三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

3578: eマンションさん 
[2016-07-20 12:20:21]
>>3548 匿名さん
野村は三井、住友、三菱の次点ですよ。かわいそうだけど小杉のタワマンでは立地や構造等含め最下位かな。
3579: 匿名さん 
[2016-07-20 12:37:58]
プラウドは共用施設が少なめという意味で住友不っぽいよね。
グレード感はプラウドっぽくないね。
3580: 匿名さん 
[2016-07-20 12:43:24]
>>3573 匿名さん

ノーブルブラウンにします。
白は髪が落ちてるのが目立ちすぎる…
3581: 匿名さん 
[2016-07-20 14:08:13]
>>3580
神経質な方ですね。
3582: 匿名さん 
[2016-07-20 14:44:11]
>3581

薄いい色の床材が髪の毛とか目立つって一般的な認識だと思うけど。
3583: 契約済みさん 
[2016-07-20 15:02:40]
髪の毛が目立つ程掃除するんですか?
うちはその髪の毛の上に物があるって感じですよ。
3584: 匿名さん 
[2016-07-20 15:34:30]
>>3577
確定する前に想像して買うってことだろ。わしは車椅子や歩行困難な方も駅からなるべく上下動なく病院やホールに行くように考えた。
東南側のエルシィ跡地までだけにデッキする意味は全くないな。小杉ビルディングとの一体開発だな。
3585: 匿名さん 
[2016-07-20 16:08:20]
>>3583 契約済みさん

白は髪の毛が目立つ
茶は埃が目立つ

どちらがいい?
3586: 匿名さん 
[2016-07-20 16:10:45]
>>3584 匿名さん

小杉ビルを三井財閥が買えばなんの問題もありませんよね


3587: 契約済み 
[2016-07-20 16:29:51]
>>3585
気にしない。
3588: 匿名さん 
[2016-07-20 16:52:17]
>>3578 eマンションさん

そんな向きになって意味不明なこと書いて、浅はかな知識が知れますよ?
3589: マンション検討中さん 
[2016-07-20 18:42:06]
北側駐車場。何になるんでしょう???
北側駐車場。何になるんでしょう???
3590: 匿名さん 
[2016-07-20 19:14:36]
駐車場気になります。
誰か聞いてきてー。。
3591: 匿名さん 
[2016-07-20 19:41:38]
聞いたよ。まだ建築確認申請は無いらしいよ。
最悪は20メートル超える可能性あり。その手法は総合設計か再開発。
ただ総合設計すら空地マストだって。
3592: 匿名さん 
[2016-07-20 20:32:57]
駐車場跡もそうですけど、UR建て替えも気になりますよね。
3593: 匿名さん 
[2016-07-20 21:09:13]
やっぱりくら寿司の可能性は否定できない
3594: 匿名さん 
[2016-07-20 21:17:59]
>>3586 匿名さん
三井財閥?いつの時代だよ。
そんなものはもう無いが。
3595: マンション検討中さん 
[2016-07-20 21:42:13]
>>3592 匿名さん

西日が遮られるメリットもあります。
3596: 匿名さん 
[2016-07-20 22:23:39]
前述であったけど西は多分大丈夫でしょ。
入居の時には子育てがもう少し軽くなってるのかな~
人生色々ありますね。
3597: 匿名さん 
[2016-07-20 22:27:02]
面白い(≧∇≦)
こんなとこににかきこみしてるひとより
三井さんの方が頭いいから大丈夫だよ!
3598: 匿名さん 
[2016-07-20 22:39:26]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
3599: 匿名さん 
[2016-07-20 22:48:56]
駐車場、取り壊してることからすると計画は決まっているだろうから重要事項として説明があるはず。重要事項説明って契約の直前だけど、内容も多岐にわたって、専門的な内容もある。ちゃんと理解しないまま、契約しちゃうと後戻りできないから、登録前に確認しておいた方がいいんだけどな。
3600: 匿名さん 
[2016-07-20 23:09:07]
家売るオンナ面白いな。家を買う動機なんてあそこまで明確じゃないなとか参考になるよ。
3601: 匿名さん 
[2016-07-20 23:56:55]
三井さんの営業もドラマ見て勉強してるのかなあ
しかし新築だし待ってるだけで売れてしまうからなあ
あまり勉強にならないかな
3602: 匿名さん 
[2016-07-21 01:43:18]
>>3594 匿名さん

三井財閥と住友財閥、ともに存在してますよ。
銀行が統合したことと、財閥及びその財閥グループは関係ありません。
三井不動産、三井物産、三井化学などのほか、東芝、IHIなどは三井財閥系グループですし、
住友不動産、住友商事、住友化学、NEC、アサヒビールなどは住友財閥系グループです。
3603: 匿名さん 
[2016-07-21 05:58:14]
3Fって共有部と同じ階だから、
天井が高い気がするけど、
どうかな?
20cm位の差だとあまり関係ないかな?
むしろ共有部と同居で不人気か?

3604: 匿名さん 
[2016-07-21 06:45:19]
みんな、高速エレベーターと各停エレベーターの事って気にした?外出は毎日の事だから。確か33階から高速だったよね?32と33って普通の価格差っぽいけど、あまり関係ないのかな?
3605: 匿名さん 
[2016-07-21 07:33:28]
低層用の最上階だと上から人が乗り込んで乗れないリスクが無い。高層用最下階だと一気に下まで行く。デメリットはその反対。ほとんど差が無いと感じた。
3606: 匿名さん 
[2016-07-21 07:42:46]
>>3605 匿名さん
あっ、低層用のエレベーターって、上は32階までしか行かないの?33階以上は必ず高速エレベーターのみ?
3607: 匿名さん 
[2016-07-21 07:58:56]
階数は忘れたけど、低層エレベーターの話と33階の扱いはそうだったはず。
非常用エレベーターは全フロア止まると言っていた。
3608: 匿名さん 
[2016-07-21 08:34:57]
>>3607 匿名さん
そうですか。であれば、3065さんが仰るメリデメも納得です。
3609: 匿名さん 
[2016-07-21 11:56:54]
後4日ですね。今検討してる皆様はなるべく次期販売でお願いします(T-T)
3610: 匿名さん 
[2016-07-21 12:11:22]
上階は思わねデメリットもあります。
高速エレベーターは耳に来ます。
又、気圧に弱い人は生活していて体調不良を起こす方もいるとか。
3611: マンション比較中さん 
[2016-07-21 12:15:32]
>>3608 匿名さん
32,33階付近なら混雑度によってEVを使いわけでも良いと思いますよ。空いてるときは高層階用、混んでて乗れなさそうなときは低層階用。数階分の階段も良い運動になるでしょうし。
3612: 匿名さん 
[2016-07-21 12:26:07]
>>3610 匿名さん

私も二人目を考えているので下の方の階にしました。
眺望は上の方の階が良いのはわかりますが仕方ありません。
3613: 匿名さん 
[2016-07-21 12:35:57]
>>3611 マンション比較中さん

自分勝手な乗り方はやめてください。
エレベーターが余計に混んで迷惑です。
もっと人の事を考えて下さい。
3614: 匿名さん 
[2016-07-21 12:41:06]
このマンションはキャピタルゲインでますか?
3615: 匿名さん 
[2016-07-21 12:46:20]
>>3613 匿名さん

そうだよな。高い金払ってるからいいとはいえないな。
本来バランスを考えて高層階用は少ない世帯に割り当てられている。
低層階用が満員通過になったらたまらない。
3616: 匿名さん 
[2016-07-21 12:47:37]
キャピタル出ます。なんて株でもそうですけど、自己判断では?
3617: 匿名さん 
[2016-07-21 12:56:09]
さっきここの営業から電話があって倍率が付いた報告かと思ったら別件だった。嫌な汗かいたよ。本当に痺れますね。
3618: 匿名さん 
[2016-07-21 14:00:53]
キャピタルについて結局株価も堅調になってるし、将来的に下がるとは言い切れない状況だね。高騰を期待するのはリスクあるけど。
3619: マンション比較中さん 
[2016-07-21 14:45:08]
>>3615 匿名さん
やめてと言われてもやる人はやると思いますよ。通勤時間に始発駅まで戻って乗車する人がいなくならないのと同様に。結局人間は利己的ですから。
3620: 匿名さん 
[2016-07-21 14:51:34]
エレベーターはそんなに影響でないでしょ。わざわざ上がったはいいけど、高層用は乗りにくい可能性があるわけだし。
3621: 匿名さん 
[2016-07-21 17:09:44]
高層用と低層用EVのスピードは一緒⁈
3622: 匿名さん 
[2016-07-21 17:12:44]
>>3613
民度低いですね。
3623: 匿名さん 
[2016-07-21 17:45:00]
高層用分速240メートル、低層用分速210メートル。
ちなみにここの高さは180メートル。高層用の方が早いけど低層用も凄い早いよ。
3624: 匿名さん 
[2016-07-21 18:12:27]
>>3609 匿名さん

私はまだ1倍のようです。
あと三日ですので、せいぜい2倍止まりだと楽観してます。
3625: 匿名さん 
[2016-07-21 18:36:44]
>>3623 匿名さん

早い。素晴らしいです。

止まるときフワッてなるのかなあ??
100mクラスのタワーでも耳鳴りしたけど
ここはどうなのかちょっとドキドキ
3626: 匿名さん 
[2016-07-21 18:36:51]
私は2倍で十分当たる気がしないのですが。。。
3627: 匿名さん 
[2016-07-21 19:01:29]
http://suumo.jp/journal/2014/03/19/56346/
最上階でも気圧は20ヘクトパスカル位しか変わらない。天候の方が余程気圧は変化する。
ただ変化は急激だから耳に違和感はでるかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる