三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

5274: 匿名さん 
[2016-10-14 22:26:16]
>5272
恋愛モノドラマを見て女優と付き合いたいとか思っちゃうタイプですか?
5275: 匿名さん 
[2016-10-14 22:28:07]

エレベーターの上層か下層かで色々あるみたいよ
5276: 通りがかりさん 
[2016-10-15 00:08:56]
所詮売れ残りのタワマン。また杭が届いてなかったみたい。
5277: 匿名さん 
[2016-10-15 01:35:16]
Nスペなんぞどうせ不安を煽りたいって番組構成になってるに決まっとる。地震て危ないですよね。そうなんですって共感煽って視聴者つかむの。地震が来ても意外と平気ってそんな番組ある訳ない。
しかもここの契約者に論破されてるよ。前述の契約者のコメントにちゃんと反論しないとネガの意味がないよ。ここ神奈川県で書き込み数が一位になっててここの販売に貢献しているけど本望?削除依頼とかそんな立場でもないからしないけどさ。まー匿名掲示板の限界かな。一人二人のネガが全力出すと何も会話できないね。
明後日には部屋決めてローンの審査をやりたいけどどうしようとかの話題はとても挟めない。
ここのモデルルームに行くまではどうでも良かったけど、いざ検討を深めると意味不明のネガってうっとうしいね。
5278: 匿名さん 
[2016-10-15 01:50:17]
熱くなりすぎかと。それも意味がないですよ。スルーが吉。全般的に拾いすぎ。
5279: 匿名さん 
[2016-10-15 05:31:26]
ローンの審査は複数社でやる場合もあるし悩む必要ない。
もしギリギリで購入するのならその時点でやめた方がいい。
将来何が起きるか分からないのに危険が大きすぎる。
5280: 匿名さん 
[2016-10-15 07:27:00]
上層階と下層階で民度が違うとか本当ですか
武蔵小杉でもそんなことあるのですか
5281: 匿名さん 
[2016-10-15 07:39:10]

免震装置破損の内容は専門家達の集約的意見であり直下型地震という事実に基づいた理論的根拠がある説明である。

対しここでは全く論破されず不動産の営業マンのごとくお客さんをあしらうかのようなノリで軽く流す説明では納得もなにも理解不能である。

事実を、理解する事が大事な検討材料になるのではなかろうか。

5282: 匿名さん 
[2016-10-15 07:46:06]
ネガ投稿は、セールス電話みたいに一度、拾ってしまうと相手の思う壺です。無視すれば、ネガすることの哀れさを感じ、自ら引いていくでしょう。
2ちゃんみたいに、ネガ投稿を差し込んで荒らすことを目的とする方がいるのかたと。
5283: 匿名さん 
[2016-10-15 08:13:04]
5280さん
そんなわけありませんよ。そもそも価格帯自体、最上階の一部を除けば、方角、角部屋で値段が高い順に設定されてますから。高層階でも安いものもあるし、低層階で高いものもある。そんな中、階層での議論は意味がありません。価格表は購入者にオープンになってますしね。
5284: 匿名さん 
[2016-10-15 08:24:05]
>>5280 匿名さん
所詮、ドラマ設定です。大げさな…
5285: 匿名さん 
[2016-10-15 10:35:06]
ドラマではヒエラルキーという言葉まででてきました、タワーマンションの基本ですかね、高層に住むことがなによりステータスを表すのか、低層の劣等感を感じるのか、マダムの世界だけでしょうか。
5286: 匿名さん 
[2016-10-15 10:39:18]
高層階と低層階というより、高価格帯と一般価格帯の違いで、世帯収入の違いはあるでしょうから、価値観のGAPはあるかもしれませんね。
5287: 匿名さん 
[2016-10-15 15:09:34]
世帯年収1000万も1500万もそう大して変わらない。
親からの資金援助有無や子供、車の有無で可処分所得はすぐ逆転する。
一部価値観にギャップがある人がいてもその人が少数派になっておしまい。
5288: 匿名さん 
[2016-10-15 17:20:22]
素人的な考えですが、免震装置の壁にゴム挟めば効果ないのですかね。
5289: 匿名さん 
[2016-10-15 18:03:04]
>>5288 匿名さん
免震装置の壁?
5290: 匿名さん 
[2016-10-15 20:55:44]
頼むからさー地震ネタどっか行ってくんねーかなぁ

管理者に苦情言えばいいのかなー
5291: 匿名さん 
[2016-10-15 21:28:37]
関心無い訳では無いけど、程度の問題はありますよね。
5292: 匿名さん 
[2016-10-15 22:12:07]
ひつこ過ぎる感じですねー何の目的で?って言いたくなる
いろいろ教えていただいてありがとうございましたーーでも、もう結構です!!
5293: 匿名さん 
[2016-10-16 00:25:50]
地震ネタが嫌だっていう人は自分で別のネタ振ればいいのに。
5294: 匿名さん 
[2016-10-16 00:31:46]
地震ネタはほかのマンションの検討者にも有益です。

是非別スレを立ててそこでお話しして頂けないでしょうか。
5295: 匿名さん 
[2016-10-16 07:51:20]
>>5294 匿名さん
同感です。別スレで思う存分意見を交換してください。ウエストの地震関係ネタはもう充分頂いてますから
5296: 匿名さん 
[2016-10-16 08:02:36]
ザ・ガーデンって震災対策万全なんですよね?耐震より免震の脆さが熊本地震で明らかになりつつある現実についても万全と言えないから違う話題にしたいのですか?耐震等級1だから免震装置が働かないと建物がどうなるか未知の世界です
安全を無視したい議論の場なんですね

5297: 匿名さん 
[2016-10-16 08:09:08]
>>5296 匿名さん

安全を無視したい議論の場なんじゃなくて、もう十分ってこと。

何でわからないかな~
5298: 匿名さん 
[2016-10-16 08:15:52]
結論
現状の免震装置では直下型の大地震には対応できない。

以上
5299: 匿名さん 
[2016-10-16 08:26:04]
>>5296 匿名さん
これ以上突き詰める必要はないってことだけですよ。充分色々な方から情報いただきましたから。そんなに心配なら検討から外して頑強な土地に建つ一軒家どこまでも探されたらいかがでしょう。
5300: 匿名さん 
[2016-10-16 08:27:44]
一軒家でも探されたらーーーです。すみません!
5301: 匿名 
[2016-10-16 10:09:49]
>>5298 匿名さん
では、首都直下型の大地震に対応できる
マンションってどこ?
具体的にご教授くださいよ。
投げっぱなしは良くないよ。
5302: eマンションさん 
[2016-10-16 10:25:29]
5301
だからー別スレでやりなよ。
もう地震ネタはお腹いっぱい。
知識はあるけど仕事とかで活かせない評価されないような人が、僕こんなに知っててすごいんですーみんなに教えてあげて偉いんですーみんながお腹いっぱいでも警鐘を鳴らすのが自称専門家の僕の役目なんでやめないですーって感じで痛々しいよ。
5303: 匿名さん 
[2016-10-16 10:56:14]
>>5301 匿名さん
ウエストのスレで違うマンション探すのってどうよ。ここにへばりつく必要ないでしょ。他でどーぞ!!
5304: eマンションさん 
[2016-10-16 13:07:14]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

5305: 匿名さん 
[2016-10-16 21:40:26]
第2期で早速モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
混み具合はいかがでしたか?1期は逃しても2期はまだ部屋の選択肢がありそうですが、レジデンシャルサロンの様子はどんなものか少し教えてください。
5306: 匿名さん 
[2016-10-16 22:25:08]
結局地震のこと議論したいわけじゃなくて、いちゃもん付けたいだけだから、
地震が問題ないとなったら隕石落ちてきても平気ですかとか言い出すだけ。
5307: マンコミュファンさん 
[2016-10-17 07:06:51]
>>5305 匿名さん
来場者多かったですよ。間取りはまだ均等に残ってるみたいなので、アンケートで希望伝えたら第2期での販売になるかとー間取り、検討中です。

5308: 匿名さん 
[2016-10-17 09:35:17]
筐体の工事始まってましたね。
5309: 匿名さん 
[2016-10-17 20:36:06]
9月時点での写真。現在はもう少し進んでいます。基礎完成段階で結構養生していますので良いことだと思います。コンクリート強度のことを考えてか、造作が複雑であるためか、夏前から1、2階はじっくり時間をかけているようです。
9月時点での写真。現在はもう少し進んでい...
5310: 匿名さん 
[2016-10-17 20:57:59]
ありがとうございます。2期(1次?)は一つの節目になりそうですね。10月中に行ってみたいと思います!
5311: 匿名さん 
[2016-10-17 21:25:20]
>>5309 匿名さん
写真のUPありがとうございます❗️徐々に出来上がっていくのは感動ですね。
5312: マンション検討中さん 
[2016-10-18 01:26:50]
横須賀線ホームまで30分みたいな書き込みがあるから、通勤ラッシュ時にちゃんと実測した。
結果、南武線から入るルートで通勤ラッシュ時で13分。マンションの前からエレベータ上がるまで。
ちなみに南武線入らず横須賀線口に行くルートで14分で、こっちのほうが時間かかった。
なので、家を出るのは乗りたい電車の20分ちょっと前って感じだと思う。
5313: 匿名さん 
[2016-10-18 02:45:15]
>5312
情報ありがとうございます。
それくらいだろうとは思っていました。

どうもたまに過剰な徒歩分数を書いてミスリードを図る輩がいますからね。
徒歩30分って私の足なら多摩川駅まで歩けそうです。

補足として貴方の性別、年代、歩行速度(急ぎ目、普通)を書いていただけるとより良いかと思います。

それから道中人が多いという情報もありましたが、
どのあたりから混んでいましたでしょうか?
5314: 匿名さん 
[2016-10-18 06:44:57]
>>5312 マンション検討中さん
何処から何処まで実測してますか?
ずいぶん早いですね。
ルート表示してもらえますか?


5315: 匿名さん 
[2016-10-18 07:23:21]
ちょっと走ったんでしょうね。
ちょっと無理です。
5316: 匿名さん 
[2016-10-18 07:44:25]
横須賀線のホームから南武線の北口までさっさと歩いて6分です。なので、13分というのは妥当だと思います。
5317: おじいちゃん 
[2016-10-18 08:27:18]
>>5312 マンション検討中さん
私も南口からマンションまで15分でした。交差点の信号までですけど。
外の方が少しはイライラしないかと。でも、玄関からは、エレベーター待ったり、信号待ったりしてると、30分になるかも
5318: 匿名さん 
[2016-10-18 09:11:31]
徒歩何分かは、背丈や歩行速度、混雑状況で大きく変わる。
「私は〇〇分でした」は参考数値でしかないので、結局は各自が現地で確認するのが適当。
逆に言うと、数字だけ見て「私には無理。あなたは走ったんじゃないか?」という指摘もややナンセンスな感じがする。
5319: マンション検討中さん 
[2016-10-18 13:54:04]
タワーマンションはエレベーター混雑するから、それも加味しておかないとね。自宅玄関から1階まで、5~6分はかかるよ。朝のラッシュ時においては20階から各階に止まるくらい混雑するからね。
5320: 匿名さん 
[2016-10-18 14:37:16]
>>5319 マンション検討中さん

ここにタワマンを知らずにタワマンを語ってる奴がいる(爆笑)
5321: 匿名さん 
[2016-10-18 15:17:31]
混雑するよね
600世帯だからかなりもたつくだろうね
世帯数多すぎるのも団地みたいだし
300世帯数くらいが一番住みやすい環境かも
エレベーターは毎日の生活の一部だからね

5322: 匿名さん 
[2016-10-18 16:41:14]
>>5319 マンション検討中さん
正しいです。
ラッシュ時は混雑するのがタワーの難点
低層階で満杯になり乗れない人もいるぐらいな場面もあり
5〜6分はいい目安です。

5323: 匿名さん 
[2016-10-18 18:46:03]
前述で分速240mのエレベーターってあったし、大分いいんでしょここは。
5324: 匿名さん 
[2016-10-18 19:14:43]
早いし、積載量も多いけど、やはり低層エレベーター3台は少し気になります。スミフみたいにチャチなエレベーターたくさんもどうか、ですが。。。
5325: 匿名さん 
[2016-10-18 21:01:48]
>5319
参考までにどこのマンションでの話か開示して頂けますか?
5326: 匿名さん 
[2016-10-18 22:51:36]
何にせよ横須賀線ユーザーは期待しないほうがいいよ。
5327: 匿名さん 
[2016-10-19 00:33:57]
ここで横須賀線ユーザーはいないでしょ
5328: 匿名さん 
[2016-10-19 00:45:00]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
5329: 匿名さん 
[2016-10-19 00:47:16]
>>5319 マンション検討中さん
いっそ消防署みたいな降下用鉄棒でも付けておいてくれりゃな。

5330: マンション検討中さん 
[2016-10-19 00:47:57]
>>5327 匿名さん
ココにいますけど。前もこのスレで横須賀線ユーザーいないでしょ話になってたんですが、たぶん何割かはいますよ。都心の品川、新橋、東京あたりへのアクセスサラリーマンとか。
5331: 匿名さん 
[2016-10-19 07:34:17]
何でも決めつけはやめましょうーー押し付けも
5332: 匿名さん 
[2016-10-19 13:39:17]
ヒエラルキー

H層なら大丈夫そうですね
超高層の恩恵も受けられるし
ただ、エレベーターが何回か止まるかな
5333: 匿名さん 
[2016-10-19 18:46:39]
そもそも高層階だろうと低層階だろうと、まともな人間なら誰もヒエラルキーなんて気にしてないから大丈夫
5334: 匿名さん 
[2016-10-19 19:43:34]
あの番組の設定はずっと昔の一部のタワーマンションであったか、なかったかの話。
5335: 匿名さん 
[2016-10-19 19:54:41]
それに高層階でも狭くて安い部屋はたくさんあるしね。
5336: 匿名さん 
[2016-10-19 21:14:49]
2期の登録期間いつ頃か聞かれた方いますか?
5337: 匿名さん 
[2016-10-19 21:17:49]
ハロウィンイベントや食事会など現実にあったことをドラマでやってるみたい 格差なんて社会では当たり前で大人だから口にしないだけ
EVのボタン押すとき、高層階EV低層階EVの分かれ道、たわいもない会話の中で感じたりするだけで考えなければなんでもないこと
ドラマでは大げさにしないと面白味がないからね


5338: 匿名さん 
[2016-10-19 22:28:31]
価格表が貼ってあるから見てごらん。
そんなに差は無いし高い部屋を買ったから偉いなんぞ思わない。
下らないよそんな考え方。人生疲れるからやめよう。タワーを買ったから偉いもそうじゃないもないよ。軽やかに生きよう。
5339: 匿名さん 
[2016-10-20 00:28:57]
武蔵小杉のタワーの中での差なんてたかが知れてるからな。ドングリの背比べ、というとこですな。
ビルゲイツや柳井氏のような大富豪などがいるわけでもなし。チンケなもんさ。
5340: 匿名さん 
[2016-10-20 07:08:57]
>>5339 匿名さん
住んでる人比較って。
しかもビルゲイツ。笑
5341: 匿名さん 
[2016-10-20 14:11:07]
>>5339 匿名さん
何が言いたいの? 笑
5342: 匿名さん 
[2016-10-21 09:04:57]
ちなみにあのドラマのロケ地はブリリア有明スカイタワーだって。
実際の住民はドラマみたいな感じではないよきっと(笑)
5343: マンション検討中さん 
[2016-10-21 10:32:08]
うちはフルローン購入です。
5344: 匿名さん 
[2016-10-21 10:43:39]
フルローンで購入して、給料は上がらず、修繕積立が上がって未納問題起こされたら、他人事ではないのだが。
5345: 匿名さん 
[2016-10-21 10:46:15]
手付金は現金払いだからフルローンってないはずだが。
5346: マンション検討中さん 
[2016-10-21 10:55:07]
手付け金は車などを売って払いました。
5347: 匿名さん 
[2016-10-21 10:58:23]
手付金の支払いって抽選の1週間後。その間重要事項説明もあったり慌ただしいけど、車売る余裕あったのかな。
5348: マンション検討中さん 
[2016-10-21 11:01:49]
車って1日でも早く売ることが大切なんですよ。
5349: 匿名さん 
[2016-10-21 12:30:22]
>>5345 匿名さん
手付金分も借り入れることは可能だったとおもいます。
借り入れ前に手付金を自前で払う必要ありますが。
5350: 匿名さん 
[2016-10-21 12:33:22]
ローンって担保が必要だから、ローンの実行って引き渡しと同時。フルローンできる物件って完成物件のはずだけど。
5351: 匿名さん 
[2016-10-21 12:47:11]
>>5350
フルローンで買えますよ。
5352: 匿名さん 
[2016-10-21 12:53:55]
手付金も用意できない人が購入者に多くいるとしたら、ローン破綻で管理費、修繕積立金の未納リスクが高いってことだね。
5353: 匿名さん 
[2016-10-21 13:36:00]
いきなり「フルローンです。」なんていうスレに反応しすぎ。もともと、そんな話でもないのにいきなりって微妙じゃないですか。
5354: 匿名さん 
[2016-10-21 14:23:52]
フルローンかどうかはさておき、この低金利利用しない手はないでしょ。
結局は余った住宅ローンを何に使おうと個人の自由な訳だし。。

さらに共働きでダブルローンなら住宅ローン控除もダブル。
目一杯お得を追求しましょ。。
5355: 匿名さん 
[2016-10-21 14:54:17]
話の流れを無視していきなり「フルローンです」なんて不自然。「手付金は車売って払いました」とか釣りだろ。
変な書き込みはスルーしようよ。
5356: 匿名さん 
[2016-10-21 14:58:44]

イーストのキャンセル案内がきた
かなりの数

5357: 匿名さん 
[2016-10-21 15:03:40]
まじ、北向きがあるならガチで複数買う(値段変わってないよね)。
5358: マンション検討中さん 
[2016-10-21 15:56:11]
>>5355
砂の塔のドラマに出てくるような余裕のある暮らしはしてないという意味で言ったのですが?
5359: 匿名さん 
[2016-10-21 16:36:12]
>5356
嘘じゃないなら部屋番号公開よろしく。
北向きあるなら知人に紹介する。
5360: 匿名さん 
[2016-10-21 18:15:15]
>>5359 匿名さん
ちゃんとしたパンフレット、送ってきましたよ。
5361: 匿名さん 
[2016-10-21 18:26:09]
北の低層は無かったです。全部で6戸。
離婚とか大病を患ったとか買い替えに失敗したとかキャンセルの理由はあまりいい感じではないって営業が割りと素直に話をしていました。
残念ながら条件が合わないのでウエストで検討しています。
5362: 匿名さん 
[2016-10-21 19:15:11]
手付金返還してもらいたいのだけど、なんかいい理由ないだろうか。(他の気になる物件が出てきたので・・)
5363: 匿名さん 
[2016-10-21 20:05:53]
(キャッシュで8000万あるが)フルローンです。
5364: 匿名さん 
[2016-10-21 20:27:18]
>>5359 匿名さん
営業マンに聞けば情報もらえるよ

パンフこないならモデルルームに行ったこともないんですね。

5365: 匿名さん 
[2016-10-21 20:36:42]
低金利でローン組んでもキャッシュで保持して運用しないんじゃ住宅ローン控除ぐらいしかメリットないんじゃ…
5366: 匿名さん 
[2016-10-21 20:43:14]
>>5356 匿名さん
すみふ、仕掛けたな。
5367: 匿名さん 
[2016-10-21 23:56:03]
キャンセル連絡来ないってよほど買わないって判断されたのかもね。まあ何もしなくても情報下さいって三井からしたらおこがまし いよね。
そしてイースト欲しいって言うのはまともな考え方。入居時期は近いし今後もキャンセルは出るよ多分。
で、私も来ていません。
まあ私は即転売北の低層狙いだからですね。
それ以外は即転売益は微々たるものかと。
キャピタル狙いなので部屋によるけど今は経済情勢違うしグルメに買いたい。北の低層がないなら興味なし。
イーストの北低層なら、3日以内に契約します。
なさそうですが。紹介貰えれば買う。
5368: 匿名さん 
[2016-10-22 07:48:48]
イーストの北低層は離婚しようが気合いで引渡しを受けるだろうからキャンセルは出にくいよ多分。
5369: 匿名さん 
[2016-10-22 18:18:07]
>>5368 匿名さん
キャンセルは当時抽選に落ちた人にまずは連絡が行くから、イースト北低層はまず期待できないのでは。
5370: 匿名さん 
[2016-10-22 18:23:07]
契約時は人生の頂点→離婚ドン底→キャンセル
人生イロイロ
5371: 匿名さん 
[2016-10-22 19:12:32]
離婚でキャンセルか~正直ちょっと抵抗ありますね。油断をすれば明日は我が身。
5372: 匿名さん 
[2016-10-22 19:52:22]
キャンセルできればまだロスは最小限だけど、
引っ越した後に別れると大変なことになる。
5373: 匿名さん 
[2016-10-22 19:56:47]
昨年イーストを契約しました。ウェストも気になって独立している子供にと思いモデルルーム見に行った経緯もあるからか昨日イーストのキャンセル住戸の案内が来ました。皆さん手付け金戻らないので勿体ないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる