三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

6016: 匿名さん 
[2016-12-05 11:49:36]
長期修繕計画はこちらから聞かない限り、契約前の重要事項説明のときにさらっと説明があるだけ。管理規約(案)、重要事項説明書、契約書の内容は早い段階で定時を求めて確認しておいたほうがいい。

他にこちらから要求しないと出てこない資料って結構ある。管理計画とか。
6017: 匿名さん 
[2016-12-05 11:54:19]
>6015

劣化等級って、鉄筋コンクリートだけ。

ちなみに長期修繕計画って30年目まで。30年目以降に、機械式駐車場、竪配水管、エレベーターの交換といった大物が控えている。ちゃんと維持しようとすると計画以上の値上げを必要とする。古くなると補修のほうが費用がかかるようになって、おそらく建替えって議論も出てくるよ。
6018: 6010 
[2016-12-05 12:09:44]
>>6011
5倍ですか。
7倍!?とかいう話もあり、やはり終の住処にするには厳しいですね。

>>6012
固定資産税の優遇がなくなる、ということですね。
長期優良認定住宅なので7年は減額措置がありますよ。
ただ、8年目からは全額請求されますが、、

>>6015
営業さん曰く
 ・15年で見た場合に、最大4倍程度の試算です。
 ・ただし、大目に計算しているので実際は少なくなるかもしれない、
といった回答でした。確定しないことは断定的に言えないのはわかりますがこちらとしては心配になります、、

やはり資金的にこのマンションは厳しそうです。。残念。
6019: 匿名さん 
[2016-12-05 12:35:05]
買うなら長期修繕計画はデベロッパの当初設定で云々よりも自分事で捉えた方がいいよ。
必要な工事をやりたがらないのも、不要な工事をやりたがるのも、管理組合にとって害になる。ここは何となく建築系の契約者もいらっしゃる気配を感じるので、適切に運営されそうな気がします。
そんなに上がらんと思うけどね。今のマンションもそこまで過激に上がって無いし。
6020: 匿名さん 
[2016-12-05 12:43:44]
修繕積立金は一切運用されないから、余計にプールしてもインフレに対応できないしデフレになったら下がる代物。
15年先30年先の工事費を想定するなんて不可能故に当初計画は単なる目安。
そのリスクは取れないというなら、家を買うこと自体止めた方がいい。
6021: 匿名さん 
[2016-12-05 12:44:44]
基本給料も上がるでしょ5年も10年も経てば…
6022: 匿名さん 
[2016-12-05 13:18:18]
>6020

積立金を運用するかしないかは管理組合しだい。運用といってもリスク商品に手を出すのは危ないけど。堅い長期国債だとマイナスだから、今は難しい。

ちなみにこの規模だと、入居時の一陣だけでも銀行に預けた場合、ペイオフ対象の一千万円を超える。にもかかわらず分散せずに銀行預金なんて間抜けなことしてくれたりするから、要確認。
6023: マンション検討中さん 
[2016-12-05 14:44:07]
>>6021
入社して10年以上経つのですが、給料ほとんど上がってないです。
6024: 名無しさん 
[2016-12-05 17:23:17]
>>6023 マンション検討中さん

タワーの特に新築に手を出すなら、将来のキャッシュフローはきちんとプロのファイナルシャルプランナーに見てもらった方がいいよ。
間違ってもデベが無料で調達する保険屋のFPは信用しちゃダメだよ。あそこは裏で繋がってるばかりか、最終的に自分の保険に入らせようとするからね。
6025: 匿名さん 
[2016-12-05 18:09:22]
経済動向、工事費動向等で変動要素があるのは賃貸も一緒。
加えて劣化の程度も変動する点を踏まえて、30年の修繕計画がその通りになるって思うのはちょっと違うと思うけどね。とりあえずご判断は好きになさればいいと思います。
6026: 匿名さん 
[2016-12-05 18:14:15]
小杉タワーは当初想定よりも修繕費は少ないとおっしゃってたよ。
多く積み立てておく分には将来安心できる。数年で売ろうなんて考えない方がよいよ。
それにタワーマンションの修繕件数はだんだん増えてくるし、一棟あたりの修繕金額も大分やすくなるんじゃないかと思う。
6027: 匿名さん 
[2016-12-05 18:23:44]
ガーデンというネーミングの通り共用施設、植栽など住戸以外に修繕管理しなければならないところが多数あるので他のタワーより修繕管理のお金がかかるのは当然の事です。

ローン以外に毎月10万程度の支払いができないと厳しいでしょう。

6028: 匿名さん 
[2016-12-05 18:24:06]
コスギタワーを目安にデベロッパがディフェンシブな修繕計画を出しているというご判断も予想として正しいと思います。
また、30年先の工事費なんて、昭和の終わりに今の経済状況を言い当てるのと変わらないので当たらないという判断も正しいと思います。
どんな修繕の技術があるのかも検討が付きません。
6029: 検討者 
[2016-12-05 23:02:53]
話変わるけど、ここ結構本気で検討してて妻が東横線で自分が湘南新宿ラインなんだけど、あそこの連絡通路なんであんな中途半端なの?
地下じゃなくて恵比寿とかみたいに2階で動く歩道とかだったらいいんだけどな〜通路自体も昔のままできれいとは言い難いし・・ここを再開発しなさいよ!(笑)
6030: 検討 
[2016-12-05 23:09:47]
>>6029 検討者さん

東横線ホーム使うのか。だったら北口はあまりはオススメしないが、特にここはかなり遠いけどそれは覚悟してるんだね。あの地下通路、朝のラッシュ時は相当混むよ。特に南武線のホームから南武線使う人と入り乱れるから、時間に余裕持って出勤だね〜。でもいいな、ここ検討候補なんだね。
6031: 検討者 
[2016-12-05 23:14:11]
>>6030 検討さん

東横線?横須賀線ホームですね。
南武線、そんなにホーム混んでるんですか?休日の昼間しか見たことないから盲点でした。記載プラス10分は早く出ないとですね。
6032: 通りがかりさん 
[2016-12-05 23:18:52]
>>6031 検討者さん

武蔵小杉の通勤ラッシュ甘く見ないように。特に物件だけ目がいって休日の昼間しか知らないのは、言い方悪いけど愚の骨頂だよ。東急、JRともに首都圏でかなり上位のワーストの持ち主です。
6033: 検討 
[2016-12-05 23:23:35]
今で限界近いから、これにガーデンの二棟と三菱の二棟、西口の1棟が完成すると・・・考えるのも恐ろしい・・・
6034: 匿名さん 
[2016-12-06 07:12:34]
ドア出てからホームに乗る電車まで約30分みといた方がよろしい。

6035: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 07:38:59]
交通利便性が高いとは言え、結局どの線に乗るかなんですよね。
ここは東急、南武線利用なら非常に良いと思います。
そもそも横須賀線乗る人は表記に騙されてここ検討してないでしょうけど。
ピークを外して〜と言う人いると思いますけど、絶対的な距離の遠さがありますからね。
6036: 匿名さん 
[2016-12-06 07:47:50]
東横線のラッシュ時はちんたら止まりながら運行することがよくあるので余裕をもって出ないと遅刻します。
足の踏み場に困って踏ん張るのは辛いですが、筋力トレになると前向きに考えています。
6037: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-06 08:12:54]
>>6031 検討者さん

まさに今の時間帯。一度来た方がいい。俺は7:15には出勤してるからまだ行けるけど。子供が出来て女の子だったらとても乗せたくないな・・・
6038: 匿名さん 
[2016-12-06 08:17:04]
ハイペースで書き込みが入ってますね。
駅直結のデッキの話題がだいぶ遠い話に感じます。
6039: 匿名さん 
[2016-12-06 11:45:52]
駅遠マンションとなるガーデン
実質エレベーター待ち、エントランス、駅構内のラッシュなど含め20〜30分程度の見込みでしょうか
北口の住環境が良いと仰られる方々にはちょうど良い散歩になりそうですね

6040: 匿名さん 
[2016-12-06 13:35:24]
凄い攻撃受けてますね(笑)さすが人気物件!
6041: 通りがかり 
[2016-12-06 14:42:08]
東横線の少し奥に住んでるが、叩かれるだけ華があるという事。ここだけじゃ無く、武蔵小杉全般にいえる。
二子玉の友人が一緒にしないでと騒いでるのも、少なくとも意識の対象になってるから。かなりの面でこちらが良いと思えるとこもある。
6042: 匿名さん 
[2016-12-06 15:29:16]
嵐の前の静けさかな..
6043: 匿名さん 
[2016-12-06 15:58:38]
>>6031 検討者さん
今日9時ちょっと前に南武線ホームを経由して横須賀線に乗りましたが、南武線ホームは人混みなく快適なものでした。流石に横須賀線ホームは凄い待ち列ですが、乗った車両が良かったのか押し合う事なく乗れました。乗ってしまえば10分程度で品川に着く時間距離の近さを経験すると、下手な場所には住めなくなる気持ちがわかりますね。
6044: 匿名さん 
[2016-12-06 17:53:57]
いつの間にか南武線ホームのエスカレーターちょー速くなってるね
6045: 匿名さん 
[2016-12-06 19:23:32]
とはいえ、車はいらねぇな。
6046: 匿名さん 
[2016-12-06 20:01:18]
クルマに金つかえねぇんだろうな
6047: 匿名さん 
[2016-12-06 20:05:48]
>>6046 匿名さん

車ネタになるとこういう趣旨の書き込みが必ず出るね。
年収1千万超えててもあえて車を持たないって人がいくらでもいるんだが。
6048: 匿名さん 
[2016-12-06 21:39:53]
>>6047 匿名さん

運転手さんがいないから?

6049: 匿名さん 
[2016-12-06 21:42:25]
>>6043 匿名さん
駅まで20~30分、改札からホームまで10分、10分乗車でももうお腹いっぱい。
6050: 匿名さん 
[2016-12-06 23:02:52]
>>6048 匿名さん

仰る通りで、庶民なので運転手なんてとても雇えません。車は持っていませんが、レンタカーなど乗る際はもっぱら自分で運転してます。
6048さんは専属の運転手がいるんですか?社長さんだったりするんですかね。裕福な方は羨ましいです。
6051: 匿名さん 
[2016-12-06 23:06:08]
>>6049 匿名さん
このマンションから駅まで20〜30分?そんなにかかんないでしょ。
6052: 匿名さん 
[2016-12-06 23:33:19]
横須賀線の駅遠マンション
6053: 匿名さん 
[2016-12-06 23:35:06]
>>6051 匿名さん
かかるんだなこれが。武蔵小杉タワマンあるある。
6054: 匿名さん 
[2016-12-06 23:38:22]
横須賀線は実際は向河原にある武蔵小杉駅。
千葉の東京ディズニーランドみたいなもの。
6055: 匿名さん 
[2016-12-07 00:22:03]
>>6051 匿名さん
最大20分です。
ネガに騙されてはいけません。
6056: 匿名さん 
[2016-12-07 00:25:08]
20分じゃ電車乗れないでしょ
せめてらあと5分
6057: 匿名さん 
[2016-12-07 00:44:41]
20分かかるとかどんだけ爺だよw
6058: 買い替え検討中さん 
[2016-12-07 01:43:11]
ここから横須賀線ホームまで25分って、南武線改札まで5分で行けるわけだから、
エクラスタワーからでも横須賀線ホームまで20分かかるってことかね。
そりゃどうみても計測した人の人選ミスってるな。

6059: 匿名さん 
[2016-12-07 02:03:37]
地震でマンション折れるとか
駅まで30分で改札からさらに10分とか

トンデモネガが流行りなのかね

まぁそんな戯言に騙されるような人はここを買えるほどの所得は得られないか

6060: 匿名さん 
[2016-12-07 06:45:43]
30分は言い過ぎだけど、横須賀線ホームに辿りつくのは20分くらいはかかるはず。
なぜなら、通勤時間は南武線ホームから横須賀線ホームまでの間が大混雑していて、思う様に歩けないからです。
場合によっては、外の道を通って横須賀線側の改札から入った方が早い場合もあり得ます。
現状でそのような状況なので、ここ入居が始まるとそれ以上になることも想定できます。
6061: 匿名さん 
[2016-12-07 07:08:23]
ラグビー部並のタックルで玄関から走れば15分で乗れますよ。頑張って下さい。
6062: 匿名さん 
[2016-12-07 07:23:26]
駅の回りのタワーマンションで混んでる訳ではなく、複数路線が乗り入れているから混んでる。タワーが2本増えた位ではさして変わらない。
6063: 匿名さん 
[2016-12-07 07:40:26]
>>6062 匿名さん
確実に変わるよ。
それは保証する。


6064: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-07 07:47:10]
>>6063 匿名さん

デッキできるのも先だから、狭い歩道が大変そうですよね。
また、デッキ出来ても屋根ないから大人数が皆傘さしたらそれこそ凄い光景になりそうです。
所得が高いとの事なので、電車通学の子供ほ可哀想。
6065: 匿名さん 
[2016-12-07 08:25:10]
横須賀線ホームまで徒歩20分はくらいはかかるので、隣駅だと思った方が良いですね。
南武線や東急と駅名が同じなので、路線検索で区別できないのが住んでいる検索者にとって不便な一方、交通利便性が実態以上によく見えるという心理的な満足感が得られます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる