パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
4183:
匿名さん
[2016-08-10 12:41:18]
|
||
4184:
匿名さん
[2016-08-10 12:45:28]
デッキ直結10年20年の話になりそうですね、残念です、
|
||
4185:
契約済みさん
[2016-08-10 12:52:05]
>>4176
メガドンキができたら最高ですね。 |
||
4186:
匿名さん
[2016-08-10 13:31:33]
|
||
4187:
評判気になるさん
[2016-08-10 13:38:16]
|
||
4188:
匿名さん
[2016-08-10 13:58:41]
当初ポジは駅直結を売りにしてたからねぇ。
駅降りて、階段登ってデッキ歩いてマンションって想像すると、歩道橋直結ってイメージかしら? |
||
4189:
匿名さん
[2016-08-10 14:24:51]
あの喫煙所を横切って行かなくちゃならないのは毎日やだな
もう仕方のないことですけど |
||
4190:
匿名さん
[2016-08-10 15:01:01]
駅徒歩6分で駅遠マンションはないでしょ。武蔵小杉は恵まれ過ぎ。
それよか北口はマック側の横断歩道も人の流れが大きいから、全体的にデッキ化して新丸子方面との人の流れを良くした方がいいよ。南武線ホーム内の歩道橋付近に臨時改札を設けるのもいーよね。 |
||
4191:
匿名さん
[2016-08-10 15:32:48]
|
||
4192:
匿名さん
[2016-08-10 17:14:54]
|
||
|
||
4193:
匿名さん
[2016-08-10 17:30:32]
|
||
4194:
匿名さん
[2016-08-10 19:13:27]
|
||
4195:
匿名さん
[2016-08-10 19:34:51]
じぁ、エクラス、グランドウイング、旧パーク2のみが良いマンション?
|
||
4196:
匿名さん
[2016-08-10 19:43:03]
|
||
4197:
匿名さん
[2016-08-10 19:53:52]
|
||
4198:
匿名さん
[2016-08-10 20:20:18]
|
||
4199:
匿名さん
[2016-08-10 22:04:09]
検討してる人が一握りになると掲示板の機能はすこぶる落ちるね。
大変だけど一通り読んだ方がいいよ。 |
||
4200:
匿名さん
[2016-08-10 22:09:51]
コンベンションセンターが入るから市が駅直結のデッキを作るって、結果的にはガセ情報を吹聴した人は犯罪行為だな。
|
||
4201:
匿名さん
[2016-08-10 22:18:12]
北口計画までは確実にデッキが伸びて、あとは古いビルが残るだけって状態でしょ。
相当可能性高い気がするけど。 |
||
4202:
匿名さん
[2016-08-10 22:27:32]
ラスト1マイルって言葉知ってる?
|
||
4203:
匿名さん
[2016-08-10 22:42:33]
再開発のタイミングでできなかったら、そのままって可能性も十分ある。
|
||
4204:
匿名さん
[2016-08-10 23:10:18]
小杉ビルディング次第。
|
||
4205:
マンション掲示板さん
[2016-08-11 00:10:35]
なんかデッキが駅直結じゃないと買わないって
意見が多いのかね? イーストの頃は、デッキの駅直結はオマケみたいな もので、繫がればラッキーだし、ダメでもオッケーな 検討者も多かったけどな。 |
||
4206:
匿名さん
[2016-08-11 00:12:05]
この掲示板の意見が全てじゃないよ。若
|
||
4207:
マンション掲示板さん
[2016-08-11 00:17:32]
|
||
4208:
ご近所さん
[2016-08-11 00:32:58]
たしかイーストでは、繋がるなら駅までが良いけど
信号が長いから、道を渡れるなら及第点という意見が多かった印象です。 |
||
4209:
マンション掲示板さん
[2016-08-11 00:48:50]
|
||
4210:
匿名さん
[2016-08-11 03:39:53]
皆さん意外に大人ですね。
エルシィ跡の完成が2021年って時点で、デッキも中途半端な位置でブツ切りされそうな気がしてますけど… どなたか聞かれてませんか? エルシィの工事が始まると結局下を歩く羽目になるのでは? |
||
4211:
匿名さん
[2016-08-11 03:46:33]
確実にベビーカー組は不便を被るだろな…デッキの昇降がスロープ式となるかどうか。
エレベーターは渋滞するだろし。 ネガとかでなく、真剣に危惧してます。 |
||
4212:
マンション検討中さん
[2016-08-11 06:35:30]
>>4211 匿名さん
地上を歩けば良いのでは? |
||
4213:
ママさん
[2016-08-11 07:20:39]
結局子育て組にデッキは意味がないってことですか…
高架下通るにしても自転車の往来がひどくて、スロープも急斜だし。 なんか涙出てきた。 |
||
4214:
匿名さん
[2016-08-11 08:03:18]
コンベンション施設提供の見返りでデッキつくる感じなので気長に待てばいいよ。住民のために市は動かないよ。
|
||
4215:
匿名さん
[2016-08-11 10:08:06]
|
||
4216:
匿名さん
[2016-08-11 10:40:25]
近々の直結という夢が絶たれたのに、相変わらず希望的観測が多いね。基本的に決まってないことはないことを前提に判断。できたらラッキーってスタンスでないと。
|
||
4217:
匿名さん
[2016-08-11 10:45:46]
スロープついたら、将来も直結はないってことかも。将来不要になるものにコストをかけられない。
|
||
4218:
匿名さん
[2016-08-11 11:27:52]
10年待てば何か変わるかもという希望。
子供が大きくなってしまうが仕方ない。 |
||
4219:
匿名さん
[2016-08-11 11:33:39]
タワマンの賞味期限って、修繕積立が跳ね上がる前の10年じゃないの。それまでに住まいサーフィンしないと。まあ、その頃までに直結になったら転売には有利かもね。賭けだけど。小杉のタワマンの中古はだぶつき始めてる。
|
||
4220:
匿名さん
[2016-08-11 12:26:05]
高架下は三丁目計画で改善されますよ。
デッキのスロープはわかりませんが、商業施設の二階レベルへの接続なので、当然その施設のエスカレータは利用できるのでは。 |
||
4221:
匿名さん
[2016-08-11 12:29:23]
商業施設のエスカレーターだと使用できるのは営業時間に制限されるんじゃない。24時間開放してるケースもあるけど。
|
||
4222:
マンション検討中さん
[2016-08-11 13:34:13]
デッキ関係なくこのマンション検討始めたから、信号渡らなくて済むだけでも超ラッキーくらいなんだけど。皆そんなに期待してたのね。
|
||
4223:
匿名さん
[2016-08-11 13:57:03]
今からできる駅前の歩行者デッキに、エレベーターぐらい付くに決まってるじゃない。
超高齢化社会だよ。まったく何の疑問も持ってない。 |
||
4224:
匿名さん
[2016-08-11 13:58:15]
|
||
4225:
匿名さん
[2016-08-11 15:05:28]
>>4223 匿名さん
ベビーカー押しながら横須賀線行くまで。 デッキのエレベーター 南武線改札までのエレベーター 南武線ホームまでのエレベーター 南武線→横須賀連絡通路のエレベーター 横須賀ホームへのエレベーター 5回も乗らなきゃ行けないなんて… マンション含めたら6回… しんどい… |
||
4226:
匿名さん
[2016-08-11 15:55:34]
>>4225
ベビーカーを押して横須賀線でどこ行くの? そんなことが頻繁にあるような方ならこのマンションはオススメしません。 世の中には完璧なマンションなんてそうそう無いので。 どこかもっと自分のライフスタイルに合った物件を探してみては? |
||
4227:
匿名さん
[2016-08-11 15:59:55]
>>4221
確かにそうですね。 でも、商業施設の営業時間外に高齢者の方やベビーカーユーザーが大勢いるっていう状況のイメージが湧かないですね。 空いているならデッキのエレベータを利用すればいいですし、素直に横断歩道使ってもいいのでは。 |
||
4228:
匿名さん
[2016-08-11 16:12:22]
|
||
4229:
匿名さん
[2016-08-11 16:31:30]
ベビーカーのことが話題に出ていますが、高層マンションについて以前から気になっていたことがあります。
日経ビジネスオンラインの記事で読んだのですが、高層マンション育ちの子供は学力が伸びにくいという指摘があります。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?rt=n... この記事に登場する西村則康氏は、受験指導の業界では有名な方のようで、発言の内容はなるほどと感じました。 おそらく、単に学校の成績がいいとか悪いとかのことではなく、タワーマンションに住んでいると、子供の時期の感性が十分に発達しなくなってしまい、そのことが結果的に学力にも悪影響を与えているのではないかと思います。 子育て中の方とか、これから出産・子育てをしようという方でタワーマンションに入居される方は、このことをどの程度気にされているのでしょうか。 やはり、そういった方は、タワーマンションでもできるだけ低層階を選択されているのでしょうか。 なお、(念のためですが)上記のことはタワーマンション一般についていえることであり、本件の「タワーズウエスト」に問題があるという趣旨ではありません。 |
||
4230:
匿名さん
[2016-08-11 17:00:41]
|
||
4231:
匿名さん
[2016-08-11 17:21:24]
それを言うならタワーどうこうよりよっぽど戸建か集合住宅の比較が本質だと思うけど。高層だと出不精になると言う理屈なら、意識の問題。本当なら都心の子供は頭が悪いってことか?
|
||
4232:
匿名さん
[2016-08-11 17:35:42]
>>4230 匿名さん
厳密に「何階以上」とはいえないのですが、日経ビジネスオンラインの記事中の西村氏の言葉を借りれば、地上の環境を「上の方から見る1つの景色として」しか見ていないかどうか、あるいは 「普段の生活環境が、すぐ外に出て何かに触るということができないし、風のそよぎも感じられない、音も聞こえない」というような環境かどうかという点がポイントかと思いますので、それを考えると、20階ではもはや低層階とはいえないように思います。 おそらく、一般的に低層マンションといわれているマンションの階数のイメージだと思います。 たぶん、このことは大人になってからタワーマンションに入居した人には起こらないでしょうから、大人にはなかなか理解しづらいのかもしれません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
健康に良い
長い信号待ちするより駅まで近いですよ