パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
6176:
通りがかり
[2016-12-16 21:10:04]
|
||
6177:
匿名さん
[2016-12-16 21:13:35]
|
||
6178:
匿名さん
[2016-12-16 21:14:05]
管理規約で禁止されていても、それを厳しく取り締まれるかは管理組合しだい。マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かもお互いに知らない。管理組合が機能するかどうかはある意味賭け。
|
||
6179:
匿名さん
[2016-12-16 21:19:28]
MSTは管理組合が修繕積立を定額積立に移行するとかちゃんと機能しているみたい。一方で、小杉でもほかの三井のタワマンではそういった動きはない。まさに管理組合しだいといったところ。
|
||
6180:
通りがかり
[2016-12-16 21:19:44]
|
||
6181:
匿名さん
[2016-12-16 21:21:27]
お金に余裕があるから民度が高いというわけでも必ずしもないみたい。
|
||
6182:
契約済みさん
[2016-12-17 00:40:00]
>>6173
契約者です。 |
||
6183:
口コミ知りたいさん
[2016-12-17 06:32:57]
|
||
6184:
検討板ユーザーさん
[2016-12-17 07:05:47]
てか、その都度使用料払うんだな?!知らなかった。バカ高い管理費に全部入ってると思った(汗)。いくら位?
|
||
6185:
通りがかり
[2016-12-17 07:19:33]
>>6184 検討板ユーザーさん
そりゃあね。出なきゃ全く使わない人と不平等になるからね。 でも、そんなに高くないよ。例えば、パーティルーム貸し切り3時間で千円位からかな。ゲストルーム1泊3〜4千円位。茶室は・・・知らん!(笑) 問題は、人気施設は希望が集中して中々予約が取れないとこかね。 |
||
|
||
6186:
匿名
[2016-12-17 15:16:20]
最近の管理費はやけに高いね。
|
||
6187:
匿名さん
[2016-12-17 15:22:36]
予約が取れないのにもその中身が問題。とりあえず予約だけ取って、直前にドタキャン。実際は使われないってのが問題らしい。
そういうのをどう解決するかってのも住民に押し付けて丸投げ。売る側は売った後のことは知ったことではない。管理会社は売り主の系列だから知ってるはずなのに。 |
||
6188:
匿名さん
[2016-12-17 16:35:35]
管理会社は管理費を安定的に収入を得れる
高くても住民は支払い続ける 美味しい商売の出来上がり 住民様に乾杯 |
||
6189:
匿名
[2016-12-17 18:39:49]
まあ末長く三井と仲良くやってくださいな。
|
||
6190:
匿名さん
[2016-12-17 19:16:55]
1年目は売り主指定の管理会社と契約だけど、2年目以降は1年ごとの契約更新。あまりにぼったくりだったり、対応がひどかったら変更も可能。
|
||
6191:
匿名
[2016-12-17 21:27:07]
それが相見積もりを取っても大差が出ないようになってる。大手系列はスケールメリットが出るからね。そもそもいちばん住民の目につく人件費は時給1000円で大差ないしね。
|
||
6192:
匿名
[2016-12-17 21:31:54]
住民がコストカットを要求すると日勤が巡回になる、つまりあれやこれや設備が他社がやっても余計に金がかかるような構造になってるんだよ。
|
||
6193:
匿名
[2016-12-17 21:32:00]
住民がコストカットを要求すると日勤が巡回になる、つまりあれやこれや設備が他社がやっても余計に金がかかるような構造になってるんだよ。
|
||
6194:
匿名さん
[2016-12-17 21:33:56]
コンシェルが福山邸に不法侵入したのも三井。管理会社変える理由は金額だけではない。大手の独立系もあるし。
|
||
6195:
匿名さん
[2016-12-17 21:42:43]
そうそう、管理会社との契約更新の時、管理計画とか結構分厚い資料を出してくる。
マンション販売の時って管理計画って出してこないよね。提示を要求して、しっかりチェックしないと密かにぼったくってるかもしれないよ。皆、管理費の金額は気にするのに、その内訳は闇の中。 |
||
6196:
匿名さん
[2016-12-17 22:02:00]
その通り 闇の中。この闇が住民達が気付かない
|
||
6197:
匿名さん
[2016-12-17 22:55:48]
たとえ内訳が出てもその妥当性がわかるかどうかという問題はある
|
||
6198:
匿名さん
[2016-12-17 22:59:25]
いくつかの物件の管理計画比較すればある程度はわかるでしょ。
|
||
6199:
匿名さん
[2016-12-17 23:00:32]
|
||
6200:
通りがかり
[2016-12-17 23:04:13]
大手の方が下手な中小企業よりも機能してると思う。下手なところは、そもそも財政がギリギリだから臨機な対応や取引先との交渉で下に見られる。
|
||
6201:
匿名さん
[2016-12-17 23:14:47]
>>6198
いくつかの物件の管理計画の入手方法は? |
||
6202:
匿名さん
[2016-12-17 23:26:52]
いくつか物件見に行って、管理計画の提示を求めるだけでしょ。
|
||
6203:
匿名さん
[2016-12-18 01:11:28]
管理会社の対応といえば、入居後、火災報知器やディスポーザーの高圧洗浄とか立ち合いが必要なことがある。三井って基本平日対応のみ。共働きの場合どちらかが休まなければならなくなる。
売主の対応もおなじ。内覧会、鍵の引き渡し、アフターサービスの定期点検とか。鍵の引き渡しなんて平日ってだけでなく、本社に呼びつけられる。 |
||
6204:
匿名さん
[2016-12-18 01:12:34]
アッ間違えた。高圧洗浄は排水管。
|
||
6205:
マンション検討中さん
[2016-12-18 17:53:06]
あるマンションでは、サラリーマンたちが管理組合の理事になり、週末の会合と称して、飲み食いに使っている組合があり、問題になっていました。企業での飲み会と同じ感覚?議員さんの何とか費と同じ感覚?
|
||
6206:
匿名さん
[2016-12-18 18:01:02]
某物件では管理会社が理事を飲み食いで飼いならして、不必要な調査を予算に組み込んで、系列会社に発注させるなんてのが問題になってた。
|
||
6207:
匿名さん
[2016-12-18 18:24:26]
修繕積立についてだけど、段階的値上げと定期的な一時金徴収って未納問題を引き起こすリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでも定額積立が推奨されている。にもかかわらず、入居時の積立金を安く見せかけるために、デベは定額積立を採用しない。
ここの検討者はこれ見ておいた方がいいかもね。 http://www.midskytower.com/50years |
||
6208:
匿名さん
[2016-12-18 22:58:32]
定額積み立てに移行が望ましい。まあ管理費高いからデベがそう初期設定するのは当たり前なので、それは変更する方向で。
|
||
6209:
匿名さん
[2016-12-18 23:47:52]
|
||
6210:
匿名さん
[2016-12-19 11:15:30]
歩いた。改札から横須賀線まで約10分
カタログだと駅まで6分。これは改札ではなく駅の敷地までか。玄関からエレベーターからエントランスまで約5分として、横須賀線に乗るまで21〜25分断が妥当だろうか。 北口到着するまで信号機に止まることやエレベーター渋滞、雨など考慮すれば、30分前に出発すれば間に合いそうです。 |
||
6211:
匿名さん
[2016-12-19 12:38:42]
>>6210 匿名さん
自分は、先日、横須賀線のホームからウエスト建設現場前まで歩きましたが、13分でした。 休日昼間、駅構内混雑無し、信号待ち30秒ほど。動く歩道上でも歩きました。 結局のところ、人によって歩行速度が違う以上、参考数値にしかなりませんね。 |
||
6212:
検討板ユーザーさん
[2016-12-19 13:49:23]
|
||
6213:
匿名さん
[2016-12-19 13:55:52]
|
||
6214:
匿名さん
[2016-12-19 17:57:41]
|
||
6215:
匿名さん
[2016-12-19 21:40:37]
|
||
6216:
匿名さん
[2016-12-19 21:50:39]
湘南新宿ラインの6時37分発高崎行き、混雑状況をご存知の方見えたら教えて下さい。
|
||
6217:
匿名さん
[2016-12-19 22:16:29]
|
||
6218:
匿名さん
[2016-12-19 23:36:48]
|
||
6219:
匿名さん
[2016-12-19 23:56:40]
だから言ったじゃないか。
ここだと自宅の玄関出てから品川駅のホームに着くのに45分かかるって。 |
||
6220:
匿名さん
[2016-12-20 01:48:43]
>6219
その理屈なら小杉のどこのタワマンからだって40分掛かるわ 笑 |
||
6221:
匿名さん
[2016-12-20 01:56:13]
混んでる電車だけは乗りたくない。
|
||
6222:
名無しさん
[2016-12-20 07:41:45]
|
||
6223:
匿名
[2016-12-20 07:50:50]
|
||
6224:
匿名さん
[2016-12-20 07:54:55]
|
||
6225:
匿名さん
[2016-12-20 08:08:15]
渋谷までの電車を検索すると東横線通勤特急で18分と出るが、通勤時間帯は毎日のようにダイヤが乱れていて狙った電車に乗れなかったりする。
一番早くつく電車が各停ということも多いし、乗った後も前が詰まって5分くらい遅れることは稀ではないので、確実に着きたかったら意外に早く出掛けなければいけない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それはこれまでのタワマンだよ。最近は本当に厳しくなってるからね。何か怪しい行為(例えば民泊などの営利目的)は直ぐにバレる様になってるよ。
そもそも共用施設での営利目的は管理組会で厳しく禁止されている。
湾岸タワマンがいい反面教師になってくれたね。