パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
6376:
匿名さん
[2017-01-07 15:16:03]
エクラスは、タワマンに囲まれて、眺望がイマイチ。
|
||
6377:
匿名さん
[2017-01-07 21:43:54]
全室下町ビュー。
|
||
6378:
匿名さん
[2017-01-08 08:09:54]
どのマンションにとっても一長一短はあるはず
それにニーズが多様化されているので 自分が価値を感じるマンションを買えば良いこと 本質的でない比較や評論ばかりですね |
||
6379:
匿名さん
[2017-01-08 20:53:27]
|
||
6380:
匿名さん
[2017-01-08 22:26:38]
ガーデンの間取りもイマイチなんだな
85超えるとなかなかの間取りになる それ以下は難しい |
||
6381:
匿名さん
[2017-01-08 22:56:25]
まあ妥当な価格のマンションなんだけど、リセールや賃貸ではエクラスはもちろん、東口より不利でしょう。
結局武蔵小杉のタワマンに住みたい人の多くは、駅や商業施設に近いといった利便性を求めているのです。 東急の駅六分だけど他はもっと近いし、ここは商業施設からも最も遠い。 さらに武蔵小杉の特徴はいろんな路線が使えることでしょ。東口はどちらも五分以内だけど、ここはJRの駅まで10分以上かかり遠い。 このマンションは武蔵小杉の良さが大きく潰されているわけです。 |
||
6382:
マンション掲示板さん
[2017-01-08 23:11:23]
>>6381 匿名さん
だんだんそんなややこしい話はどうでもよくなるもんですよ。 武蔵小杉のタワマンを買いたいと思った時にたまたまこれが売りに出ていたらこれなんです。 たまに心変わりする人がいればスミフが拾ったり中古に流れたりという図式です。 プラウド辺りからこの流れはとっくに明確化してますよ。 |
||
6383:
匿名さん
[2017-01-09 10:47:42]
|
||
6384:
マンション検討中
[2017-01-09 13:26:03]
>>6383 匿名さん
年収1000万ぐらいだと生活は地味ですよ、至って普通。グランツリーで十分です。 むしろ中間から低所得層がお金を使います。 生活保護家庭や最低賃金で生活している世帯に差をつけたがるのかなんなのかよくわかりませんがあぶく銭を散財したがるのはその層です。 |
||
6385:
通りがかりさん
[2017-01-09 13:36:44]
>>6383 匿名さん
1400超の我が家は、ものすごく利用しますよ。我が家よりも高所得者の方々でも日常は地元のスーパーで、土日もグランツリーですよ。 高所得者=銀座や伊勢丹などのイメージは低所得者の妄想です。たまに背伸びした1000万クラスの方がいますが、そういった方々は間違いなくカツカツですね。 |
||
|
||
6386:
ご近所さん
[2017-01-09 13:53:48]
だいぶ高くなりましたね。
![]() ![]() |
||
6387:
マンション検討中
[2017-01-09 13:57:02]
|
||
6388:
匿名さん
[2017-01-09 14:16:21]
百貨店は武蔵小杉にありません。
|
||
6389:
匿名さん
[2017-01-09 14:31:09]
>>6385 通りがかりさん
そうですかね。 日々は地元のスーパーは当たり前ですが、 それは、東口、北口にもあるし、できるでしょう。 言ってるのは、服飾の購入や、外食する店の事です。 ほんとに武蔵小杉で済ませますか? 実際、グランツリーでは、高所得者をターゲットに したテナントは、どんどん撤退して、 リーズナブルなテナントに転換してますよね。 それって新しく入居してきた高所得者層が 武蔵小杉の商業施設を利用してないってことでは ないですかね? |
||
6390:
匿名さん
[2017-01-09 14:34:18]
すみません。
だから何が言いたいかと言うと、 グランツリーのような商業施設が マンションから離れていても、 このマンションのリセールヴァリューとは あまり関係しないのかと。 |
||
6391:
匿名さん
[2017-01-09 15:04:09]
|
||
6392:
通りがかり
[2017-01-09 15:13:06]
|
||
6393:
通りがかり
[2017-01-09 15:16:44]
|
||
6394:
匿名さん
[2017-01-09 15:22:04]
初期のタワマン4,5千万だった2LDKが7500万で売られてる。
なかなか売れてないみたいだけど。欲出し杉。 |
||
6395:
契約済みさん
[2017-01-09 15:27:54]
>>6392
混んでるのは王将とかリンガーハットぐらいじゃん。 |
||
6396:
通りがかり
[2017-01-09 15:36:47]
|
||
6397:
匿名
[2017-01-09 15:39:45]
|
||
6398:
覗き見
[2017-01-09 15:46:02]
|
||
6399:
覗き見
[2017-01-09 15:50:35]
まあ何のかんの言って、ここも年内に完売でしょう。武蔵小杉を憧れる層は確実にいます。「住みたいランキング」はあまり信用してないが、少なくともその辺の駅に比べると話題性がある。
ただ一つだけ「都心じゃないよ、でも便利な街だよ!」という事ですね。 |
||
6400:
覗き見
[2017-01-09 15:56:38]
今、同じ川崎でここにするか川崎駅にするかで本気で迷ってる。都内&横浜は考えてない。
オフィスは新橋。予算6千。みんなの意見くれ。イメージでも実際住んでてみてでもなんでもいい。 |
||
6401:
匿名1
[2017-01-09 16:05:58]
イメージ&治安&自然&校区学力=武蔵小杉
鉄道利便性&街の魅力=同程度 車の利便性&羽田空港=川崎 そして、 資産価値=武蔵小杉 よって、その2駅なら間違いなく武蔵小杉です。 (横浜在住より) |
||
6402:
匿名さん
[2017-01-09 16:06:35]
横須賀線駅直結のレジデンスの中古が1番良いと思います。
|
||
6403:
匿名1
[2017-01-09 16:09:53]
|
||
6404:
匿名1
[2017-01-09 16:13:13]
|
||
6405:
覗き見
[2017-01-09 16:17:26]
>>6404 匿名1 さん
ごめん、分かりにくかった。ここは武蔵小杉の事。もちろん、このマンションも候補に入ってるし周辺の中古タワーも入ってる。武蔵小杉か川崎で迷ってる。川崎で育ったので川崎市で住みたいんだ。変わってると思われるが・・(笑) |
||
6406:
匿名さん
[2017-01-09 16:21:55]
|
||
6407:
匿名さん
[2017-01-09 16:37:49]
>>6400 覗き見さん
個人的な意見です。商業施設はラゾーナなどがある川崎駅の方が断然利便性は高いと思いますが、川崎駅の雑多な雰囲気が苦手なのと、子育て世代が多く若い住民が多いので、私なら武蔵小杉を選びますね。交通利便性はどちらも高いと思うので勤め先次第かと。 |
||
6408:
匿名さん
[2017-01-09 16:44:52]
川崎駅周辺は新築マンションないから、川崎駅周辺で中古見つかるならそれもありでは?!
武蔵小杉の中古マンションより圧倒的に価格安。 |
||
6409:
覗き見
[2017-01-09 16:53:44]
|
||
6410:
匿名
[2017-01-09 16:57:26]
|
||
6411:
匿名さん
[2017-01-09 17:01:38]
タワマン嫌いは、世の中の流れに乗れておらず、少数意見なので却下。
|
||
6412:
匿名
[2017-01-09 17:08:03]
ウ〜ン、職場が新橋なら通勤時間はほぼ同じだが、東海道線か横須賀線なら、混雑率や本数で東海道線が有利なんだよな。よって通勤を取ると川崎になる。毎日の事だからここ以外と重要だと思うよ。
|
||
6413:
匿名
[2017-01-09 17:14:45]
|
||
6414:
匿名
[2017-01-09 17:38:19]
奥さんや子どもの事を思うなら、悪いことは言わん、武蔵小杉にしとけ・・。奥さんも住んでるとこ聞かれて少なくとも川崎よりは嬉しいと思うぞ!
|
||
6415:
登戸組
[2017-01-09 17:47:33]
|
||
6416:
名無しさん
[2017-01-09 17:54:15]
>>6415 登戸組さん
田舎者だからじゃないと思うけど、イメージだけで買うと色々な問題に対処できないよ。武蔵小杉の資産性を高く評価してるが、そもそも購入時の価格が高いから、中古値段が高いのは当たり前なんだよね。武蔵小杉で6千→4千になるより川崎の4千→2千5百になる方が資産性は保たれてるよ。 |
||
6417:
匿名さん
[2017-01-09 18:27:49]
エルシー跡地にどんな店が入ると予想しますか?
子育て支援、文化交流をのぞいてです。ここにすむ方はデッキで接続される商業施設は使いやすいので、関心が高いでしょうから。 |
||
6418:
匿名さん
[2017-01-09 18:41:05]
デッキといっても鹿島田みたいな屋根付き歩道橋になると予想。
|
||
6419:
マンション検討中
[2017-01-09 19:26:36]
|
||
6420:
匿名さん
[2017-01-09 19:29:02]
屋根付き歩道橋って、。
そりゃ言い換えたらそうなるでしょ。 まあ屋根はまだ未決定だったと思いますが。 |
||
6421:
匿名さん
[2017-01-09 19:32:58]
川崎駅は利便性とても良いですよ。
ただ空気と治安は武蔵小杉と比して非常に悪いです。その点を気にされないなら川崎駅がよろしいかと。 |
||
6422:
匿名さん
[2017-01-09 19:34:40]
|
||
6423:
匿名さん
[2017-01-09 19:47:47]
>>6408 匿名さん
今売り出し中の中古のラゾーナタワーは1億2000万みたいですが。 武蔵小杉より割安なんでしょうか。。。 https://smp.suumo.jp/chukomansion/kanagawa/sc_132/pj_86690041/ |
||
6424:
マンション検討中
[2017-01-09 19:58:50]
|
||
6425:
匿名さん
[2017-01-09 20:08:26]
>>6422 匿名さん
以前はご褒美と呼ばれていました。呉服、宝飾品、美術品です。 若い方はお金持ちのご両親から引き継いで会員になると思いますが、 年収1千万程度だと変に余計なお金を使ってしまう事になりかねません。 毎年百万以上のお付き合いができないと自然に来なくなります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |