三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

4674: 匿名さん 
[2016-09-09 12:19:05]
目くそはなくその議論をよくもそこまで(笑)
4675: 匿名さん 
[2016-09-09 13:06:24]
住宅街に接する縁辺立地というのがむしろメリットなのだが。
ここまで来て、圧迫感のある、駅に近すぎる物件など初めから検討したくもない。だったら都内で探すよ。というか持ってるし。
ここは実用性の高いリゾート。
4676: 匿名さん 
[2016-09-09 13:06:58]
一期三次販売はどのくらい売り出すのですか?

4677: 匿名さん 
[2016-09-09 14:42:13]
>>4675 匿名さん

なにがメリットなのですか?
4678: 匿名さん 
[2016-09-09 18:49:12]
>>4676 匿名さん

公式HPの販売住戸一覧(28年9月9日情報更新)には、27戸掲載されてる。価格も出てる。
1期3次のものかどうかはわからないけど。
4679: マンション検討中さん 
[2016-09-09 20:35:50]
今時、タワーマンション良く検討しますね。
一生、日が当たらない北向?灼熱の南向き?

検討するのはタワー知らない方達ですね。
4680: 匿名さん 
[2016-09-09 20:43:27]
>>4679 マンション検討中さん

あっ、あなたは!?
お金持ってない人っ!?
4681: マンション検討中さん 
[2016-09-09 20:58:48]
>>4680 匿名さん

金はあるが人望がないだけや。黙っとけ。

4682: 名無しさん 
[2016-09-09 23:12:56]
>>4675 匿名さん

ここ、大通りに面してますね!
4683: 匿名さん 
[2016-09-09 23:35:32]
>>4675 匿名さん

ここは、バス通りに面してますよね。
4684: 匿名さん 
[2016-09-09 23:40:52]
>>4675 匿名さん

日本におけるリゾートの定義には、バブル期の1987年に制定されたリゾート法による「国民が多様な余暇活動を楽しめる場」がある。実際に同法の適用を受けたのは、ゴルフ場、スキー場、マリーナ、リゾートホテルといった大型施設であった。プール、スパ、時にはゲームセンターなどを有する単体の総合施設をリゾートと呼ぶ(リゾート施設)のは、日本独自の拡大解釈である。
ですって。小杉で余暇活動ってなにやるの?
4685: 匿名さん 
[2016-09-10 00:12:30]
ここを購入検討している人はシティタワーも見学したほうがいいよ。
あとは好みでどっちかきめればよし。
4686: マンション掲示板さん 
[2016-09-10 02:34:33]
>>4679 マンション検討中さん

今時、そんなチープな情報のネガで
よく書き込みしますね。(笑)
検討すらできない方ですね。(笑)
4687: 匿名さん 
[2016-09-10 15:29:03]
>>4685 匿名さん

すみふは、売り方が気に入らないので初めから検討対象外。
立地も正直いいとは思わないし、外観もオフィスビルみたいで好きになれない。
4688: 匿名さん 
[2016-09-10 18:40:50]
>>4679 マンション検討中さん

灼熱は夏の西日です。
4689: 通りがかりさん 
[2016-09-10 21:33:34]
シティタワーと比べるなんて論外。圧倒的にあっちが格上。
4690: 匿名さん 
[2016-09-10 21:47:09]
シティタワーは予算次第でしょ。
予算8000~9000万で70平米で十分だったら見る価値ありだね。
4691: 匿名さん 
[2016-09-10 21:59:21]
街道2本に挟まれたシティタワーが良いですか?
4692: 匿名さん 
[2016-09-10 22:07:15]
しっかりとした管理組合
充実したテナント
駅まで濡れないデッキ
稼働率の高いコンベンションセンター

を切に願う。
4693: マンション投資家さん 
[2016-09-10 22:27:42]
>>4689 通りがかりさん
見る目がないことを露呈してしまってますよ。
4694: 匿名さん 
[2016-09-10 23:08:41]
>>4691 匿名さん

バス通り前のここの立地も負けてないよ
4695: 匿名さん 
[2016-09-10 23:11:45]
>>4692 匿名さん

駅まで直結するまで最低10年は我慢しましょう
デッキ繋がっても風があれば濡れるので、その日は我慢しましょう
4696: 匿名さん 
[2016-09-11 01:31:08]
>4694
そのバス通りはデッキで回避できることが確定。

というか、まず道路の太さが全然違う。
現地見てないでしょ。
信号渡らないとマンションの敷地から出られないんですよ。シティータワー。
4697: 匿名さん 
[2016-09-11 01:41:27]
ここは駄目だ。
4698: 匿名さん 
[2016-09-11 01:51:14]
ガーデンとシティータワーの立地評価主観。

南武線は言うに及ばず。

東急はデッキが使えるガーデンに対して、
シティータワーは信号を渡ってグランツリー横の路地を抜けるルートが最短?
どっこいどっこいな気がする。

シティタワー有利っぽい横須賀線は実は信号三回超える必要があり、
なおかつ通勤ラッシュ時は駅から交差点付近まで改札の行列が伸びる。
炎天下や荒天時はつらそう。
南武線ホーム経由のガーデンはやっぱり混雑するけど、屋根があるだけまし。
言うほど差がない気がする。

あとシティタワーは周りが道路とマンションとグランツリーだけでつまらない。
グランツリーが大好きで毎日通いたいならいいんじゃないかな。
4699: 匿名さん 
[2016-09-11 06:51:38]
>>4697 匿名さん

ここの掲示板は荒らしが多くて駄目だってこと?(笑)
駄目だ、だけじゃスタンスも意図も全くわからん。もう少し検討に資する書き込みが増えることを願う。
4700: 匿名さん 
[2016-09-11 07:34:57]
一年半で900戸以上売れてるという前提があるから、ネガを書くならそこを念頭にね。
4701: 通りがかりさん 
[2016-09-11 10:36:02]
シティタワーの検討者はこんな低品質でまわりになんもないとこ検討しないよ。
4702: マンション検討中さん 
[2016-09-11 10:40:55]
そもそもシティタワーは、仕様と設備がしょぼかった。
雰囲気だけは重厚感出してますが、ハリボテ感満載です。
ガーデンは、具がぎゅっと詰まってて中身が濃いと思います。
4703: 匿名さん 
[2016-09-11 11:18:10]
価格、スーパーゼネコン、長期優良、基礎免震、植栽計画、共用部、全熱交換あたりがこことシティタワーとの違いかな。
入居時期はシティタワーに利点があるけど、建築前のオプションはチョイスできない。
まあ私の予算では門前払いになるので行かなかったけど検討はしました。
4704: 匿名さん 
[2016-09-11 15:10:34]
>>4702 マンション検討中さん

ザガーデンの具はなにが入っていますか?
4705: 評判気になるさん 
[2016-09-11 15:56:58]
武蔵小杉駅一分のパークシテイが分譲価格がここよりも遥かに安いことを知ったら悩んでしまいました。
4706: 匿名さん 
[2016-09-11 18:45:20]
そこの中古は坪360万円で取引されてるよ。
新築で買った人は目利きだったって話。
4707: 不動産に詳しい人さん 
[2016-09-11 19:28:58]
>>4706 匿名さん
全くそんな事実はありません。(笑)
4708: マンション検討中さん 
[2016-09-11 21:58:43]
シティタワーと比較したら荒れるに決まってる。俺が評価してやるからこれで我慢しろ。

①立地:シティ>ザガーデン→立地なんて住む人の好み。単純な土地の単価の差
②間取り:シティ>ザガーデン→有効面積比べると同じ70㎡でも2~3帖は差がありそう
③仕様(ハード):ザガーデン>シティ
④設備(サービス):ザガーデン>シティ
⑤共用部:ザガーデン>シティ
⑥価格:ザガーデン>>シティ

要するにだ、70平米で8000万以上出せて、普段使いの路線は横須賀線で、
あのオフィスビルみたいな重厚な外観が好きで、70㎡を極力広く使いたい人は
シティ、それ以外はザガーデンってことで良いと思う。
4709: 匿名さん 
[2016-09-11 22:35:48]
シティタワーは素晴らしい。
しかし、あの1、2階のテナントなんかさみしい。変なひとが寄り付かなくていいなんていうひともいるけど。
4710: 匿名さん 
[2016-09-11 22:58:21]
>>4708 マンション検討中さん
全く正しいわ。
シティ購入者か東口至上主義者か知らんが、仕様や設備について、嘘ついてまで、小杉で最上のここをネガろうとするのは到底無理。見ればすぐわかること。
4711: 匿名さん 
[2016-09-12 00:02:30]

不動産は立地だけどね

4712: 匿名さん 
[2016-09-12 00:08:23]
>4711
小杉で立地を誇れるのは東口パーク3本とエクラスくらい。
ほかは似たり寄ったりですよ。
4713: 匿名さん 
[2016-09-12 00:59:32]
1年半で900戸も売れているからこそネガが多いと思うよ。
50戸のマンション18棟分をここが独占しちゃった訳だから。
恨まれて当然。立地が重要という意見はごもっともだと思うけど、商品企画がいいって事を我々消費者が加味しないと世の中にいい商品企画の物件が消え失せてしまうよ。
扉の材質がどうとかの判断は私にはできないけど、基本的な部分が素晴らしいよここは。それは分かった。
4714: 匿名さん 
[2016-09-12 09:52:33]
値段は高いけどシティタワーはいい物件位の整理でいいよ。
とにかく荒れるし。
4715: 匿名さん 
[2016-09-12 19:33:04]
早く完売御礼にならないかな
4716: 匿名さん 
[2016-09-12 19:54:38]
イーストが去年の5月~今年の3月で完売だから暫くは販売してるんじゃないかな。
4717: 匿名さん 
[2016-09-12 23:27:26]
これは中立なご意見で、同意です。
4718: 匿名さん 
[2016-09-12 23:29:19]
>>4717

>>4708に対するコメントです、失礼。
4719: マンション検討中さん 
[2016-09-12 23:29:29]
立地の定義も人それぞれ。駅近至上主義もいれば環境気にする人もいる。
再開発で作られた綺麗さを好きな人もいれば、雑多でも昔ながらの街が落ち着く人もいる。
ここは色々な要素を併せ持っていて、良い立地だと思うけどね。
4720: 匿名さん 
[2016-09-13 00:08:04]
>>4719 マンション検討中さん

同意です。
私は北口の雑多な感じや新丸子に続く昔ながらの感じ、そして駅から適度に離れて囲まれ感のないこの立地が東側の人工的な感じより気に入りました。
ただ逆の意見の方もいる。
人それぞれでここで議論することに意味はないかと。
どちらも素敵です。
4721: 匿名さん 
[2016-09-13 10:16:59]
おっしゃる通りだと思います。ここの立地はここの緑が追加されたら本当に魅力的になると思います。シティタワーさんはここを買ったらご近所の方ですし、既に住んでいらっしゃるから配慮は必要かと。比較するとどうしてもけなし合いみたいな感じになってて話題としてイマイチです。
4722: マンション検討中さん 
[2016-09-14 22:45:45]
武蔵小杉は若年世代の新住民が多く、ちょっと住みづらいです。
小学校に入るとお受験必至。
モンスターペアレンツばかりで、ここに住みかえたことを後悔しています。
再開発エリアだから仕方ないのかな...
4723: 匿名さん 
[2016-09-15 01:31:40]
どこから突っ込もうか考えたけど、やめた。
4724: 匿名さん 
[2016-09-15 08:02:56]
モンスタだけでなく階層派閥もなかなかのものですよ
ひどいもんです
4725: 通りがかりさん 
[2016-09-15 08:32:32]
>>4705 評判気になるさん

あの頃は、
駅ビルもグランツリーもららテラスも
なかったわけで、再開発前でどうなるかわからなかったですしね〜。
4726: 匿名さん 
[2016-09-15 08:58:45]
小杉マダムの街ですからね。なかなかいい街ですよ。マダムのための住みたい街ナンバーワン。
4727: 匿名さん 
[2016-09-15 09:54:26]
塾通いだけではなく本当の知識を同じ屋根の下で享受しあえるといいかもしれません、下に工作室もあることだから。3dプリンターなどで、「有志」が「こども」にいろいろなことを教えるといいと思いますよ。60分で通用する知識だけ身につけるだけでは寂しい。住民のソフトも大事だと思います。近くはシリコンバレーですから誰でも教師になれるのでは?
4728: 匿名さん 
[2016-09-15 12:07:07]
高層エレベーター乗る人と低層エレベーター乗る人じゃ格差ありそう。
気にする人は毎日少し気まずいだろうね。

高層エレベーターが低層で地震波受けたら途中で止まってしまうのかな
4729: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-15 12:20:32]
>>4728 匿名さん
高層にいくほど価格が上がるのは以前の話。今のタワーマンションは低層階でも高層階と同じくらい高額な住戸も多いから階層だけで格差なんて差別視するのはおかしいと思いますけど。
4730: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-15 12:43:36]
>>4728 匿名さん

あえて低層を選ぶ人もいるのに、階層格差なんて、いつの時代の話をしてるんだか。特にここは高層階でもそんなに価格が上がらないから、まるで当てはまらない。
どうしても気になる人はマンションの最上階しか買えないね。
4731: 匿名さん 
[2016-09-15 13:05:22]


100000000円超えの部屋は何階でしたっけ?



4732: 匿名さん 
[2016-09-15 13:58:37]
階層格差って向きや角部屋、部屋の広さによる価格差を考慮できなかった3流記者が作った妄想コピーだとか。ま、3流じゃタワマン住めませんから、妄想するしかないのはわからなくもないが。
4733: 匿名さん 
[2016-09-16 10:22:27]

やはりP53F最上階が最上級

H層一部一億超え

低層とは全く違う世界
EVで分かれ道になります。

階層格差は仕方ない世界
理解して住むことが大切です。


4734: マンション検討中さん 
[2016-09-16 11:58:29]
市況もあやしくなってきましたね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680
4735: 匿名さん 
[2016-09-16 19:51:01]
>>4734 マンション検討中さん
榊はどういう人か調べてみ
4736: マンション検討中さん 
[2016-09-16 22:13:26]
所詮、ビジネス だよね。
金儲け、マンションは居住目的で買うものだよね。いい加減なことばかり。呆れるわ。。。
4737: 匿名さん 
[2016-09-16 22:48:56]
>4734
反論置いときますね。

http://wangantower.com/?p=12549

4738: 住民板ユーザー 
[2016-09-16 23:11:31]
反論てゆうか、その子素人だよ。
4739: 匿名さん 
[2016-09-16 23:45:36]
榊とオラガ牧野なんか何年も前から暴落暴落言っている。そりゃいつかは下がるわな。全く信用なりません。
4740: 住民板ユーザーm 
[2016-09-16 23:50:29]
いつか下がるというか、もう下がってる記事だけど。
4741: 匿名さん 
[2016-09-17 01:00:03]
前年同月比がですか?
4742: 匿名さん 
[2016-09-17 02:14:54]
たまたまラジオをつけたら牧野氏がマンション選びの注意点を話してた。
地盤からして水系の地名に気をつけろ!だとさ。。
池袋→池がダメ
品川→川がダメ
田園調布→沼がダメ(元の地名が沼部)
東京→江がダメ(元の地名が江戸)

_φ(・_・メモメモ
4743: 匿名さん 
[2016-09-17 07:38:50]
住むとこ、なくなるw
4744: 匿名さん 
[2016-09-17 08:32:42]
牧野は東京はダメという本だしてる。みんな地方に引っ越ししようだってさ。
4745: 匿名さん 
[2016-09-17 08:49:56]

現在のマンション新築価格はバブル頂点

これから次第に安くなります
そして金利が高くなります

不動産の在庫処分が始まるのですね

4746: 匿名さん 
[2016-09-17 12:38:23]
神奈川も川が付いてるから駄目だ。
千葉も海だらけ。
これからは埼玉だな。
4747: 匿名さん 
[2016-09-17 12:58:07]
>>4746 匿名さん

埼玉の「埼」も、水辺に突き出す陸地という意味があるみたいだからアウトっぽい。
ほんと住むとこ無くなるわ(笑)

首都圏から出たい方はご自由にどうぞって感じ。
4748: 匿名さん 
[2016-09-17 13:17:59]
牧野いじりはもういいよ。
そんなことより、1期3次の抽選日が迫ってきたけど、登録の入り具合はどうなのかが気になる。
4749: 匿名さん 
[2016-09-17 15:28:40]
全戸登録予定のようでどの部屋も登録すると倍率が付いてしまうそうです。私含め先週行った人向けに一期四次をすぐやってくれるとの事で極力倍率は付けない様にするそうです。
4750: 匿名さん 
[2016-09-17 16:02:50]
他がどうかしらないけどここは順調だねぇ
4751: 匿名さん 
[2016-09-17 16:34:58]
3次は全戸登録が入り、すぐ4次。
イーストほどの勢いはないけど、ウエストは堅実に着実に売ってる印象ですね。
4752: 匿名さん 
[2016-09-17 18:51:34]
それで完売はいつなんだろうね。
4753: 住民板ユーザーz 
[2016-09-17 22:14:00]
要望の入った部屋を売ってるから売れるの当然じゃない。住友と同じだよ☆〜(ゝ。∂)
4754: 匿名さん 
[2016-09-17 22:25:31]
第一期の時は多少多めに出したらしいけど結果として倍率がついて一期二次をすぐに売る。
一期三次に倍率が付きそうになったら一週間でも追加で一期四次。
完売自体は完全に出来レースって話。
まあまあ順調そうだけど、完売って事自体は必然で完売してるから順調というのはミスリードだと思いますよ。
4755: 匿名さん 
[2016-09-17 23:57:44]
要望出した人が全員登録するとは限らないからね。

それに抽選落ちを対象に追加販売してるのにまた抽選になってしまうのは都度新しい購入希望者が増えてるからでしょう。
というわけでやっぱり順調そうに見えるけどもね。
4756: マンション掲示板さん 
[2016-09-18 00:55:09]
>>4754 匿名さん

売出し戸数を要望数にほぼ合わせて
販売してくのは、一般的な売り方じゃないですか?
1期3次で全体の55%が販売済みって、
昨今のマンション市況なら順調だと思うけどな。
全部で613戸ですからね。
どんな売れ行きを期待してるんだか。
4757: 匿名さん 
[2016-09-18 03:27:58]
順調だと困る連中がいるってことね

ショセンカワサキさんとか、バブル崩壊さんとか
4758: 匿名さん 
[2016-09-18 11:32:48]
3次 瞬間蒸発!!




4759: 匿名さん 
[2016-09-18 14:39:03]
買えない僻みをネットに書き込むざんねんちゃんね。
4760: 匿名さん 
[2016-09-18 15:41:55]
かわいそうに
4761: 匿名さん 
[2016-09-18 15:56:47]
今日見てきたけど、あれだけ人がわんさかいてバラだらけの中不調って話は無理があるよ。
明日までに結論出せば一期四次にのれると言われたけど、一日で踏み切るのは辛いな。。
4762: 匿名さん 
[2016-09-18 20:54:55]
>>4761 匿名さん

なんで今まで検討しなかったの?
4763: マンション検討中さん 
[2016-09-18 21:29:22]
タワーマンションの住環境御存知でしょうか?普通にお隣、廊下での話し声が聞こえますし、南向きなんて日を遮るものが全くないので真冬意外はめっちゃ熱いです。全く日あ当たらない北向は住みづらく、朝から晩まで照明をつけなければならない生活は想像しただけで買う気にはなれません。
4764: 匿名さん 
[2016-09-18 21:49:02]
南以外を選択すれば解決。
4765: 匿名さん 
[2016-09-18 21:57:31]
ダイナミックパノラマウィンドウなら北向き東向き西向きでも曇りや雨でも明るいよ。

天井から足元まで窓で眺望は素晴らしいの一言ですよ。


4766: 匿名さん 
[2016-09-18 22:26:09]
>>4763 マンション検討中さん

このひとは買えないと言われたのが図星だったからこういうことを書いてるだけ(笑)
4767: 検討者さん 
[2016-09-18 22:28:36]
>>4765 匿名さん

だ、か、ら、ここはダイナミックパノラマウィンドウじゃないって!角部屋の所はカウンターの高さがあって、パノラマウィンドウまではいかない。

あと南向きでも太陽の角度あるし、パノラマウィンドウじゃないから、比較的暑くないよ。現地行ってイーストの建ってる所、ちゃんと見てきた?

北は全く陽が入らない。バルコニーの幅が2メートル弱とあるので、南向きは明るいけどそこまで陽が入ってくるわけでもない。以上。

このスレの中には検討者ではないただの野次馬がいるので、本当に購入考えている人はしっかり現地見るように!


4768: 匿名さん 
[2016-09-18 22:31:35]
>>4767 検討者さん

なんかムキになってるね。
あたまわるそう。
4769: 匿名さん 
[2016-09-18 22:53:49]
>>4768 匿名さん

ムキになってるのはなんでだろうね。
4770: 匿名さん 
[2016-09-18 22:55:38]
ここに書き込むのがストレス発散になってる○○○さん。
4771: 匿名さん 
[2016-09-18 23:15:24]
>>4763 マンション検討中さん
タワーマンションの板全てに書き込んでこい。この板では過去に周知済。

4772: マンション検討中さん 
[2016-09-18 23:19:31]
タワーマンションは壁が薄いので検討するの止めました。
4773: 匿名さん 
[2016-09-19 01:04:03]
普通本当にそういう理由で検討辞めた人は板に張り付いて粘着はしないわけよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる