三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5516: 匿名さん 
[2016-11-05 11:42:56]
みない人間からも徴収するNHKの受信料というのは、本質的には***の所場代と同じ。それに気がつきもしない愚かな大衆がいる限りNHKはなくならないよ。
日本人というのは事なかれ主義で愚かだから、支配が簡単だよ。
5517: 匿名さん 
[2016-11-05 11:55:54]
>>5516 匿名さん
この掲示板でも受信料なんて安いから問題ないみたいな考え方の方多いもんね。思考停止しているというか、簡単にコントロールできる人が多いのかな。

5518: マンション検討中さん 
[2016-11-05 14:04:24]
ところでこの物件とNHKに何か関係がありますか?
関係ない話は別のところでして下さい。
5519: 管理担当 
[2016-11-05 18:12:51]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なるNHK受信料に関する話題が散見されるようです。
当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
5520: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:24:54]
携帯電話の電波が届かないことが、予想されるのは何階以上ですか?電波が届かないなら検討するのを取り止めるしかないので、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
5521: 匿名さん 
[2016-11-06 00:40:53]
5452で5498です。
あっという間に番号が飛びますね。
私の様な優柔不断の駄文にコメントいただきありがとうございます。コメントの流れでスルーされるかと思いましたが大変ありがたいです。
本日購入の意向を伝えてローンの審査の手続きをしてまいりました。
これだけ悩んでローンに落ちたら傑作ですが、営業の担当いわく何か滞納が無ければ大丈夫とのことで滞納は一度も無いので多分通ると思います(というより通ると思いたいです)
完売に向けてペースは落とすそうなので倍率が付いて落選する可能性は低いとの事ですが、決めてしまうともう落選は勘弁してもらいたい心境になりますね。悩み過ぎて止める理由をいっぱい探した頃が懐かしいです。結局ここは隙が少なくてそれも見つからなかったのですが(笑)

ローンと抽選の通過が前提となりますが、アドバイスいただいたご購入者の皆様今後ともよろしくお願いいたします。似たような状況とお聞きしてなぜか心強く、楽しんでいきたいというコメントをいただき悩んでいた時期が嘘のように楽しい気分です。

大した人間ではありませんがこの物件の素晴らしさが維持できる様に頑張っていきたいと思います。
ただ結構拘束時間が多い仕事ですのでそれほど期待はしないでいただいたいと・・・
でも皆様一緒かもしれませんね。極力頑張ります。
すみません。長くなりました。まずは本当にありがとうございます。
5522: マンション検討中さん 
[2016-11-06 07:37:29]
私も検討していましたが、他のマンションを購入することにしました。武蔵小杉の商業施設は魅力的なのですが、地殻変動が活発化しているこの次期に高層マンションに住むのは恐怖をかんじるのと、何といっても修繕積立金が約5倍まで上昇するのは耐え難いから、何れも将来的な不安要素ですが、担当した営業さんが、積立金の上昇は管理組合で話し合って抑えられますよ!!と無責任なことを言っていたのも不安が増大しました。購入しないのにここで、自身の気持ちをコメントし申し訳ございませんでした。
5523: 匿名さん 
[2016-11-06 07:47:23]
私は別のパークシティに。こことすごく悩みましたが、価格よりは街のイメージかな。仮説ですが、ヒエラルキーがすでにありそうで。
5524: 匿名さん 
[2016-11-06 08:09:55]
大きな地震が来ると思うなら、むしろここを選ぶべきですよ。
何となくタワーは危険みたいな見方は勿体ない。今ある物件の中で圧倒的に安全性能が高いです。
5525: 匿名さん 
[2016-11-06 08:34:16]
>>5522 マンション検討中さん
いいマンションに出会えて良かったですね!ちなみにどちらを買われましたか?昨日ここを見に行ってかなり前向きなのですが、いい比較検討先を探しておりまして。
5526: 匿名さん 
[2016-11-06 22:21:18]
>>5513

5507です。
ガラケーだとどうかわかりません。
Wi-Fi対応ならメールやインターネット通信は無料で使えると思います。
当方もう長年スマホのためそこは詳しくなく申し訳ありません、、
携帯の会社と電波のことに関しては担当の営業さんに伺ってみてください(^^)
5527: 匿名さん 
[2016-11-07 00:01:39]
>>5525 匿名さん
ここより地震対策が上の物件ってどこ?って質問になられていますが、その答えは私も探していますがとても難しいでしょうね。あるのなら大変興味があります。
5528: 匿名さん 
[2016-11-07 00:18:29]
この物件のネット環境は全てのキャリアでフェムトセル(携帯電話用の電波が繋がる様になる機械。)が使えるようです。先日の重要事項説明会で話がありました。WIFIがあるとほぼ電話回線を使っていないのであまり私は興味が無い話でしたw
5529: 匿名さん 
[2016-11-07 09:49:10]
>>5523 匿名さん
テレビの見過ぎです 笑
5530: 匿名さん 
[2016-11-07 09:52:50]
>>5522 マンション検討中さん
物件によってある程度は上昇しますが、5倍までにはならないですよ。営業さんの言う通り、管理組合の取り組み次第で本当に変わってきます。実際、今、タワーに住んでいるのでわかるのですが。
5531: 匿名さん 
[2016-11-07 11:35:39]
地震のリスクは考えたら切りが無いよね、特にタワーマンションは。
避難訓練とかはした方が良いが。
5532: 匿名さん 
[2016-11-07 12:20:19]
先日うちのマンションの避難訓練がありました。
避難時はエレベーターを使用しないこと
と注意書きがあり、引きました。
タワマンだったらどうするんだろうと
他人事ながら心配になりました。
5533: 匿名さん 
[2016-11-07 13:46:55]
避難自体はたいしたことないと思う。
問題は避難したあと。
誰がどのタイミングで帰宅を決断するか。
5534: 匿名さん 
[2016-11-07 13:49:57]
震度10の関東大震災が起きても武蔵小杉のタワマンは倒れないだろ
武蔵小杉を破壊したかったらガッジッラでも上陸させてみるんだな
5535: 匿名さん 
[2016-11-07 13:53:46]
地震関係に話題を振ったらまた地震大好きさんが入り込んできますよ!
2期も順調なようですね。購入予定の友人が言ってました。
5536: 匿名さん 
[2016-11-07 17:08:25]
昨日の営業の話ですが、二期は50戸程度の販売になって残り200戸程度になるそうです。何か大きな経済要因が無い限り普通に売れていく物件だと思います。
5537: 匿名さん 
[2016-11-07 17:36:28]
同じ武蔵小杉でも、竣工後もたくさん売れ残ってるあのタワーとは随分違うんですね。
5538: 匿名さん 
[2016-11-07 18:04:54]
シティタワー武蔵小杉って残り何戸なんだろう?

あれって中古にはならないもんなの?
5539: 匿名さん 
[2016-11-07 18:34:14]
シティタワーなら7割前後は売れてるんじゃないかな。
夜になると明かりの付き具合で他のタワーと遜色ない感じですね。
ただ特定の横列、縦列の範囲で明かりなしという感じ。
すみふの売り方は上げ相場の時は大成功だったと思います。
5540: 匿名さん 
[2016-11-07 20:52:07]
>>5534 匿名さん
震度10? そんなん来たら日本はお終い。タワマンぶっ倒れずとも日本がぶっ倒れる。経済崩壊して日本終了ですな。
5541: 匿名さん 
[2016-11-07 23:20:43]
シティタワーと合わせてどう考えても小杉で1000戸以上売れてる計算になりますね。
需要が安定してますね。資産価値を見極める中では選ばれているマンションを選んだ方が安全でしょう。
5542: 匿名さん 
[2016-11-08 06:16:59]
売却価格帯は確実にシティータワーの方が高く需要がある
5543: 匿名さん 
[2016-11-08 21:26:09]
震度10とか言ってる時点でアホかと
5544: 匿名さん 
[2016-11-09 15:26:10]
まさかのトランプ。。。完全に読み違えました。仕事どころではありません(^^;
5545: 匿名さん 
[2016-11-09 18:03:28]
まあ、個人的には予想通りだったけどね。
世界の潮流としてば かの方が勝つという流れがあったと思う。
安倍ちゃんもふわっとしたあれだし。。
うまく流れを捉えて生き残れば良いんじゃない。
真面目にやると大変なことになるということ。
5546: 匿名さん 
[2016-11-09 18:44:03]
とりあえずしばらく低金利かな。
そして株価も下がって据え置きって感じだね。
5547: 匿名さん 
[2016-11-10 10:07:54]
トランプ当選で大幅に下げたら買うかどうか悩もうかと思ったけど、いってこいでまさかの無風。わからないもんですね。
5548: 匿名さん 
[2016-11-10 12:05:44]
>>5547 匿名さん
歴史の逆回転始まりました。
ナショナリズム全開で大荒れの予感。
5549: マンション検討中さん 
[2016-11-10 13:42:31]
ボーナスがない時があるので、ローンのボーナス払いはしない方が良いですか?
5550: 匿名さん 
[2016-11-10 19:10:23]
いいんじゃない?ボーナス払い
月々安いし
貯蓄できていればなにも問題ありません
5551: 匿名さん 
[2016-11-10 19:25:43]
そうですね。月々の負担が大きいと精神衛生上よくないよ。
ボーナスで大体余る位の金額なら良いかと思います。
5552: 匿名さん 
[2016-11-10 20:11:35]
2期は50戸ですね。
5553: マンション検討中さん 
[2016-11-10 20:51:09]
>>5550
貯金なんてないです。
5554: 匿名さん 
[2016-11-11 07:52:32]
ボーナス払いを設定すると定期的に必ず支払わなければならなくなり、いざというときに融通がきかなくなります。
少しだけ手間はかかるかもしれませんが、繰り上げ返済で同じだけ支払っていけば、そのリスクを軽減でき、損もありません。
5555: 匿名さん 
[2016-11-11 08:06:43]
5554さんの仰る通り。
ボーナス払いなしの前提で、手取り月給と、返済額と諸々の生活費・教育費・娯楽費等を比較したときに、月々のキャッシュフローが赤字になるようなら借りすぎ。好況時はそれでもボーナスで補填できるから良いが、景気悪化でボーナス激減したら一瞬で窮地に陥る。

一方で今後5年先10年先、まだまだ好景気は続き不動産価値も上がり続ける、と強い確信があるのであれば、ハイリスク覚悟で借りすぎてみる、という選択肢も無くはないし、個人の自由かと。
5556: 匿名さん 
[2016-11-11 10:37:51]
>>5552 匿名さん
前述通りですか。来年にはどう考えても終わりそうですね。
5557: 匿名さん 
[2016-11-11 11:52:52]
>>5556 匿名さん
早くしないと部屋選べなくなりますよ
5558: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-11 11:55:47]
捌けるスピード落ちてきましたね。
5559: 匿名さん 
[2016-11-11 13:09:50]
ボーナス払いなんてやめたほうがいい。いつボーナス減額されるかわからんよ。
5560: 検討者さん 
[2016-11-11 15:17:45]
ボーナス払いはやめた方が良い。結局ボーナス払いという行為自体も、“支払日が確定された”繰り上げ返済と一緒。金利分を考えたら、少しでもTOTALの返済額が下がる「毎月払いでボーナス払いなし」が良い。

貯金なしでフルローン借りるのも、銀行側が積極的に貸し出してくれる&低金利の今だからこそできることで、
本当に自分に支払能力があるか、中長期的な給料維持の可能性と鑑みて、決めるべき。

(自分への自戒込みですが)ある程度資金力ある方がココを買われるんだろなと推察。
5561: マンション検討中さん 
[2016-11-11 20:12:17]
タワーマンションは修繕積立金の上昇額も折り込んでおかないと、ローンの返済だけでなく管理費の支払いが滞ることになるので、気を付けた方が良いです。一般的なマンションより管理費も随分高いので、ゆとりある資金計画を立てることをおすすめします。
5562: 匿名さん 
[2016-11-11 23:32:39]
ローンの繰り上げ返済では返済額軽減にするのが賢い選択です。
5563: 匿名さん 
[2016-11-12 07:47:22]
せっかく長期優良でローン控除が多くもらえる物件だから下手に繰り上げ返済するのは勿体ない。
5564: 匿名さん 
[2016-11-12 12:34:56]
>5558

どの物件でも1期が一番売れて、期を経るにしたがってじり貧になるってのが通例。ただ、ここは一期と二期の差が極端だね。
5565: 匿名さん 
[2016-11-12 20:13:36]
もう急いで売る必要もないしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる