色が見渡せないし・・
6492: 匿名さん 
[2017-01-14 11:20:27]
新川崎もだけどJRの仕事は先見性ゼロのやっつけだからね
ルネサスの空き地と工場も老朽化してそのままだし再開発睨んでると思うけど
相当広い敷地だから方向性定まらぬまま塩漬けになってんじゃないかな
6493: 匿名さん 
[2017-01-14 12:13:45]
>>6492 匿名さん

もし再開発して来るとするとIKEA&コストコかな。お互い駅近はそんなにないはず。ただ港北が割と近いからね・・・。ただ都心に近く駅近は自分が経営者なら攻めに行きたい地域でもあるね。情報発信が豊富な街だから宣伝効果も高い。あとは、設備投資にどれだけ利回り出来るかだけど・・・。
6494: 通りがかりさん 
[2017-01-14 13:15:06]
>>6493 匿名さん

ここの地価は高いから単独店舗は厳しいかと・・・
6495: マンション検討中さん 
[2017-01-14 18:48:06]
>>6491 マンション検討中さん
アトレは数年前に南武線の駅ビル建て替え計画で信濃町駅にあるプチアトレみたいなやつの名前が挙がったきり立ち消えになってるんじゃないかな?近況はわからない。

6496: マンション検討中さん 
[2017-01-14 19:29:37]
>>6493 匿名さん
コストコの趣旨を理解できない人かな?
倉庫で箱売りなのに駅近?抱えて電車に乗る気かい?

6497: eマンションさん 
[2017-01-14 20:14:48]
>>6496 マンション検討中さん

ほんとだね。
6498: 匿名さん 
[2017-01-14 20:57:34]
コストコは川崎にあるでしょ
あそこはアウトレットモールとコーナンで
6499: 匿名さん 
[2017-01-14 22:05:13]
いずれにしてもこのマンションからは遠いですよ。
徒歩20分近くかかりますので、。あまり興味ないですね。

まあ情報発信が続くのは大切ですからね。
6500: 匿名さん 
[2017-01-14 22:17:33]
このマンションって窓ずいぶん小さいよ。腰高っていうけどさ、高さ100cm位まで壁でようやくその上に窓でしょ。小さ過ぎ。
なんで眺望が売りのタワマンで、せっかくの良さを消すような仕様なんですか?
家具が壁付けできるとか苦しいこといってるけど、。モデルルームで要確認です。
6501: 契約者 
[2017-01-14 22:47:34]
>>6500 匿名さん

嫌ならシティに行きなさい。あそこは窓だけは広いぞ。そして、もうここには戻って来なくて良いからね。
6502: 評判気になるさん 
[2017-01-14 22:54:07]
>>6501 契約者さん

何でそうなる?検討版なんだから疑問や不安はお互い言い合って、議論する場のはず。マンションの欠点を言われただけで目くじら立てるのならあなたこそ早く住民版に行きなさい。そしてもう戻って来なくて良いからね!

6503: 匿名さん 
[2017-01-14 23:36:33]
なぜ窓を小さくしたのでしょうか?
わかる方いらしたら教えていただけると幸いです。
やはりデメリットと感じるのですが、三井、竹中がなぜそのようなことをわざわざするのでしょうか?
6504: 名無しさん 
[2017-01-15 01:55:49]
>>6503 匿名さん

逆梁ですし、あとはプライバシーですかね。。
確かに眺望観点では劣るかと思いますが、私は見た目も家具配置的にも気に入りました。
あとは、好みですかね。
6505: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 09:46:14]
武蔵小杉の三井のタワーマンションって他のエリアと比べて作りが微妙だよね。
同じタワーマンションでもこんな違うんだって。
理由はなんかあるのかな。
駅前の三兄弟タワーもシルエットがライターだし。
都心の物件と比べて明らかにバリューラインって感じがする。
ここはそこそこの年収の人が買うのに満足できんのかね。
6506: 匿名さん 
[2017-01-15 10:16:28]
>>6502 評判気になるさん
「苦しい」とか、聞き方がよくなかったからではないですか?

6507: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 10:24:15]
>>6503 匿名さん
強度の問題かな?
6508: 匿名さん 
[2017-01-15 11:43:12]
>6507

逆梁なので腰高で立ち上がっているところが梁。
6509: 匿名さん 
[2017-01-15 11:47:43]
すみふタワーみたいに順梁だと頭上に梁があるので天井までサッシというのはできない。逆に逆梁だと床から梁となるので足元までサッシというのができない。あと逆梁だと梁の幅が取れないので高さがある程度必要になる。

どちらがいいとか悪いとかではなく好みの問題。
6510: 匿名さん 
[2017-01-15 11:50:51]
強度でしょうね。
新基準に適合させる為だったり、想定の地震動の強さだったり、それに対する安全率だったり、様々な要因が関わります。
コスト上は構造体を小さくした方が安くなるので無意味に大きくはしません。
竹中は得意の高層建築物において大型地震で半壊させる訳にはいかないでしょうから慎重な設定をしてると思いますよ。
6511: 匿名さん 
[2017-01-15 11:51:43]
高所恐怖症だとすみふのは怖いかも。
6512: 評判気になるさん 
[2017-01-15 12:57:57]
>>6505 検討板ユーザーさん
駅前の三兄弟はライターというより流線型で私から見れば素敵だし、それこそ好みの問題でデザインが劣るとかではないと思いますが。
逆張りも眺望が遮られ今時のタワマンの主流からずれてるし、腰高窓は明らかなデメリット。
でも共用施設のバリエーションの多さが気に入り私は何もないシティタワーよりこちらを選びました。
6513: 匿名さん 
[2017-01-15 15:40:15]
>>6511 匿名さん
高所恐怖症でタワー選ぶのは不自然
6514: 匿名さん 
[2017-01-15 15:47:14]
>>6513 匿名さん

旦那が高所恐怖症ではなくても、
妻が高所恐怖症の場合は幾らでもありえるでしょうね。
逆にタワマンで育った子供は高所に恐怖を感じなくなり
かえって危険だという指摘もあります。
6515: マンション検討中さん 
[2017-01-15 21:03:23]
>>6512 評判気になるさん
色合いがね、あと形もね、ホント好みと言ってしまえばそれまでだけど三井はあのデザイナーとは付き合わない方が無難かもね、

6516: 匿名さん 
[2017-01-16 22:38:01]
眼下に素敵な景色があるエリアなら、上が塞がれても下が良く見える窓が良いかもしれないけど、
この辺はごく普通の住宅街で、いつも視界に入れたい景色でもないから、
腰高窓とハイサッシで、遠目の景色と綺麗な空メインになっていいと思う。
6517: 匿名さん 
[2017-01-16 23:10:45]
>>6516 匿名さん

それでは普通のマンションだよ
6518: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-17 11:23:02]
腰高窓とハイサッシって結局プラマイゼロというか部屋内からの眺望面ではマイナスですよね。
タワーマンションで腰高窓が良いっていう層もいるかもですが、中古市場ではどうなんでしょうか。
6519: マンション検討中さん 
[2017-01-17 11:52:35]
腰高窓は嫁さんに言わせると掃き掃除の時に掃き出しができないのがデメリットだそうですが私は子供の視界から来る不安感を軽減させるし勝手にバルコニーへ歩き出ないという安心感がありますね。
特にバルコニーが逆梁なのでよじ登らないようにしたいから窓は腰高が良いなと思います。

6520: 名無しさん 
[2017-01-17 20:51:06]
>>6519 マンション検討中さん
それならもうタワマンである必要ないですね!
6521: 匿名さん 
[2017-01-17 21:05:41]
>>6520 名無しさん

武蔵小杉の駅前に住みたければもはやタワマンしかない。
6522: 匿名さん 
[2017-01-17 21:33:33]
腰高窓って、高さは天井ぎりぎりまであるんでしたっけ?
6523: 匿名さん 
[2017-01-17 21:47:59]
モデルルームで見た限りかなり上まで窓だったよ。目線が上に行く作りだね。
6524: 匿名さん 
[2017-01-17 22:47:56]
確かに。タワマンに住みたい人というよりは、武蔵小杉に住みたい人を対象にしているのであれば、窓は普通のマンション風でもいいのかも。
6525: 通りがかりさん 
[2017-01-17 23:42:15]
>>6524 匿名さん
割高な管理費払ってまで。。
お疲れ様です。

6526: 匿名さん 
[2017-01-18 01:48:36]
中層くらいだと座ったときにカウンターの先に地平線が見えてキレイですよ。
地上からの目線が気になりにくいのも長く住んでみればわかるメリットかと思います。

6527: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 09:08:41]
というか高所恐怖症ではなくても足元までガラス張りではバルコニーへ出た時に多少の怖さは感じると思うよ。
お手軽に吊り橋効果を期待したければそうした作りのタワマン内覧に限る。
6528: 匿名さん 
[2017-01-18 09:16:58]
一度、シティタワー武蔵小杉のダイナミックパノラマウインドウの眺望を経験して、すぐにタワーズウエストのモデルルームを見ればご自分に適してる眺望が比較しやすいかと

百聞は一見にしかず

6529: 匿名さん 
[2017-01-18 10:12:30]
>6528さん

正論ですね。
6530: 名無しさん 
[2017-01-18 18:54:24]
>>6529 匿名さん
なんだか苦しいな、このやりとり。
窓が小さいのが好きとか。まあ好みは自由ですから気に入ればいいんでしょうけど、マイノリティなので中古市場では不利でしょうね。
6531: 匿名さん 
[2017-01-18 20:46:42]
新築価格がクソ高いほうが中古に出すとき不利だと思うけどね。
6532: 匿名さん 
[2017-01-18 20:50:34]
結論として、窓が小さいと中古では不利ってことです。それは間違いない。

とはいえ、南の中層以上や南西の抜ける感はむさこの他のタワマンとは違っていいと思うけどねぇ。勿論、窓ではなく、立地の問題にはなりますが。
6533: 匿名さん 
[2017-01-18 21:11:14]
窓の大小よりガラス透過性とか熱の問題とか色々あると思うけどな。
ちなみに外から見て窓が青く見える窓ガラスは青色を反射しているから中から見た青空は灰色っぽくなる。
反面、透過性が落ちる窓は複層ガラスになっていて熱や紫外線も反射する。
結局は窓辺に立って開けて見ないと青空は拝めないですね〜。
6534: 匿名さん 
[2017-01-18 21:31:44]
>>6533 匿名さん
中途半端な解説だね。
単純な複層ガラスは熱や紫外線を反射しない。それより高級なLow-Eガラスが熱や紫外線反射し青っぽい。
6535: 匿名さん 
[2017-01-19 06:44:57]
>>6534 匿名さん
紫外線だけを反射するなら青っぽくならないでしょう。シティタワーのダイレクトウインドウなリビングってつまりそういうこと。

6536: 匿名さん 
[2017-01-19 07:37:33]
普段からカーテンを開けておけるプライバシーがあるか、
ソファに座っているときに下側がどれだけ隠れてしまうか、
窓の外の柱や逆梁が壁にならないか、
は眺望に大きな影響を与えます。

青空がきれいに見えないのもスカっとしません。
6537: マンコミュファンさん 
[2017-01-19 18:05:43]
>>6536 匿名さん
みなさん、よく考えているんですね。青空とか今は庭に出ても感じないし。出窓が結露して凍らなければいい。笑
6538: マンション掲示板さん 
[2017-01-20 10:25:11]
>>6537 マンコミュファンさん
じゃあ、どこでもいいですね
結露が気になるならあったかい地方がベターかと

6539: ご近所さん 
[2017-01-20 17:24:56]
Low-Eガラスのタワーマンションに住んでいます。
入居前は青空が綺麗に見えない等を心配していましたが、まったくその様な事は
ありません。
この時期、青空を背景にした富士山や朝日夕日のグラデーションを楽しんでいます。
夏の熱の反射は期待していた程ではなかったです。
結露は去年の11月頃の雪の時を除いて、ありません。
ご参考まで
6540: マンション掲示板さん 
[2017-01-20 17:35:49]
>>6538 マンション掲示板さん
でも、海外出張があるからNEX乗るし、仕事は渋谷だし笑
6541: マンション掲示板さん 
[2017-01-20 18:21:09]
>>6540 マンション掲示板さん
なるほどですね
勤務先にちょうど良い塩梅なのですね
今時結露して凍るマンションなどないとおもわれますがウエストの魅力とはなんでしょうか?

6542: マンション掲示板さん 
[2017-01-20 19:26:25]
>>6541 マンション掲示板さん
それこそ人それぞれ。40年以上前に、学生の時に新丸子の安アパートに住んでいた。その時によく行った食堂がまだあり、元住吉などの商店街が懐かしい。工場だらけで、小杉会館やパチンコ屋しかない駅という記憶。で、川崎フロンターレのサポーターになりたい笑
6543: 匿名さん 
[2017-01-21 07:39:01]
>>6542 マンション掲示板さん
横須賀線の新駅ができて東横線と品川新橋東京を結ぶハブ駅になったからね。
審美眼があれば地価が上がる前に買う希少立地。
今でも名ばかりの都内より実力は上なのにまだ安い。

6544: 匿名さん 
[2017-01-21 08:48:08]
武蔵小杉はハブ駅ですが、ここは駅まで遠いです。

特に、JRまでは徒歩10分以上かかって大変ですよ。時には15分かかることも。

JRで品川、新橋、東京へのアクセスを考えられているかた、ここは駅近マンションではないので注意してください。
6545: 匿名さん 
[2017-01-21 10:05:35]
>>6544 匿名さん
確かにNEXで海外出張って方は動く歩道が短いから
スーツケースの空港配送が経費で落とせない限りは気をつけた方が良い。


6546: 匿名さん 
[2017-01-21 11:27:11]
細かいですねえ
横須賀線側のロータリーを見ればわかるけど
海外出張らしきビジネスマンはタクシーを使っているし、海外旅行者も同じ
6547: 匿名さん 
[2017-01-21 12:12:40]
>>6546 匿名さん
そんじゃわざわざ武蔵小杉の駅前タワーに住む意味ないっしょ、日吉あたり住みの人がタクシー利用では?

6548: 匿名さん 
[2017-01-21 15:04:47]
小杉タワマンを選ぶのにそんなちぃっちゃな尺度で考える人は少ないだろうと言っている
動く歩道が短いから諦めたと他人に言ったら、いい笑い者かと
6549: 匿名さん 
[2017-01-21 16:56:59]
>>6548 匿名さん
同感です。
そんなピンポイントの事だけで、
小杉のタワマンを検討から外す意味が
わかりませんよね。
恐らく、執拗に繰り返してるのは
ネガの方だと思いますよ。

6550: 匿名さん 
[2017-01-21 18:34:39]
>>6545 匿名さん
出張族は経費を使わずとも手持ちのクレカの特典使えるっしょ。
6551: 匿名さん 
[2017-01-21 19:00:49]
>>6550 匿名さん
まあスーツケースは日程に余裕があれば送れるが荷出しと受取が面倒くさいから武蔵小杉駅前タワーにしたんだよね。
北口への住み替えはやめようと思ってる。

6552: 匿名さん 
[2017-01-21 19:07:34]
>>6551 匿名さん

やめた方がいいですよ。
皆さんが迷惑するから。笑笑
6553: 匿名さん 
[2017-01-21 19:21:42]
>>6552 匿名さん
ムカついたバカでかいパンフレットと石けんセットは工事現場へ投げこんどくわ!

6554: 匿名さん 
[2017-01-21 19:29:21]
最近のネガ書いている人、本当につまらない中身だね。そろそろ気づきなよ。
6555: 匿名さん 
[2017-01-21 19:47:08]
武蔵小杉駅の北口と東口再開発エリアをしきりにごっちゃにしたがるのがいるがデベの人間?
違うものは違う、大きな荷物で横須賀線や湘南新宿ラインを使うならタクシー利用を勧められるぐらい違うという事がよくわかった。

それで十分。
6556: 匿名さん 
[2017-01-21 20:20:53]
スーツケースの運びやすさに拘るなら、横須賀線口の中古マンションにしたらどうですか
みなさん、それぞれ優先順位があって、トレードオフで判断している方が多いでしょう
その判断材料の中でおそらくキャリーケースの運搬については出てこないだろうと言うことです
6557: 匿名さん 
[2017-01-21 20:22:18]
>>6553 匿名さん
ご自由に〜。
小学生か!
住み替えの妄想はこれでお終いにしなね。
恥ずかしいから〜。爆
6558: 匿名さん 
[2017-01-21 23:36:07]
爆ってなに?
6559: 匿名さん 
[2017-01-21 23:51:34]
爆笑
6560: 匿名 
[2017-01-22 00:34:50]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
6561: 匿名さん 
[2017-01-22 01:45:46]
>>6560 匿名さん
その言葉、そっくりそのままお返ししますよ。
あなたがでしょう。
まぁ、もう判断ついたらしいので、
ここには現れないでくださいな。
皆、助かりますよ!!

6562: 匿名さん 
[2017-01-22 02:09:35]
まぁ、いただいたパンフレットを、
工事現場に捨てるとか言ってる常識のない人のことは
ほっておきましょう。
本当にモデルルームにいってるようなら、
全くの冷やかしで、デベの担当さんも気の毒です。
検討スレからは、まじで退出してください。
6563: 匿名さん 
[2017-01-23 07:22:54]
>>6562 匿名さん
言わせてる方が悪質に見えるな。真面目な検討者なら普通に怒るだろう。
6564: 匿名さん 
[2017-01-23 07:28:06]
>>6561 匿名さん
ちなみに皆とは誰?あなた何者?
公正な検討を妨げたいあなたは誰?
6565: 匿名さん 
[2017-01-23 07:39:28]
>>6562 匿名さん

あなたが詫びを入れない限り今の物件の査定も凍結させる。理由を担当者から聞かれたらはっきり答える。

了解しましたね?

6566: 匿名さん 
[2017-01-23 11:23:56]
>>6565 匿名さん
ご自由に。
6567: 匿名さん 
[2017-01-23 11:26:37]
>>6565 匿名さん
謝る意味がわかりません。
6568: 匿名さん 
[2017-01-23 11:28:27]
>>6565 匿名さん
削除されてますよ。
あなたの投稿。
6569: 匿名さん 
[2017-01-23 22:50:53]
なんだろう、日本語が不自由なネガが増えてきたような。。。
6570: 匿名さん 
[2017-01-24 00:13:13]
管理者から削除されても書き込み続ける執念はご立派ですな
また掲示板の書き込み内容を理由に住まいの判断を下すのも凄いなと思います…
6571: マンション検討中さん 
[2017-01-24 21:51:56]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
6572: 匿名さん 
[2017-01-24 22:07:23]
>>6571 マンション検討中さん
はいはいそれでいいよ
すぐ去ってね
6573: 匿名さん 
[2017-01-25 01:33:54]
>>6571 マンション検討中さん

悔しいんだね。(笑)
6574: 匿名さん 
[2017-01-25 02:06:05]
東口の旧パークも検討したけど、安普請とまでは言わないけど、どうにも仕様が古くてなぁ。
しかもどれもこれも高い。そして大体他のタワマンとお見合い部屋と来ている。。。

それに比べたらデメリットが横須賀線の距離くらいなんだよね、ここ。
たまにしか使わないし、徒歩分数の差も5分くらいだし気にならないかな。

6575: 匿名さん 
[2017-01-25 07:22:39]
>>6571 マンション検討中さん

客観的にみても、その通りです。

間違いな表現ではありません。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる