パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
6236:
匿名さん
[2016-12-20 22:02:44]
都心まで十数分ってデベさんが謳歌してますが、6時台の電車に乗る!って、武蔵小杉って面白すぎるwなんかのギャグですか?まるで千葉ニュータウン多摩ニュータウンと同じ!(まぁある意味同じか)それで窮屈なカーテンリビングング?6時台の電車って、JRの中吊り広告の新幹線通勤の戸建てと同レベルかw
|
||
6237:
匿名
[2016-12-20 22:12:25]
|
||
6238:
匿名さん
[2016-12-20 22:27:31]
|
||
6239:
匿名さん
[2016-12-20 23:15:25]
|
||
6240:
匿名さん
[2016-12-20 23:25:26]
|
||
6241:
マンション検討中さん
[2016-12-21 00:19:02]
自由が丘から東京通ってたときは乗り換えとか面倒だったけど、小杉に来たら一本で行けるのは楽かな。でも横須賀混み過ぎ。もう人増えないでほしい。
|
||
6242:
マンション検討中さん
[2016-12-21 00:34:04]
|
||
6243:
匿名さん
[2016-12-21 00:42:57]
>6224
東口のタワマンの玄関から横須賀線ホームで計算するよ エレベータで待つから5分 マンションの敷地出るのに5分 駅まで5分、信号待ちの分余裕を見てもう5分 改札やエスカレーターで混むから5分 雨が心配だからそれで5分 5分前につくことを考えると家をでるのは乗りたい電車の35分前ですね 品川まで40分じゃつかないですね 馬鹿らしさがわかってもらえたら幸い |
||
6244:
マンション検討中さん
[2016-12-21 00:58:54]
>>6243 匿名さん
エレベーターで2分 敷地出るのに1分 駅まで5分 信号待ち2分 南武線側の改札は混まないけど横須賀線への連絡通路は混むので8分 オンタイムの到着では18分前に玄関出る必要があるかな。 マンションから駅まで歩道橋でつながれば、2分短縮くらいかな。 |
||
6245:
匿名さん
[2016-12-21 07:50:22]
>>6244
駅敷地の端から駅の中の改札までが抜けているので2分追加。 横須賀線ホームの入り口から乗りたい車両までと電車待ちを合計して3分。 マンションのエレベーターを出るまで最短ではそれくらいだろうけどドアからエレベーターまでと、エレベーター待ちや途中階停止で遅れることもあるからあと2分余裕を持ちたい。 合計プラス7分で、計25分。 以上、歩くの速い人の場合ね。 |
||
|
||
6246:
検討板ユーザーさん
[2016-12-21 08:19:17]
|
||
6247:
口コミ知りたいさん
[2016-12-21 08:23:55]
>>6245 匿名さん
そんなにかかりませんよ、、 本物件を真剣に検討されてる方は実際に歩いてみることをおすすめします。 私の明日だとウエストの一階入り口と思われるところから改札まで5分程度。 改札からホームまで朝のラッシュ時で6分弱。 そんなところです。 |
||
6248:
マンション検討中さん
[2016-12-21 08:27:54]
>>6247 口コミ知りたいさん
アスリートだなそりゃ。 |
||
6249:
匿名さん
[2016-12-21 09:24:52]
走って、類い稀な運動神経で人混みをスイスイ交わして急げばなんとかなりそうだな
人混みにラグビー部みたいに突進したら疲れるしな |
||
6250:
匿名さん
[2016-12-21 09:28:03]
|
||
6251:
マンション検討中さん
[2016-12-21 10:31:59]
なんていうか、ここのマイナスは南武線から横須賀線までの乗り換えだけだと思います。その他はどのマンションでもあるでしょうし。
|
||
6252:
買い替え検討中さん
[2016-12-21 12:20:54]
部屋から何分と記述している人は、何を目的として、どんな立場で記述しているのでしょうね。
検討している人とは思えないですね。 横須賀線を使うなら、北口のこのマンションは広告に出ている時間よりもっと時間がかかりますよ~とだけ書けばいいのに、部屋から何分、敷地が何分、雨なら何分と。 まぁ、ネガが多いのは人気がある証拠、ということでしょうかね。 |
||
6253:
匿名さん
[2016-12-21 19:50:01]
モデルルームは年明けまで空いて無いっていうのに大変だな。
|
||
6254:
匿名さん
[2016-12-21 20:31:50]
人気ないと困るよね、1200戸あるんだから
あって当たり前だよ、 |
||
6255:
ご近所さん
[2016-12-21 21:53:45]
6階ぐらいまで立ち上がっていました
![]() ![]() |
||
6256:
ご近所さん
[2016-12-21 22:04:59]
同じことばかり議論しているので私の独断でハードウエアー商店紹介をします。このあたりはホームセンターが少ない。しかし金物屋の類いは車が有ればかなり専門的なものが手に入ります。御殿町交差点トライ川野(金物屋)、中原駅近く内藤金物、梶ヶ谷:ロイヤルホームセンター梶ヶ谷、途中にプロ専門のマガキという大工道具を販売している所があります。また川崎方面に行くとオリンピックがあります。どちらかというと何でも揃うのがロイヤルホームセンターです。更に第三に乗ると港北インターにはコーナンとコーナンプロがあります。
|
||
6257:
匿名さん
[2016-12-21 22:23:35]
|
||
6258:
匿名さん
[2016-12-21 22:43:43]
横須賀線は近くはないけど、そこだけ話しても無意味だよね。
|
||
6259:
匿名さん
[2016-12-21 23:22:54]
ここの検討者は都内への満員電車通勤が全てだからクルマ持っていないよ 電車と徒歩が大好きなんですよ ご近所さんのアドバイスが参考になるのはわずか数学パーセントの検討者だけですよ 残念でなりません |
||
6260:
マンション検討中さん
[2016-12-22 08:35:46]
|
||
6261:
匿名さん
[2016-12-22 11:17:48]
>>6256 ご近所さん
ここに住む人たちがホームセンターに求めるものって金物とか大工道具なのかな?(笑)クラフトルームあるけど、最低限の道具は揃ってるみたいだし。DIYやキャンプ用品、ペット用品辺りが満たされればいーんでない? |
||
6262:
匿名さん
[2016-12-22 12:37:53]
ここは3月末には完売御礼
おめでとうございます |
||
6263:
匿名さん
[2016-12-22 12:55:44]
エルシー跡地マンションがたたないとペデストリアンデッキもないわけでしょ。一体いつになるのかなぁ。
最近小杉ビルディングが話題になりませんが、進展はないでしょうか? |
||
6264:
匿名さん
[2016-12-22 20:50:01]
|
||
6265:
匿名さん
[2016-12-22 21:49:46]
エルシィより三角が先だよ
徐々に始まりつつあるよ |
||
6266:
匿名さん
[2016-12-22 22:07:52]
このエリアを担当している川崎市の職員がここに入り浸ってネガな発言をしてるという噂を聞きました。
|
||
6267:
匿名さん
[2016-12-22 22:31:36]
駅まで信号待ち無しになるぶんだけのデッキはすぐ出来るよ。
|
||
6268:
匿名さん
[2016-12-22 22:36:51]
|
||
6269:
匿名さん
[2016-12-22 22:54:42]
|
||
6270:
匿名さん
[2016-12-23 10:28:58]
|
||
6271:
匿名さん
[2016-12-23 21:47:52]
確かそんな話を私も聞きました。しかし、エルシィ跡地が完成してないのに、デッキだけができるとなると、デッキは工事現場横につながるということでしょうか?
|
||
6272:
匿名
[2016-12-24 11:28:49]
ウエスト→イースト→沿線道路を渡ったところでいったん地上に降りる形でデッキを作ると記憶してます。おそらく最終的に駅ビルまでつながるんでしょうがその頃には小杉ビルディングはぶっ壊して駅前ロータリーを拡張しているはずです。
つい数年前に改築したばかりのまだまだ使えるビルをわざわざ壊してまであのバスロータリーを拡大しなきゃならない理由はまったくもって不明です。 |
||
6273:
匿名さん
[2016-12-24 17:05:05]
小杉駅ビルが壊れるなんて初耳だね
|
||
6274:
匿名
[2016-12-24 17:23:59]
小杉ビルディングをドンキホーテHDが買収→三井が東口フーディアムのビルを同じくドンキホーテHDに売却→北口ロータリーを拡張する再開発プランが発表される→エルシイ跡地の三井タワーが店舗複合型になると発表→駅から三井タワーの商業施設への直結デッキ計画が発表され図面ではガーデンタワーズからのデッキとつながるように描かれている。
ここまでは発表済みだよ。 |
||
6275:
匿名
[2016-12-24 17:26:03]
で、北口ロータリー再開発プランでは現在の小杉ビルディングの場所はバスロータリーの拡張場所にされていて三井の複合型タワーがロータリーに面して駅にデッキでつながっている。
|
||
6276:
匿名さん
[2016-12-24 18:00:41]
|
||
6277:
匿名さん
[2016-12-24 18:17:13]
既出ですが、小杉ビルディングはドンキから一般事業者へ売却されたわけで、市のものではないのでしょう。なぜそれを潰してロータリー拡張などできるのでしょうか?
デッキの駅直結すら協力してくれない可能性もあるかと。 |
||
6278:
匿名さん
[2016-12-24 18:46:06]
市の出している資料ではデッキは駅まで接続の
構想になっています。ただ、三井不動産の8月から行った住民への説明では小杉ビルディングは一体開発計画には入らず、駅までのデッキ接続は将来的構想との事でしたよ。 ですので、現時点で、駅までの接続は確定ではないと思いますよ。 また、フーディアムの建物はドンキホーテHDではなく、ユニゾHDが所有です。 |
||
6279:
匿名さん
[2016-12-24 18:48:00]
協力しないメリットがあるのだろうか。
|
||
6280:
匿名さん
[2016-12-25 07:40:16]
小杉ビルは建て替えの際に川崎市がデッキ接続に対してどれだけ容積率渡すかだけだから、将来的には繋がるよ。築50年だしそんなに長くは使えない。デッキ直結の件は川崎市がコンベンション施設と一緒にプレスリリースしてる以上、最終的には出来る公算。ある程度話もできてるのでは?
|
||
6281:
匿名さん
[2016-12-25 17:26:32]
クリスマス バージョン
内装がここまで進んでます。 ![]() ![]() |
||
6282:
匿名さん
[2016-12-25 17:28:13]
これってイーストでしょ?
|
||
6283:
匿名さん
[2016-12-25 19:33:04]
ライティングをやってるのはイースト。入居前だからできる演出だね。
粋で良いよ。 |
||
6284:
匿名さん
[2016-12-25 20:40:28]
>>6278
ユニゾHDが買ったんですか。意外です。フーディアムはあまり調子が良さそうじゃないのに。賃料目当てではなさそうだな。 |
||
6285:
匿名さん
[2016-12-26 08:44:03]
とりあえず手あたり次第買っているという印象>ユニゾ
|
||
6286:
匿名さん
[2016-12-26 16:11:55]
開発利益狙いだろうね。
築50年の建物を長い期間保有出来るとは思えない。しかし時々凄い情報が出てくるな。 |
||
6287:
匿名さん
[2016-12-26 21:00:33]
小杉ビルディングとフーディアムを混同してやしませんか?
|
||
6288:
匿名さん
[2016-12-26 21:39:22]
コンベンションができても、デッキでつながるのは当分先になるかな。それまで使い勝手は悪いね。
結局、小杉ビルディングが北口開発の最大の急所なんだよね。 一般事業者が買い取ったわけだから、つぶして市のロータリー拡張はあり得ないよ。市の提示したプランはつぶれた。 となるとベストシナリオは今の汚いビルを建て直す再開発計画が買い取った一般事業者から提示されること、この理解でよいでしょうか? |
||
6289:
匿名さん
[2016-12-26 23:11:17]
どう理解なさろうが良いと思います。未定の話ですから。
ただ、デッキは繋がると思いますよ。更地なんて金のかかりそうなやり方は多分無く、高さと容積率を渡してデッキを繋げるのが川崎市の思惑。駅直結のプレスリリースなんて余程の事が無ければやらないですよ。 |
||
6290:
匿名さん
[2016-12-26 23:36:20]
写真よりも実物の方が細長く見える気がする。
|
||
6291:
マンション検討中さん
[2016-12-26 23:38:59]
|
||
6292:
マンション検討中さん
[2016-12-26 23:41:57]
三井は物件単独で開発を考えてないからさ。
トータルバランスで自社物件の価値向上を妨げるものが建ってたらどけてしまう訳ね。 いやいやすごい会社だよ。 |
||
6293:
匿名さん
[2016-12-26 23:48:47]
トランプタワーからセントラルパークがずっと見渡せるように、
お隣のティファニーの上空権を買ったのと似てる。 |
||
6294:
マンション検討中さん
[2016-12-26 23:52:41]
|
||
6295:
マンション検討中さん
[2016-12-26 23:55:23]
実は少し前に学習塾でも副業でやってみるかなと思い小杉ビルディングで空部屋を確認したら定期借家で更新なしと言われたのね。
|
||
6296:
匿名さん
[2016-12-27 23:38:06]
古いビルは建て替えの可能性は新しいビルと比べて高い。故に立ち退き前提でしか借りられない。シンプルな話ですね。
|
||
6297:
マンション検討中さん
[2016-12-28 10:09:35]
つまり再開発に引っかかってる物件ということ。
申し訳ないがこの手のスレで理解してもらうのって手間がかかるね。 |
||
6298:
匿名さん
[2016-12-28 12:02:42]
今年コスギビルディングに新規入居するテナントにいつまで契約なのか聞いてみたら、3年って答えだった。つまり動きがあるとしたら2019年だね。
|
||
6299:
マンション検討中さん
[2016-12-28 16:36:27]
>>6289 匿名さん
高度制限と容積率緩和をエサにされたらエルシィ跡地の三井タワー東面が潰されるでしょ? それと超高層建築物の建ぺい率は50%だから小杉ビルディングの敷地では三井タワーへの嫌がらせ以上の物件は建てられない。 |
||
6300:
匿名さん
[2016-12-28 20:12:47]
せっかく再開発が進んでも、駅前に古くて雑多な小杉ビルディングがあるとねえ…
北口のイメージに大きな悪影響です。 まさに三井の町づくりに対する害虫。 ぜひ建て直してもらいたい。 |
||
6301:
匿名さん
[2016-12-28 21:29:13]
三井のまちづくりなんていっても売ったら最後お終いだよ。過去に再開発エリアで地域おこしのイベントを主催していたんで流石と思っていたら、そのエリアのマンション販売が終わったらそれとともにお終い。
|
||
6302:
匿名さん
[2016-12-28 22:22:41]
そりゃそうでしょ。
三井をなんだと思ってるんですか? 金にならないことはいっさいやりませんよ! ただ人が増えれば店が増える、年収の多い人が増えればそれなりの店が増える、雰囲気がよい場所にはおしゃれな店が増える、そのきっかけにはなるんですよ、三井のタワーはね。当たり前の自然の摂理です。北にもあわせて五本のタワーが建ちます、少しずつですが大きく変わりますよ。 まあ再開発の雰囲気壊し、マイナスが小杉ビルディングということでしょうね。 |
||
6303:
通りがかりさん
[2016-12-28 22:25:59]
イーストとウェストの間のcoプラザという場所は使えるのかね?車がどんどん入ってくることにならなきゃいいけど。
|
||
6304:
マンコミュファン
[2016-12-29 14:53:16]
>>6298 匿名さん
今年の春に問い合わせした時点で厳密には3年なかった。つまりあと2年少々かと。 もちろん先のことは未定ですからもっと遅くなるかもしれません。場合によっては今のままかもしれません。 でも3年後の取り壊しだと三井のエルシィ跡地計画と時期はぴったりだね。 |
||
6305:
マンコミュファン
[2016-12-29 14:54:16]
|
||
6306:
通りがかりさん
[2016-12-29 22:18:08]
噴水ができるようなので、その周りで子供と遊びたいと思っていたのです。三井の提案するようなイベントスペースとなるかについては想像すらできませんが、普段は憩いの場となることを個人的には期待していました。しかし車が脇をどんどん走るようでは、子供といても気が休まらないかなと。
|
||
6307:
匿名さん
[2016-12-30 07:12:26]
車も通るけど、郵便や配送トラックなども駐車するのでは?南武沿線道路はバス通るからとめられないだろうし。1200戸に対応する方々が来られるはず。
|
||
6308:
通りがかりさん
[2016-12-30 09:34:09]
武蔵小杉タワープレイスの裏側のような感じになるんじゃないかな。というかあれ以外ないでしょ。
|
||
6309:
匿名さん
[2016-12-30 21:57:25]
マンション間の道であるのは明らかなので、あえて通るのを避けてくれる人もいるとは思うけどねぇ
|
||
6310:
匿名さん
[2016-12-31 23:08:51]
紅白見ながら、武蔵小杉に思いをはせております。
質問ですが、 北につかえるパン屋ってありますか? 結局、新丸子に寄生するしかありませんか? |
||
6311:
匿名さん
[2017-01-01 07:15:17]
足元に出来るスーパー(いなげや)や店舗はどうなんですか?
|
||
6312:
匿名さん
[2017-01-01 08:47:07]
いなげや入るんですか?初耳です。入ったら嬉しいですが。店舗は期待しないですが、薬局、歯医者、クリーニング屋などですかね。
|
||
6313:
マンション検討中さん
[2017-01-01 10:25:25]
|
||
6314:
マンション検討中さん
[2017-01-01 10:27:45]
|
||
6315:
匿名さん
[2017-01-01 11:23:12]
いなげや情報?初耳ですが。どこ情報ですか?
|
||
6316:
匿名さん
[2017-01-01 12:15:41]
電車に乗って、たくさん歩いて買い出しに行こう
|
||
6317:
ご近所さん
[2017-01-01 18:08:23]
パン屋はアンデルセンが美味しいと思いますが、長期熟成食パンは毎日食べたいね。プレミアムがついたパン屋は知らないけれどシンプルなパンが美味しいというのは生活には必需品。近くでは3店舗(小杉、溝の口、二子)知ってますがどこも美味しい。
|
||
6318:
匿名さん
[2017-01-01 18:47:30]
足元にスーパー入れる面積ないよね?
|
||
6319:
匿名さん
[2017-01-01 20:16:50]
まだテナント募集も始まっていないので、推測ですね。ただ、ウェスト一階の最も東側ですが、設計図を眺めてるとなんとなくコンビニかなと思いましたが、どうでしょうか?
|
||
6320:
匿名さん
[2017-01-01 21:08:03]
あれ?イーストのスレで、スーパーいずみや、クリニック、クリーニング店、コンビニが決まりだったと思います。北口に希望が持てなくなったのを憶えています。
|
||
6321:
マンション検討中さん
[2017-01-01 21:35:01]
|
||
6322:
匿名さん
[2017-01-01 22:41:05]
まだ決まってないですが、クリニックは確実に募集が入るでしょうね。クリーニング屋はないでしょうね、コンシェルジェの仕事ですし、募集するの三井ですしね。あとはコンビニ、学習塾、可能性としては飲食店としてはタリーズなんかの大手が想像できますけど。
|
||
6323:
匿名さん
[2017-01-02 09:46:28]
|
||
6324:
マンション検討中さん
[2017-01-02 12:23:43]
|
||
6325:
匿名さん
[2017-01-02 16:08:13]
テナントは未定と聞いてたけど、ソースはありますか?
|
||
6326:
匿名さん
[2017-01-02 16:36:39]
しょうゆならありますよ
|
||
6327:
匿名さん
[2017-01-02 18:06:38]
未定ですよ、まだ募集すら始まっていませんので
|
||
6328:
匿名さん
[2017-01-02 18:15:42]
くら寿司は決まったのかな?
|
||
6329:
購入経験者さん
[2017-01-02 18:44:07]
ピンサロ決定みたいよ
|
||
6330:
匿名さん
[2017-01-02 21:24:34]
くら寿司面白いですね~。
追加でスガキヤと世界の山ちゃんも入りますか? |
||
6331:
匿名さん
[2017-01-02 21:48:34]
正月番組に感化され過ぎですよw
未定ですよね。承知しました。 |
||
6332:
匿名さん
[2017-01-02 22:58:30]
|
||
6333:
マンション検討中さん
[2017-01-03 11:58:56]
|
||
6334:
匿名
[2017-01-03 18:27:39]
|
||
6335:
匿名さん
[2017-01-03 22:49:29]
武蔵小杉は再開発という点で豊洲とよく比べられます。
違いは色々ありますが、私は豊洲はビジネスビルが多く、武蔵小杉は少ないと思っています。 ビジネスマンが多ければ平日の稼動があがるので、使える飲食店がビルの一階に入ってます。そのビルはタワマンの隣にあるから住民も使えるんですね。 北口はタワープレイスくらいしかビルはありませんし、飲食店ができにくいのかなと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |