パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
4082:
坪単価比較中さん
[2016-08-04 01:59:41]
|
||
4083:
匿名さん
[2016-08-04 02:28:30]
>4082
それでは真剣に質問です。 まず何故私が検討者ではないと思い込んだのですか? それと価値観は人によって違うという当たり前のことをあえて言ったのは何故ですか? 最後に、貴方は購入検討者なのですか? |
||
4084:
匿名さん
[2016-08-04 06:40:12]
変わらない川崎アドレスは一生モノです。それが我慢できれば良いマンションでしょう。
|
||
4085:
匿名さん
[2016-08-04 07:11:20]
|
||
4086:
匿名さん
[2016-08-04 10:04:35]
全体的に日本語が不自由なコメントが増えてきたけど、外国人でも雇ってネガレスさせる業者でもいるのかな。
|
||
4087:
マンション掲示板さん
[2016-08-04 10:40:38]
|
||
4088:
匿名さん
[2016-08-04 10:46:01]
古い者にとっては川崎と聞くと、公害、ギャンブル、風俗、マル暴、犯罪地帯、工場労働者、飲屋街のイメージしかない。
平成生まれにとってはタワマンと駅前のショッピングセンター、ハロウィンのイメージしかないんですかね。 |
||
4089:
匿名さん
[2016-08-04 12:17:58]
もう少しイーストとウエストの契約者がフォローしないと焼け野原の掲示板になるかもね。
|
||
4090:
匿名さん
[2016-08-04 13:26:22]
えー?契約したら、もう投稿しないでしょ!普通。
もう、ネガに投稿されたこと、織り込みで買うのだから。 投稿しても、営業さんと同じ投稿になっちゃうし、変でしょ? 私は、次期狙いだけど、ネガ発言の後に、 「…ネガ発言」「…だから、買いません又は買えません!」 と勝手に付けて読んでます。 だから、ネガもポジも参考にしていますよ。 |
||
4091:
匿名さん
[2016-08-04 13:36:41]
それにしてもここ一週間ぐらいの掲示板の荒れ方はすごいですね。
これから検討を始められる方は、一期一次の抽選日7月24日以前の書き込みをまずは参考になさるのが良いかと思います。ポジもネガも比較的冷静で建設的な書き込みが多いので。 |
||
|
||
4092:
匿名さん
[2016-08-04 13:54:25]
確かに普通は買ったら書き込みはしませんね。
もう検討してませんし(笑) 購入した300世帯と一期目掛けて検討して買わなかった方が書き込みしなくなればひたすらに荒れるのも頷けます。 |
||
4093:
マンション検討中さん
[2016-08-04 20:01:42]
本当に煽りでもなんでもなく知りたいんですが、
川崎アドレスが嫌みたいなこと言ってる人は何の目的でこの掲示板みているんでしょうか? |
||
4094:
匿名さん
[2016-08-04 20:47:48]
妬みやっかみ。
|
||
4095:
匿名さん
[2016-08-04 21:14:34]
武蔵小杉の中古タワマンって本当に売れてないんですね。地元の不動産屋に尋ねたらここの物件が販売されてから殆ど売れてないそうです。業者いわく今が小杉のピークだろうけど、急激に下がることも恐らくないだろうとの事。ただ、その際に価格表を見せたら高いと言われました。今の不動産市況はどこの業者も在庫を抱えていてかなり動きが鈍くなっているので来年から少し下がるのではないか心配もしてました。
|
||
4096:
匿名さん
[2016-08-04 21:17:39]
上がれば下がるのは当然でしょ。売却益目的で買う人はまず、ここは買わないでしょ。
|
||
4097:
匿名さん
[2016-08-04 21:48:11]
川崎アドレスは嫌だけどマンションが良いから悩みどころじゃないの
一生モノでしょ、アドレスって。 |
||
4098:
マンション掲示板さん
[2016-08-04 22:21:47]
>>4097 匿名さん
一生モノって思ってて、 川崎嫌なら諦めなよ。 プチセレブ気取りたいんなら、 青山とかで探せば〜。 買える、買えないは別にして。 でも、どこならその小さいな自尊心が 保たれてるのかな? |
||
4099:
匿名さん
[2016-08-05 06:18:54]
>>4098 マンション掲示板さん
このスレで「所詮川崎」という言葉が響きました。言われるんだろうなーって 青山に興味ないしプチセレブに興味ないですよ 三井のマンションは悪くない 新川崎でも三井のマンションがあるけど川崎 どっかいい立地の三井マンション知りませんか? |
||
4100:
匿名さん
[2016-08-05 08:08:27]
小杉ビル前の喫煙所にいつものように
20人ほどの喫煙者が、くさい なんとかなりますかね |
||
4101:
匿名さん
[2016-08-05 08:38:14]
それが川崎アドレスという事。単に文字面だけでは無いのです。
|
||
4102:
匿名さん
[2016-08-05 08:55:06]
マーケットの潮目は明らかに変わっているけど、子供の教育環境にはいいかなと思って決めました。15-20年住んで半額ででも売れれば御の字くらいで考えています。
|
||
4103:
匿名さん
[2016-08-05 08:56:02]
今や喫煙所が少ないですから喫煙者が集中しているんでしょう。喫煙ルームにする等壁や屋根で囲ってくれればいいんですけどね。
まあ、喫煙者が一箇所に集中するのは都内でもよく見かける光景であって、無理やり川崎アドレスのせいにする意味がわかりませんが。 |
||
4104:
匿名さん
[2016-08-05 09:10:13]
労働者の町、川崎の喫煙率は高いと思いますが。
|
||
4105:
匿名さん
[2016-08-05 10:11:26]
>>4100
無理です。 |
||
4106:
マンション掲示板さん
[2016-08-05 10:57:15]
|
||
4107:
匿名さん
[2016-08-05 14:01:45]
変な板になっちゃったね。
一期が終わって検討してる人が少なくなると荒れるんだな。 |
||
4108:
匿名さん
[2016-08-05 17:30:38]
|
||
4109:
匿名さん
[2016-08-05 18:20:03]
パークコート浜離宮タワーやパークコート青山タワーはどう?
|
||
4110:
匿名さん
[2016-08-05 18:52:00]
両方とも買う予定です。
パークコート一番町も購入します。 |
||
4111:
匿名さん
[2016-08-05 20:41:15]
検討してる人が減ってポジティブな意見がなくなるのは自然ですけど、ネガティブな意見が増えるのは不自然ですよ。
節度は持ちましょうね。 |
||
4112:
匿名さん
[2016-08-05 20:44:59]
|
||
4113:
匿名さん
[2016-08-05 22:01:58]
荒れてますね。
ただ、こちらはなんだかんだ小杉内でも良くバランスとれたマンションと思います。 設備: 現状最高 構造: 免震(もう一つの免震シティタワーは高額) コスト: 納得感あり、周りの中古より安い 今後できる三角は非免震だし、エルシイは間違いなく高そうだし、三菱は大分先(かつ北口再開発後)なんで、そこそこ資産性も維持できると推測。 少なくとも東日本大震災前のタワーとの差別化はできてるかな。 |
||
4114:
マンション検討中さん
[2016-08-05 22:11:59]
東横ユーザーで、東横なら都内から離れても元住吉まで、と考えているのですが、駅近の物件があまりなく、ここに行き着きました。
中古だとたまに駅近、築浅が出ますがやはりタワマンの設備と比較すると見劣りする感じがして踏み切れません。 新川崎三井タワマンも検討しましたが、新川崎が勤務地利便性が低いのと、元々買っていた方の倍返しの利益分、将来差が出そうと手を出しませんでした。シティタワーは高すぎ、結果、ここが残っているんですが、皆さんはどこと比較検討されているのでしょうか。ご教授ください。 |
||
4115:
匿名さん
[2016-08-05 22:18:01]
シティタワー武蔵小杉と新川崎パークタワーは中間免震で、ここは基礎免震。
作りが異なっていますが、やはりメリットデメリットあるものですか? |
||
4116:
匿名さん
[2016-08-05 22:22:33]
>>4114 マンション検討中さん
エクラス→GWT→プラウドタワー→シティタワー→イーストと、全てのモデルルーム行きましたが、当時は高いと思って見送ってました。これ以上見送っても今後大幅に安くならないと思い、ここで決断しました。 他の決め手は外観、免震×竹中です。 |
||
4117:
匿名さん
[2016-08-05 22:22:35]
新川崎は、もう完売間近だから、選べる部屋がないでしょう。
|
||
4118:
匿名さん
[2016-08-05 22:25:57]
私は横浜MIDと比較しました。
立地 ここ > MID 価格 ここ = MID 間取 ここ > MID 環境 ここ < MID 駅力 ここ = MID 資産性 ここ = MID 内装 ここ > MID 外装 ここ > MID 専有部 ここ > MID 共有部 ここ < MID (個人的にここ施設多すぎ) 施工 ここ > MID 構造 ここ = MID デベ ここ > MID 管理 ここ = MID 眺望 ここ = MID 結果、マンションとしての魅力を重視しここにしました。 |
||
4119:
匿名さん
[2016-08-05 22:28:16]
最新設備と免震で選ばれているようですね。でも中古になったら立地が一番重要になってくるだろう。
|
||
4120:
匿名さん
[2016-08-05 22:32:01]
ここまでくると、横須賀線ユーザー以外はどこでも立地的に大差ない気がしますが。
|
||
4121:
マンション掲示板さん
[2016-08-05 23:22:21]
|
||
4122:
匿名さん
[2016-08-06 04:14:29]
>4114
基礎免震の場合、建物は揺れないけど周囲は揺れるからエントランスとかつなぎ目部分が大地震の時、壊れるリスクがある。3・11のとき筑波ではエントランスが大破したケースがある。 中間免振の場合、免震装置の上と下で揺れ方が異なるから、エレベーターシャフトとか壊れる可能性がある。配管はフレキシブルジョイントがあるけど、エレベーターシャフトはそういったことができない。あと、中間免振って下層階は耐震構造だから、下駄ばきで座屈したらアウトだろうね。 |
||
4123:
匿名さん
[2016-08-06 05:58:10]
荒れが急に収まってきましたね
|
||
4124:
ご近所さん
[2016-08-06 11:40:15]
私はこの近辺に50年以上住んでいる者です。小さな住戸を一戸購入しました。はじめ大きな建物ができるんだなーとモデルルームに見学ひやかし半分で行きました。が共用部分が多くすばらしい。この何年か横浜北仲を待ち臨んでいましたがここもよいのではないかと思い購入することにしました。家族は小指をたてて「こっちができたか?」と母親からも聞かれる始末。妻子も「女ができたのでは」と心配する始末。そういう場合は家族に説明しないとおもうよと説得。掲示板で書かれているように川崎のこの辺りは昔は環境が良いとは云えませんでした。川崎行きのバスに乗ると小杉バス停は「工業都市」といわれたほどです。どぶ川が縦横に走っていましたが赤い水や黄色い水青い水が日替わりで流れていました。玉川はヘドロでいっぱい臭くて行けなかったのが中学校の時でした。しかし川崎市の「環境行政」のおかげで多摩川には鮎が遡上するようになり二か領用水はきれいなせせらぎになってきたのはこの20年ぐらいです。小杉もシティータワーの用地だった東京機械だかの会社が残っていた時分はリンガーハット程度の店しか無く自転車で散歩をしても面白くはなかった。しかしグランツリーやら多くの店が進出すると徐々にこの10年町が目に見えて都心化してきた。町を行き交う人が変化し、女性も変わった。私が思うには更にこの町は変わって行くと思われる。自由が丘には歴史が長いだけあって文化があり、お店にも文化哲学を持った店舗が多い。居酒屋は特に良い店が有ります。私が思うにはインフラが整備されて北に広がる住宅街はそんな文化があとの50年で芽生える可能性を十分持っていると思います。私が購入した動機はセカンドハウスです。家から自転車で10分ぐらいなので遠くに別荘を持つよりずっと使い道が有る。私はタワーマンションには詳しくはありませんが十分魅力的な別荘になるのではと思っています。
|
||
4125:
マンション検討中さん
[2016-08-06 12:12:57]
>>4116 匿名さん
かなり長期間に検討されたんですね。それだけ見られて、ご決断されたのは納得です。エクラスは中古出ず、GWTは中古高すぎて見送りました。プラウドタワーは高層階もエレベーター共用なのと、駅からの徒歩ルートが微妙に感じました。とはいえ、もう売却益出てるし、活況ではありますよね。 |
||
4126:
マンコミュファンさん
[2016-08-06 12:13:54]
|
||
4127:
名無しさん
[2016-08-06 12:16:11]
>>4118 匿名さん
MIDとブランズ横浜も比較しました。MIDは駅からの徒歩と立地がネックで、ブランズ横浜は手前の川とイアスの駐輪場が汚いので。。これから改善されるのかもしれませんが、ここで坪400かーと思いながら、ここの方がいいよなーと思っている次第です。 |
||
4128:
口コミ知りたいさん
[2016-08-06 12:18:10]
|
||
4129:
評判気になるさん
[2016-08-06 12:19:30]
|
||
4130:
ご近所さん
[2016-08-06 12:49:56]
最初の森ビルの計画とはイメージが変わって、どちらかというと三井不動産のようなイメージになってきていますね。(多分主導権が変わるのではと思いますがね)当初はカラスばりの全館集中の空調のような香港やニューヨークにあるオフィスのイメージでコーンペダソンフォクスが設計しそうな建物でしたが、最近はありきたりの高層マンションですね。高くもない部屋がでるんじゃないかなと思いますよ。
|
||
4131:
匿名さん
[2016-08-06 13:03:44]
北仲は、もうすぐですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買う人だけの真剣なスレにしたいです。
買わない人は黙って下さい。
価値観は人によって違います。