三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

4534: 匿名 
[2016-08-31 16:17:42]
>>4533 匿名さん

このマンションを買えないような人たちが勝手に暴れてるだけでしょう。
4535: 匿名さん 
[2016-09-01 01:23:09]
それもあるでしょうが、「馬鹿ですねえ~」と言われてムキになったのでは?
侮辱的・挑発的な言い方はできるだけしない方がよいと思います。掲示板が荒れるもとです。
4536: 通りがかりさん 
[2016-09-01 08:17:04]
まぁ、それでも支離滅裂ぶりはみてて楽しかった。
4537: 匿名さん 
[2016-09-01 10:33:14]
読みづらい長文に苦言を呈されると、第三者とされる人が登場し「文章が長いだのまとめ方がどうだの言う人がまっとうな検討者であることは絶対ない」とタイムリーなフォロー。
セカンドハウス購入に固定0.5%で借りたという話を掘り下げられると、これまた第三者とされる人が登場し「一般ピープルにはわからない世界がある」とか「知り合いでもっと安く借りた人がある」といったやり取りを展開し、うやにする。
フォローに対する本人のコメントもよくわからない。
確かに支離滅裂で違和感満載。
4538: 匿名さん 
[2016-09-01 11:14:11]
くだらん茶々レスのせいで読みづらい。
茶々入れるなとは言わないがくだらんもの求めてない。はっきり言って邪魔
4539: 匿名さん 
[2016-09-01 11:34:21]
すごい釣り針でしたね。
釣られて胃袋まで引き出された人が若干1名いらっしゃいましたけど。
4540: 匿名さん 
[2016-09-01 12:13:42]
いい加減このやりとりやめなよ。
バカらしいよ。おたくら。
4541: 匿名さん 
[2016-09-01 14:40:25]

ザガーデンの検討者なんてこんなもんかね


隣になったら大変そう
4542: マンション比較中さん 
[2016-09-01 15:40:16]
イーストは完売しちゃったんですか?
ウエストだとちょっと駅から遠いよね。
まあ、他のマンションよりかは近いかもしれないけど、
イーストの方がいいなー。
4543: 匿名さん 
[2016-09-01 16:23:59]
ウエストは、眺望の良さとガーデンの存在が大きいですね。ロビーから眺めたときの満足感はなかなかのものになるかと。
駅利便性だけなら、イーストも買えないのでは。
4544: 匿名 
[2016-09-01 17:23:22]
>>4541 匿名さん

確かにですね。
おそらく買えない人たちでしょうが。
4545: 匿名さん 
[2016-09-01 17:38:01]
>>4544
いえここの検討者です。
4546: 匿名さん 
[2016-09-01 18:43:49]
永遠の検討者ってやつですね(笑)
4547: 匿名さん 
[2016-09-01 18:47:40]
>>4546
つまらないです。
4548: 匿名 
[2016-09-01 19:10:48]
>>4546 匿名さん

また新築マンション出てきたら、そっちで引き継ぎ検討開始ですよ。
4549: 匿名さん 
[2016-09-01 20:00:14]

ほほほほ、
たいへんですね、みなさん、
引き継ぎなんて、
それが、楽しみなんですよね、きっと、
4550: 名無しさん 
[2016-09-01 23:29:23]
随分とスレが荒れてきました。
本当の検討者以外は退出願います。
個々の価値観を否定するのはダメですね。
不動産は一生モノです。
冷やかしは止めて下さい。
ちなみに小生は一期で契約しました。
買う買わないは大きな決断です。
冷やかしは止めましょう。
4551: 名無しさん 
[2016-09-01 23:31:13]
>>4542 マンション比較中さん

完売しました。
4552: 名無しさん 
[2016-09-01 23:32:21]
>>4542 マンション比較中さん

イーストは完売しました。
4553: 名無しさん 
[2016-09-01 23:34:31]
>>4511 匿名さん

同感です。
4554: 名無しさん 
[2016-09-01 23:55:27]
>>4550 名無しさん

同感です。
冷やかしは止めましょう。
4555: 名無しさん 
[2016-09-01 23:57:11]
買う買わないは大切な決断です。
冷やかしは止めましょう。
4556: 名無しさん 
[2016-09-02 03:48:08]
>>4542 マンション比較中さん
そりゃそうだよ。ここは2棟とも武蔵小杉で1番立地の悪いタワマンだから。周知の事実ですよ。
4557: 匿名さん 
[2016-09-02 07:17:45]

不動産は
1立地
2立地
3立地
よくご存知で
4558: マンション検討中さん 
[2016-09-02 08:03:50]
イースト完売凄いですね!
ここも完売するのでしょうか。
……武蔵小杉の駅、人大杉で住みにくくなるんじゃ…
4559: 匿名さん 
[2016-09-02 08:06:19]
そもそも駅が混雑しているのは南武線からの流入が主で
マンション建設による増なんてたかが知れていますよ
4560: 匿名さん 
[2016-09-02 08:56:19]
10年後には中古物件氾濫し安くしないと売れなさそう
金利も高くなってたら買ってもらえないし
4561: 匿名さん 
[2016-09-02 09:04:34]
確かに武蔵小杉のタワーマンションの中では駅から遠い方になると思うが
今後もっと駅に近いタワーマンションの計画はあるのですか?
4562: 匿名さん 
[2016-09-02 11:49:58]
>>4561 匿名さん
エルシィ跡と三角タワー
4563: 検討中さん 
[2016-09-02 12:43:30]
>>4560 匿名さん

どうだろね。三菱地所の2023年?竣工で現時点での武蔵小杉再開発は終了するから、

需要が引き続き堅持されるなら、
23年以降は新築の供給がなくなるので中古供給の価格は保たれるかも、、、ただし仰る通り、金利は今より上がるよね。でも中古は中古で個人が売主なら税金かからないし、金利アップ分を打ち消すかも。

いずれにしても、今が中古相場価格のピークな気がする。レインズの中古相場見ても坪260〜300、330いかないぐらいで取引されてるし、個人的には今まで相場が急上昇してきた武蔵小杉が、このまま不動産バブルが弾けた時にどれほど相場、価格面で耐えられるか、気になるところ。
4564: 匿名さん 
[2016-09-02 13:29:44]
ヤフー不動産なんか現在、中古タワーだけ見て重複を除けば20件前後。
豊洲と比べて1/4くらい。
ザコスギタワーが7000万切って比較的安い。
売り出しは思ったより少ないな。低金利確定で回転が速いのか。
4565: 匿名さん 
[2016-09-02 22:05:39]
たまたま初期物件が値上がりして売った人もいるけど、元々投資需要で盛り上がった地域じゃないから、都心みたいに、次々売りに出して住み替えるなんてことはないでしょ。
今後も益々暮らしやすくなっていくことも分かり切っているわけだから、永く住み続けるのが主流だと想う。
4566: 匿名さん 
[2016-09-02 22:11:25]
いまがピークって、10年ぐらい聞いてる。コスギタワーが坪200でピークで高過ぎると言われていた。2006年ごろ。懐かしい。
4567: 匿名さん 
[2016-09-02 22:12:29]
住み替えしているひといるでしょ。
4568: 匿名さん 
[2016-09-02 22:54:20]
小杉は、上がり下がり無くずっと少しずつ上がってきてるから、中で住み替えようとするとキャッシュを残しにくい。
一度外へ出ると、上がりになってしまうね。
4569: 匿名さん 
[2016-09-02 23:33:25]
外へ出ればいいよ。周りにいないの?
4570: 匿名さん 
[2016-09-03 00:14:47]
外へ出たくないくらい、街が魅力的になってきているということですかね。
だから売り物件が少ないというのは、合点がいく。
4571: 匿名さん 
[2016-09-03 02:10:12]
今がピークとか小杉バブルとか、買いそびれの負け惜しみにしか見えない。

少なくとも向こう10年で下がるとかいう主張の論拠は常に乏しい。
4572: 匿名さん 
[2016-09-03 09:56:13]
小杉にも、シネマと家電量販店できたらいちいち電車乗らなくていいんだけどなー
エルシィの下にできないかなー
4573: 匿名さん 
[2016-09-03 10:08:50]
>>4572 匿名さん

映画館は是非欲しいですね。エルシィの下がダメなら、小杉ビルディングを建て替えて映画館&駅直結の屋根付きペデストリアンデッキを作ってほしい。
ただ、映画館は過去に誘致断念した経緯がありますからね。
4574: 匿名さん 
[2016-09-03 10:35:49]
あの狭さじゃ無理。
グランツリーのIYブランドフロアが丁度いい。
4575: 匿名さん 
[2016-09-03 11:02:28]
エルシィ跡地ってタワマンとしてどうなんでしょう。
抜けてるのは西側だけで南は三角タワー、北はタワープレイス、東は不明。
利便性重視とはいえホテル、オフィス、商業施設の方が良いような。
4576: 匿名さん 
[2016-09-03 13:38:23]
テニスコートも無い武蔵小杉
4577: 購入者さん 
[2016-09-03 14:06:57]
>>4571 匿名さん

ごめんなさい、貴方のような買いそびれではなく、ココ買ってます笑。論拠がないとか、乏しいと仰るなら、ご自身の意見、論拠を言ってから否定してみては?
4578: 匿名さん 
[2016-09-03 14:59:36]
ここ、狭い部屋しかないな。
4579: 匿名さん 
[2016-09-03 15:03:40]
>>4571 匿名さん

その通り。
全くの同意
4580: ご近所さん 
[2016-09-03 16:11:26]
>>4572 匿名さん

まさに同意見です。
色々武蔵小杉には出来ましたが、まだなくてあれば便利になるものって、家電量販店と映画館ですよね。特に生活上家電量販店は必須です。
4581: マンション検討中さん 
[2016-09-03 16:42:24]
>>4580 ご近所さん

二子玉川を意識するのは失礼ですが、家電量販店出来たなら唯一勝るとこですね。
4582: 匿名さん 
[2016-09-03 17:47:37]
二子玉川よりここの方が電車のアクセス強くない?
4583: 匿名さん 
[2016-09-03 19:01:32]
>>4576 匿名さん

テニスコートあってもいいけど、最寄りに必須とは思わない。
ちなみに、等々力緑地にあるけどね。
4584: 匿名さん 
[2016-09-03 19:02:59]
川崎駅の方が商業施設などは充実しているし行政も拠点となってる 10年後も川崎駅にはかなわないだろうね 10年で小杉の開発終わりだし
売却は5年後がbestかなぁ
4585: 匿名さん 
[2016-09-03 19:47:00]
>>4584 匿名さん
大きな釣り針どーも!(笑)
4586: 匿名さん 
[2016-09-03 19:56:32]
川崎駅とか品川駅とか、ターミナルだけど大衆向けなんだよね。
武蔵小杉と比較するなら川崎駅より品川駅のほうがしっくりくるね。
4587: 匿名さん 
[2016-09-03 19:59:01]
>>4556 名無しさん

人工的な街が好きならそうだろうけど、
こちらのほうが魅力ある街だと追うね。
例えるなら東側は豊洲っぽい街。
4588: 匿名さん 
[2016-09-03 22:00:33]
今後はおそらく下がることはないとしても、これまでの調子で上がるのはあまり期待できないように思います。
その意味では、キャピタルゲイン狙いの人にとっては、やや厳しいかも。
4589: マンション検討中さん 
[2016-09-03 22:22:22]
見学してきました。タワーマンション買うなら、東向かな。南東向、南西向きは日差しを遮るものが、全くなく春から秋にかけては、日中部屋の中で過ごせないほど熱いです。私の実体験です。北向の部屋に住むほど哀れなものはないし、ここは東側にはマンション建ってていまいち。タワーは隣の部屋との壁が薄い構造で結構声が聞こえる。10年前とほとんどかわらないので、他のマンション探そうかな。
4590: マンション掲示板さん 
[2016-09-03 22:59:53]
>>4589 マンション検討中さん

さようなら。
もう来ないでね。
4591: 匿名さん 
[2016-09-03 23:41:29]
>>4589 マンション検討中さん
ちゃうちゃう、そんなあなたは一戸建てよ。
4592: 匿名さん 
[2016-09-03 23:50:11]
釣れた。大量や。
4593: 匿名さん 
[2016-09-03 23:52:05]
もろもろご意見があって参考になります。今日見てきたけどここのスペック凄いね。
LOWE、全熱交換といった熱対策は施されてるし、オイルダンパー等で長周期地震動対策済の直接基礎免震+長期優良でスーパーゼネコンで大手売主でしょ。そこまで揃った物件で探してみて。意外とないから。
商品企画に対してここまで紳士な物件が新築市場で評価はされてちゃんと売れてて、中古市場で評価されないってことがあるのかな。非常に気に入りました。色々見た中でも圧倒的。
ただ、部屋決めが一期三次だと明日までという凄まじいデメリットが。間取りが多すぎてこれは非常に厳しい。間が悪すぎたというか、この2か月都内に拘り過ぎた。。。険悪になるまで部屋決めで相方と議論したので明日に仕切り直し。
4594: 匿名さん 
[2016-09-04 00:49:23]
三井もこの物件だけ売ってるわけじゃないから、本来ならもっと強調していいスペックの高さなのに、そこまで言わず、一応一通り触れるぐらいでさらっと流してますよね。
豪華とか高級とかいうわけではないけど、よく読み込んで気付いた人が、迷わず買っているということなのでしょう。
住み心地はかなり良さそう。
実際に完成して実物を見れるようになると、中古としてはかなり強い物件になるでしょうね。
4595: 匿名さん 
[2016-09-04 01:31:52]
>4577
まぁ買ってますとは誰でも言えますしね。私は貴方を信じません。
本当にそれを示したいのなら証拠でも提示されては?

それで私の意見をということでしたが、他人に提示できるような根拠も未来予想もありませんよ。
ただ、たまに現れる預言者のような方々もやっぱり大した根拠がないという感想を述べたまでです。
4596: 名無しさん 
[2016-09-04 02:15:06]
>>4594 匿名さん
狭いし間取り悪いよ。間取り腰高だし。今時流行らない逆張りだし。
4597: 匿名さん 
[2016-09-04 07:09:51]

せっかく角部屋のFIX窓が、一戸建ての便所の窓みたいに小さいところは残念です
4598: 匿名さん 
[2016-09-04 09:19:29]
>>4588
今のご時世、儲かるマンションはごく僅か。
狙うならマンマニさんがよく書かれているように中古マンションでしょう。
住まいサーフィンが中古ロボット仲介を打ち出してきたのも、儲かるに特化するとそうならざるを得ないからで。。
定点観測してると「えっ、これ安いんじゃ。。」というのが必ずあります。
もちろんマンコミュ標準の人には判断力からいって敷居も高いでしょうが。
4599: 匿名さん 
[2016-09-04 09:21:36]
腰高窓はむしろあり。個人的にダイレクトウィンドウって、全くいいと思わない。恐怖を感じてしまう。
4600: マンション検討中さん 
[2016-09-04 09:54:49]
私もタワーマンションに住んでいます。確かに隣の声が聞こえます。中廊下の話声もこえます。マンション購入したのは初めてだったので、分かりませんでしたが、タワーマンションは壁が薄いんですか?
4601: ご近所さん 
[2016-09-04 10:50:54]
仕様書を見ると載っていますが、「乾式戸境壁」はグレードは違いますが、軽量鉄骨のアパートの壁と似た構造ですね。公庫使用の4重壁に近い。この辺の音漏れ防止技術がどれだけあり、監理されているかが「竹中」に期待するところだと思いますが。壁をコンクリートで作ると建物重量が重くなりますから不可能なのでしょう。床の下のスラブもよく見るとベランダに向って薄くなっている。これも軽量化だと思いますよ。リビングの天井にスポットを追加するときに聞きました。つまり区分所有権の建物は良い所有者に上下左右にあたるかが重要で、まともな人が入ってほしいものです。宝くじみたいなものです。
4602: 匿名さん 
[2016-09-04 11:10:42]
>>4596 さんの意見はごもっともですが、ここの購入者は、それをデメリットだと思っていない人たちです。
間取りが若干狭めなのも、価格を抑えるためで、むしろ評価している人もいます。

武蔵小杉にこだわらなければ、23区内でもタワーズウエストより広めで安い物件はあると思いますが、武蔵小杉に住みたいと思う人にはここは魅力的な物件です。

ところで、マンコミュの掲示板は、いろいろな意見を言う人がいて、とても参考になる半面、投稿者の属性が不明なため、かえって混乱させられることもあります。
営業担当者も、なりすましで投稿しているかはともかく、掲示板には常に目を光らせているようです。
先日も、板橋区の某マンションの掲示板で営業担当者の悪口を書いた投稿が翌日に削除されていました。

マンションノートのように、事前に管理者が内容を確認してから載せるようにすれば、なりすまし、自作自演、過激な内容の投稿はなくなるのでしょうが、投稿内容が優等性的で面白みに欠ける面もあります。
マンコミュのような一種のカオス状態の方が、問題はありつつも、エキサイティングな面もあります。
ただ、掲示板が荒れては困るので、丁寧な言葉使いをお願いしたいです。
一部には、わざと荒らすような表現をして反応を楽しんでいる投稿者もいるように感じますが、迷惑なのでやめてもらいたいです。
4603: マンション検討中さん 
[2016-09-04 12:50:57]
>>4597 匿名さん
一戸建てのトイレでハイサッシの窓ってどういう構造?(爆)

展望台みたいな窓を期待すれば小さいのでしょうが、家にそんなのいらない。ハイサッシなので開放感あるし、横の広がりもあるので別に窓小さくないですよ。
逆に腰高低いFIX窓って、上部に開放感がなくて額縁みたいと思ってました。
4604: 名無しさん 
[2016-09-04 13:26:12]
>>4599 匿名さん
眺望を重視しないなら、乾式壁で遮音性に劣るタワマンより湿式壁を採用した低層の方がいいよ。ここ逆張りでそもそもタワマンなのに眺望を重視しない構造だし。
4605: 匿名 
[2016-09-04 14:16:12]
パークシティシリーズってそんなに他地区も建ってるわけじゃないんですね。
4606: 匿名さん 
[2016-09-04 21:30:53]
>>4605 匿名さん
首都圏だけでも30ヶ所以上ありますけど?
そういう意味じゃない?
4607: 匿名さん 
[2016-09-05 11:06:33]
長期金利、しんどくなってきたな…
4608: 匿名さん 
[2016-09-05 21:03:23]
またスミフの営業が湧いてきているのかな。
ダイレクトウインドウはデメリット。
腰高窓の方がメリット多い。

壁の面積が大きい方が建物の強度が高く地震に強い
ダイレクトウインドウは夏は灼熱地獄
赤ちゃんのうちから高層から外を見せると高所平気症になる
窓の面積が広いとカーテンに費用がかかる
眺望なんて三日で飽きる

そもそも、こことスミフタワーの売れ行きをみれば、
腰高窓を評価している人が大多数であることは、
データが物語っている。
4609: 検討者さん 
[2016-09-05 23:05:48]
>>4608 匿名さん

私もそう思います!ただ、、、

そもそも、こことスミフタワーの売れ行きをみれば、 腰高窓を評価している人が大多数であることは、
データが物語っている。

→仰っているこの文章については、腰高窓を評価しているのは一部で、それよりもコスパ面でスミフタワーよりココが評価されて売れている、という方が自然かと思います。価格の観点は取り敢えず置いておいて、スミフタワーとココの設備・仕様レベルどちらが上回っているかは分かりません、、、お互い免震同士ですし。立地では間違いなくスミフタワー。
4610: 匿名さん 
[2016-09-05 23:22:35]
価格が同じなら誰もがシティタワーを選ぶでしょうね。
4611: 匿名さん 
[2016-09-06 00:04:47]
シティタの立地には魅力を感じない。
4612: 匿名さん 
[2016-09-06 00:22:04]
イーストのほうが良かったと思うな。
キャンセルでないかな。
4613: 名無しさん 
[2016-09-06 01:05:29]
>>4612 匿名さん

営業は大変ですね。
デメリットな投稿お疲れ様です。
4614: 匿名さん 
[2016-09-06 01:33:23]
南武線ならここ、東急、横須賀線なら向こう
4615: マンション検討中さん 
[2016-09-06 01:42:51]
>>4610 匿名さん
仕様や設備レベルはシティタワーの方が低いよ。
4616: 匿名さん 
[2016-09-06 02:51:33]
>>4615 マンション検討中さん

つまんない話やめた方がいいってば。
4617: 匿名さん 
[2016-09-06 04:01:26]
>>4608 匿名さん

おっしゃるとおり、腰高窓の方が、乳幼児にとっては高所平気症になりにくいように思います。
ベランダからの転落事故は高所平気症が一因ではないかとの指摘があります。
もし、それに配慮して三井不動産が逆梁にしたのであれば、良心的といえるかもしれません。

また、眺望なんて三日で飽きる というのも同感です。
(毎日、花火大会があるのなら別ですが。)
4618: 匿名さん 
[2016-09-06 12:37:02]
タワマンばかりの眺望なら三日で飽きるでしょうね
4619: 匿名さん 
[2016-09-06 14:45:14]
美人は三日で飽きる
○○は三日で慣れる

飽きても○○よりは美人の方がいいです。
眺望もいいに越したことは無いですね。
4620: 匿名さん 
[2016-09-06 17:45:58]
>>4618 匿名さん

飽きないし、眺望に期待しないのであればタワマン買わない。
4621: 匿名さん 
[2016-09-06 18:28:30]
>>4617 匿名さん


モデルルーム見ました?
4622: 匿名さん 
[2016-09-06 18:52:24]
マンション眺望を

美人とか〇〇とか見た目で比較し判断する検討者


所詮川崎
と言われるわけですね 残念

4623: 匿名さん 
[2016-09-06 21:08:41]
今高層階にいますが飽きません。景色が生活の一部になるね。飽きるだなんだと言って輩は住んだ事がないんだろうな。
4624: 匿名さん 
[2016-09-06 21:32:52]
シティータワーは陸の孤島だからなぁ
4625: 匿名さん 
[2016-09-06 22:16:38]
ここは小杉の孤島
4626: 匿名さん 
[2016-09-06 22:18:52]
FIX窓がバス窓サイズだったら、すぐ飽きるでしょう。
お外見るのも怖がってる方もおられるみたいだから。
カーテンで閉めっぱなしの部屋なんだろう。
だからガーデンというネーミングじゃないよね
4627: 匿名さん 
[2016-09-06 22:57:36]
>>4626 匿名さん

確かに自慢のお庭が部屋から見えないってもったいない気がしますね。
ここの売りは何?
4628: 名無しさん 
[2016-09-07 01:12:21]
>>4617 匿名さん

ん〜、腰高窓、逆梁がいいってのは劣ったものを無理やり肯定的に捉えようとしているようにしか感じられませんよ。そもそも窓が小さいのは中古市場では致命的です。立地は武蔵小杉のタワマンでは最悪ですし。もしモデルルームでお書きのような説明があったのなら騙されちゃダメですよ。
4629: 匿名さん 
[2016-09-07 01:37:00]
立地が最悪なのは後続だから仕方ないね。武蔵小杉のメイン処は遠いいけど新丸子は近い。
納得できないのはタワーマンションなのに眺望を優先しない窓や梁だね。
4630: 匿名さん 
[2016-09-07 06:10:28]
※契約者の方
大人の対応をよろしくお願い申し上げます。
4631: 匿名さん 
[2016-09-07 07:28:36]
新丸子に近いならネーミング変更した方が。
しかし北口では最も遠い立地じゃないかな
4632: 匿名さん 
[2016-09-07 12:11:15]
競争力が高いと叩かれるねやっぱり。
一期三次の中途半端な時期でもまだ静かにならずに毎日ネガティブキャンペーンをやられるなんて神奈川じゃここ位じゃない?
4633: 匿名さん 
[2016-09-07 12:15:53]
なんか二俣川タワマンご購入の下層な方々がここと張り合おう(失笑)としてるみたいよ。なにをどうしたら二俣川なんてとこのタワマンを買う気になれるんだかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる